ファンの3割は勘違いしてそうなキャラの名前

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:28:27

    鎧武の主人公は紘太じゃない、紘汰だ!

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:29:49

    『汰』っていう字ッてあまりよくない意味があるらしいね

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:29:56

    ミッチー

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:30:14

    一発で変換できないからかな…
    特に汰

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:32:46

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:33:05

    海堂、海東

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:34:05

    >>2

    狂気の沙汰、とかな。キラキラネーム界隈では

    意味も知らずに画数を増やしてかっこつけるバカな行為を「エアロパーツ」と呼ぶ

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:36:37
  • 9二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:41:39

    >>3

    ミッチーじゃなくてミッチなんだっけ?

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:42:22

    >>7

    エアロパーツとか言い出すのもなんかバカっぽいな

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:43:46

    一発変換できないから辞書登録したな…

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:44:22

    孤門一輝の「孤」がどれなのか時折分からなくなる

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:44:52

    カグラギをカブラギ、ジェラミーをジェレミーって間違えてる人は今でもよく見る

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:46:34

    ディアボロと呼んではいけないあの人

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:46:52

    >>13

    カグラギはまあ大体この人のせいかな

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:49:57

    キャラの名前とはちょっと違うけど
    冥黒の三姉妹→冥国の三姉妹,冥界の三姉妹
    なんなら演じられてる方も間違えてたりする

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:51:35

    >>9

    あとミッチ呼びが多いから本名が忘れられてる的なのもあるよね

    光実は「みち」じゃなくて「みつ」読み

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:51:49

    >>10

    そういうネーミングをするバカ同士が会話する時に使うから当然

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:52:57

    >>13

    スマホだともしかして変換でジェレミーが結構上に出るんだよな

    全部カタカナだしわざわざ辞書登録しにくいから無意識でジェレミーにしちゃってる人もいるかもしんない

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:53:23

    >>14

    真のディアボロ

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:55:20

    そもそも「沙汰」自体は悪い意味ではないんだけどさ……
    良い意味しかない漢字ってそうそうないし……とか言うとキラキラネーム擁護してるとか何とか言われるけど

    あと福士蒼汰くんも居たし紘汰の年齢を考えると割と正しいネーミングしてるよね

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:55:35

    素で間違ってるというか辞書登録するほど入れ込んでないし
    大意さえ通じるなら別にいいだろって感覚のなせる業ってパターンも多いのでは

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:05:02

    流石にもう少ないと思うけど
    サドラ
    マグラ
    ヴィラ星人
    カバドン

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:09:27

    >>23

    昔の怪獣図鑑とかで覚えたらそのまんまってパターンもある

    この場合責任は表記ゆれ載せた編集側にあるな

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:09:43

    紘汰は汰よりも紘の方を絋とか鉱と間違えそうになる

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:11:47

    ブレーザーとブレイザーのどっちが正しかったか毎回迷う

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:13:00

    >>25

    紘と絋はシンプルにフォントのせいで見分けつかなかったりするから分かる

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:14:54

    「八紘一宇」(はっこういちう)ですぐに出るな
    「世界征服」と変わらん実にショッカー臭い意味の四字熟語なんだが

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:16:10

    エグゼイド勢とか本編放送時に名前間違えられてることが多かったイメージある

    花屋とか詠夢とか
    その内に役職名で呼ばれたりなんだりするようになって見かけなくなったけど

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:23:30

    いじめ防止のためにわざと冗談みたいな字面のネーミングにしてるんだろうか
    でも最近の子供の座席表だって大概だし効果あるんだかないんだか

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:26:55

    いじめ防止というか単純に子ども達が親近感湧きやすいように、その時の子ども達だったりキャラの世代によく見られるネーミングが並んでる感じ
    名前そのものというより名付け方がめちゃくちゃ“分かる”

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:27:44

    でもライダーでたびたびやる「〇太郎」って名前最近あるか?

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:30:44

    >>32

    あるよ〜

    朔太郎とか鳳太郎とか伯太郎とか〇側が凄い今どきだけど

    あとドンブラの犬塚も中の人は柊太郎だし

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:53:09

    「げんとく」と打って変換したら大体高確率で一発で出てくるからか幻徳を玄徳と間違えてる人はちょくちょく見るな

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:54:28

    >>34

    そっちは戦極の中の人ってシャッフル感

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:58:38

    紘汰さんの名前は『汰』を『太』に間違えてるパターンも勿論多いが、『紘』を『鉱』と間違えてるのも多い

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:13:16

    >>3

    しかもおんなじ武部Pの作品の中盤辺りでヤバいもんに手を出してるグレてるキャラだからややこしい

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:45:15

    ベロバなんて散々作中で名前呼ばれてるんだから間違えようがなさそうなにペロバ、ベロパ、ペロパって言ってる人いたな…

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:07:37

    >>38

    それはもう勘違いじゃなくて誤変換とかタイプミスの類じゃ…えっ本当に口で言ってる感じ?

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:14:28

    檀黎斗の「檀」の部首が木じゃなくて土になってる「壇」になってたり、「黎斗」が「黎人」になってたりすることが多いよな
    こうやってみると結構難しい名前をしている

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:18:54

    最近の特撮でメイン全員の名前を覚えやすかったのはドンブラザーズだったな
    こういう名前は子供も覚えやすいのかな?

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:20:01

    海東はずっとカイドウと聞こえていたな…

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:29:45

    >>40

    だから「木」をつけなくっちゃねって演者も注意してる

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 18:46:34

    真面目にベロリンガ星人と言ってる人がいたのは見たことある

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:22:13

    >>14

    >>20

    出て来た時期が近いからしゃーない

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:53:50

    >>23

    この並びだとサドラがサドラーかと思って調べたらサドラはサドラーじゃなくてサドラが正式らしいねサドラ

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:43:47

    如月弦太郎

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:57:40

    >>15

    いや普通に苗字としてあるからでしょ

    なんで全く関係のないウルトラマンの影響だと思ったんだ?

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:00:57

    >>39

    誤変換の人もいるだろうけど(誤変換するような名前じゃない気もするが)やたらと見かけるからたぶんガチでそう打ってるんだろうなって…

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:34:02

    >>48

    直近で似たような名前のキャラが出たからコイツに引っ張られてって人いてもおかしくないでしょって話よ

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:55:08

    ゼットなんてもうそんな最近の作品でもないけどな…

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 01:16:55

    >>41

    俺もそうだったな

    動物で連想しやすいからかな

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 01:19:09

    まあそこまで思い入れがないキャラクターの名前を変な覚え方してるというのはよくある話だが
    好きだと公言しておいて間違える人はまあ……頭も目も耳も弱いんやなって……

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 13:16:41

    >>45

    ディア「ボ」ロの方が2、3ヶ月くらい早く出て来たよね

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 14:54:23

    >>53

    キャラ愛がちゃんとあれば投稿前に推敲するはずだし、そうすればある程度の誤字・思い違いは防げるので、好きだと公言しておいて間違える人は、そもそも(キャラへの思い入れの)心が弱い

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:15:10

    この子はカヴァドンではなくって「ガ」ヴァドン

    https://m-78.jp/character/blazar-15/

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています