XY「メガシンカと言う超目立つ新要素作ったぞ!」

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:44:41

    でもカロスポケには通常プレイで会えないディアンシー以外渡さんでええか……
    使うトレーナーはチュートリアル要因、ライバル、悪の組織ボス、チャンピオンだけでええか……
    シナリオにはそこまで絡ませなくてええか……

    これなんで?
    ORASでは逆に絡ませまくったせいでホウエンがメガシンカの本家みたいになっちゃったし

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:46:17

    XYの反省踏まえてORASでは絡ませまくったってだけじゃ

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:47:40

    まだユーザーが慣れ親しんでない新ポケモンにメガ渡すとそっちの印象が強くなって元の姿の印象が薄くなるから
    ディアンシーは幻という特殊な立ち位置なので例外

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:48:21

    でも流石に御三家には欲しかったぜメガ進化

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:48:56

    >>3

    結局メガ進化のが印象でカロスポケ全体が滅茶苦茶印象薄くなってない…?

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:49:39

    子供の頃に過去作遊んでた層を呼び込む為じゃない?

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:50:15

    >>3

    でもキョダイマックスは結構なガラルポケに渡してたやん

    それでキョダイマックス時の姿の方に印象取られてるかっていえばそんなことなかったし

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:50:35

    SMのZ技、剣盾のダイマックス、SVのテラスタルはストーリー中でジムリーダーやライバル、みんな使ってきたけどメガシンカがあまりストーリーに出なかったXYの反省があったから?

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:51:10

    >>4

    ゲッコウガだけ別の姿貰ってんだよね

    せっかくならマフォとブリガにもキズナヘンゲほしい

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:52:10

    >>7

    でもっていうかXYの反省でそうなったんやろ

    当時のゲーフリの考えは>>3だったんだろって話で

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:52:50

    ここまで大きな新要素出すのってメガが初めてだしどこまでストーリーに介入させたらいいのかわかんなかったんじゃね
    流石に抑え気味と判断したのか次からは割と詰め込んできたし

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:57:14

    キョダイマックスがそこまで目立たなかったのって弱かったのもあると思うよ
    技効果変わるだけだしその技効果すら通常ダイマに劣る奴ばっかだったし
    まぁこれもこれでどうかとは思うんだがな、ダイジェットより強いキョダイマックス技がセンリツ程度って……

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:58:34

    もっとメガシンカ欲しかったけど、労力的には新しいポケモン一種類追加してるようなもんだからな……きついよな

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:02:26

    >>13

    実際カロスって新ポケ少ないんだっけ

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:04:02

    Z出す予定で出し惜しみしてたけどZ流れて出す機会無くなったと思ってる
    その分ORASにメガ要素詰め込んだせいでメガの初出地方がメガの要素希薄って歪な構造になってるのかと

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:05:02

    カロスはマイチェンでカロスポケにメガシンカ渡すつもりだったんやろなぁとひしひしと感じる
    やっぱZ出さずにSM出したの事故だよ今となっては

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:05:27

    >>14

    70匹ぐらい

    メガシンカ自体はめちゃくちゃ面白いし良いデザインがいっぱいあるんだけど、やっぱ現実的に考えたらコストかかっちゃうんだよな

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:05:47

    >>3

    ならもっとジムリや四天王とかの切り札でメガ既存ポケモンしてくださいよ…

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:07:59

    >>7

    キョダイマックスはなんやかんやで数ターンしか持たないから、通常の使い勝手とかも要るからかな?

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:08:09

    まあこれダメだと思って次に活かしてたしリメイクで期待しようや

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:08:10

    >>16

    まぁSMを「20周年記念完全新作」にするための犠牲になったのだ…ってことだよな多分

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:09:01

    アローラ御三家の固有Z技とかガラル御三家キョダイマとかは明確にXYの反省なんだろうなって

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:09:34

    そもそもXY自体が初の3Dだからその分の手間とかあったろうし…

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:09:46

    パルデアは今のところ固有要素はぽにおだけだが
    御三家にも何かあるかな

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:10:57

    XYはゲーフリも手探りで不完全燃焼感あるだろうしリメイク期待してるわ

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:11:13

    XYは初代優遇を意識してた感あるけどやり過ぎちゃった感はある
    初代御三家&メガストーン貰えるからそっちが相棒化してたよ

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:12:02

    XYのポケモンなんて当時初代より人気あるわけないし…
    ぽっと出のやつがやっても面白くもなんともないし…

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:12:40

    >>10

    まあそういうことだよね

    目玉システムが一番目立つんだから絡ませないと新ポケの印象薄くなるなんて正直作る前に気付けよとも思うけど・・・

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:14:15

    露骨に日時計に似てるディアンシーとかもいるし、多分本来はメガディアンシーもZで解禁するつもりだったんじゃないか
    全くの憶測だけど

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:16:37

    >>27

    新ポケモンは新ポケモンってだけで新しい姿で新鮮!

    更に見慣れた既存ポケモンには新要素で新しい姿を与えることで新鮮さ2倍!!

    くらいの思惑だったんじゃないかと思ってる

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:16:38

    メガシンカのコンセプトがあのポケモンにさらなる進化!?みたいな感じだから知名度のある初代ポケモンが多いのは当然の流れ
    新規ポケモンがさらに進化しても単なる4段階進化なだけでインパクトがない
    だから本来ならゲッコウガ筆頭にカロス出身ポケモンのメガシンカはマイチェンでやりたかったんだろうけどねえ…
    商業的な都合か開発期間的な都合かはわからないけどジガルデといいフラエッテといいマイチェンが没企画になってしまった感がある

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:19:29

    >>16

    >>21

    そこからのサンムーン発売から1年で、もはやここはキミの知っているアローラではないはギャグかなっていう…

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:22:59

    >>32

    ゲーフリ的には20周年記念完全新作にしたかったんだろうけど

    今となっては20周年記念でZ、3DS最後かSwitch第一弾でSMの方が良い作品できてたんじゃねーかな…と思ってしまうな

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:26:15

    一応Z技は一発限り、キョダイは3ターン限り、テラスタルは元性能+αだけど
    メガシンカは魔改造レベルで性能変わるから素の性能体感しにくいってのはある
    御三家にメガあったらメガばっか使うだろうしジムリーダーがメガ使ったらメガ前のエースと戦う機会無い
    かと言ってジムリーダーが既に性能知れ渡ってる旧ポケメガ使うとカロスポケエースじゃないの?ってなる
    SVは性能ガラッと変わる別タイプテラスは旧ポケ、性能そこまで変わらん一致テラスは新ポケって上手くやってたわ
    旧ポケエースにしてるジムリーダー以外にもボスに該当する存在沢山いるから、新ポケも目立ってるし

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:30:27

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:34:11

    >>35

    病気だよ

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:46:55

    デザイン考えるのが難しいから新登場のカロスポケモンにはメガシンカを与えないってのもまあ仕方ないと思うんだよね
    メガシンカを推すために初代御三家やルカリオをストーリーで確定入手させる旨も理解できる
    初の3D作品ってことで初代オマージュを多発するのも分からなくはない

    これ全部詰め込んだせいで一部の人気ポケを除いたカロス組の影が薄くなってるのが問題

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:49:32

    ぶっちゃけ一個一個の要素はなんも悪くないので、リメイクでDPSSORASぐらいの大改修を期待している
    今は当時よりずっと3Ⅾについてのノウハウもあるし、バランス調整もうまくなってるはず……だよな……?

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:52:38

    >>38

    了解!メガリザードンZ追加!

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:09:01

    >>38

    今後のリメイクもBDSP方式だとしたらもうXYの大幅な改修は見込めないんじゃないですかね

    初代ゴリ押しだの20周年だのの色んな都合に振り回された挙げ句に名誉挽回の機会も与えられ無いなんて哀れってレベルじゃないけれども

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:11:27

    マイチェンやリメイクなんてどうせDLC程度の環境変化しか無いしなぁ、それならDLCで良くね?って言う
    だからこそダイパリメイクを外伝作みたいな形で消化したんだろうし

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:12:14

    >>40

    あ、mod待つからいいです

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 22:16:09

    まあ実際、当時のカロスポケモンにもメガシンカ配ってたとしても、一部が目立つだけで大半は結局あんま目立たないままの可能性も高かったんじゃねえかな
    いかに新ポケの種類が少なかったにせよ

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 22:50:18

    >>43

    少なくとも御三家はメガあった方が遥かに目立ったと思うけど?というかメガ貰ってもカロスポケ風情じゃ目立たないまま終わるって何を根拠に言ってんだか

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 22:56:57

    目玉にするなら同じ目玉になる伝説ポケモンぐらいにはメガシンカ渡しても良かったんじゃねえかなと当時から思っていました
    なんかゼルイベのエネルギーに影響を受けた石がメガストーンになるぐらいの関わりしかなかったせいか伝説ポケモン自体が記憶に薄い

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:15:05

    色々と挑戦してるんだねぇ

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:22:35

    >>44

    ごめんごめん

    カロスポケモンがダメって言いたいんじゃなかった

    XYという作品はメガシンカ以外に目を向けてもさすがに初代意識が強すぎて、そっちにもってかれすぎちゃうよねって思ったんよ


    カロス御三家にも何らかの特別な要素くれればよかったなーっていうのはそう

    (サトゲコは実質コラボキャラみたいなもんだしね)

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:24:51

    XYの反省で改善したところみたいなのは結構後のシリーズ見ると見えてくるよな…
    気が早すぎるけどリメイクはそこら辺ガッツリやってくれると嬉しいの

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:30:19

    >>46

    寧ろXYは保守的な作品では?

    既存のファンを囲い込む為にあれやこれやと初代優遇して現行世代を軽んじた作品

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:48:11

    BWで色々言われたからかもしれんがストーリーまでRSレベルに薄くするとは思わんかった
    つーか伝説の見せ方はそのRSにすら劣ってたし

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 08:17:26

    XYで1番意味わからなかったのは新規準伝0で代わりに三鳥が出るとかいう謎采配だったわ
    いや本当になんでそこ削るの?

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 12:25:52

    >>40

    レジェンズジガルデを信じろ

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 12:32:37

    何でゲーフリってやる事なす事裏目に出るんだろうな…

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 12:54:42

    >>51

    新ポケの労力は一般と準伝でそう違うものでも無いからその分一般ポケ削ればいい訳だしイッシュでフランスモチーフの三銃士出してもうネタが無いからとか?

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 13:01:04

    ゼルイベは生と死で相反する要素過ぎてそりゃテキストの殆どがコピペであるポケモンのバージョン間で対応できんわなと
    この辺の問題は他作品どころか今でも抱えてるけどね

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 13:07:49

    >>31

    内部データにはXZ、YZというバージョン区分けが存在するんだっけ

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 13:08:58

    ミュウツーの洞窟があったりポケモンのふえでカビゴン起こすイベントがあったり卒業したおじおばのカムバック狙うのが一番に来てた印象
    犠牲になったのだ…

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 13:10:23

    >>31

    キズナヘンゲの方を実装する気だったのかなって思ってる

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 13:18:08

    サトシゲッコウガはアニポケ側の要望で動いた形だからどうだろうな

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 13:34:10

    >>18

    既にチャンピオンの切り札がサーナイトで悪ボスの切り札がギャラドスなのにこれ以上メガ使用者増やしたらカロスポケモンがガチの空気と化すぞ

    ただでさえ伝説の扱いの悪さがシリーズ随一なのに

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:08:42

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 17:49:07

    デザインはほんま良い奴だらけ

    ガメノデスはある意味吹っ切れているが

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 17:56:28

    メガシンカもっと配ってほしかった

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 17:59:00

    メガシンカに力を入れたせいか他世代は大体100匹くらい増える新ポケモンが6世代で増えたのはわずか72匹(サンムーン、剣盾も81匹しかいないので3D化で一匹作るのに必要な労力が増えたからかも?)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています