- 1二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:26:51
- 2二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:28:55
- 3二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:28:56
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:33:09
この前作品としてはどうしてもマイナーだけど、都合20万字位になるシリーズ作品見てひっくり返った
解釈もcp要素もストーリー展開も凄かった - 5二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:34:49
自分が原作でふんわり想像してた事をピタッと具現化した二次創作見た時は魂が震えるね
- 6二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:35:28
おとわっかは調教うまくて魂震えたな
- 7二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:35:57
「はぇー良いなぁー」とか読んでたらラストの描写で苦しいけれど震えるような感動を経験したことはある
感想呟いたら作者が見つけてくれて直接お礼言えたわ - 8二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:36:15
公式からスカウトされるレベルの作品が支部で全編タダで見られたのはびっくりした
内容は言わずもがな - 9二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:37:16
一方禁書のSS
とあるのSSは流行ってたくさん読んだけどやっぱこれ面白いわ - 10二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:39:11
壮大な世界観の掘り下げとかじゃなくて、クラスメイトA視点でとある女キャラを見ている話なんだけど心情描写と学校の空気感の描写がうますぎて自分はその子と同級生となり特別関わらないまま卒業した
あれはなんていうジャンルなんだろうな…でもすごかった - 11二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:40:21
同人女シリーズでいう綾城さん的な?
漫画的な表現なんだろうけど、文字だけで発狂しそうになる作品には会ったことがない
解釈とか話運びとかではある - 12二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:42:39
キャラやcpのあり方というのか、実存をしっかり描いている作品が好き
神に出会うと書いてくれてありがとう!って気持ちになる - 13二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:42:48
pixivだと覚えてないけど個人サイトだと何作か
サイト閉鎖されて何年も経つけどいまだに内容覚えてて読みてーってなるやつある - 14二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:45:12
原作の隙間を縫うような二次創作で原作初期の矛盾と粗をうまく拾い上げて膨らませつつ最新の話とリンクさせてるの読んだ時はすげすぎ!!!!!!!!!ってなった
二次でヘイト感情向けられがちなキャラも尊重しつつこ憎たらしさも生かしてて、原作の全部が好きな人が書いたんだなぁ……って感動した - 15二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:49:01
この人の作品面白い!自分もこういう雰囲気の作品が描きたい!って作品なら何度か出会った事ある
こういうキャラ像も描いていいんだとか背中を押された作品とかね
その逆にこの作家のキャラ解釈は怒りを覚えるほど合わねえし
別CPだったけどあまりにも腹立つからこのCPで自分の解釈出したくて描くかってなった事もある - 16二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:49:02
この現象に名前つけたい
- 17二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:56:24
キャラの行動が良い意味で衝撃的で自分の中でカッコいいと言えばこれ!!ってぐらい影響を受けた二次創作があるんだけど数年後に結構古めの漫画のオマージュというかパクリだったことを偶然知ったことはある…
- 18二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:57:57
ある
時々見に行っては目を潰される気持ちになる…
今となっては隆盛を過ぎたジャンルだけど読むたびにどういう頭してたらこんなすごいの書けるんだって思いながら何度も読み返してしまう
思い出したら読みたくなってきた - 19二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:00:22
下限が酷いくらい多いけど、それでも神と呼べるような作品が俺ガイル2次創作にはあったりするわ
- 20二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:02:41
あるんだけどそれって原作への理解の深さと同時に原作にはない柔らかさだったり刺々しさだったり創作した人本人が持ってる表現力も相まってとんでもねぇ作品になってるんだよな
原作読んでるだけじゃ作れない世界観みたいなのが凄い普段どんな小説とか読んでるんだろうって思う - 21二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:05:06
ある
具体的な作品出すけど、これ
#東方 宇宙の死を見た不老不死【前編】 - ALISONのマンガ - pixiv銀河最凶のドラッグ、蓬莱のお薬の漫画です。1回じゃ投稿出来なかったので前後編に分けて投稿します。後編→http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=mediuwww.pixiv.net#東方 宇宙の死を見た不老不死~終焉編~ - ALISONのマンガ - pixiv銀河最凶のドラッグ、蓬莱のお薬の漫画です。不老不死という難題に、蓬莱人はどう立ち向かうのか。地球の死、宇宙の終焉、そしてその先へ……( ◜ ▿ ◝ )前章編はコチラから→http://www.pixiwww.pixiv.net - 22二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:05:06
ある
原作はギャグ作品で作風自体もめちゃくちゃ、特に荒唐無稽な言動を繰り返すキャラをメインに添えて原作のギャグ描写、キャラの突飛な行動を全部綺麗にまとめあげてストーリーに沿った描写にして完璧な着地をした小説を読んだ
なんと言うか、小説なのに理系のようなロジカルに考え抜かれて再構築されて物語が組み立てられたようなうつくしさと、心情描写や情景を繊細に書き出すうつくしさが合わさったものだった、とにかく素晴らしかった - 23二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:05:51
二次創作ハマりたてくらいに出会った小説の人がいて、個人サイト時代でサイトデザインまで凄い影響受けた事ある
思い出補正もあるかなと思ってたけどpixivで別ジャンルで出会った時も神だったので神は神だった - 24二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:06:33
あるね
これだから二次創作漁るのはやめられない - 25二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:17:08
- 26二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:20:19
めちゃくちゃある
記憶にある好きな作品はどの作品も本当に素晴らしいから優劣つけられないけど例を挙げるなら10年前に流行った作品の二次創作
自分の好きなキャラの家族関係があまり公表されてなくて、でも一人暮らしで父親がいることが確定している状態で、書かれたものだったけど破壊力がすごかった
作者さんの繊細な描写と、好きなキャラの父親への愛と、でもその愛が届かないままのやり切れなさと他のキャラたちの心情描写も相まって、誰も悪くないのに誰もが心を抉られるって作品で嗚咽出して喉が枯れそうになるくらい泣いた
自分も創作してる身だからこれくらい誰かの心を抉る小説を書きたい‼︎って頑張ってる
一応コメントとかで「あなたの小説で泣きました」って届くんだけど、まだまだ精進して読んでくれた人の心をさらに抉っていける小説を書きたい - 27二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:36:47
ないわ
- 28二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:41:37
好きな作品は多々あれど「神作家」は今のところ4人出会った
その中の1つがやったこともないゲームの二次創作だったんだけど世界観やモンスターの描写が凄まじくリアルでアイテムの落とし込み方が巧くそれぞれの人物像もしっかり立っていてとにかく凄かった
電車の中で短編読んで泣いたのは初めてだから未だに忘れられないし紙の本で欲しかったな
その作品読んでからゲーム600時間ぐらいやった - 29二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:51:59
ある
原作の十数年後の未来捏造で、キャラクターが好きな相手のために完全犯罪を目論む話だった
犯罪の動機も内容も感情描写も展開も完璧で、失敗した理由は原作キャラの超能力
作者にましゅまろ送ったら文字制限に引っかかった - 30二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:53:11
玉石混交なジャンルとして挙げられがちな型月と特撮の二ジャンルをさらにクロスオーバーさせるとかいう一歩間違えればヘイト創作にも成りかねないジャンルをメチャクチャ巧く仕立て上げてみせた某作品には何度も感動させられた
裏設定レベルの代物に至るまでの設定の拾い方、どうしても生じてしまうパワーバランスに説得力を持たせる構成力、キャラクターのエミュ力や物語を通しての成長が分かる描写などなど…
これを複数の原作を跨ぎながら高いレベルで仕上げられるような人はそうそういないだろうなって思ったね - 31二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:05:22
とうらぶや黒バスみたいな一世を風靡したジャンルだと、500usersや100usersあたりに時々やばいのがあるんだよな
「これ数年前だと1000users行っただろ…」みたいなやつ
これだからスコップがやめられない - 32二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:08:26
個人的にはワートリも「何でこんなマイナーキャラを主役にしたんだ(わかるけど)」って唸る文豪の超大作が多い
「このキャラなんで人気なんだろう」って思いながら辿っていくと、キャラへの愛が詰まった解釈の濃い作者がどこかにいる - 33二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:10:32
もう消されてしまったけどエスコン0のサイファーがウィッチとしてストパン2期の世界に飛ばされるハーメルンのSS何度も繰り返して見てた
クライマックスはサイファー絶対絶命のピンチに
《よお相棒、まだ生きてるか?》
だった
願う事ならもう一度だけでも読みたい - 34二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:15:10
気付いたら涙流してたくらい感動する作品に出会ったことがある
キャラへの造詣の深さと原作へのリスペクト、決して物語や登場人物を損なわない作風で物凄く好感が持てた - 35二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 17:24:39
二次創作のバトロワパロだったんだけど、めちゃくちゃ話も人間関係の描写もしっかりしてて、長編だったけど二日ほどぶっ通しで読んだ
ボロボロ泣いて翌日も余韻で放心してたな…
作者が本にしてくれたから即買ったよ…絶対泣くからなかなか読めないんだけどね - 36二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 17:36:12
これ
天使舞う空 駆け抜ける鉄騎 小説版 トップページacescommnue.sakura.ne.jp後席から見たエースパイロットの軌跡っていうコンセプトがまず面白いし各キャラも立ってる
お願いだからグレースメリア奪還まで書いて
- 37二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 17:40:59
「その作品の二次創作だから」「そのキャラの二次創作だから」を飛び越えてひとつの作品として上等だと感じるものに出会うと、そのジャンルから離れても読み返したくなる
自分は元作品を知らないと二次創作を読めないタイプだから実際そうはならないんだけど、仮に元の作品を知らないまま読んでも面白く感じれるんだろうなっていう
でもキャラの解釈とかちゃんとしてるから知ってて読んだ方が面白い - 38二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 17:43:14
- 39二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 17:45:05
具体例出しちゃうけど
たるひさんのナイスネイチャの二次創作(独自解釈注意)
#寿命差 人より儚く美しいあなたが穏やかな時間を過ごせますように - たるひのマンガ - pixiv僕の描くものは基本的にその場限りの思いつきで、他の作品とのキャラクターの同一性はなく、世界観などの設定を共有しません。www.pixiv.net - 40二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 17:47:08
二次創作の定形を逆手に丁寧な叙述トリック仕掛けられた時は震えた
- 41二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 17:48:41
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 17:52:59
ポケモンの二次創作でとんでもないのを見つけてから二次創作漁りすごく楽しくなった
二次創作メインだったけどいつの間にかプロになってた時はびっくりした - 43二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 18:04:13
ここに挙げられてる神作品ってやっぱ小説が多いのかな?
自分も頭をぶん殴られたような衝撃を受けた二次作品あるけど小説が多い
漫画でもすごいぶっ刺さったのあるんだけどストーリー+画力になるからハードル高いのかな - 44二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 18:06:28
心の底からすげぇ…と思ったのは原作のキャラが天才学者なんだけどその天才学者の知性そのまんまを二次創作で表現してるのを見た時
作者一体何者なんだよと戦慄した - 45二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 18:14:16
無い
自分が一番納得できる神作品は結局原作か自分の中にしか無いからな
ただ作品ではなくてキャラ解釈語りならストンと腑に落ちるもの見かけることはある
ああいうのは参考になってありがたい - 46二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 18:22:47
具体的に挙げるとハリーポッターと野望の少女
- 47二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 18:36:24
もうインターネットから削除されたけど遊戯王モチーフで滅茶苦茶原作に寄り添ったボカロ曲があった
そのキャラ解釈したらそうなるよね分かるめっちゃわかるってどの曲も最高だった
本当に作者のことも曲のことも大好きで繰り返し聞いてた - 48二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 18:39:43
10年以上前に見かけた個人サイトで出会った
その時は繰り返し読んだけど受験で暫く離れていたら閉鎖していた… - 49二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 18:59:47
これ作品出していいのかわかんないし、趣旨間違ってるかもだけど絶対読んでほしいから出す
#10点じゃ足りない 貴女のための激情 - ジロー 紅楼夢き26のマンガ - pixiv■少し長いのでテキトーにどうぞ■例大祭について 5月8日用の新刊等はありませんが、色紙を20枚ほど持っていくのでアレな方はチョロッと声をかけてください■コメント返信です!http://pixiv.ccwww.pixiv.netゲロ泣きした
東方なんかちょっと有名なキャラ知ってるぐらいだから性格の解釈一致とかはなかったけど、めっちゃ読んでて泣いちゃった
絵ちょっと癖あるしめっちゃ昔の作品だけど表情がいい意味で生々しくてやばかった
神や…
- 50二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 22:36:27
ここで挙げられてるのを見ても、原作の解釈+作者のオリジナリティが刺さった時にいわゆるその人にとっての神になるのかな
言われてみれば自分がジャンル離れても読む作品てそうなのかも - 51二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 22:38:49
絶対に元の作品では描かれないだろうけど、実際にこんな日もあったんだろうなって日常を切り取ったような二次創作を読んだ時に
キャラクターではなく人間なんだということを強く感じて何とも言えない感動があった - 52二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:08:51
やっぱその人独特の世界観を二次創作で映されると自分に上手くハマらなくとも感嘆しちゃうよね
- 53二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:11:10
ガチ恋してる推しの最高にエロい夢小説見つけた時
ただ一つ辛かったのはその人腐専門でなんか一作だけ夢書いてくれた人だったこと
貼っちゃダメかな - 54二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:11:11
あるよ
原作キャラ達を深堀りし、それを丁寧に原作特有の言葉使いで紡ぐ魅せ方 雰囲気の醸し出し方
シリーズ物の長編だったけど徹夜して読むぐらい初めて好きになった作品
「愛がある二次創作」ってこのことかってしみじみ思えた作品
更新待ってます - 55二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:15:54
あるよ
他にも張ってる人もいるので具体例としてこれ
FF4をメインとしたFFシリーズ中心その他二次創作で金八先生パロ
前後編に別れているのと最終回が長すぎたのか4回にわけているのとオープニングは1話単独なので(当時)週1更新で全53話超大作1話につき平均25分くらいの文字読む動画
正直元のキャラとどいつもこいつも設定からしてがらっと変えられている為原作とキャラや設定が違いすぎるのが苦手な人には駄目だと思われるが自分はここまで原作の原型がなさ過ぎると却って平気だった
ジョジョネタが多いし色々癖が強いんだが話の構成力が凄い
終盤の伏線回収描写や頭脳戦の巧みさに鳥肌経ったし金払わせてって思った
あとホラー回がガチで怖いし泣いて笑えて感動出来る凄い作品だと自分は思ったし今も数年に一回くらいの頻度で通して見返すし一度見出すと面白すぎて最後まで止まらなくなる
原作の元となったキャラとは別物として主人公が好きだ
普段は情けないシーンも多いのにやるところはやる格好いいし良い男だよ
作中の描写だけで頭キレッキレなの描写してるの惚れ惚れする
- 56二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:21:12
ほとんどモブみたいな脇役のキャラの夢小説で感動しちゃった
そうだよな、このキャラにも人生があるんだよな、みたいな感じで
夢小説とか受けつけないタイプの人間だったのでこの作品に出会ったのも奇跡的だし - 57二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:22:44
作者が急死した作品でずっと壁打ちであらゆるルート書いてた人がいたな
こうであったらいいと思える結末を見せてくれて嬉しかった
でも何年も書いてたから本人は納得できないんだろうな…… - 58二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:24:25
二次創作で人気はあるけど主人公と接点のないキャラの完璧なラブコメ漫画出てきたときはビビった
- 59二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:40:28
某和風なゲーム作品の二次創作だったかな
たしか「キャラ同士の文通」という設定で、古文の授業で出せそうな感じの短歌のやり取りを流れるような草書体で書いてる人を見た - 60二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:43:45
あるなあ
シチュエーションが好きなのはもちろんだけも、ストーリーもめちゃくちゃ面白い作品いくつかある - 61二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 05:32:38
ある
デスゲームモノで全員生還を目指す系の二次創作で、シリアスクラッシャー系ならともかくこんなんシリアス作品でどうやって回避するんだよ......みたいなのをその作品独自の巧みな伏線で見事に回避してみせるというのをいくつも見せられた時は本当に感動した - 62二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 05:45:30
わかる「なんでこんなに少ないんだ?」って感性は人それぞれっていう前置きが消えるくらいの感情が出るやつあるよな
- 63二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 06:48:46
if展開で原作とは大幅に違うんだけどそれでも感動して泣いた
画力もクソ高いし… - 64二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 11:07:37
- 65二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 11:27:27
アニメでふんわりと互いに想い合ってる関係をお出しされたけれど
どう考えても二人の境遇的に一緒になるのにはめちゃくちゃハードルが高いCPがあった
そこもまたいいところなんだけどその神二次小説シリーズは膨大な文字量できちんと正式に結ばれるとこまで描いてて感動した
両片思いが徐々にくっつくまでと境遇改善の流れも大好きだったんだけど
オリキャラがふたりのために裏で奮闘する章もめっちゃ好きだった
上手い人が書くモブというかオリキャラ視点がハマったときってめちゃくちゃ楽しい
このシリーズ全体を読んでる時は、源氏物語で言う宇治十帖を読んでる気分だった - 66二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 16:24:14
途中から粗が酷くなったりして原作の描写や展開に申し訳ないけど不満を持ってしまった作品で原作の粗に対しヘイト的な感情を感じさせず丁寧に向き合った作品に出会ったことがある
微妙な描写されて好きだったけど好感度微妙になってしまった元推しのキャラが蔑ろにされず駄目なところは駄目と扱う丁寧な描写で愛のすごさに魂震えた - 67二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 19:42:34
個人サイトに掲載されてて後で同人誌再録してくれた二次創作の漫画
とくにギミックがあるわけでもなく穏やかな話で今読む人には普通の漫画に感じるかもしれないけれどそれでも自分にとっての一番の同人誌ってあの漫画なんだ
今でも定期的に読み返す - 68二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 19:44:12
ポケモンの王者の祭典はこれ無料で見ていいのかってなった
- 69二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 20:35:52
ある。
原作だと有り得ないCPなのに、キャラの解像度が高くて、そのCPが成立していくまでの過程に説得力があったから、拒否感がいつの間にか消失してた。 - 70二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 20:40:42
自分が書きたかったネタと被ったんだけど、自分がぼんやりとしかイメージ出来てなかったことも緻密な文書で表現されてて、キャラの解釈が悔しいくらい自分の中の解釈と一致してて、自分の書きたかったものがコレだと思った時に書こうと思ってた気持ちがへし折られた。
憎くて一番好きなSS。 - 71二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 21:55:11
このレスは削除されています
- 72二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 21:56:03
- 73二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 09:57:38
ほ
- 74二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 10:13:22
二次創作には読み手の数だけ神がいるって言葉好き
どこで聞いたのか忘れたけれど - 75二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 10:19:12
ポケモンはデブのヒカリとゴルダックの漫画もクオリティ高くて好きだったな
- 76二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 11:21:13
小さい頃によくわからず読んだ夢小説
間違いなく自分にとっては当時好きだったキャラを嫌いになりそうなほどの超地雷作だったのに魂に刻み込まれてる気がしてならん。久しぶりに読んでみようかな - 77二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 12:28:00
気まぐれで夢小説といっていいかわからんからキャラ×プレイヤー(提督とか審神者とか)の誰も幸せにならないR18小説を読んで心がぐちゃぐちゃになった
それから幸せな2人を見たい一心でそのCPの小説を漁りまくった時期がある
今は作者が件のCPでいちゃらぶR18を書いたから浄化されたけどたまに漁る - 78二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 12:45:31
神の二次創作を追っていたらプロになって売れっ子になってかれこれ20年は楽しませてもらっているので神には本当に感謝したい
- 79二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 12:57:12
絵から話からコマ割りからありとあらゆる全てが好きだ!!!最高!!って思ってたら公式からスカウトされてスピンオフ描くことになったみたいでもうニコニコだよね
- 80二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 14:08:11
あったけど完結までちょうどあと1話って所で失踪してそれっきり音沙汰なくて未だに心が囚われてる
似たようなものを探してはみるけど要素要素似てる箇所があっても求めてたそのままの物は見つからないから飢えた獣のように一次二次関わらず漁りまくる日々
いわゆる地雷改変として語られるタイプの二次創作なんだろうけど、当時はそんなことあまり気にしてなかった
今だとこの手の二次創作減っちゃって悲しい
特にこの作品で悪役になったキャラが原作改変どころの話じゃなくてこの作品のファンにもここだけは不評なんだけど、オリジナル作品だといくら探しても同じタイプのキャラがいなくて…… - 81二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 15:29:24
涼宮ハルヒの微笑は二次創作で初めて泣いた
- 82二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 22:49:50
ドラえもんの最終回漫画はすげえ…!ってなった
絵柄のエミュもすごいけどよくこんな展開思い付くな!?って
出来がよさ過ぎて本家と勘違いする人が多くて騒ぎになってしまったけど… - 83二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 22:53:57
迷惑かかるから名前は出さないけど
明らかに原作超えてる二次創作ってたまにあるよな
矛盾してるけど - 84二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 22:59:16
- 85二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 23:00:28
うまく説明できないけど
本編は全く別物の学パロで「普通に面白いけどこれキャラ借りたほぼオリジナルだよな…」と過ったが、徐々に原作のSF要素が開示されて「実は本編で起きたことが原因でこうなってたよ!」と判明した時は思わず唸ったな - 86二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 23:03:42
すごい二次創作する人が筆折ってしまったことがある
ショックで同時にその界隈を去った - 87二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 01:01:54
合理主義のハリーポッターの話とか
- 88二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 01:10:44
リルトットが他の星十字騎士団と会話するだけのSSとバスビーが他の星十字騎士団と会話するだけのSSは
原作で大して描かれてない組み合わせのキャラ同士でも会話内容が凄く自然で驚いた記憶ある
リルの方は確か成田先生のノベライズよりも先の時期にリルとグレミィの絡みなんかも描いてたな