ハイキューは面白いけど語ることないとか言われるけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 21:19:10

    そんなことないよな?スレ画は一番好きなシーン

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 21:40:34

    最初から最後までまっとうに面白くて
    いい…いいよね…だけで話が終わるからな

    烏野の主将が好きです

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 21:42:46

    良いシーンにしっかり前フリがある作品だとほぼ全編の説明になってしまって「全部いいよね…」で済んでしまいがち

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 21:43:31

    ハイキュー!!語ることないはエアプの発言なんよ

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 21:44:26

    競技のルール変えかねないやつとか物理法則ねじ曲げてるやつとか異能持ちとかあんまりいないしね

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 21:47:29

    影山が最初から最後まで才能の塊なの好き

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 21:49:07

    山口好き
    あの濃い同級生を束ねて主将やってる姿を見たかった

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 21:50:00

    >>3

    全部のシーンに筋が通ってるから考察の余地がないのはまぁ…はい

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 21:51:19

    語られる→読み返したくなる→続きも読むか⋯→スレから人がいなくなる

    こうやぞ

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 21:57:44

    天童覚が好き
    負けが決まった瞬間の「さらば俺の楽園」のセリフがずっと頭から離れない
    小さい頃も中学も自分のやりたいバレーがきっと思うようにできなかった中、高校では楽園と形容できるほど自分のバレーかできたんだなって思える
    春高予選で負けたときみんな涙を流していたのに高校バレーは通過点の1つであろうウシワカと天童だけ泣いてないのもなんか好き
    最終回の情熱大陸のマブダチ枠はそっちか!となって笑った

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:08:07

    >>9

    いいループやんけ

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:10:39

    画力ヤバない?

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:11:19

    田中先輩のところで平凡俺よ下を向いている暇はあるのかとか烏養監督の下を向くんじゃねえ、バレーは常に上を向くスポーツだ このふたつすごく好き

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:12:07

    >>12

    画力っていうか構図含めた漫画センス?ハイキューは絵の躍動感ハンパないよね

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:44:45

    元から面白かったけど、日向が合宿潜り込んでレシーブ極め出してからググッと深みが増していった気がする
    ハーケンはホント感無量

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:47:54

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:48:29

    >>1

    このシーンもあってかいまだに稲荷崎戦が1番好き

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:51:18

    >>1

    アニメでのこのシーンのスガさんの反応は視聴者と全く一緒だったと思うわ

    ほとんどポンコツだった日向が試合を経て、自分で考えて行動して成果をだした…そりゃ泣くよ

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:51:42

    >>16

    なんかずっと語りたかったのにあんま語る場がなかったんや…

    あにまん本家でも最後プロ編では本誌感想の記事あげてくれてたの地味に嬉しかったよ

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:55:24

    多分だけど全国の低身長バレー部に憧れられてるよね日向

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:55:47

    >>12

    あんな動いてるのに関節が変な方向に曲がってたり体の比率が狂ってたりしてないのヤバい

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:00:45

    >>10

    天童に関するところだとプロなったウシワカに対して「頑張ってるだけじゃ見ない 強ければみんな見るよ」って感じのこと言ったあたり好きだな

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:01:20

    「面白いけど作中で完結してるから掲示板で掘り下げる点がない」みたいな漫画はちょくちょくある

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:03:38

    「困難を乗り越えて我らはここに立つ」で号泣した

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:09:45

    作品も大好きだし、キャラとして稲荷崎の北さん好きなんだけどさ…3セット目で凄く競ってる時に北さんがベンチで自分の価値観を後輩に喋ってるのめちゃくちゃ気になったw
    後輩目線だとギリギリの試合見ながら聞かなきゃいけないからね
    凄くいいこと言ってるんだけどさw

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:10:55

    リアルバレーも強くて面白いから追い風だと思う

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:15:41

    >>26

    しかも今のリアルバレー背負ってる選手は大抵ハイキュー履修してる…!

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:15:59

    画力あるし見やすいんだけどそれだけにたまに怖いコマあるんだよね、研磨の面白いままでいてね?のコマは日向と一緒にざわりってなったな

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:36:26

    >>26

    バレーの試合見てると、「ハイキューで見たやつ!」ってのがちょくちょくある

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:39:27

    >>28

    古舘先生のこと四ツ谷先輩の時から推してるから今物凄く「だろ?」って後方読者面してる

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:43:11

    え!今日はハイキューについて語っていいのか!?
    個人的に好きなシーンは春高音駒戦で日向封じを影山のオープントスで破ったところの
    研磨のハイセットって打つの苦手な人も多いし普段から速攻ばっか打ってる翔陽なんて尚更じゃないの?の答えが
    中学時代の助っ人からママさんバレーから1年生合宿からバレー初心者やあんまり上手くない人にとにかく練習のために上げてもらってたトスがオープントスだったからってのがすごい綺麗な回答で好き

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:46:30

    >>26

    ネーションズリーグのブラジル、アルゼンチン、フランス戦めちゃくちゃ面白くなかった?

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 01:36:07

    ハーケンレシーブもいいが、味方に呼吸をさせるファーストタッチもスガさんと一緒に泣いた
    それまで斜めの鋭いコマ割りだったのが、日向の高く柔らかいレシーブでコマ割りが水平に戻ったのが本当に安心できて…日向成長したなって…
    読者の呼吸まで左右する古舘先生の技術もすごい

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 04:39:11

    武ちゃん先生が好き(こなみ)
    頑張られすぎると周りが困るみたいな陰口言われてる回想見ておわぁ…となった
    色々あっても生徒のために奔走し続けてきたんだなぁと

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 07:24:41

    団体としては、音駒が大好き
    スタープレイヤーがいる訳でもないのに淡々と自分の役割をこなしてセッターの研磨にボールを回して自ら頭を使って動いて強いのが良い
    クロの「俺たちは血液だ」云々は厨二くさいとも捉えられるけど、マトを得ている表現よね

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 07:29:54

    ツッキーがバレーにハマる瞬間は何度読んでも鳥肌が立つ

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 07:57:58

    バレー未経験の武ちゃんがかける言葉が要所で日向の成長に大きな影響与えてるのがいいなと思う
    バレーボールの話なんだけど、生きる上で普遍的なことでもある

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 08:03:29

    ハイキューはネットで語るにはちょっと真面目過ぎる…

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 08:35:42

    みんな負けを経験してるのが好きだな
    春高一位のチームが知らないところだからネームドは全員負けてる
    だからこそ春高終わりと最終回での監督の言葉が響いてくる

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 08:37:48

    「先生」と「コーチ」が分かれてたのがよかったというか

    「今年から烏飼(孫)が教師として赴任してきて」だと出せない「素人と玄人」「若造と(現国教師で読書もした)思慮深さ」「バレー技術と人生の指針」が無理なく両方出せたんだろうな

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 08:41:37

    稲荷崎戦は>>1のシーンと田中の極上ラインショット決まった後にウルッとしてる冴子姐さんと「楽してこうぜ」のとこで毎回泣く

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 09:57:20

    好きな回は山ほどあるけど鴎台戦の「頂の景色・2」が特に好き
    白鳥沢監督にボロボロに泣かされる日が来るとは思ってなかった

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 10:17:26

    まあ悪い意味での語り草になる場面は少ないよね、稲荷崎の応援位か?

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 10:24:44

    扇南の「俺たち二年だしまた来年あるしいいや…」→「ってなるから弱いままなんだよボゲが!!」のシーン好き
    時々こういう思考になることあるからめちゃくちゃ刺さった

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 10:30:15

    >>43

    あと原作じゃないけどアニメ4期の作画ぐらいか

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 10:32:05

    オリンピックの時のメンバー妄想するの楽しくない?

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 11:01:52

    初期から画力あったけど後半になるとコマ割りや視線誘導まで含めて物凄く完成されてた気がする
    このシーンとか自然とボールの動きをおって全体が目に入るの気持ちよさまである

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 11:27:07

    数少ない不満点は1〜2年後を見れなかった事と日本vsアルゼンチンを見れなかった事かな
    見せてくれよおおおおおおおお?????

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 11:37:31

    Twitterは盛り上がっても掲示板はほとんどなかったな
    ネタ要素が少ないからか

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:02:08

    日向が強化合宿に潜り込んだとき、コーチ顧問キャプテンが道理が通ってないことをきちんと叱りつつ
    スガさんとかノヤっさんが「やるな~お前!」って感じで田中パイセンが「焦んなよ」って慰めてくれるの好きだな
    考え方や反応は様々だけど、日向が自分に足りないものを埋めるのに必死なことはみんな理解してて「烏野の練習はサボっていいと日向にナメられた」みたいには取ってない
    いいチームだよね烏野

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:04:55

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:15:47

    >>22

    ウシワカが「それなら俺にもできる」って返すのも良いね

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:18:11

    >>52

    見てる人の大半は勝ってるところが見たくて見てるからな…大切よ

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:34:39

    最近知ったけどリアルバレーと結構深くコラボしててすげぇなってなった

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:21:17

    強いて言うならちゃんと井闥山学院の試合が見たかったくらいだな言及したいのは

    高校最強のチームを存分に味わいたかった

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:37:00

    ハイキューは人前では読めなかった
    思わず叫んじゃうから

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:21:00

    ハイキューは本当に良いスポーツ漫画なんだよ
    ただ読んで満足しちゃう作品だから語られにくい

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:39:28

    >>47

    これ本当に視線誘導がすごいし、そのお陰で日向に気づかんので次ページでのニンジャ感が際立つよね

    コートの端から端まですごい勢いで拾いに来て、スパイク打って拾ってコートの横幅めいっぱいの囮やるとか運動量どうなってんだこの妖怪

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 19:04:46

    ファン層の幅デカいのは強い

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 19:23:42

    >>29

    ウシワカ好きだからリアル春高見て鎮西ファンになっちゃったよ

    絶対的エース作るスタイルのチームの絶対的エースマジ漫画でかっこいいぜ

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 19:41:50

    >>29

    フェイクセットであんだけ盛り上がるのハイキュー効果もあるのでは……?って訝しんじゃうオタクだ

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 19:44:03

    >>60

    桝本選手だっけ?

    182センチしかないのに無限にバックアタック決めててビビったよ

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 07:44:53

    武ちゃん先生が生徒を考え頑張っていて好き

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 13:18:12

    >>26

    巻末コメントかなんかで「バレー試合を見れば面白いのに何で漫画にしてるんだろう」的なの言ってて、今一ピンと来てなかったけど、最近の試合見たらおもろすぎて納得出来た

    けど、バレーボールが面白いって気付かせてくれたのは間違いなくハイキューのお陰なんだわともなった

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 13:20:34

    擦られること多いだろうけどやっぱ稲荷崎戦好きなんだよなあ

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 14:05:24

    文字にするとアレだし
    決して馬鹿にしているわけではないが
    先生は前作がホラー漫画で
    尚且つそれが打ち切られて良かったと思う

    前作に人気が出たら
    バレー漫画は出なかったかもしれんし
    ホラー漫画やったからこその
    日向を始めとする迫力ある描写があったのだと思う

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 14:11:18

    >>65

    稲荷崎戦の終わり方は素晴らしくて泣いた

    敗者になったからこそ勝てたし双子がかつての日向や影山のようだったからという理由も最高

    すぐに燥ぎすぎたと言い合う双子も最高


    最後ツッキーのハマる瞬間語らせで終わるところもパーフェクト


    ちょっと読んでくる

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 14:20:36

    ネットで語られる事にどれほどの価値があるのかわかんないけど
    ハイキューに関しては読むとバレーしたくなるからサークルに入った

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:15:51

    月島の嫌なブロックが黒尾の励みになってたの好き
    教えるラインは相互じゃなくて黒尾→月島だけどいい影響自体は互いに与え合ってて

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:35:28

    元根性無しの戦い好き
    外すのにビビッて安全策を取ってた山口が一皮むけてそこからツッキー追い抜く勢いで成長するんだからなあ…
    本当にかっこいいよ

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:43:48

    マネージャーかわいいとか田中姉かわいいとかよく見るが…

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 17:03:37

    ジャンプ的なスポーツでは絵に映えるような必殺技を各キャラに持たせなければいけないというイメージを真正面から誠実にぶっ壊した作品
    影山がAパスからは程遠い高いだけの乱れたレシーブに「ナイスレシーブ」というだけでかっこいいし、日向が真正面からレシーブを受けるだけでかっこいいの素直にすごいと思う

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 17:06:11

    語れることは無数にある
    議論や考察という意味ではあんまりない

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 17:17:34

    風呂敷ほぼ完全に畳んだ作品だけに気になってる点が2つあって
    ・澤村より一個上の元烏野キャプテンが凄い選手とだけ言われて結局何も掘り下げられなかった
    ・影山と同じく1年で全日本代表候補に選抜されてる凄い奴なのに何も掘り下げられなかった森然のブロッコリー2号
    これらは回収も想定して色々考えた末しなかったんじゃないかと思ってる
    森然のブロッコリー2号なんてこいつのこと回収してないから2年生編あるんだろうなって連載中は思ってたわ

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 17:41:01

    >>12

    体育館独特の照明とか熱気がこっちにまで伝わってくる

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 17:52:14

    空中戦はこうやるんだぜ
    190cmの"新米チビ"の諸君

    ほんと好き

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 18:23:45

    最終章のワクワク感は異常
    海外に来ちゃった、ビーチ参戦、あのキャラとの合流、そしてラストバトル
    この為だけに連載8年築いてきた集大成だった

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 21:54:26

    天才じゃなくてもバレー馬鹿じゃなくても
    「自分だって戦いたい」って思いで努力する人にちゃんとスポットが当たるのが好き
    ナイッサーしてくれる粋な2、3年生も本当すき

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 09:03:30

    鴎台戦の「人間だって戦える」のツッキー好き
    小さくピースしているところも

    あと木兎さんは見ていて本当に楽しい

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 16:38:47

    「身につけた筋肉は簡単に無くならない」
    将来バレーボールを職業にしなくても部活をがんばったことは無駄じゃないって
    これを明言したことはすごいと思うし私は救いになった

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 21:35:17
  • 82二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 22:21:47

    >>81

    まだ最後まで読んでないのにネタバレされた関田選手に草

    「入口を作ってもらったらあとは自分達が頑張るだけ」

    って本当に影山みたいな気持ちでプレイしてるんだなってなんか感動する

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 08:51:58

    まじで全国の小中学校の図書館に置くべき

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 09:15:36

    >>73

    ベストバウトは?って聞いたら良い意味で議論になると思う

    良い試合ばっかりだからな

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 17:06:37

    スポーツを題材にした部活動漫画は星の数程あるけど
    個人的にはハイキューが一番だと思う
    他を貶す訳じゃなくて、正しく高校生の部活動を描いているというか、思春期の少年の情動とか部活における熱意とかが高校生の部活動なんだって気分になる
    伝わらなかったらごめん

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 18:09:52

    >>85

    分かるよ

    影山のトスとかぶっ飛んでたけど基本硬派でリアリティのある作品なのに、素人でも高度な戦術を理解して熱くなれるのがすごいと思う

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 20:19:07

    >>85

    良い意味で“たかが部活”を描いた作品ではあると思う

    菅原とか月島とかを見てると特に

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 20:23:17

    読み返してみると結構厨二臭い痛々しいとこが多くてなんか恥ずかしくなってくる
    主に日向関連が

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 20:23:22

    ハイキューって週刊少年ジャンプ全体見渡しても、ジャンプ漫画にしては珍しく、バレーボールを通しての人生や人間の話で哲学的過ぎるからネットで語られてないと解釈してる
    なんかこの意味では青年誌的なんだよなぁ

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 20:48:35

    >>87

    ほんと「たかが部活」なんだよね

    その上で一番になんてなれないけど頑張る理由が

    「プライド以外に何がいる!!」

    って言い切れる山口がカッコイイ

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 20:53:21

    俺はプロ編で日向の進化したジャンプや速攻を楽しみにしてたんだ…くそ…まさか牛島のスパイクをレシーブしたところで一番感動するなんて…最高だった…

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 21:03:26

    >>89

    ちょっと分かるかもしれない

    少年漫画としての外連味がないわけじゃないけどそこで引っ張る作りになってないというか

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 21:06:58

    大人編の烏野の横断幕が出たところの日向のスパイクで絶対決まると思うじゃん
    そこからの”囮”でやられたーっと思った…ここで最強の囮が出るの話作りが上手すぎる

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 21:20:32

    直感の形成の説明は滅茶苦茶納得させられた
    ハイキューはこういう感覚的なものの言語化が非常に上手い

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 21:44:35

    ハイキューは全小中学校に全巻図書室に置くべき
    これはもはや漫画を超えて聖書だ

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 08:04:21

    「たかが部活」だったツッキーがバレーを続けてるのいいよね

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 08:23:51

    >>61

    それはちょっと・・・

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 09:14:31

    >>88

    厨二指摘する箇所そこなんだ…武ちゃんはじめとするキャラの台詞が時々妙にポエミーになるとことかじゃなくて

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 09:18:07

    マジで名シーン名試合しかないから好きなシーンは?好きなエピソードは?とか聞かれると本当に困る

  • 100二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 09:32:55

    最終回が完璧すぎた
    昨日の敗者たち、今日のお前は何者だ?の問いかけからラストに挑戦者たちというサブタイトルが出るの鳥肌よ

  • 101二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 09:41:33

    >>99

    ◯◯選手の好きなシーンとか✕✕戦で感動したとこみたいに細分化してくれたほうが語りやすくはある

  • 102二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 10:53:03

    語るところはあるがネットで語りが盛り上がらない感じかな

  • 103二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 12:24:19

    こういう掲示板って面白いけど明確にツッコミどころがある作品のほうが伸びやすい印象

  • 104二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 20:04:18

    ここ超笑った
    短い台詞だけどアニメも花江さんの言い方が完璧でほんとすき

  • 105二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 20:25:36

    稲荷崎の応援団がちょっと言われるくらいで悪い盛り上がり方しないからネットであまり語られないのかも
    主人公も合宿乗り込みとかしたけど凄い怒られてたから読者が突っ込むまでもないし

  • 106二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 00:28:27

    バレーボールは面白いって言いたいだけの漫画なのにどうしてこんなに内容が濃いんだろうな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています