- 1二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:44:24
- 2二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:45:22
それはヒーローがどうのじゃなく創作作法としての不文律でしかないと思う
- 3二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:54:06
創作技法としての文脈がいつの間にか世の真理みたいにどこかで置き換わったのはある
- 4二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:56:39
ただそのカウンター的なヒーロー像ってあくまで日本文化の話だというのも聞いたことがある
アメリカでは力を持ってる奴はそれを社会の為に使うのがスジだろうって考えがあるから
別にぶん殴るマトがなかろうとヒーローは変身して社会貢献に勤しむべしってノリ - 5二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:57:47
アンパンマンとかバイキンマンいないなら普通にパトロールしてお腹空いてたり困ってる動物助けるだろうし
創作の盛り上がりとして悪役出してるだけで悪がいないと正義の味方できないなんてことない - 6二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:57:51
型月の言峰のセリフとかあの辺りの年代で増えたかなと思うがあれもストーリーとして理解すればそういう事言ってんじゃねぇよってわかるんだけどね
よく知らないけどそういうセリフを言ってる奴がいたから使っているってのが大半だと思う - 7二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:03:46
- 8二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:04:03
まともにヒーロージャンルの話を使ったことがない奴が陥りがちな理論だ
- 9二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:04:38
別に特撮系だって悪人がなんもしなきゃ何もしないんだけどな
- 10二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:05:50
作劇としては盛り上がらないなこりゃ
- 11二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:15:03
サンダーバードも国際救助メインだけどそれ一本はなかなか難しいしねえ
- 12二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:15:24
悪というか問題が無かったらその解決の過程に必要なものは動きようが無くなるしな
わかりやすい悪役登場人物がいなければ天災とか事故とか飢饉とかが作中で抱えてる悪というか問題になるんであって - 13二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:17:20
力を持て余して仕方なく…とかじゃなくそういう行為にこそ誇りを持っているしな
- 14二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:19:13
したり顔で「ヒーローはただの暴力装置」だとか
「敵を倒したらさっさといなくなってほしい」とか言う奴か - 15二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:20:57
何処で?
- 16二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:21:01
- 17二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:21:38
物凄く雑に言えばスポーツ漫画はスポーツしてるだけとかそんなわけねーだろって話と同じなんですよ
- 18二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:23:28
- 19二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:25:18
- 20二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:26:54
- 21二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:28:24
- 22二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:28:33
問題と悪は別問題よ
- 23二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:28:59
敵役いないと作劇が難しいってヒーロー限定じゃないよね
- 24二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:29:46
- 25二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:30:21
- 26二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:30:22
要するに全てが満ち足りた楽園にはヒーローは存在できない、という主張をしたいのか、ただ単にレスバがしたいジャンキーなのかどっちだ
- 27二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:32:31
- 28二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:34:48
ヒーローものっていうより「バトル系作品」全般の話だと思うそれが僕です
- 29二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:35:25
- 30二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:35:28
- 31二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:35:50
- 32二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:36:33
ジャンパーソンは自分の願望を元にした夢を見せられた時、
「平和になった世界で自分がお払い箱になる夢」を見て、しかし実際にはまだ世界は平和ではないから不用品にはなっていないと覚醒していた - 33二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:37:54
- 34二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:38:11
- 35二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:38:41
- 36二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:38:57
- 37二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:39:14
- 38二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:40:02
- 39二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:40:09
- 40二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:40:29
アメリカの映画で犠牲者が出まくってて
悪が倒されたからめでたしめでたしはなんかモヤモヤするな…ってレベルのやつあったりするし
その続編でヒーローを狙って更なる死者が出たりヒーローの身内にも被害者が出たりすると
ヒーローの存在って…とは少し思ってしまう - 41二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:40:31
- 42二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:40:38
- 43二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:41:38
- 44二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:42:11
アンパンマンみたいに空腹の人に食べ物を与えるだけでもヒーローとして成り立つ
でも、それだけだと娯楽としては物足りないからバイキンマンという悪役もいる - 45二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:42:40
まあでも、それなら問題を解決することは良いことであり
人は誰しも正義の味方なのさ。という話にできる - 46二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:43:27
- 47二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:43:53
逆にそういう人格のない災害や事象に人格を求めていくと神話の神とかになるけど
そういうのは具象化された摂理とかであってやはり悪とは違う軸になるしな大体は
まあそういう神にも「こいつクズ!悪!クズ!」と連呼したがる人多いけど - 48二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:45:16
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:46:01
人間社会に害を成す生き物は明確に悪魔化とかされてるよね
代表的として蝗害とか - 50二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:46:02
作劇としてのそれは悪じゃなくて「課題あるいはハードル」じゃないのそれと思う…それが僕です
悪者≠障害物
作中で善とされる側が抱えたり苦悩する問題や越えるべき障害は必ずしも悪とイコールではないんや - 51二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:46:23
ヴィランがいなければスーパーマンの人生はクラークケントで終わっていた
- 52二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:48:03
- 53二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:48:59
- 54二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:49:54
何故煽り始めるのか
前提を共有するか自分はこの前提で話しているからこう考えているでいいだろ - 55二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:50:41
あなたもその一人では?
- 56二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:50:44
結局自分の理論を何かしらの答えに昇華するんじゃなくて相手の否定って形にしか出力できないとレスバ悪魔が誕生するんですね
- 57二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:52:50
おそらく悪と言う単語に関して「善悪正誤」の悪意としての文脈として使われる悪と
例えば「悪所、難所」などの状況や環境のコンディションに使われる良い悪いの悪が
色々と混同されて語られていると思われるが… - 58二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:53:32
- 59二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:55:00
- 60二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:00:26
- 61二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:01:18
人殺しの常習犯だからね。やめる気もさっぱり無いし
- 62二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:01:22
- 63二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:04:14
YOUTUBEで全話無料で視聴できる
井上正大プロデュースの「華衛士F8ABA6ジサリス」マジおすすめ
「戦闘シーンがかっこいい」以外の内容が虚無を超えた虚無
- 64二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:29:44
野球ゲームの引用だけど、地味な人助けだけだと番組としては成り立たないというメタな理由なんだろうな…
番組外でもヒーローは人助けをしているはずなんだけどそれだけだとコンテンツにはなれない
— 2023年10月22日
- 65二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:37:54
- 66二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:40:52
- 67二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:49:29
つまり日本のヒーローがなぜそこまで社会に干渉しないかと言うと
「クスリを反対から読むとリスク…過剰投薬は危険です私はよっぽどのことがない限り日常的に薬(ヒーロー)の力は使わない主義です」
ということなんだ
まっ無論これにも例外や特殊なケースは往々にしてあるんだけどね - 68二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:53:13
- 69二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:55:03
どうでもいいけど凄く見易い絵だ。絵が上手でいて漫画が上手って感じ
- 70二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:56:59
- 71二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:58:00
アメコミ系ヒーローとかアンパンマンは永遠に続けていくもので
特撮系ヒーローは一年で終わらせる物って違いもあると思う - 72二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:00:06
- 73二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:03:23
でも正直日本もアメリカもヒーローを産み出して長いこと擦り続けてるから余り日本やアメリカは……って区別しない方が良いんだよね
あいつらずっとヒーローとはってやってる - 74二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:06:01
日本とアメリカ以外のヒーローはどうなの?
- 75二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:06:17
- 76二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 17:29:20
加えて犯罪が発生しない日が1日たりとてないように
ウルトラマンにせよ仮面ライダーにせよ番組終わって主役降りた後も
しょっちゅう出動しないといけない事態は発生し続けていたりする
光の国の宇宙警備隊なんて総員でたったの100万人しかいないっていうから
宇宙の平和を守るために過労死が心配なくらいだ
- 77二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 19:30:30
- 78二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 19:39:44
エグゼイドなんて本当にそのまま特効薬で医療行為だからね
- 79二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 20:27:38
『ヒーローの有り方とは悪を退治するか否かではなく困っている人に手を差しのべるか否かだ』っていう創作上での風潮は9.11以降から徐々に出始めてコロナ禍以降決定的になったと思ってる
- 80二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 20:47:50
ビルドはスマホゲー周回したりお花咲かせたりと平和機能だらけだし敵がいなきゃライダー達も戦わずにその力を使うだろ
キルバスだって元はクモ型ペットロボだぞ - 81二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:15:58
- 82二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 22:46:38
日本とアメリカのヒーロー像の違いは警察組織の違いの延長という気もする
アメリカは自治の意識が強くて、警察すら国や州の管轄になってないケースが多い
すごい乱暴に言うと「銃による自衛権すら認められるほど個人の権利が強い」一方で「何か起きたとしても社会による保障や庇護を期待していない」
だから「困った時に助けてくれる誰か」は意識しづらいんじゃなかろうか
日本の警察は国で一括管理されているし、事件・事故が起こればまず警察を呼ぼうとするくらいには社会制度を信頼している
個人の権利が弱いけど社会保障が手厚いから「困った時に助けてくれる誰か」は身近な存在 - 83二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:38:19
別カテゴリの語録を住み分けろと戒めてるつもりなのかもしれないけど
罵倒でもない話題に則した内容に対して強い煽りの語気かつ話題と関係ない暴力的な画像をペタペタしている方が
よっぽど住み分けてもいなければのさばってる行為ですよ
- 84二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:31:39
というかヒーローものが流行るって言っていいぐらいの存在価値もったらベースはなぞりつつちょっと変化した話として当たり前に出てくる話だと思う 主義主張がどうのじゃなくて創作として当然出るタイプの逆張りなんじゃない?