このシーンいいよね

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:07:22

    ドラマ的にも世界観説明的にもキレキレ

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:08:31

    盾になれなかったのに、自分は無傷だったのお労しすぎる

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:09:49

    Ride onがお労しかったとこか

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:10:14

    そりゃビーム兵器廃れるわって言うのと、なんでMAがそれでも装備してるかってそりゃ人間殺す為ですけど?っていうのが実に良い

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:11:44

    一期の頃からインタビューで言われてた設定だったけどインパクトが凄い

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:12:12

    恐怖→安堵→絶望のジェットコースター

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:15:14

    ビームが効かないなら子機のプルーマで塗膜剥がしてあわよくばそのまま数でズタズタにしてもいいし、ビームでまるごと焼き払ってもいい
    無人機キラーマシンらしい合理的で血の通わぬ思考が感じられて好き

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:18:39

    パイロットが暑いと愚痴る程度でMAのビーム兵器を無力化できるんなら
    そらビーム兵器廃れるわねとなる
    MSは無事だね!

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:19:10

    シリーズで対人兵器と言えば小さい実弾機銃だったのを、極太ビームをそのまま使い続けるもんだからびっくり

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:19:26

    >>8

    なお都市部や拠点

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:36:24

    >>10

    町中の建物全部にナノラミネートアーマー塗るしかないっすね

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:44:35

    確か結構お高いんだっけ?

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:46:19

    >>12

    あとエイハブリアクターが無いと効力発揮しない(確か)からインフラが死ぬ。対策すれば電子機器自体は使えそうだけど、その分の維持コストが洒落にならん

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:57:48

    なんか当時このシーンが来るまで、ナノラミでビーム無効かたくなに信じない層が居たな

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:22:51

    ライド:MAの前に立ちはだかって盾になる
    イオク:レールガン撃って自己満足
    ガエリオ:何もせず静観

    ギャラホさんさぁ…

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:25:24

    >>9

    拡散させるためにライドに撃ったのかな

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:27:10

    アホみたいな出力なのに手持ち武器が爆散するぐらいで余裕で生存とかすげぇよなこの装甲
    むしろ逆にどれぐらいの出力ならゴリ押しで倒せるんだろう

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:27:19

    >>16

    いや、起動時のビームの破壊力を見るに多分ライドで拡散しなくても工業プラント程度なら軽く吹っ飛ばせてたと思う……


    何度見ても起動時のアレの破壊力がイカれてる

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:29:49

    当時のガンダムフレーム乗り連中でも回避できないんだろうなMAのビーム連射
    通常兵器とか役に立たんかったのは想像つく

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:31:34

    >>19

    アホみたいに強力なビームを無効化して初めてスタートラインです

    うんこれクソ.ゲーだな?

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:33:16

    そら高エネルギーを帯びた粒子が簡単に消え去ったりはしないのは分かるけども
    それをこんな形で再確認させてこなくてもいいじゃん……

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:34:29

    あっこいつらビーム効かねぇ!殴れ殴れ!こいつら殴り返してくる!!触手伸ばして刺せ!!じゃ触手切るハサミだ!!
    MAもガンダムもわけわからん進化していくの面白過ぎる

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:35:13

    ビーム撃たれても陣形組んで無理矢理ビームを曲げるって考察できるイシュー家の陣形よ

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:35:21

    ビーム効かないって言っても目潰しにはなるんで、一瞬怯んだら容易にMSを引き裂けるくらいの膂力でぶち殺されるのがMAの一番怖いところだと思う
    本編だと使ってたか思い出せないけどハシュマルなんて足裏にダインスレイブ発射機構ついてるしな

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:36:47

    >>22

    MAの製造順ってどんな感じなんだろう、取り敢えずネマミア(ホバー移動機)は最初ら辺に作られてそう。ガンダムフレームに対する攻撃性能が貧弱過ぎる(ミサイルくらいしかない)し

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:38:58

    そもそもどういう経緯で作られてどういう経緯で暴れまわってるのかすらまったく分からんからなぁ

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:42:32

    ウルズハントで敵がビーム使ったら当たり前のようにMS全機弾くの面白いよね
    まぁダメージはあるんだけどね!

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:43:01

    元は人間同士の戦争で使われてたから都市殲滅はビーム兵器で
    MA同士の戦いは肉弾戦でっていう戦術は最初からあったんじゃないか

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 17:00:04

    >>18

    地面を数百mだか数千mだか打ち抜いてたのを見るとアプサラスⅢ以上の威力と照射時間ありそうだったな

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 17:46:01

    >>11

    エイハブウェーブでナノラミネート反応が起こるんで、都市の電子機器やインフラにエイハブウェーブが干渉する(だからグレイズアインが街に入ったときに驚いた)以上その手は使えねえのよ。

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 22:01:45

    鉄血世界は技術水準高いよね

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 22:11:34

    ここ当時ライド死んだと思ったからああああやめてええええって声出ちゃって親にうるさいって言われた

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 22:13:11

    暑いって言ってたから多分ずっと当たると中身が蒸し焼きにはなるんだろうな

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 22:13:30

    メハイアに至っちゃクソデカ隕石に自分の身体が通るくらいの大穴ぶち開けててやばすぎる

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 02:03:59

    >>4

    ハシュマル並のビームですら誘爆無かったら駆動系に大してダメージ負わないんだから小型化していわゆるライフルとかサーベルとか出るわけ無いわな…

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 02:06:01

    厄祭戦前期に開発されたってモビルスーツが全然無いせいで、「モビルスーツすら無かった時期の可能性」として考えられてるの笑う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています