「神聖ローマ帝国」よりカッコいい国名存在しない説

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:59:12

    神聖ローマ帝国 (英語名: Holy Roman Empire)

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:01:43

    ドイツ人の国らしい

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:02:34

    チュートン騎士団国とか

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:02:49

    にわか乙ほんとにかっこいいのはグレートブリテン王国だから

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:02:59

    大日本帝国

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:03:01

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:04:38

    「新」

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:06:05

    神聖ローマ帝国と自称し、そしていまだにそうしているこの集団は、
    いかなる点においても神聖でもなければ、ローマ的でもなく、ましてや帝国ですらない。

    ヴォルテール著『歴史哲学序論  諸国民の風俗と精神について』70章より


    これ好き

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:07:54

    >>5

    「大」無い方が絶対かっこいいと思う


    『日本帝国』

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:08:39

    大英帝国も中々のカッコよさ

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:09:53

    >>10

    でも誤訳じゃん

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:12:09

    フランス王が神聖ローマ帝国継承してたらどうなっていたかは気になる

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:16:58

    カネム=ボルヌ帝国もなかなか

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:17:09

    帝国が強いな

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:17:42

    北朝鮮より名が国家を示してない国じゃん

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:17:45

    神聖でもローマでも帝国でもない国やん

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:20:18

    オーストリア=ハンガリー二重帝国

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:20:59

    グレートブリテンおよびアイルランド連合王国

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:35:36

    大日本帝国VS清VSセントクリストファー・ネイビス連邦VSルクセンブルク
    ファイッ

    大英帝国は日本語表記だからカッコよく思えるだけでグレートなんたらは普通だと思う。それはそれとして大英帝国はめっちゃかっこいい好き

    カザフスタン/アスタナは国名・首都名共に最も美しい名前であると思う
    国旗のデザインだいすき

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:36:39

    欠点はローマ持ってないところだね

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:38:56

    神聖(叙任権闘争で教皇とバチバチの世俗権力)
    ローマ(主な領地はドイツボヘミアおよびプロイセンですよね?)
    帝国(領邦諸侯の権力がでかすぎるんですけど…)

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:41:11

    Commonwealth of England

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:41:35

    大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:42:27

    帝国ではあると思うよ
    神聖はまあ教会との関係で変化するものだし?
    ローマ保持してないローマ帝国はやっぱダメだと思うんだ
    せめてコンスタンチノープル持ってないと

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:43:06

    社会主義や人民がついててかっこいいなと思うことなくない?

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:44:01

    >>15

    日出る国

    北/南にて鮮く朝を迎える国

    日沈む国

    ピッタリじゃね?

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:44:42

    ソビエト社会主義共和国連邦は長さも相まって個人的にめちゃくちゃカッコいいと思う

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:45:58

    >>23

    一色しかない国旗の国があったの初めて知った

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:48:10

    逆に一番ダサいのは間違いなく中華帝国

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:49:46

    >>28

    今はもう別のデザインになってる

    確か時間がなくて急遽作ったデザイン

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:50:51

    >>26

    朝鮮民主主義人民共和国なのに民主主義・人民の要素がどっか言ってるっていう話だと思う

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:59:25

    ふと思ったけど、アメリカ大陸を発見した人がジョンだったら「ジョン大陸」「ジョン合衆国」になっていたと思うとジワジワ来るな

    アメリゴで良かったね

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:00:30

    ヴォルテールらの言葉は神聖ローマ帝国末期におけるものだし
    それ以前はちゃんと「神聖ローマ帝国」してたよ
    近代に入るまではずっと「ローマ帝国」の枠組みの中でヨーロッパはやってきたんだから
    ローマ・カトリック教会も「ローマ的なもの」の継承者だったんだから

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:02:03

    >>31

    場所だけは合ってるから神聖ローマ帝国よりマシなんだぜ

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:04:21

    >>8

    神聖ローマ帝国ガチアンチが帝国最末期に言った言葉をその名前が出た途端嬉々として持ち出すのあにまん民って感じだねw

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:18:11

    >>34

    神聖ローマ帝国も規模は帝国級だし、一時期だけとはいえローマを領有していたことを忘れないでくれ

    神聖要素が何処かは知らん

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:20:51

    いと高貴なる(晴朗なる)共和国ヴェネチアもいいぞ


    >>36

    教皇によって戴冠されてからじゃない?

    大空位時代以降はできてないけど

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 17:08:33

    神聖って名乗るようになったのは「ローマ教皇から戴冠されるのではなく神から直接授けられているのだ」
    とローマ教皇からの自立を図ってから

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 17:44:46

    >>30

    違う

    かつてはエジプトと全く同じ国旗を使用していたけど

    当時権力を掌握していたカダフィ大佐がエジプトの外交的不義理

    (だとカダフィ大佐が思った何らか。忘れた)にキレて

    独裁者特有の思い立ったら即行動で緑一色に変えた

    そしてカダフィ政権崩壊に伴ってもう緑一色じゃなくなってる

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 17:52:18

    たとえ小国でもアンハルト=ツェルプスト侯国の方がかっこいいよね

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 18:06:11

    ソビエト社会主義共和国連邦の何が良いって全部人工的というかイデオロギーの塊なのが良いよね
    まさしくソ連官僚主導社会の体現!て感じ

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 18:16:56

    >>35

    ウム…現代にもなって「神聖でもなければローマでもなく帝国でもない」なんて言ってたら時代制約と国家の本質を勉強してない素人としか思われないんだァ…

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 18:22:50

    >>36

    キリスト教を反社会勢力扱いした旧ローマとは違うよって意味合いだったと思う。

    まあキリスト教徒からみたローマ帝国は神の御意志に背く悪徳に満ちた唾棄すべき存在だったんで、そのローマの名に神聖くっつけるのは「きれいなう〇こ」と同義で矛盾の塊なんだけど

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 18:41:21

    >>32

    その場合、英語読みでなければヨハネ大陸になるから最後の福音書や黙示録と同じ名前の大陸ってそれはそれで物語性が生まれそう

    露語だとイヴァン雷帝と同じ名前だし

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 19:06:49

    >>33

    ローマが指すものがイタリア・ローマでなくて、(末期ローマ帝国が国教のキリスト教を基にした)ローマ帝国なのが分かりにくいんだよ……

    もし日本を継承した国があって、ネオ大和を名乗った場合に、「大和なのに奈良県入ってないけど笑」みたいな指摘されてる感じよね

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 19:21:03

    ガリツィア・ロドメリア王国

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 19:24:59

    中国だと清に一票

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 19:29:02

    >>32

    あれ、ヴェスプッチが「この大陸は私たちの知らない場所だ」って認めたからこそなので、伝統保守的キリスト教徒(例:コロンブス)だと辿り着かない認識に至る革新的な人だからちゃんと称えようぜ

    なお名前の直接的な由来は、地図の出版社が西海岸しかない南北アメリカ大陸描いた地図出版するときに勝手にヴェスプッチの名前使ったのが爆売れしたからみんなパクったせい

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 19:34:46

    ハプスブルク帝国だとロンバルド=ヴェネト王国もすき

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 19:36:44

    国名かと言われると微妙だがサーサーン朝ペルシアが好き

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 20:00:42

    >>17

    帝国議会において代表される諸王国および諸邦ならびに神聖なるハンガリーのイシュトヴァーン王冠の諸邦

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 20:04:54

    神聖ローマ帝国、神聖であったりまあローマはないけどコンスタンティノープルあるから東ローマだよねと言えたり帝国だったりする時期があることは理解してるがそれはそれとして「神聖でもなければ、ローマ的でもなく、ましてや帝国ですらない。」がフレーズとしてキレッキレすぎて好き

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 20:20:30

    ここまでSenātus Populusque Rōmānusがないってマジか

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 20:29:07

    エピロス専制侯国も何かかっこいいよね

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:09:44

    リヒテンシュタイン公国

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:14:50

    >>28

    ハンガリー社会主義連邦ソビエト共和国「俺もいるぞ!」

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:32:43

    >>52

    これよね


    ヴォルテールの煽りフレーズがあまりにキレッキレゆえに引用してる奴もいることを忘れてはいけない

    まあ個人的にはナポレオンにぶん殴られるその日までは間違いなく帝国ではあり続けたとは思ってるけど……(神聖であるかはともかくローマであるかについては東欧へのカトリック布教とかやってるからまあクリアしてるもんだとは)

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:49:21

    響きだけならツルナ・ゴーラすき

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:18:37

    >>28

    私もいますよ

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 08:35:47

    大あにまん帝国

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 09:57:55

    >>60

    成立した直後に崩壊しそう

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 10:24:24

    >>35

    もはやにわか判別機になってるよなその言葉

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 10:29:13

    エルサレム、ロードス及びマルタにおける聖ヨハネ主権軍事病院騎士修道会
    略称マルタ騎士団

    領土もなく国でもないくせに国家として認められて世界の半分ぐらいと国交のある謎の集団

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 10:41:50

    モンゴルウルス

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 10:50:40

    >>60

    Animan Empire

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 10:58:39

    スイス盟約者団

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 12:32:49

    >>62

    神聖ローマ帝国のネタを擦る奴、神聖でもローマでも帝国でもあった時代を全く挙げられない説あると思うわ

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 12:34:34

    個人的に一番好きな国
    南詔大理
    かっこいい

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 12:45:36

    >>41

    実は共産主義においても神を創造する神建論ってのが論じられてたこともあるで

    しかも露革命前の1900年代初頭の時点で党内No.2だったボグダーノフを抱き込んだプヘリョート派って一大派閥だったから、万が一があればソビエトに人工の神が生まれてた可能性もある

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 19:57:50

    >>24

    ローマは教皇にあげたし

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 20:00:27

    >>45

    奈良?田舎じゃんwwwwwwくらい失礼な物言いよね

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 20:03:51

    ザクセン公国の響き好き

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 20:17:57

    >>69

    北朝鮮がある意味それを実現させたのかもね

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 20:18:40

    >>41

    地名を国名に入れない国として珍しいんだっけ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています