原作の世界に転生したりキャラに憑依する二次創作は

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:27:39

    転生した理由とか、なぜその作品の世界があるんだって疑問は無視して読むべきなんだろうけど、そういうのが気になる人もいるのかな

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:37:08

    まあそこら辺は詳しく説明したり設定があったりする作品があったり
    単なるギミックだったりと作品によるからなー
    雰囲気次第だわ

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:43:01

    正直気にはなるけどまぁ特に理由はないと言うのを承知で読んでいる

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:49:09

    個人的に転生時には神様?が出てこないほうが助かる

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:59:09

    >>4

    まぁ神様転生って便利だからな...

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:05:02

    シンプルに死生観狂うよなあというのはちょっと思う
    敵サイド転生者とかで"ここで死んでも、どうせまた転生出来るから"とか勝手に思い込んでやらかす奴出てきてもいいと思う

    というかもういそう

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:09:32

    >>5

    テンプレが出来上がってるから作者としてはやりやすいんだろうけどシリアスバトルモノとかやる場合本編の茶番臭がきつくなるからできればその場合は神様転生は選ばないでほしいとは思う

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:11:42

    話の根幹(なぜこの世界に転生したのか知りたい)とかでもないと流してもいい部分だしな

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:32:45

    異世界転生なんてこんくらいの潔さがあればいい

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:33:32

    >>8

    主人公は大体転生したことは受け入れてるからね

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:40:02

    >>9

    職業がスカトロ男優とかケツがやばそう

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 17:13:53

    >>11

    来世特典でケツの神様にチート*もらえてると信じたいね

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 17:17:44

    >>9

    この作品の主人公コンビも唐突な事故死だからな

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 17:37:23

    転生させる側としても特別な理由なく偶々目の前にいた・目に付いたってだけの上位者のお遊びだ。
    俺らも何か数が多い物で例えば食品とか選ぶ時も同じ物が並んでいるヤツでも、何故それを手にした?とか細かい理由はないよ

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 18:16:09

    なんで漫画やゲームの世界が実在するんですか?

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 18:19:15

    >>5

    便利っちゃ便利なんだが神様とすっげぇ馴れ馴れしく話をし始めるとブラウザバックよくする

    このすばですらネット投稿の時それで読まなくて後悔したことある

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 18:23:16

    なんかめちゃくちゃキモい地の文とか流して原作のなぞったムーブしたりするのはキモいなって思う
    言動クール系で心理描写オタクだとキッツイ

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 19:00:19

    >>15

    元々その世界が存在していて、原作者が夢とかを通してなんとなく見た...とか?

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 19:00:31

    >>4

    そもそも転生っつうなら神より仏様だよね

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 19:24:59

    >>19

    帝都物語ばりにがっつりオカルトに足を突っ込むならともかくラノベ系創作でそこら辺の概念なんて突き詰めてもキリないし…神でもお地蔵様でもお稲荷様でも似たようなもんで済ませるのが無難だろう

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 19:29:00

    一方で敵にしても怖いっちゃ怖いんだよね
    倒した敵が別人に転生して来るかもしれないわけだし

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 20:07:59

    >>17

    ヲタなだけなら度合いや書き方によるが行けなくもない……キモくなければ

    酷いのはそういうメタ発言しつつ頭チ○ポのエロゲ脳丸出しでヒロイン視姦して『なんてスケベな身体だ……ファックする為のイキモノかよ(ニチャァ』な感じの内面で

    外面は正義のクールなイケメンやってるの


    ギャグのつもりなのか知らんが本当におぞましい

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 20:13:52

    転生自体を神様のお遊びとするか
    神様によるお願い(転生先の世界を救う)で転生するといった理由付けは見たかな
    その場合は神様をぶっ潰すとか転生先でヒーローをするとかになると思う

    問題はオリ主が転生したことで敵が現れたという
    鶏がさきか卵がさきか現象起きてること

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 20:17:25

    作中の現実世界に原作が存在しない設定の作品もあるんだろうか

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 20:48:51

    >>23

    主人公が原因で敵が生まれたってこと?そんな二次創作あるんだ

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:09:52

    >>25

    主人公が転生した異世界に本来ならいるはずのない存在が現れる展開とかね

    特撮系の力を得て他作品に転生したら特撮系の悪役や怪人が出てくる(被害が拡大)とか多いよ

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:21:09

    >>26

    仮面ライダー系列なんかは敵側の力と同等なものが大半だから、ライダーシステムがあれば怪人もいるよね!って感じで辻つま合わせてる作品なら読んだことある

    ブレイドなら変身にアンデッドが必要だし

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 22:52:46

    >>26

    >>27

    正直ライダーは自分が力使えこなせそうなのが大半だよな...

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 22:55:20

    実は異世界で起こったことを元にしたゲームでしたとか

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:23:42

    なんで転生したのかを簡単に説明できる神様転生のフォーマットは素晴らしいんだけど、最近チートなし原作知識ありを転生させたけどモブになろうとしてて面白くないって理由でチート持ち原作知識なしを複数追加投入っていうことをやった神が裏側にいるって設定の二次創作を見てから神のお遊びタイプの二次創作に嫌悪感が出るようになってしまった

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:26:39

    >>28

    エグゼイドとかそもそも手術出来ないならウイルス感染前提だし、ウイルス倒したら変身できんし

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 08:30:52

    >>25

    >>26とは違うがレ○プが見たい神様に転生させられたオリ主が原作主人公に命を狙われる二次なら見たことあるわ

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 10:50:11

    >>32

    そんなにレ〇プがみたいなら神様が自分でやればいいのでは?

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 12:32:46

    >>33

    あのダンブルドアは見たいのであってしたいのではなかったはず…でも憑依してやってた気もするな

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 12:33:53

    ゲームキャラに転生する作品で、何故そうなったのかまで説明してる作品なんて少数派じゃね

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 12:57:26

    >>21

    それこそ死への恐怖心とかなくなりそうな奴が相手とか厄介だよな...

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 17:53:58

    自分を殺した相手夫婦の娘になった主人公が自分を陥れた奴らに復讐する話を見るとさ
    転生や逆行を知っている側からするとおいそれと他社を排除も出来ないんじゃないかな
    一方で上のレスみたく転生すればいい!って無茶をしだす奴もいそう

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 20:05:40

    >>19

    言われてみればこういうので仏とか見たことないな

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 20:12:56

    >>38

    古典でも仏の転生は基本「罪を償う修行」か「己の前世の宿業と向き合う」だから、自分に瑕疵があるの嫌う読者は嫌なんだろうね。しかもミスとかじゃなく輪廻は曼荼羅のシステムの一環として存在してるものだから特例とかじゃないし

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 22:16:31

    大体転生主人公がそうなる理由は設定はしてるんだけど
    そこ描くまで人気が出ない…

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 23:55:52

    >>40

    どんな理由がある設定なの?

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 23:58:01

    原作に神とかの超次元的存在がいる世界観で転生されると違和感がなぁ…普通のオリ主の方が自分はいいかな

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 00:04:03

    読んでる方すると二次で前世がどーのこーのやられても話に入っていけなかったりするからほどほどにして欲しいのはある

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 08:50:32

    >>42

    その作品内の神的な存在がいるなら、そのキャラに転生させるほうが良いな

    ポケモンのアルセウスとかは神様の役割で出て来てもあんまり違和感ないような気がする

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 11:49:03

    >>43

    読みたいのはその作品の二次創作だからな

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 12:45:53

    >>39

    なるほどそういうことか

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 17:22:45

    >>24

    正直あんまり見ないな...

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 18:53:52

    >>30

    確かにキツいなそれ...

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 19:20:14

    >>41

    まだ未公開分だし作品名は出さないが…原作バッドエンドルートをバッドエンド時空側から阻止するためになんやかんやした感じ

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 19:24:13

    >>30

    邪神やんけ!

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 20:22:19

    >>50

    二次創作ではこういうのもちょくちょくあるんだよな...

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 20:48:28

    神様がお遊びで「僕が贔屓するオリ主の踏み台になってね。断ったらお前の妹(弟)にさせるから」
    などの理由で踏み台転生者にさせるお話もあるからな
    実際は神様「だけ」が悪いんだけど贔屓にされる転生者にまでヘイトが向けられること

    当人は神様にお願い(困っているから助けてほしい)されて快く引く受けた善人で熱血漢ゆえに
    踏み台視点の読者側からすると神様におだてられて何も知らずにヒーローしてるバカ扱いにされることが多い

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 20:55:52

    むしろ神様転生は邪神のお遊びの方がまだ納得できる方

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 20:57:45

    やっぱ余計な雑味やアクはすくい取るにかぎるね

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 22:48:41

    神様が原作キャラを不幸にしてきてって転生者に命令するケースもあるからな
    なんなら転生者も乗り気で悪意を持って不幸にさせること楽しむ

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 22:54:16

    >>15

    転生が双方向かつ時間軸バラバラで起こり得るなら、未来の異世界から現代世界に転生してきた人が記憶とか記録を基にその漫画やゲームを作ったりしたみたいな設定は1つ2つ見たような

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています