- 1二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 05:43:35
- 2二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 06:02:50
綜合的に見れば得
- 3二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 06:05:37
安価で入手できるのは嬉しいが買いすぎて消化しきれん!!!!!(積もり積もる古代エロゲの山12個)
- 4二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 06:41:54
本当に必要な物や買ってよかったと思うなら得
買ったけど使わなかったものなら損でいいんじゃない? - 5二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 06:48:22
トイレットペーパーとか洗剤みたいに
必ず後で使う事が分かってて、「いっぱいストックあるからいっぱい使うか」ってならない消耗品なら得
定価では買わなかったけど割引だから買うのは資本主義社会の敗北者 - 6二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 06:56:52
スレの趣旨とはちょっと違うけど
ティッシュペーパー箱で貰えるサービスがあると遠くのガソスタとかスーパーまでわざわざ行く俺…
結果溜まったティッシュ30箱!一人で使い切れるか!問屋か! - 7二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 07:18:55
家賃×(物をストックするスペースの面積/家の面積)を求めてみると良いって聞いたことある
あまりにも多く買っておくと保存のためのスペースにお金を払ってることになるからもったいないとのことだ - 8二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 07:21:05
あと保存期間(日数)もかけないとだな、すまん
- 9二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 07:23:42
よく言うじゃないか
買う理由が値段なら買うな
迷う理由が値段なら買え
ってさ - 10二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 07:35:22
- 11二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 07:37:46
それで金が貯まらないなら純粋に稼ぎが少ないんだろう
- 12二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 07:40:20
服のセールってだいたい夏物を秋口にOFFするパターンだから
下手すると次のシーズンまで出番ないんだよね
そしていざシーズンが来ると着慣れたいつものやつばかり着ている - 13二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 07:56:12
ネットの買い物なら欲しい物リストに入れとくのが吉
セールだから買うんじゃない
前から欲しかったから買うんだ - 14二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 08:00:16
予算を定めてそれから漏れる奴は「まあ次のセールで買えばいいやろ」と切り捨てろ
小銭の範囲の出費なら大したことはないはずだ - 15二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 08:17:30
欲しい物リストに入れといて1年経ってもまだ欲しければセールで買うんだ
- 16二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 08:57:40
安いから買うではなく必要だから買う意識をする
- 17二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 10:23:44
うちのオトンがこのタイプでスーパーの総菜が19時ぐらいから半額だからって
うまくもない半額総菜を大量に買う結果 普通に弁当一個とか買うよりも高くなってるし
対して必要もないものをAmazonでセールしてるからと買って使わずに半分段ボールに突っ込んだまま
なんかおいしいものとか欲しいものを安く買いたいってのがいつしか”安いから買う”部分だけが残って
根底の”欲しい”とかよりも”安い”だけが買う基準になってしまっているというか - 18二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 11:39:41
エロゲなら優先的に買うのは応援したいところのかな
- 19二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 11:41:25
電子書籍のセール
ポイント50%還元=半額じゃないから金が飛ぶことには変わりないんだけど
うひょ~セールだ~って毎回散財してしまう… - 20二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:02:10
割引調味料、割引香辛料を買って使いきれずに残してしまう
- 21二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:07:07
セール待ちがセール来たパターンなら得や
なんか割引きされてるし買っちゃおしたならお前の負けや - 22二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:08:33
得はしてるけどあなたの人生に必要な得だったかどうかはなんとも言えない
- 23二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:12:15
三ヶ月のうちに一度も使わなかったらそれは無駄な買い物だと思ってる
無駄リスト作って二度とあのような悲劇が起きぬようにしてる