一部の能力では最強フォームをも上回るパターン

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 08:17:28
  • 2二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 08:21:48

    いいよね…最強フォーム以外を使う理由にもなるし
    出力ならエクストリームを抑えて最強の形態

  • 3二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 08:22:04

    >>2

    画像貼れてない

  • 4二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 08:29:28

    『最強フォーム』って点からズレるけど普通のハザードフォームいいよね
    ラビラビタンタンなら暴走の心配はなく、高出力を安定して使えるけど素のハザードならボトルの組み合わせってビルド本来の強みが活かせるって利点がある
    満を持してのドラゴンロックハザードは震えたわ…制御しきれないのもいい

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 08:32:55

    この手の話題ならオーズは本当に上手くやったよね
    プトティラに『メダル破壊』って特性があるから終盤重宝されたけどメズール撃破するときにラトラータ×バイクって強みを最大限に活かしてメズールのスピードに追いついたりとか
    プトティラは最『狂』だけど最『強』じゃないってバランス好き。コンボに優劣はない

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 08:36:38

    いいよね。『ジオウ単体』最強フォーム
    映画でライダーの力奪われてもジオウⅡは問題なく使えたのには「あーね」ってなった。他の誰にもよらない『ソウゴ自身の力』って点ではトリニティにもグランドにもオーマ(両方)にも代え難い利点だよなって

  • 7二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 08:38:23

    (高岩さん的に)最強フォーム

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 08:44:33

    不破さんの脳内チップが消えても変身できるって意味でええ形態だと思う。外部の干渉抜きに不破さんと亡だけで完結してるから外部の操作ではビクともしない
    あと何気に仮面ライダー亡の力含んでるからランペイジ除いたらスピードに特化してるって意味でも便利。自壊すんのは避けられないけどゼロツーレベルの敵でもない限り一瞬でケリがつけられそう
    実際キメ技の時に一瞬あの戦闘技術がトップクラスに高い社長でも見失ったし

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 08:47:58

    (この人は中の人の性能によるところも大きいから一概には言えんけど)スペックだけなら歴代アーク系列のライダーの中で最低のスペック。でも強い
    まぁ変身者の信念が違うんだけどスペックだけなら何倍も強いのに碌に反撃も出来なかった✝️ルシファー✝️くんはもっと見習え

  • 10二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 08:56:20

    翔ちゃんが気持ち昂ってる時のジョーカー使った形態全て。いいよねジョーカー側のパワーが強すぎてフィリップが抑える側にまわらなきゃいけなくなるの。ファングとかエクストリーム到達回を思い出すわ

    例外中の例外としてユートピア戦の『最後』はフィリップも翔太郎も同じくらいおっっきなクソデッッッッッカ感情で戦ったから抑えるどころかむしろお互い高め合ってたのいいよね…

    (「このダブルにはなぁ…フィリップの最期の想いが籠ってんだよ。テメェなんかに喰い切れる量じゃねぇんだよッ‼︎‼︎」ってところで緑の光と一緒に黒い光が混じってるのいいよね…)

  • 11二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 09:04:03

    >>3

    シンプルな戦闘力もだけど翔太郎がダウンした際にフィリップサイドで変身可能っていうのが大きいよね、変身者が違うってのを本編中だとさほど活かせてはなかったけど、10年以上さらに続いた結果そういう個性を活かすノウハウ積み重ねてるからそういう展開も期待できる

  • 12二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 09:08:17

    映画でここ観た時「ああ‼︎」って納得と一緒に恐怖があった。主人公が使う戦法かこれ…?
    ってかなんで一回戦っただけで『アイツ再生能力あるんだったらメタクラで継続ダメージ与えよ‼︎』ってなるんだよ…普通訳わかんなくて(ゼロツーキーとベルトが奪われてるから)現状最大出力のリアライジング使うの選ぶでしょーが…アレ時計見る限り10分もかかってないしなんなら直後に気絶するほどの大怪我負ってんのになんでそんなの思いつくんだよ…この映画とかアークワンが出てくる回観返すたびに実感する手加減を忘れた(またはエデンみたいに手加減無用だと判断した)社長の強さよ…ほんと戦闘スキルでいうなら割と上位に来そう

  • 13二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 12:26:38

    >>12

    社長業や芸人やるには一切必要無い戦闘スキルばっか優れてる社長

  • 14二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 16:55:39

    いいよね。野上良太郎の最強フォーム
    『最強』って意味ならみんな一緒に戦えるクライマックスフォームなんだろうけど、『良太郎一人で戦える』ってのがマジで成長を感じる。いいよねカイ登場/リュウタメイン回で拙いながらにリュウタみたいにクルリクルリ踊って戦う良太郎
    あと良太郎が一人で変身出来なかったらこの並びも共闘もなかったんだな…って思うと感慨深い

  • 15二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 17:00:09

    まぁ、最強って意味ではベガフォームだと思うからアルタイル/ベガフォームが使えなくなっても戦える、って意味では利点かもしれない
    この光景を『利点』の一言で済ませるの我ながらどうかと思うけど。いい話だよね想い出アップデート…よくない…切ない…
    『戦い続ける時間が増える』=『侑斗が苦しむ時間が増える』ってことだもんなぁ…いや変身するたびに時間は消えてるんだけどもそういうことじゃなくて

  • 16二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 17:15:03

    『俺がお前で!お前が俺で!(We Are!)
    マイティ!マイティ!ブラザーズ‼︎(Hey!)
    ダブルエーックス‼︎』
    いいよね。最強論争って意味では遠く及ばないけど出力以外の利用価値というか、利便性って点で他のどのフォームにも代え難いモノがあると思う。いいよね『俺がお前で!お前が俺で!』(誇張抜き)
    『宝生永夢の異常性』の塊のような形態だよなって思う。下の分離シーン好き。佇まいから個性を感じる

  • 17二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 17:21:40

    いいよね、仮面ライダードライブ『最速』フォーム
    出力とかベルトさんとの結びつきって意味ではタイプトライドロンが最強だと思うけどミサイルに追いついたり自分を侮辱してきたスカしたヤローのスピードに追いつく時に重宝するフォーム
    どっかの回で剛が敵を食い止めてる間に敵が発射したミサイル4本(なお四方に向けてバラバラに飛んでるものとする)に全て追いついてブッ壊したのは「コイツ、マジか」ってなった。『F1の速さ』は伊達じゃない

  • 18二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 17:37:04

    このシーンそのものがダブルの利点だよなって
    いいよね完璧な計画に致命的なバグを呼び込む最後の逆襲策。1話から使ってきた変身システムがこうも活きるとは…初めて観た時マジで頭の中でデータが繋がりすぎて脳みそがスパークしたかと思ったわ。マジで最高の展開だと思う
    「さぁ来い……ッ、相棒ォ‼︎‼︎‼︎」

  • 19二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 18:10:22

    >>17

    あれよく見たらシュートのミサイルもそうなんだけど車や人が静止してるレベルの高速状態の光景でさらに一瞬で移動してるから

    明らかにマッハ2.45のスペックじゃ到底追いつけないレベルの高速移動でムチャしてるんだよね

    フォーミュラが戦闘じゃなくて純粋に「移動」だけでメチャクチャ疲弊してピットクルー必要としてたのってあの時だけだし

  • 20二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 18:14:00

    >>6

    小説版の基本フォーム来たな

  • 21二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:12:26

    >>12

    蝗害モチーフって意外や意外と本当に他に無かったのねって

  • 22二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:18:39

    スピードだとブラスターより速い奴

  • 23二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 06:49:24

    ほしゅ

    >>22

    いいよね…制限時間があるのがマジでソソる

    リスクがあって最強フォームを変える強みのある尖った形態マジで好き

  • 24二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 06:49:44

    >>23 誤字

    変える→超える

  • 25二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 18:48:34

    ほしゅ

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 05:41:57

    ええよね…生まれてからずっとずっとエボルトの掌の上で生きてきた『万丈 龍我』の初めてのイレギュラー
    性能ならマグマに劣るけど上にあるマイティブラザーズと同じで『この形態の存在そのものに意味がある』って類のフォームだと思う。ただの人間になったはずの万丈が、エボルトの介入抜きで、初めて自力で掴み取った力
    序盤からずっとやってたボトルステゴロでこの力が目覚めたのはマジで燃えた。上手く言えないけど筋肉バカだなぁって感じで(語彙力)
    あとなんか『エボルトの魔の手から離れて手に入れた力』なのに見た目が一番エボルトっぽいのなんか好き。使ってるボトルのことも含めてエボルトから奪い取った力って感じマシマシで

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 16:38:52

    ドラゴンタイマーこと一人マジ…ウィザレンジャー

    単純に別個の意思を持った存在が三人増えるってのが便利すぎる。

    こことかまさに一人二人じゃ足りないから四人に分裂して手分けして敵を倒したわけだし

    ・大前提として人手が増える

    ・コピーリングと違って一人一人が別個の思考で動くことができる

    ・一人一人が別種の能力を持って出てきてくれるから別形態に変身し直すより無駄がない

    ・みんな自分自身なわけだから連携ミスもない

    マジで便利すぎる…(魔力が持てばの話だけど)もしこの状態で白い魔法使いのデュープリング(別個の意思を持った自分と全く同じ性能の分体を生成可能)が使えたら16人まで増えれるってことに…サッカーチームが作れるな()

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 16:45:23

    >>21

    単純に金かかるからね…群体モチーフにするなら上のメタクラのように大量のバッタをCGで出すか、下のネットイナゴみたいにスーツを大量に作らないと『蝗害』とは呼べんし

    あと単純にテーマエゲツないから扱いに気を遣うのもありそう。上のメタクラ初変身で社長がバッタに呑み込まれるのとか恐怖で寒気がしたし、下の奴らはもうテーマと存在そのものが風刺に満ち溢れてるし

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 19:52:44

    アイテム自身の意志で強制的に変身&戦闘させられる
    から主人公が気絶してても代わりに戦ってくれる頼もしい戦力に

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 19:59:18

    剣豪として最強のクロスセイバーを
    文豪としての最強という、相性の良さで全て上回る特殊形態

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:21:32

    最終のランペイジよりもパンチ力が高い派生フォーム

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:56:12

    レベルビリオンには絶ッ対に勝てないけど

    なかったら絶ッッッ対にどこかで詰んでた形態

    ライフ99がちょっといろんな意味で凄すぎる

    あとコレ神の倫理観の象徴だよなとも思う

    そもそもバグスターだからできることとはいえ、死んだ命を蘇生させる手段なんてものを開発したり、ニコちゃんがゲムデウスった時に「大丈夫!死んでもバグスターとして生き返れるから安心してね‼︎」って(多分)善意で言ってあげたり、コレって死ぬ時はマジで死んでるから苦しくないわけないだろうにそれでも何度も立ち向かって行ったり、マジでこの神価値観が人と違うんだな…ってなる形態

    …映画でも貴利矢さんが言ってたけど、神の領域に人が追いつく日って来るのかな…

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 03:43:29

    >>31

    やっぱ不破さんってゴリラだよなぁ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています