松倉勝家とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 05:41:26

    フィクションにしか存在しないはずの悪代官ムーブを現実でやらかしちゃった人

     

    松倉勝家 - Wikipediaja.wikipedia.org

     

    島原の乱 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 2二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 05:43:09

    悪代官への風評被害
    2時間スペシャルの水戸黄門や暴れん坊将軍でもここまでの奴は出てこない

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 05:44:40

    時代劇に出てくるような悪代官自体が存在してないんだっけ?

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 05:46:26

    唯一、切腹なしでの斬首刑に処された奴

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 05:49:50

    >>3

    オーナーが東京出張してるから現場で雇われ店長してるのが代官だからね

    オーナーが留守だからって横領や商品盗んだりしたらヤバいでしょ


    もちろん、時代が時代だしちょびっと横領したりは役得として黙認されてはいたけど

    ドラマの悪代官みたいに重税かけて殺しまくったら現場近くにいるオーナーの親戚とかからタレコミされて処刑

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 05:50:04

    >>3

    時代劇でお馴染みの過酷な年貢の取り立てとかなかったからね

    不作の年はちゃんと収穫量を考慮して年貢が減免されるし

    そもそも代官は悪巧みなんてしてる暇がないくらい忙しかった

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 05:50:43

    10万石クラスの大名でも考えるような城を4万石ぽっちのやつが建てていい規模じゃねえよ
    どっから出したんだよその金。住民から搾り取って出した金だよ

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 05:52:17

    一気に斬首まで執行された辺り
    「処す?処す?」という逡巡が一切なくて
    「処す!処す!」という確固たる決意があったのがわかる

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 05:57:16

    >島原藩側では一揆に加わっていない領民に武器を与えて一揆鎮圧を行おうとしたが

    >その武器を手にして一揆軍に加わる者も多かったという[18]。


    『それをやるとどうなるか?』っていうことがわかってないのか

    もうこいつ本当に目先のことだけ考えて動いてるだけなの草

    いや、全然笑い事じゃねーんだけどさあ!

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 05:59:26

    親父の方は奈良では頑張ったのにどうしてああなったんだろ

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 06:01:58

    こんなメチャクチャなヤツがいたのか…

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 06:02:00

    石高を倍と詐称した寺沢さんも悪い
    こちらは倍詐称した親父がやり逃げの如く乱の直前に病死して息子が責任取ってるんだよな
    まあ息子の方も更なる圧政をしてるんだけど

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 06:02:10

    キリスト教の弾圧は幕府もやってたけどコイツは金目当てで何でもかんでも罰して民衆から金巻き上げてたからな…

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 06:03:32

    多分、シムシティをやってたと思われる(税率100%にUP)

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 06:06:40

    なんなら悪代官の方が遥かにマシってくらいのやらかし

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 06:07:29

    人質を裸にして水牢に入れるな

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 06:09:32

    歴史上にたまにポップするレアモンスター
    文字通りの意味でのモンスター

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 06:17:07

    このアホの尻拭いするために50億円以上かけて討伐軍出して最初の指揮官は死ぬは8000人近く戦死者は出るわそりゃ斬首にするよねっていう

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 06:24:00

    >>18

    更にはポルトガルとの国交断絶にも繋がってる

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 06:24:52

    >>14

    勝家はバグ技で資金カンストを狙っていた…?

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 06:26:15

    びっくりする程のド外道ぶりと、後々の悪影響の酷さに逆に笑えてくるんスよね

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 06:27:40

    松倉勝家「一瞬…!! だけど…閃光のように…!!! まぶしく燃えて生き抜いてやる!!!」

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 06:28:57

    >>10

    ルソン(フィリピン)遠征のための戦費調達のために重税をかけたとかなんとか

    親父の重政は遠征成功後はルソンの領地を自領に加えることを幕府に申し出てる

    だから海外領土を手に入れたらポイっと捨てる予定だったから後のことを考えずに過酷な搾取をしたのでは?という説


    ……まぁ遠征準備中に重政が死んで遠征は延期したから息子の勝家の代まで搾取が続くことになったんだが!

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 06:30:44

    女神転生4のカツアゲ侍かよ

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 06:31:02

    >>10

    良くも悪くもクソ真面目だったみたい

    島原でも当初は奈良みたいに頑張るつもりだったんだけど幕府からキリシタンを厳しく取り締まるようにって指示を受けてでしたら大元のフィリピン潰しましょう!前線基地はお任せ下さい!費用はキリシタン共から搾り取ってやりますよ!ってななめ下に突っ走ってしまった

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 06:32:01

    >>12

    寺沢広高とか田中吉政とか秀吉の子飼いで徳川に転向したヤツはキッチリ二代目で消えてるなぁ

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 06:33:19

    ちなみに家光がノリノリだったこともあって勝家の代でも勝家を司令官にフィリピンへ遠征することが真面目に検討されていたりする
    ……その年に島原の乱が起きてお流れになったけど

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 06:35:12

    親父はともかく息子はなんなんこいつ

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 06:36:42

    >>28

    馬鹿息子

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 06:38:37

    親父はそこそこなのに息子が苛烈
    とにかく利益の為に領民(部下)を虐げ追い詰めた
    あれ?令和にそういう企業があったような…

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 06:39:22

    皆殺しにされた骨がね…エグいよね…

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 06:42:09

    最初は鎮圧に送り込んだ部隊もそこそこで十分と考えてたら一揆側の士気が異常に高くて全く崩せる気配がないとか(連携不足も原因はあったろうが)
    幕府にしてみたら「順調な報告が届いてたのに何でこんなことになってんの…?」って感じだったんだろうか

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 06:42:37

    松倉勝家「ぷゆ?」
    九州の大名達「こんなアホが起こした戦乱のために働けるかよ」
    板倉重昌「すみません、私幕府の代理人ですから…皆さん頑張って城を攻撃してくださ」
    九州の大名達「は?俺達よりはるかに石高が雑魚な小大名が何命令してんのwバーカwバーカw」
    板倉重昌「そっすか…じゃあ死にます(三河武士特有の敵中突撃)」
    徳川家光「…えっ……勝重の息子死んじゃったの…?」
    知恵伊豆「だから最初から俺を行かせろって言ったじゃんアホが(不幸な事故でございます、私が代わりに参りましょう)」

    知恵伊豆「どうも老中です(全ギレ)この戦争を終わらせに来た(全ギレ)」
    九州の大名達「ヒッ」
    松倉勝家「ぷゆ?」

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 06:44:45

    >>33

    なぁ!コイツ(勝家)の首斬ってもいいか!?

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 06:45:40

    勝家マストダイが合言葉

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 06:47:41

    >>32

    幕府「まさか本当に死ぬレベルで搾り取ってるとは思わへんやん…」

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 06:48:04

    年貢は規定の実質2倍!
    さらに年貢の割合は九公一民(税率90%)!
    普通は税をかけない裏作にも課税!
    戦費調達のために臨時(臨時とは言ってない)増税!
    幕府からのお仕事のために臨時増税!
    豪華なお城を作るために増税!
    家を作ったら建築税!
    家に窓を作ったら改築税!
    畳を敷いたら畳税!
    税を収めるのにも課税!
    凶作で飢饉になったら収入が下がるので臨時増税!
    子供が生まれたら赤ん坊税!
    生きてたら生存税!
    死んだら死亡税!
    埋葬したら墓穴税!

    脅威の税率120%超え(諸説あり)!

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 06:50:22

    >>33

    島原の乱の前から近隣の大名の日記に「アイツ(松倉勝家)マジで頭おかしいよ……」って書かれてたらしいね

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 06:52:46

    >>33

    この一件で信綱の部下も何人か死んでるし

    勝家以外の全員がとばっちり喰らい過ぎて草生えますよ~

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 06:52:56

    親父「領民は人と思うな (死なない)限界まで搾り取れ」
    勝家「人と思うなヨシッ 限界(死ぬまで)搾り取ります!」

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 07:07:27

    鋼の錬金術師に出てくる血の紋でも刻もうとしてたんだろう

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 07:25:17
  • 43二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 08:18:20

    >>26

    寺沢の息子は軽めとは言え松倉と同じく乱の誘引したからなぁ。胡散臭い死に方してるけど

    田中はマジで弟とも長男とも不仲したせいで本家ご断絶しても無視されてるのがアカンゎ

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 11:48:53

    一揆勢も「そもそも自国の宗教を捨てて異国の宗教を信じるものが出るのは厳しい税金のせい」「藩主の首を一揆勢に見せてくれれば皆死罪になっても本望」って文を幕府方に送ってるらしいからな

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 11:54:34

    >>37

    四公六民ガン無視で草

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:04:57

    勝家「なに? 凶作で年貢が減ってしまう? 逆に考えるんだ 『飢饉だけど増税しちゃってもいいさ』と」

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:43:13

    >>37

    薩摩藩も八公二民と聞くな……

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:06:10

    ただてさえ病弱で親父の忠興も常々体調を気遣ってたのに、加藤家改易で世紀末状態だった肥後熊本へ移って建て直してた最中に馬鹿の尻拭いをする羽目になって寿命を縮めさせられた細川忠利

    細川家の皆さんもあの世で勝家を袋叩きにしても許されると思う

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:24:36

    うーん北九州オールスターズ

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:30:36

    ワンピースの天竜人やなろうの悪徳領主が腰抜かすようなことを現実でするな

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:31:19

    >>49

    唯一付いてる死刑のドクロマークで笑っちゃいますよ

    しかも敵味方に出た全ての被害がほぼほぼこいつ(+寺沢広高)のせいなの酷すぎる

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:44:26

    >>49

    この中で唯一、本土から参戦した水野勝成の存在感

    ちなみに親子3代で参加したそうな

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:45:32

    イスラエルとパレスチナのアレとか見てるとキリシタン弾圧して正解だなって思うわ
    アブラハムの宗教は害悪でしかない

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:45:33

    >>47

    薩摩は土地はあるけど火山灰台地のせいで農業に不向きだったからね

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:54:41

    キリスト教布教させてくれたら海外の珍しいものをプレゼントしマース本格的に購入したいのであればお高いですが敵国の人間を奴隷として売ってくれればお譲りしマースのクソコンボよ
    それを敵国にもやるから気付いた時には両国ともに疲弊して外国の言うことにのみ従うキリシタンが両国を上回る
    そのまま人間牧場こーす

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:56:34

    稲葉紀通とか加藤明成がちょっとマシに思えてくる


    いや前者は同レベか

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:57:22

    >>53

    >>55

    松倉勝家「つまりワシの行いはセーフということじゃな!!!」

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:59:13

    岡本大八事件がなかったらここまではイッてなかったのかな


    頼宣みたいに晴信さんがしらばっくれてれば或いは

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:59:43

    >>57

    自分で対処できる程度に締め付けるのはいいが自分でどうにもならんレベルに虐げたのは馬鹿なのよ?

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:12:26

    >>26

    田中吉政は土木治水に関しては有能中の有能だからまぁ…

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:16:41

    >>57

    キリシタン弾圧以外がアウトなんだよ!!

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:02:21

    >>37

    ~に課税!~にも課税!

    ってのは今の日本見てると笑えん部分もあるな…

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:12:13

    >>26

    だいたい滅んでるけど蜂須賀家とか山内家とか仙石家とか生き残った家もあるから…

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:27:31

    >>52

    勝成お爺ちゃん、御歳75歳の出陣でバリバリ功績上げてるの無茶苦茶すぎる

    この人も大概おかしい戦績してるよな

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:42:15

    >>49

    宗茂「久々の戦でみんな鈍ってるからもう一年位反乱やらせといたら?」

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:46:00

    >>65

    戦国時代の生き残り組は久々の戦でテンションマックスだったらしいね

    「最近の若もんは陣地一つ上手く組めんのか!」とか言ったとか言ってないとか

    (なお島原の乱の20年前の大阪の陣でも若い足軽や武士の経験不足をベテラン武士が嘆く逸話があったり)

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:55:22

    大坂の陣の時点で関ヶ原の戦いから15年経過して世代交代すすんで大坂の陣がはじめてのいくさです!が多かったからな幕府軍
    それからさらに20年以上経過してるから数はいても烏合すぎる…

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:20:09

    >>66

    これが戦国時代の戦い方と言わんばかりに抜け駆けする鍋島勝茂

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:31:18

    >>47

    薩摩は何で統治出来たんだだろうか

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:33:24

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:40:17

    >>69

    昔からそうだったから

    やっぱり教育なんて必要ないよね✨

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:40:52

    >>68

    幕府「軍律違反じゃバカモン!」

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:54:14

    >>41

    日本列島でやろうとするとアス比が狂ってキュウリみたいな形になるやろがい!

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:57:05

    >>47

    薩摩は二期作で一期目のに八公二民(ほとんどの期間は六公四民)で二期目のは無税、二期目無税は大体どこの藩も同じ

    薩摩が厳しかったのは二毛作の方で、ほとんどの藩が米以外は無税か取っても三割だったのに薩摩だけ五割とったとこ

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:59:43

    >>63

    蜂須賀と山内は信長に付けられた寄騎じゃね?

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 17:04:07

    場所によっては島原の土着民は文字通りほぼ絶滅して
    他の地域から連れてきた人々が今の住民の祖先って聞いて震えた

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 17:05:52

    >>73

    でも名古屋にはコメダ結界があるし…

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:20:47

    >>77

    コメダから税を搾り取るか!(転生勝家)

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 22:21:31

    もうこれ以上底はないだろうって状態になっても
    知れば知るほどに酷い情報が出てくる

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 22:23:55

    領民は生かさず殺さずがあたりまえの時代にやり過ぎで処罰されたのすごい

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:05:41

    島原や天草はこの乱から150年くらい後にも地震→噴火→山体崩壊→津波の信じられないコンボで大損害を被るというのがまた
    江戸時代に人災にも天災にも両方見舞われてるのよね

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 07:35:35

    100年に一度の逸材なのは間違いない

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 08:18:24

    >>33

    ちなみに板倉重昌の息子の重矩は総攻撃の際に父親の弔い合戦のために鍋島軍と共に奮戦

    ついには反乱軍の実質的な総大将だった有家監物を一騎討ちの末に討ち取る功を挙げている

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 08:56:21

    反乱軍に豊臣の残党がちょくちょく混じってるのが戦国時代アフターストーリー感がある

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 09:33:02

    >>78

    クソデカカツバーガ―の腹持ちが良すぎて兵糧攻めが効きません!!

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 10:21:21
    島原の乱における一揆勢の主要人物 - Wikipediaja.wikipedia.org

    ウィキのこのページを参考に反乱勢首謀者を分けると


    豊臣氏残党…赤星道重

    小西行長残党…益田好次、蘆塚忠右衛門 、森宗意軒(真田信繫残党)、千束善右衛門、駒木根友房、大江源右衛門、山善左衛門

    有馬氏旧臣…有家監物

    松倉勝家から寝返った者…三宅次郎右衛門、松島半之丞

    農民(庄屋)…大江治兵衛、渡辺伝兵衛、布津村代右衛門、山田右衛門作、布津村恭右衛門

    その他浪人多数


    やっぱり中核になったのは小西行長の旧臣みたいね

    名目上の総大将だった天草四郎時貞も小西残党の益田好次の息子だし

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 10:39:09

    >>66

    細川忠興が島原の乱に参陣した忠利に宛てた手紙で、

    お前の構築した陣地、火矢対策出来てないだろ!とキレてたのがあった筈

    太平が続くと細かいノウハウは失われるんだなあ

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 12:57:19

    松倉は罪人として処刑 寺沢は自害

    キリスト教的には地獄へ行ったからよし!

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 19:14:49

    >>88

    無駄死にした8000人「そんなもんで済むか!」

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 19:22:03

    >>88

    二人とも仏教徒定期

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 20:17:58

    >>63

    全部一応は信長の直臣で子飼いでは無いよ

    マジで秀吉子飼いで生き残ったの脇坂ぐらいなんじゃねぇの

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています