- 1二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:17:56
めちゃくちゃ面白かった
特に俺なんかはマギー戦の動画を見てV系やろうと思ってたから実際にその場面に来るとめちゃくちゃ感動した
ずっと戦いたい気持ちと決着つけなきゃなって気持ちですげー幸せだったわ
その後水刺されてはぁ…ってなったけどな!
というわけでVから感想語っていきたい
これは俺が見た動画
[ACVD] ブルー・マグノリア戦 [Day After Day, 60fps ]
- 2二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:21:43
ACVは公式のPVにある
「聞いたでしょ、リーダーが死んでこいってさ!」のセリフでやるか…!って気分になったのでやった
AC6から手を出すと操作にクソほど慣れずに困ったけど後半になるとキックとかもかなり活用できるようになった(遅い)
ストーリーよりオーダー終盤の展開の方が正直好みだった(小声)
ARMORED CORE V プロモーション映像 第5弾 【本告編】
- 3二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:26:31
操作とゲーム性わかるまでは上手く動かせないけど段々慣れてくるとどんどん高速戦闘出来るようになって楽しいよねV系
世界観とキャラも好き - 4二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:26:49
ACVで語りたいキャラはよく見かける主任よりもフランの方を語りたくなった
最初は弱気だったけど段々主人公の勝利を信じてくれるようになって、それが最終的には信頼とも脅迫とも取れるような関係になったのが良い…
ヒロインとか相棒ってより共犯者って感じがめちゃくちゃ刺さった
RDを相手にした時の
「私には分かる、死ぬのはあなたよ」
の甘さが消えた声ほんと好き - 5123/10/22(日) 16:27:34
壁ジャンで前や横に飛んだ時の(もしかしてこのゲームめちゃくちゃ早く動けるのか…?)感は異常
- 6二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:30:40
ACのデザインと設定はV系列が一番好だな
小さい体躯にコンパクトだけど太めのボディ
火力だけなら全シリーズ中でもトップクラスな武装軍
でもやっぱり R.I.P.3/M (ブルー・マグノリア搭乗機)がヒロイックで一番カッコいい
約7mにあれだけの機能を詰め込んだせいでジェネレーターがとんでもない位置にあるけど… - 7123/10/22(日) 16:31:39
ゾディアック勢はアンジーの身を案じてる奴が多かったのが印象的
どこか主人公達のifっぽさを感じる
あとかっこいいのもさることながらちゃんと強いのが良かった
オーダーミッション放置気味だったからプレイングが洗練されていったけど(こんなに強くなってももう戦う奴いねえよ…)みたいな気持ちになった
まあVDあるから無用な心配だったが - 8二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:32:24
UNACいいよね…
- 9123/10/22(日) 16:35:14
- 10123/10/22(日) 16:36:51
主任に関しては正直どんなキャラかよく分からなかったんだけど、ラストの
「証明してみせよう、貴様になら、それができるはずだ」
がカッコ良すぎるからまあなんでもええか! - 11二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:37:17
- 12二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:37:51
話が…違うっすよ…
- 13123/10/22(日) 16:39:15
ACVはあとオーバードウェポンな
あれちょっとカッコ良すぎる
規格外の武装を身につけているため常にエラーと武装を外す警告が出るのマジで良い(見づらいけど)
遠くで鎮座してるACを超遠距離から撃ち抜くの楽しすぎた
VDでもちょいちょいお世話になった - 14二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:39:18
フランは最初マジで頼りなかったのに成長していくよね…ロザリィ姐さんの情深さが見えてくる頃にはACV主人公の異常さに気づいてるとはいえRD煽るくらいやって見せるし
- 15123/10/22(日) 16:40:59
1に貼ってる動画から入ったから(はえー黒い鳥ってのがいたんだなあ)
としか思ってなかったけど実際にあの場面になったら(これ俺じゃね!?!!?!?)
ってなってめちゃくちゃ楽しかった
てかマギーのずっと前のおばあちゃんってもしかしてフラン? - 16二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:44:53
明言はされてないけど黒い鳥に直接関わった何代も前のおばあちゃんってなるとフランが該当するかもって感じ
- 17123/10/22(日) 16:45:41
でVD
Vが終始暗かったのに対してファットマンのジョークとマギーの「お疲れ様」が青空にすーっと沁みる…
あとラストに公開されるファットマンの情報がまた良い味出してんだよなこれ
「好きに生きて、好きに死ぬ」の中に人を助けることが入ってるのが本当にカッコいい
トップクラスに好きなキャラだわファットマン - 18二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:47:24
- 19123/10/22(日) 16:49:13
マギーもストーリーが進むごとに死神部隊とか強敵を倒すごとに曇ってくんだけど、それでもなんかちゃんとお疲れ様って言ってくれるのがいい
多分結構悩んだんだろうなって
正直財団が好きじゃなかったから、財団の口車に乗る形での敵対ってのが残念ではあったけど離別時には「そっかぁ…」しか言えなくなったわ - 20二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:49:17
少なくともEGF創設者(フラン)には娘がいて、晩年に行方をくらませる直前に娘にある物語を聞かせたのは事実
- 21123/10/22(日) 16:51:22
財団も最初はなんだこいつって思ってたんだけどラストには結構正直なやつだなって好きになってた
人の可能性見せられちゃったねえ!
てかこいつ主任の最期の言葉に脳焼かれてねえか?
当時の記録が残ってるかは知らんけども - 22123/10/22(日) 16:53:01
あ、でも財団のやつマギー戦の後に割り込んできたのは絶対許さねえわ
せめて一区切りさせろ!
気持ちよく戦った後にくんな! - 23123/10/22(日) 16:55:36
そういえばマギーとの戦闘は接戦で楽しかったんだけど遺体が見つからなかったって聞いてめちゃくちゃ悲しくなったわ
せめて人として死んでほしかったけど、俺の勝手な願望か… - 24二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:57:57
- 25123/10/22(日) 16:58:14
前に立てたスレでも「V系は音がいい」って言われてたけどこれに関しては本当にそうだったな
キックとかのガィイン!!みたいな重い金属音良すぎた
弾丸撃った時のドン!って音も好き - 26二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:59:49
作中にわざわざ音フェチキャラを出すあたりスタッフにとっても相当のこだわりポイントだったんだろうな
- 27123/10/22(日) 16:59:56
- 28二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 17:01:59
- 29123/10/22(日) 17:04:10
- 30123/10/22(日) 17:04:47
一旦吐き出したかったのは吐き出せたのでもし良かったら他の人も好きに感想書いてもらえると嬉しい
全然関係ないけど一回だけ通常出撃やったら
俺 UNAC UNAC
vs
プレイヤー×3
になってミンチより酷いことになったわ - 31123/10/22(日) 17:07:02
- 32二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 17:07:49
フランもロザリィも揃いも揃いもそろって死ぬまで神様だろうがなんだろうが他人の思い通りになんかならねえよバーーーカ!!って生き方してるのは笑うんだ
- 33二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 17:10:40
一方その頃セサルは黒い鳥にビビり散らしながら入念に独裁社会を拡大していた
- 34二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 17:11:01
壁蹴り否多めの賛否別れる感じだけど自分はめっちゃ好きなんだよな…
足使って地形活かしてロボットで戦ってる感あって好き
一気に加速出来るのも含めて良き - 35123/10/22(日) 17:13:03
- 36二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 17:14:05
- 37123/10/22(日) 17:15:22
- 38二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 17:15:43
- 39123/10/22(日) 17:15:53
- 40二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 17:18:02
- 41二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 17:18:19
背景は謎のまま(フロムの意図)だからオマージュ元と似たような人生と果てに生み出されてと思ってもいいし思わなくてもいい
- 42二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 17:20:56
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 17:21:33
少なくとも黒栗関してはデザイン以外はまったく別ジャンルの兵器なんだよな白栗とは
ワンオフの特攻兵器ってなんだよ(正論) - 44二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 17:27:28
ACにはヒロイック過ぎると言われようと、未実装のスパークブレードは実物で見てみたかったな
- 45123/10/22(日) 18:01:18
アーカイブ一通り読んだけどマギーと同じ名を持っていた誰かって誰だろう?
どの作品に出てたキャラか知りたいが調べても出てこない
Vの主人公勢はタワーで完全に運命が分かれてしまったんだなあ
あと最初からアイザックに立ち向かう算段を立ててるフランがカッコよすぎる、流石レジスタンスのリーダー - 46二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 18:04:26
Jといえばかつてブルーマグノリアをボコボコにしたアセンブルがホワイトグリント(AC4)と似た感じなんだっけ?
- 47二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 18:07:38
マギーとの別れがしんみりしすぎてないのがいいわ
ファットマンはわかってたしマギーもそれを理解していながら戦いに身を投じるのが二人の関係性をよく表してる
思い上がりのやさしさも決して無駄ではなかったんやなって - 48二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 18:10:16
- 49二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 18:12:17
軽量機ともなるとビル街でとんでもない高速立体移動できるようになるのホント好き
使いこなせるようになったときの楽しさはシリーズでもトップクラスだと思う
問題は機動性が地形に左右されガチなところでもあるんだけど…
- 50123/10/22(日) 18:12:32
- 51123/10/22(日) 18:17:51
- 52二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 18:19:43
- 53二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 18:49:50
- 54二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 18:57:59
- 55二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 19:01:56
4系はⅥが出るまで最高傑作扱いだったからな
ただ色んな思惑が絡まりすぎててストーリーの理解には結構苦労すると思う - 56二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 19:04:02
おっこちてるクレイドルっぽいのや発掘されたカーチャンに各種特殊兵器が使う緑色の便利粒子とゲーム内時点でも割と4系の名残を感じる。N-WGⅨ/vのブースト音にネクストのオーバードブーストの音入ってるし
- 57二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 19:09:44
アーカイブだと他には死神部隊の正体 前編の最初の文章とか
かつて存在した巨大な権力機構には、驚異的な戦闘能力を発揮した戦闘の天才たちが切り札として存在していた。
彼らは常人には乗りこなすことすら不可能な、特殊な兵器を操り、世界のパワーゲームの中心的存在となっていた。
だが一方で、彼らはその強すぎる個の力によって、コントロールを逸脱した際のリスクを危険視される存在でもあり、
そして実際にその幾人かは、権力者の支配下から逸脱し、世界に甚大なるダメージを及ぼす騒乱の源となった。
思いっきりACfAの内容なんだよね
- 58二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 19:10:58
とは言え年表だと大戦勃発→戦争が世界中に拡大→汚染拡大→特別はパイロット無双→巨大兵器が登場してVの汚染世界へって流れだから4の歴史と明確に違ってるのは事実
まぁfaの未来に大戦が起きてネクストとAFが再発明されたとも言えるけど、そこまで無茶苦茶な妄想しちゃったら何でも言えちゃうしな
- 59二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 19:19:49
黒栗は普通にネクストに類する/準ずるものだと思うけどやたらと否定する人多い気がするな
むしろネクストに近しいものを暴力性の塊であるVACで捩じ伏せるのがVDの肝だと思うんだがね - 60二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 19:30:03
二脚のブーストチャージはⅤ系のが好きなんだよなぁ
半ば体当たりの勢いで装甲叩きつけるのがたまらん
Ⅵのは脚折れそう - 61123/10/22(日) 19:32:01
- 62二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 19:32:42
- 63123/10/22(日) 19:35:36
なんか改めてマギー初見撃破できた喜びがじわじわ出てきた
あの瞬間の為にV系に手を出したから1度であの戦闘を味わいきれたのが本当に良かった… - 64二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 19:37:37
- 65二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 19:38:23
- 66二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 19:41:14
ブーストチャージは必殺
ブーストキックは繋ぎ
ってイメージだ
当てやすさを考慮すれば妥当なんだろうが好みは分かれるよな - 67二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 19:43:22
- 68二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 19:45:05
近しいということ違うということです
まぁこれは妄想の掛け合いって永遠の平行線だからもうやめや - 69二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 19:47:06
ユーザーが勝手に見做すのと、公式資料に書かれるのとでは重みがダンチゆえ…
- 70二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 19:53:13
言っちゃなんだけどネクストがそこらのACに負けるはずがない!だからあれはネクストとは全く違う別のものなんだ!って人多いからね…
まぁPAっぽいのとかAAっぽいのとかVOBっぽいのとか使うけど別物なのはその通りだしネクストっぽい無人特攻兵器としか言えないんだよね - 71二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 19:53:31
フラロケを当てられた状態で斬りかかってきたネリスにガチタンブーチャを決めて逆に爆散させた成功経験が未だに焼きついている
- 72二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 19:55:08
ストーリーとかキャラシリーズで一番好きだけどV系はメカデザインが最高過ぎるんだ
ロボットっていうより兵器って感じで - 73二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 19:56:00
というかPB導入によってリンクス使い捨てができるようになったから合わせて作った次世代ネクストって感ではある
- 74二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 20:03:26
これも好き嫌いは分かれてたけど基本的に地上戦になるもの個人的には好きだった
遮蔽物に潜みリコン撃ち合って有利属性武器選び壁を蹴って一気に畳み掛ける
煩わしくもあったけど殺意にまみれて泥臭く戦ってる感はシリーズ随一だと思う - 75二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 20:04:16
エクスシアやLIVは対ヘンなの用兵器ってされてるけど、大戦とやらはヘンなの系列の動物系無人機を使う勢力と比較的人型の兵器に拘る勢力が対立でもしてたんだろうか
- 76二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 20:05:16
- 77二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 20:07:23
スカベン族とヘンなの族は競合メーカー同士って書いてあるから多分色んな勢力がああいうの使ってたんでしょ
- 78二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 20:09:13
肩装備乗っけれる腕はちゃんと開閉ギミックあるのいいよね…
- 79二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 20:09:39
個人的に6のスウィンバーンは初見Vの警備隊長殿を思い浮かべた
あと解放者ルートのキチゲ解放スネイルを見たときも警備隊長殿が思い浮かんだ
警備隊長殿スナ的確に当ててきて地味に強いんだよな… - 80123/10/22(日) 20:15:32
- 81二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 20:18:10
警備隊長も警備隊長で大変だなあって、同情の余地は皆無だが
あ、これスネイル閣下だわ - 82二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 20:27:44
警備隊長殿VDだと本編には関わらないけどちゃっかり子孫が生き残ってるのも笑える
V系は好きだけどもっとソロプレイ用のストーリーあったらなぁって思ってしまうね - 83二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 20:37:50
- 84二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 20:46:50
- 85二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 20:47:39
- 86二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 20:48:17
射撃戦だと蒔かれたセントリーは即刻破壊でいいけど、盾は手間よな
逆にムラクモオンリーとかやってるとイカタコ親子狙った攻撃が直前に吐かれたセントリーで止められたり、ミサイルセントリーで攻撃そのものを止められたりで手間
代わりに盾持ちとタンクの方はそんなに苦でもないっていう
- 87二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 20:51:49
軽二でやる壁蹴りからしか取れない栄養がある
対戦ステージはVの方が好きだったなぁ - 88123/10/22(日) 20:54:29
イカタコ親子マジ強かった
初戦の途中までセントリーの存在に気づいてなくて削り殺されたわ
盾コンビもめちゃくちゃ強かった
イカタコ親子を思い出してセントリー置きまくったら勝てたわ
あとスナイパーキャノン最強
- 89二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 20:56:39
ポチって名前付けた茶色のガチタンUNACを引き連れてオーダークリアした思い出…大抵飼い主の自分より長く生き延びやがる
今なら617とか付けてハウンズごっことかもできるな! - 90二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:09:57