- 1二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:23:08
- 2二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:24:20
過去作だと1コーム=1万円だった気がする
- 3二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:24:38
過去作だと大体1コーム1万円だとか
- 4二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:24:40
過去作基準なら10k円
車一台が300cだったんだ - 5二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:26:24
1発30万円の弾をバラまくガトリングとかいう成金武器
- 6二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:29:07
現代戦車の主砲弾が一発100万届かないぐらいらしい
とんでもない建造、製造技術のあるAC世界ならわりと納得の価格ではなかろうか - 7二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:30:52
あのサイズの銃ってか砲の弾だしまあ妥当ってか安いくらいよね弾代
- 8二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:31:04
例えば一般的なACと考えられるメランダー一式は全部で84万コーム。1コーム=1万円とすると現実では84億円
今ググったけど現実の戦闘機もおおよそ120億円くらいらしいのでまあ妥当なとこかと - 9二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:32:17
恒星間移動可能になった文明で相場がどうなってるか想像も付かんからなあ、資源なら無尽蔵にありそうだから技術料が大半を占めてそう?
- 10二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:33:01
ベイラム製でそれだからアーキバスの標準機になるととてもじゃ無いが気安く調達できんな
- 11二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:33:38
無印の頃と違って生活感がさっぱりだから相場の基準になりそうなもんが何もないんだ
- 12二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:33:49
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:35:20
そう考えるとノーザークって凄いな、よく今まで無事に生きてこれたなあの人…
- 14二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:36:36
- 15二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:39:26
1COAM1万円だとACが戦闘機相当の兵器になってしまうが
実際の運用は戦闘機より戦車に近いから6世界のCOAMはもっと価値低いんだろうと思ってる
5000円〜1000円程度じゃねぇかな - 16二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:39:27
借金を返すためにACを渡されて首が回らなくなった奴もいる
恐らくメンテナンスや弾薬費や貸出費なんか色々ピンハネされて一生辞められなくなってそう
https://bbs.animanch.com/storage/img/2484441/1
そしてこんな奴もいる
- 17二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:39:52
画像探してみたら見つかった
過去作でのレイヴンと一般人の家計簿比較
一応参考までにどうぞ - 18二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:41:26
- 19二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:43:08
破壊した時の報酬で金額計算するってどういう理論やねんw
- 20二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:43:10
- 21二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:44:10
- 22二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:44:44
エアちゃんシンダーカーラ排除ミッションの報酬金どうやって集めて来たんだ…
- 23二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:45:06
- 24二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:45:34
多分他にも一般人用の通貨があるよなこれ
- 25二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:46:52
ランカーACの運用は戦闘機(つーか最新世代マルチロール機)に近いから新品最新パーツで揃えたら戦闘機並みの価格もまぁわかるが
実際はランカー外ACもいるわけで、そいつらの機体まで100億もしてるとは思わんなぁ
あの世界じゃ持ち逃げ続出するだろ - 26二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:48:20
武装ヘリ1機8000万ならまぁそんなもんかって気がする
- 27二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:49:00
ドルに対するセントみたいなのが無いと流石にいろいろ困る
しかし、生活費および医療費がこの金額なのはやっぱいろいろ強化措置受けてるからなんかね
あとは、月のミッション受領回数が1回なの、普通はそんなしょっちゅう任務うけないよねって感じ
- 28二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:49:08
- 29二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:50:51
- 30二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:51:16
- 31二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:52:23
何気なく流しちゃったけどあのクソ治安の地下世界でキャリアを3年も積めるとか相当な上澄みだろ
- 32二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:52:55
イグアスは懐かしの借金のカタだけどヴォルタはどうだっけ?
- 33二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:53:05
- 34二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:54:05
手術代いくらなんだよ…ウン兆円とか京とかかかるのか?
- 35二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:54:55
- 36二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:54:57
- 37二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:55:29
- 38二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:55:54
なんなら1週目はヒーコラ言いながらEN兵器使ってたわ
- 39二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:57:50
- 40二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:59:05
ブイブイ言わせてる星外企業は勿論だけど解放戦線もなんだかんだでお金持ってるよね
と思ったがストライダーやら壁やら維持できてるなら相応の資金はあるのかそりゃ - 41二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:59:38
今作のレイヴン(本物)とかって金持ちのインテリだったから企業をルビコンに招くなんてことしたんじゃないかって思った…逆シャアみたいに
- 42二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:00:37
まぁルビコン総出で戦ってるから金はないとおかしいよな…ただ宇宙を股にかけてる企業と比べると見劣りするだけで
- 43二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:03:20
- 44二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:04:14
AC揃えるだけで数十億掛かるからそんなのスポンサーがいないとできるわけないし、独立傭兵ってだけでどこの息がかかってるかわかったもんじゃないな
ブランチの連中いったいなんなんだよ… - 45二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:05:47
- 46二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:07:37
ブランチはハクティビスト集団らしいしエアみたく抜き取った情報売って活動資金を調達してたのかも
- 47二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:07:56
- 48二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:08:10
お言葉ですが一般人の5倍自分の生活に金かけて貯金が一月で一億できてるんですよ
実際に戦う以外にも仕事はあるだろうから戦ってる時間以外暇ってわけじゃないだろうしプライベートの時間に一般人の5倍も金かけられるのは贅沢だと思う
- 49二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:09:27
- 50二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:09:55
まあレイヴンなんてよっぽど腕が良くなきゃすぐ死ぬんやけどね
- 51二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:10:05
一瞬のミスで死ぬからこれぐらいの金は欲しいよね
- 52二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:12:24
レイヴンほどじゃなくてもラミーとかも一般人よりもよっぽと儲けてるってことだよなたぶん
ツィイーあたりも解放戦線から他の兵士よりもお金もらってたのかな… - 53二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:12:55
あの地下世界で1年レイヴンとして生き抜いて貯金10億貯めたところで何を買うというのか
スポンサーへの借金返済とか地球時代から残ってる貴重なワイン飲むとかそんな感じ? - 54二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:14:14
あくまで民間の企業とかが作るACで数十万とかなら封鎖機構の切り札的なHC機体とかギリ一千万超えたりしそう
- 55二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:14:37
まぁ…なんもないってことはないんだろう…現代みたいに漫画とかアニメとかはないだろうけど
- 56二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:15:29
新パーツ購入やらで定期的にクッソ金持ってかれるんだろうな
企業組が定期的に機体更新していくから独立傭兵もそれに合わせる必要がある感じで - 57二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:15:33
- 58二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:17:39
- 59二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:18:38
- 60二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:19:30
- 61二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:20:36
大量の武装やACパーツは必要だろうし1億円も貯金に回してるのは色んな状況に対応するために貯蓄せざるおえないっていうのはあると思う
- 62二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:20:38
- 63二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:21:05
作品ごとに扱いは違うがレイヴン自体が少ないのと元締めが戦力を独占するためにACの普及を絞ってる様に思える
- 64二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:21:14
- 65二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:22:27
そこら辺はオペ子がやってくれるんじゃね?今作だと621がどこまで仕事してくれるかわからんからACの整備とか資産の管理も全部ウォルターがやってくれてんのかな
- 66二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:23:28
- 67二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:25:18
独立傭兵ってだけで恨まれたり目立ちすぎたら出る杭は打たれるってされちゃうからめっちゃ貯蓄しなくちゃならんってのはありそう
もし拠点を襲撃とかされたら逃走用の別の拠点ももっときたいし
やっぱスポンサーいないのは辛いな - 68二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:27:10
このレスは削除されています
- 69二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:27:10
ライセンス使い回ししてるから流石に621のとこにくるだろ…レイヴン(真)も折角死んだことにしたんだから別の名前の1つや2つ使ってるはず…
- 70二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:27:38
過去作ほとんど申告するべき国がなくね?
- 71二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:28:35
- 72二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:31:11
各企業の経済圏は企業かその傀儡政権が治めてるんだろうけど
独立傭兵は根無し草なのかそれとも - 73二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:32:16
- 74二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:33:53
- 75二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:34:40
10億くらい稼いでさっさとAC売っぱらって〜ってのは管理者や企業が許さないんだろうな
「死ぬまで戦え」って感じで - 76二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:35:22
LRだと周りのスタッフ全員雇ってたな
- 77二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:35:51
ACが実はわりとすぐ死ぬのはそうだけどそれはMTも同じだからなぁカタクラフトみたいなのは例外としたらやっぱMTじゃなくてACに乗っときたい
- 78二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:36:50
- 79二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:38:25
- 80二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:39:08
このレスは削除されています
- 81二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:39:49
- 82二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:40:30
- 83二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:42:10
- 84二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:42:39
2だったか、3だったかに、みんなでお金出しあってアリーナに参戦した下位ランカーいたよな
誰だっけ - 85二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:43:49
周囲が新品でキッチリ整備されたACでドンパチしているぶん中古品は激安なのかもね
だってボロい機体に命を預けたくないし - 86二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:45:27
- 87二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:45:39
かつてのAC界のアイドル、エネちゃんじゃないか
- 88二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:45:43
- 89二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:49:12
このスレ見てたら旧作みたいなACがやりたくなってきたわ
次回作は出稼ぎじゃなくて文明圏でドンパチやりたいのう - 90二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:49:25
- 91二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:52:02
尚シビックスターは動きは良い
内装と武装が産廃なだけで(初期ライフルと大ロケ) - 92二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:53:02
- 93二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:53:30
イレギュラーどもが当然のように荒稼ぎしているから誤解されがちだけどランク圏外の有象無象どもは出来て精々MTを地道に処理してなけなしの報酬を稼ぐのが普通だろうしな。ACの修理代や弾薬費やその他細かい費用差し引くと駆け出し傭兵は本当に日々の生活カッツカツだと思うわ
- 94二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:54:13
一回全部派手に燃えたからな
- 95二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:54:24
出費ケチって中古買ったり装備更新しなかったりしたら新製品装備してる奴に不利取って死ぬから新しいものを常に買い続けるしかないって割と辛いな…
- 96二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:55:09
- 97二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:57:17
第2章でそういうのあっても良かったかもね エアちゃんとのデート章なのにボリュームそんなにないし
何より「壁越えの傭兵だぁ? つまりコイツを殺せば名誉は俺のもんってコトだよなぁ!」とか言って襲ってくるランク外AC相手に無双するミッションは俺の性癖によい
- 98二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:57:23
怪文書ならこれが好き
アースセイバー / アースライズ
地球回帰を提唱するレイヴン。
地球環境再生を訴えこれまでに数多くの賛同者からかなりの額の寄付金を集めているが、その使途は不明である。
装備は高額なものが多い。 - 99二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:57:27
- 100二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:57:38
基本的にボスラッシュで本筋のストーリーを進めていく感じだからね
ACでは珍しく多くのキャラクターが個性を出してるからどうしてもボスラッシュになるから仕方ないっちゃ仕方ない…でももうちょいやってもやらなくても意味はない、どこかの企業や人間が損をするってだけの依頼も欲しかったな
- 101二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:57:58
ベイラムもアーキバスも本社が星外にあるし精鋭や特殊兵器を密航させて送り込むのも衛星砲のせいで一瞬でパーになりかねないから慎重になるのも仕方ない
- 102二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:58:55
- 103二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 00:00:29
そういえばノーザークのビタープロミスってどのへんが「企業の新製品」なんだろうか?
- 104二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 00:08:47
- 105二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 00:10:55
- 106二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 00:11:49
- 107二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 00:15:51
初期ブースターと初期ジェネが第一世代と明記されてる
設定的には他メーカー性の性能がどっこいどっこいなパーツも無いとおかしいしもう売ってないんだろうな
多分ランク圏外の傭兵なんかは中古の第一世代を使ってたりするんじゃなかろうか
- 108二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 00:16:37
間違えた
×初期ジェネが
◯初期FCSが - 109二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 00:26:26
- 110二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 00:29:49
イグアスの借金で手術ってのは長い間コーラル使用強化手術やってなかったからカンを取り戻すための練習台になってくれって事じゃね?
もしくは再発見されたコーラルが今までと同じように使えるかの実験の一環とか - 111二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 00:30:06
- 112二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 00:37:02
コーラルを使った脳手術ってなんかもう本来取り返しがつかなそうだしなぁ…それを弄って元に戻したり再加工するなんて無茶振りを医者?にさせるには相当積まないといけないってのはなんとなく分かる
- 113二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 00:42:28
上の通りAC乗りになったらかなりの金を動かせるようになるっぽいし、それで稼いで手術代の元取ってついでに借金も返せ、さもなくばその辺で戦死してろってニュアンスもありそう
マグロ漁船やカニ漁船にぶち込まれるみたいな感覚で
- 114二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 00:53:59
ミッションリザルトで修理代三桁で収まると気分は完全勝利だったけど現実ではこれでも泡吹くレベルだったんだな…(恐怖)
- 115二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 00:56:06
人体実験として提供とかだと思ってたイグアス
近代で解剖医学のために売られて掻っ捌かれた貧民たちみたいな扱い - 116二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 00:59:15
1COAM1万理論はちょっと色々とおかしいのよな。AC1機の値段が数十億ってのはまぁまぁ妥当感あるけども、弾薬費はマジで説明つかない部分が多い
まずガトリングやハンドガンの弾が1発数十万ってのは量産品の割にちょっと明らかに高いし、グレネードやバズーカの弾が1発数百万も大型なのを加味しても価格が過剰
なのにミサイルは1発数十万程度でライフル弾並っていうのは小型ミサイルにしても爆安。現実世界だと歩兵携行の対空ミサイルで最も安価な部類のスティンガーでも1発450万くらいするし、ジャベリンや01式みたいな多目的ミサイルになると1発2000〜3000万が相場
現実世界と照らし合わせると明らかに矛盾が生じる部分が多いからまぁゲームの都合と割り切った方が良さそう - 117二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 00:59:59
- 118二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 01:04:34
CIWSファランクスの20mm(タングステン製)が20年ほど前に聞いた話では約7万円だったから弾の大きさ考えたら安いぐらいだな
- 119二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 01:05:14
- 120二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 04:18:23
宇宙開発で物資が有り余ってる世界だし現実の兵器と照らし合わせるのも違う気がするよな
- 121二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 09:36:50
- 122二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 09:42:13
- 123二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 09:56:15
こ、こいつ…!寄付金を…!
- 124二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 09:57:59
そいつは金儲けじゃなくて復讐のためだから…
- 125二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 10:03:27
おおむね今作は旧作よりもCOAMの価値低めってことでいいのかな?
最新式のACが10億、重MTやランク外ACが数億(撃破報酬×10倍)、汎用兵器やヘリが1億くらい
エアちゃんのレイヴンデート貯金(81000COAM)は1億あるかないかって感じかな - 126二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 10:05:43
プレイヤーは新品買えるけど一般傭兵はジャンクや保証無い旧式でAC組んでそう
- 127二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 10:39:38
一応、LR後の公式資料集で1コーム=1万が確定するまでは、1コーム=1000円、5000円説なんかもあったな
- 128二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 11:36:04
ミサイルがクソ安いのはまぁゲーム的な都合だよな
ゲーム的には多連装ミサイルはドバドバ撃ちたいのに、一回ポチッと押しただけで数千〜数万COAM持ってかれたらやってられんし - 129二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:28:58
個人が恒星間航行やってる文明レベルでグリッドみたいな超巨大構造物を気軽に三桁建てちゃうぐらいだからな
兵器の価格相場も現実とはまるで違いそうだ - 130二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:29:31
だから信用を拡大する必要があったんですね
- 131二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:32:22
技術進歩による低価格化と惑星封鎖による物価向上でちょうど現代レベルくらいにバランス取れてるんじゃないかと俺の脳内コーラルが言ってる
実際グリッドあんな大量に建てられるなら金属資源なんて空気同然の価格になってるだろうし
それ基準にして100COAM1円とかにすると色々と世界観が狂うし
この辺はIQ下げておくのが正しい - 132二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:33:17
弾単価がそこまで下がるほど量産、普及されてるのかもしれん
- 133二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:35:17
激戦区だから特需的なインフレ起こしてるのかもしれない
落ち着いた後のデフレが怖いっすね - 134二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:46:24
- 135二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:49:47
リンク貼るのはやめとくけどハーメルンにそういうのあったぞ
- 136二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 22:32:49
デスストACはやってみさたさはまぁある