どうする家康感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 19:19:05

    どうぞドン!( ゚д゚)

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 19:19:48

    もう立ってるから消していいと思うよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 19:37:33

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 19:37:43

    建て乙

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 20:51:18

    三成くんかわいそうだけどああなるのもしゃーないわな…

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 20:52:41

    なんかよく喋る上杉景勝だなぁ
    若年の秀家がほぼ置物やん

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 20:54:00

    今週静かなんだけど面白かったわ
    クソ若造だった家康忠勝が圧倒的な強者になってるのなんかRPG的な気持ちよさあった

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 20:54:09

    仁王始まるな

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 20:54:30

    小早川隆景飛ばされたね……

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 20:54:42

    藤堂高虎は武断派扱いでいいんか?
    若い頃は姉川初陣で浅井側だから信長秀吉家康を敵側から見てて、同僚と揉めてぶっ殺して出奔とかいうチンピラの経歴だけど、このころは秀長に仕えた経験からどっちかというと裏方のワーホリな印象
    家康はこの後城の設計計画でバンバン仕事入れる上司になるの笑う

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 20:54:46

    >>6

    アイツ太閤の猶子ってだけで大老やってるだけだし…

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 20:54:50

    家康も三成も同じ星を見ていたことには違いない
    家康はその星に至るまでの道筋をどうするかという視点があったけど、三成はその視点がなくてただ星を見ていただけだった

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 20:55:10

    茶々が唆そうとしたら(実際茶々の言ってる事は事実ではある)更に家康から爆弾が降ってくるとは思わんやん

    茶々「ええ…」

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 20:55:14

    信頼出来る要素をマイナス方面に積み重ねて来たヤツが何で分かってくれないんだ見たいな仕草をしてもこいつ正気か?という感想が来てしまう
    あそこで政務預かるの発言は挑発してブチギレ拒否狙ってるとしか取られねぇよ

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 20:55:45

    政宗出ない?
    それとも茶々枠?

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 20:56:18

    >>9

    もう死んでるしな…

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 20:56:31

    これは最強ですわ

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 20:56:33

    >>15

    どうだろ。名前だけで済ませられたとしてもなんの問題もない枠ではある。あるいは大阪の陣の時に出てくるかもしれんけど

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 20:56:34

    >>15

    今日が一番家康に接近出来た回なんで…

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 20:56:35

    >>15

    出ないんじゃないかな……

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 20:56:54

    >>13

    もはや家康(&阿茶局と正信)が次元違いすぎて茶々が霞むレベル

    頑張れ茶々

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 20:57:28

    グッバイ 君の運命の人は僕じゃない

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 20:57:41

    >>15

    もうここまで来たらその二択のどちらかだとは思う

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 20:57:53

    茶々が茶々入れしなくても勝手に物事進んで行くの哀れすぎる…

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 20:58:00

    やっぱり石高ってのは国力を上手くファジーに現せるバロメーターやね
    冒頭で五大老と石高をズラズラ並べた最後に1人だけ200万石超えの家康を出すのは強者感ある

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 20:58:26

    >>17

    しかも育ての親は今川義元

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 20:58:49

    >>24

    上にもあるけど家康から直々に爆弾降ってくるからねえ…

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 20:59:07

    三成「皆で話し合った結果家康は信用しないという決断に至りました!」

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 20:59:53

    >>25

    しかも上杉は山だらけ、宇喜多は火の車だからな

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:00:23

    >>24

    しかも唆したというよりかは事実言っただけなのも何とも

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:00:40

    極まってからじゃないと相手に真意を語らないの家康の悪い癖だと思うよまじで

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:01:03

    >>17

    バケモノと渡り合ってなお長生きしてるとか、もう異様よね

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:01:06

    >>28

    関ヶ原って家康VS三成じゃなくて、家康VS他の五大老という構図だからな。問題は武断派と文治派の争いの側面もあるから、徳川家単体じゃなくて秀吉子飼いの武将も大量に家康側についちゃったことだが

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:01:10

    自分が三成好きなのもあるけど有能描写削られて空回ってるところばっかりなのはちょっと可哀想かなって
    普通に観てると特に優秀さを感じるシーン無くてなんでこの地位にいるんだ感ある
    話は面白かったし家康主人公だから仕方ないが

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:01:18

    ラストの大名集合シーンにイカが混ざってるって思ったら大谷吉継だった

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:01:21

    今週にも出てたんだけど利家も何気に竹千代時代の家康を知ってる数少ない人物だからな…

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:01:38

    >>31

    ただ三成に関してはこっそり打ち明けたところでNO言われるだけだろうしなあ…

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:01:50

    二年連続修羅ロード

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:02:18

    >>26

    家庭教師は太原雪斎

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:02:30

    >>37

    秀吉がいらんこと言わなきゃまだ話し合えたかもしれんけどなぁ

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:02:40

    治部にあれこれ吹き込んでおいて西軍が劣勢になったら大阪城から動かず家康に恭順する用意を始めた奴がいるらしい

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:02:46

    茶々「もしかして家康って思った以上にやばいやつ?」

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:02:54

    >>38

    去年のトキューサポジが本作の忠勝か……

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:03:05

    秀吉死後の家康って一強すぎるからなぁ
    石高も経験値も格が違いすぎる

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:03:15

    >>14

    なんで分かってくれないんだって言うかやっぱりダメかくらいじゃない?

    前回時点で秀吉が言ってた通り自分が天下とるしか無いとは思ってたでしょ

    でも何とか穏便にすませようと猶予は与えてた。それでも表立って敵対するつもりだったから修羅になるしかないってなった

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:03:45

    すごくあっさりだったけど今週秀康くん出てたね(お手つきの時の子)

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:03:50

    この宇喜多は大坂城まで泳いで参られなさそう

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:04:10

    >>30

    信長と手を切って武田達と同盟する!築山事件で妻子を処す

    本能寺起こすために宴会をやる!本能寺やらない

    お市様を助ける!助けない

    うーんこれは事実陳列罪

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:04:21

    >>42

    戦国時代が生んだ完全体セルだぞ

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:04:35

    >>36

    岡准が松潤投げ飛ばしてた時にいたんやろなぁ

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:04:39

    なんか今週、参謀コンビと混ざって謀に参加してる平八郎がじわじわ来た

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:04:40

    >>42

    茶々も茶々で家康のやばさをどこまで理解出来てるかなんだよなあ…

    寧々はなんとなく全部見抜いてそうだけど

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:04:54

    >>47

    宇喜田さんまだ大卒2年目ぐらいなのに島流しにされて気の毒

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:05:03

    >>50

    何なら投げ飛ばしてそう

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:05:03

    >>14

    佐和山行っていい?には流石にマジで言ってる?ってなったわ

    微妙に人の心がわからない系のキャラだよね

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:05:26

    >>34

    実務家が地道にデスクワークしてるシーンは、絵にならないからなあ

    去年の鎌倉殿でも、頼朝が各地の武家の所領争いを勤勉かつ公正に捌くシーンとかはカット気味だったし

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:05:32

    >>47

    元から泳いでない定期

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:05:45

    >>17

    「どうする」を乗り越えてきた末の天下人の顔いいよね…

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:05:59

    家康は狸だけど毛利は妖怪だし茶々も女狐

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:06:50

    >>59

    女狐とはいえ現状狸の手のひらで転がされてるんですがいいんですかね…?

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:07:04

    >>51

    シンプルな武人だった忠勝が主君の修羅の道を理解し支えるまでに成長したのちょっと感慨深いな

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:07:05

    謝らない治部
    謝る殿

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:07:30

    来週は伏見城の戦いも描写するんだろうな…元忠…千代…

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:07:36

    >>51

    ずっと大人しくしてて最後にウチの殿が眠れないって言ってんだけどぉ!って出てくのだいぶ面白かったわ

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:07:59

    実際何回も死ぬような危機を生き残る度にパワーアップするからこう見えるのもしゃあない
    家康は本当に残機システムだったんじゃ?

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:08:12

    >>60

    安心して下さい最初っから最期まで転がされっぱなしです

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:08:20

    阿茶どれくらい戦えるんだろ

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:08:26

    >>45

    あれどっちに転んでも徳川的にはオーケーだしな

    >>52

    この状況で戦国の生き残りがどうするかつったらまあ想像つくしね…

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:08:59

    築山殿と同じで茶々様を悪女に仕立てない方針な気もする
    なので家康にまったつ付いていけてないのも当然かと

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:09:00

    治部は所領に引っ込んで隠居したしもう五大老の勢力争いに引っ張り出されることはないな!!

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:09:31

    >>53

    そこから50年以上島暮らしだもんなあ

    ただ血筋は残せれたのは幸いか

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:09:32

    治部の襲撃メンバーの七将、「あと2~3家」とぼかされてた部分は諸説ある所かね

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:09:39

    >>53

    家康だと姉川の戦いに参加してるぐらいの年齢だっけ

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:09:40

    >>60

    経験値がね…

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:09:49

    治部殿って本当に誰かの庇護の下で裏方やるタイプで自分が矢面に立ったら散々よね

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:10:15

    >>70

    ???「おう、治部。内府から主導権奪いたいから協力しろよ」

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:10:25

    >>69

    一見すると悪女風だけど、実はそういうのには向いてないパターンかね? 

    江が出ればまた過去が明かされるかもしれんが

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:10:27

    黒田との婚姻


    蜂須賀「は?」

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:10:33

    事前に部下と話して暴れそうな奴等を抑えたりでやることやってる上で三成と密談してるのは凄い優秀だけど三成からしたらここまでの動きが乗っ取り準備にしか見えないねこれ

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:11:00

    >>56

    それはそうなんだけどね

    それでも頼朝が優秀なのはよく伝わってきたしもうちょい何かあってもいいんじゃないかと

    今のままだと現実見えてない子どもが周りに利用されてるだけの感じがすごい

    家康のすごさの描写のためにももう少し盛ってやって欲しい

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:11:35

    他からみた家康の大物感がすごいな
    家臣も盤石で隙がなさ過ぎる

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:11:39

    >>78

    加藤福島はいつもの並びだから割食って黒田と一緒にされてるの草

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:11:45

    >>79

    あと家康が老獪になったせいで話し方が胡乱に聞こえるのもある。昔みたいな話し方出来ればともかく、歳とった今だとマジで狸にしか聞こえない

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:11:50

    七将、訴えのつもりといったこと言ってたけど「腹を切れ」と叫んでた人いましたよね…

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:12:05

    家康が天下統一の覚悟を決める時の回想で泣いた
    家康が憧れたり恐れたりした家康よりも強かった人達に今は追いつきその人達にもできなかったことを家康はやろうとしている

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:12:07

    >>65

    よし、徳川特攻の出番だ

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:13:02

    >>69

    ていうか最近の大河で純粋な悪女って出てない気もする

    (間違えてたらすまん)

    去年のりく(牧の方)みたいな善悪混合パターンはちょいちょい見るけど

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:13:21

    >>81

    家康「うちの家臣は私でも抑えられない狂犬ばっかで困るわー」

    ただの事実陳列

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:14:00

    >>80

    それやったら視聴者に三成切って大丈夫?ってなるのが……

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:14:15

    >>88

    冗談じゃなくてガチなの困る

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:14:34

    ぶっちゃけ婚姻結んで身内増やしたほうが下手に動けず天下泰平になるんでは?と思わなくもない

    豊臣にとっての天下にはならんけど

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:14:51

    >>89

    マジで超有能な人材ではあるので豊臣家にしたら切っちゃあかん人物や

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:15:14

    >>50

    あぁ、そうか

    あの頃はかぶき者の犬千代だったんだな

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:15:52

    >>80

    まあ三成の優秀な場面って家康が見てない中国大返しや賤ヶ岳の戦いや太閤検地

    詳しく描いたら外交問題になりかねん朝鮮出兵だからしゃーないとこはある

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:16:25

    この時点で猿の横暴を諌めて方々に金を貸したりしてた家康を慕う豊臣家家臣も多かったんだっけ

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:17:21

    やっぱ遺言はちゃんとしとかないとダメだな

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:17:39

    >>88

    狂犬抱えてるって知ってて関東に抑え込んだ秀吉が悪いよ秀吉が

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:18:29

    >>96

    家康にはちゃんと言っといたのでセーフ

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:18:45

    >>77

    今んとこ見る感じではそのパターンな気もする

    やっぱり家康は勿論、女性陣なら阿茶・寧々・千代とも超えられない壁がある感じというか

  • 100二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:18:57

    >>88

    抑えられない狂犬(主君大好きで外敵に対しては一枚岩)なのが最高にタチ悪い

  • 101二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:19:03

    >>95

    実際宇喜多秀家なんかはかなり家康の世話になってる

    まああの家康と大谷吉継ですら匙を投げるレベルに家中統制うまく行ってなかったんだが

  • 102二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:19:09

    >>34

    自ら出迎えるのは良かったのに、一言目が『戦のしくじりは不問と致します』だからなぁ(ため息


    あまりに戯画的な無能描写だった

  • 103二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:20:12

    ちなみに結城秀康(大人版)初登場だっけ?

  • 104二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:20:19

    >>76

    岐阜城陥落

    ???「こりゃ勝てないから損切りするわ」


    さすがは謀神の孫である

  • 105二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:20:30

    >>95

    というか単に秀頼幼さ過ぎて実質No2の家康がトップになるし秀頼立てるにしても

    しばらくは家康にあからさまに近寄ったほうがいいって大名が多かった

  • 106二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:20:45

    中間管理職としては間違いなく優秀
    でも上がめちゃくちゃやる時の中間管理職って嫌われるんだよね…

  • 107二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:21:09

    於義伊くん成長してて何より
    お万もまた出るのかな

  • 108二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:21:44

    >>40

    秀吉からしたらたぶんあれきいた時点で

    (あ、こいつにはまかせられんわ…秀頼が何とか助かるように白兎にたのみこんどこ)ってなっただけだと思うけど

    治部からしたら殿が認めてくれた!!自分の夢はやはり正しい!!ってなっちゃったのがね…

  • 109二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:22:20

    >>99

    寧々さんやっぱ人を見る目はあるよなあって感じはする

    あと損得勘定が上手というか

  • 110二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:22:50

    秀吉が逝ったせいで朝鮮出兵の責任を取るハメになったからなぁ
    それだけでもアレなのに、ようやく帰ってきた人に対して「しくじり」呼ばわりでさらにドン!!

  • 111二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:23:15

    >>33

    しかも他の五大老って言っても対家康一丸かって言われるとそうではなくこの機に生じて勢力拡大図ってる大名もいる始末だしな…

    毛利に至ってはあいつら九州で西軍大名の小倉城にも手を出してたし

  • 112二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:23:22

    >>92

    豊臣からしたら切っちゃダメな人間だけど徳川だから大丈夫じゃない?

    あれ……茶々様……?

  • 113二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:24:09

    >>112

    どうする茶々

  • 114二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:24:38

    七将ですらビビらせる平八郎
    長久手で戦う姿を直に見た者もいるはず

  • 115二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:25:17

    >>108

    秀吉としては『誰と敵対しても秀頼さまはお守り致します』的な答えを期待してたんだろうね


    優等生学級委員長みたいに『揉め事が起きても皆で話し合うから大丈夫です』なんて解答じゃなくて

  • 116二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:25:49

    >>111

    輝元は瀬戸内一円の完全制覇、景勝は最上領併呑と越後奪還あたりは狙ってだだろうな

  • 117二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:25:50

    三浦按針出るとは思わなかった
    あんまり出番無さそうだけどこの人のエピソードも見たいなあ

  • 118二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:26:00

    そもそも家康は豊臣家中で1強確定してるので豊臣から天下を簒奪する必要無いもんな
    豊臣での基盤を盤石に出来れば三成案でも修羅案でも問題なかった
    でも他の大老は面白くないし奉行衆も自分たちの役目を家康に奪われるのが怖かった

  • 119二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:26:36

    >>114

    家康が若者たちにとって修羅場を乗り越えた伝説の中みたいな存在なら

    その傍らで傷一つ負わずに戦ってきた忠勝もまた生ける伝説だもんな

  • 120二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:28:30

    豊臣が誤算だったのは家康の家臣団が纏まりすぎてた事だと思うのよ
    元家臣がそれぞれ独立したってのに家康の一声で揃うんだもの

    そういった意味では清盛一門の平家と清和、甲斐、河内、嵯峨と総掛かりだった源氏と同じと言えるのかも

  • 121二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:29:32

    >>118

    宇喜多はともかく、上杉と毛利はそもそも秀吉とは敵対してたし何なら家臣みたいに扱われてること自体に不満あるだろうしな

  • 122二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:30:10

    >>111

    黒田官兵衛「九州北部くらいは制覇いけるか……? 何ッ! 関ケ原が一日で決着!?」

  • 123二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:30:15

    >>115

    清洲会議以降自分がやってきたことを思えば

    もめ事が発生しないわけないもんな

    あそこで徳川さまを頼りながら秀頼様をお守りしますとか

    何にかえても誰と敵対することになっても秀頼様だけはお守りします!とか

    そういう言葉が欲しかったんちゃうかなー

    治部はこれが最後の機会になると思って夢を語っちゃったけど

  • 124二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:30:45

    秀吉死んでから諸大名の動きは完全に戦国時代逆戻りだヒャッハー!!だからな

  • 125二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:31:01

    >>122

    黒田・真田「しめしめ。こいつら争ってる隙をついて領地拡大してや……え、もう終わったの!?」

  • 126二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:31:18

    >>122

    一体誰のせいなんやろなぁ…

  • 127二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:31:49

    独眼竜も大はしゃぎしてるけどこの後盛大に何も始まらず順当に家康が天下取るんだよな

  • 128二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:32:39

    >>126

    黒田長政「父上!俺頑張って小早川秀秋味方に引き込んで見せましたよ!」

  • 129二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:32:56

    >>127

    東軍で一人だけ西軍に痛い目あってるからか

  • 130二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:33:11

    >>127

    ‥‥万一にでも関ヶ原で家康が負けてたらエラい事になりそう

  • 131二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:33:28

    >>127

    伊達と毛利のはしゃぎっぷり好きだよ

  • 132二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:34:01

    >>114>>119

    東国無双だの花実兼備の勇士だの色々な異名で呼ばれる武将になった感じだったな

  • 133二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:34:40

    >>130

    そんときは上杉の具足を舐めてでも生存するぞ。伊達政宗とはそう言う大名だ

  • 134二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:34:45

    >>120

    武田家とか織田家家臣団とか方面軍とか、秀吉の調略その他でみんなバラバラになったからねぇ

    三河一向一揆とかで松平=徳川も揉めたことはあったのに

    秀吉I(馬鹿な……利得で何故、徳川の結束が崩せない……?)

  • 135二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:35:06

    >>123

    他でもない家康に背中押されたから言う決心したという…

    秀吉は秀頼以外は皆めちゃくちゃになっちゃえってだけだと思うが

    そもそも三成に秀頼守れるなんて始めから思ってなさそう

    豊臣政権下でどういう役回りしてたのかも周りと軋轢あることも知ってただろうし

    むしろ秀頼からヘイトそらすために焚き付けた可能性もある

  • 136二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:35:17

    >>132

    平服なのがかえって凄味あったな

  • 137二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:36:08

    やっぱり織田信長と幼少期から知り合いで今川家で当時最高の養育されて秀吉の若い時を知っているし武田とも戦って生き残ってるのはちょっと盛りすぎなんよ
    そりゃあ最後はこの人枠になるというか、それでいて家臣団は団結しているって本当に隙がない

  • 138二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:36:26

    >>130

    そりゃ何が起きるって豊臣政権下で秀吉以外に諸大名を抑えられる可能性のあった家康を排除したことで、宇喜多や上杉、毛利、黒田、真田、伊達を抑えられる奴がいなくなり、第二次戦国時代の始まりや

  • 139二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:37:59

    >>123

    >治部はこれが最後の機会になると思って夢を語っちゃったけど


    ???(他称たぬき)「治部殿の御提案、殿下ならきっと分かって下さいます。一度、心の底を打ち明けてみては」


    誰のせいだろうねぇ?

  • 140二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:38:27

    >>134

    関東移封前の徳川家臣団見てみろよ

    絶対に金で靡かんぞアイツラ

    あ。いや1人そっちいった奴いたから金で靡くって思っても仕方なかったかゴメンネ

  • 141二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:39:23

    >>119

    >傷一つ負わずに戦ってきた忠勝【(自称)】

  • 142二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:40:21

    元々は朝鮮出兵なんてバカなことやり始めた秀吉が悪くてもっと言えばその秀吉に天下を取るチャンスを与えたやつが悪いから
    つまり全部明智のせい

  • 143二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:41:05

    >>139

    まああの時点では秀吉が快癒に向かったときいてのはなしだから…

    秀吉がまだいる状態でそっちの方向へ舵切れるならありかなっておもったんじゃないしらんけど

  • 144二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:42:57

    >>142

    織田政権が続いたとしても外征は既定路線だったなんて話も聞くけどな

  • 145二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:43:14

    >>142

    ???「わしは明智やないで……明智やない……」

  • 146二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:44:32

    >>91

    信雄「生き残れば勝ちじゃない?」

  • 147二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:46:00

    >>146

    よく家光の時代まで生きたよなお前さん

  • 148二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:47:18

    >>146

    織田家筆頭として名を残したし、大坂城で担ぎ出される前に逃げたしようやってるよ

  • 149二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:48:38

    今作の家康くんは今川の家臣その1で人生終わる気だったのに気づいたら上り詰めてるしやたらしぶといな

  • 150二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:49:10

    >>148

    担がれたいけど太閤殿下から天下を担ぐ器ではないと言われたからなーとか言って城でて欲しいわ

  • 151二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:50:05

    殿はいまだにいざとなったら伊賀越えみたいなサブミッション決められるんだろうか
    鍛えてはいそう

  • 152二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:51:56

    >>149

    今までだと後半生の狸モード大大名あたりから描かれることが多かったから

    今川の元に居た前半生からじっくり「どうする」を描いてきたのがここにきて効いてきてるよな

  • 153二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:54:28

    >>127

    ケンカ売られた蒲生くんマジで可哀想

  • 154二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:55:58

    しばらく見てなかったけど、もう秀吉死んだ後なんだな
    あと大きなイベントって関ヶ原と夏の陣くらい?

  • 155二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:58:14

    治部くんお話し合いで全部に決めるんだ、それが新しい政治だっていってるのに
    自分と意見合わない人のこと理解しようと思わないし
    私が正しいこといってるんだから違う意見を言う人は間違ってる!だから
    実際のところは毛利徳川に後ろ盾についてもらって自分がいいと思うことやりたいだけになっちゃってんのがな

    武断派もいろいろやらかしてはいるんだけどそれでも祖国ですらない土地で必死になって戦してきて
    帰ってきてかけられる言葉があれとか怒るに決まってるのに
    なんで怒ってるかまじでわかんない、って顔してんだもんありゃー正しいこといっても人がつかんわ

  • 156二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:58:31

    >>146

    (従姉妹(茶々)がムチャやってんなぁ)とか思いつつ傍観してたのかな?

  • 157二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 22:01:24

    小西行長の言うことを聞かずに勝手に暴れて勝手に死にかけたところもあるから三成が私間違ってないもんするのは仕方ないところはあった

  • 158二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 22:02:49

    そういや平山せんせのツイートによると初は登場するみたいね

  • 159二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 22:05:13

    公文書偽造やらかした小西くんも悪いけど小西家と姻戚の対馬宗家の貿易相手が朝鮮だったから戦争なんて早く終わらせたいわけで仕方ない面もある
    三成くんもそれを承認してしたし清正くんを謹慎させたりしたしキレイキレイでは決してないんよね

  • 160二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 22:09:36

    秀康の役者さん宇宙戦隊キュウレンジャーのシシレッドを演じていた方だったのか…貫禄あったから気づかなかった

  • 161二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 22:11:14

    >>22

    次からPretenderを聞いたら三成を思い出しちゃうじゃないか

  • 162二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 22:15:41

    >>127

    政宗『上杉領もいいけど南部領も欲しいなぁ』

    家康『上杉領は攻め取ったら自分のものにしていいから余計なことするなよ』

    政宗『うーん単独では上杉には勝てなかった…やっぱり南部で一揆起こすか!』

    家康『ダメって言っただろ馬鹿!』


    まーくんはさぁ

  • 163二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 22:22:21

    >>162

    十字架を担ぐ羽目になったやらかしから何一つ反省してねえ

  • 164二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 22:22:58

    直政も三成も「主君に経験値と居場所を分け与えてもらった戦国のZ世代」であることは共通しているのに分け与えられた理由が民の為のか自分の欲を満たすためかでその後の結果に差が出ているのが残酷すぎて好き

  • 165二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 22:24:46

    >>162

    これのせいで南部が最上の支援できなかったの草生えない

  • 166二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 22:31:11

    次期三成ポスト自分 震える
    お話大事…報連相大事…相手の立場に立って考えるの大事…

  • 167二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 22:34:04

    >>166

    相手の立場に立って発言しても伝わらないことも多々あるけど頑張れ

  • 168二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 22:38:36

    >>22

    >>161

    光成「辛~いけど~否めな~い」

    家康「でも~離~れがたい~のさ」


    デュエットソングだった……!?

  • 169二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 22:52:38

    >>166

    家康(たぬき)『ほほう……国家安康、君臣豊楽、……なるほど、なるほど』

  • 170二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 22:55:07

    あんなに一緒だったのに

    見てたのは違う星〜♪

  • 171二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 22:55:49

    >>169

    あれは文化サロン抱えときながら誰もそれヤバイよと指摘できなかった大阪方も問題かと

  • 172二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 22:56:31

    >>169

    その頃には三成みたいな優秀な中間管理職豊臣に居ないんで…

  • 173二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:06:22

    >>166

    正しいこといっててもそれだけでは反感買う、も追加で

  • 174二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:11:59

    一番好きな武将の前田利家がカッコ良くて満足でした

  • 175二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:13:57

    経験と知識に裏付けされた実力、権謀術数を使いこなす知略、いるだけで若い連中に恐れられる、天敵になりそうな存在は事前に潰す・取り込む算段を建てている
    その癖本人は自分は信長や秀吉、義元や信玄には及ばないと思っている節があり、戦国の世の道理に染まった自分とは違う、理想を清廉潔白に追いたがる三成を若干羨ましそうにしている
    何か晩年の徳川家康の精神性、白面の者みたいな感じだったんじゃないかと思えてきた

  • 176二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:17:30

    >>169

    あれ当時の常識だと一発アウトの無礼らしいね

    しかも鐘の銘は本題じゃなく、元々は再建のために徳川が派遣した大工の棟梁とのトラブルが主因だったとか

  • 177二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:20:19

    >>176

    現代で言うと国旗燃やすレベルの論外

    知られたら徳川が軍動かすのには十分な大義名分与えるやつ

  • 178二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:06:34

    現代で言うなら先代会長の遺族が回忌の供養の祭壇のデザインこれにしたいですって会長代行に見せたやつが
    会長代行の顔写真切り貼りアートして先代会長の周りを飾ってますみたいなものなので常識がなさすぎる

  • 179二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 08:46:57

    >>151

    晩年になっても近ごろの若い衆は鍛錬が足りんと嘆きながら一人寒中水泳する人だしやれるんじゃない

  • 180二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 11:34:56

    政宗のいちばんやべー所は地雷原突っ走るし何なら起爆までさせるんだけど
    ダメージは最小限で押さえて走ること自体はやめないところだと思う

  • 181二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 14:35:13

    徳川家康戦闘力250万
    うわああついに伏見城きちゃう…

  • 182二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:04:21

    >>181

    あんだけ演出したし、千代も鳥居殿と一緒に退場かな……

  • 183二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 18:59:49

    >>155

    今作の三成にはゆとりの国の天パー王子に通ずるものがある

    人を誑し込んで操るような真似はできないけど、独善的な部分や醜さを認めず理想に固執してしまうあたりが特に

  • 184二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 19:06:23

    今週加藤、福島、黒田、蜂須賀、藤堂他2、3の家中ってあったけどこの2、3って多分細川とか池田あたりかな

  • 185二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 19:16:25

    >>184

    浅野や偽加藤もいて文献によってメンバーが違うんよ

  • 186二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 19:25:06

    加藤、福島、黒田、蜂須賀、藤堂あたりはほぼ確定で
    七将の他のメンツは諸説あって一定しないってのを落とし込んで「他2,3」って言い方にした感じよな

  • 187二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 20:07:47

    直政きゅんが登場しないと思ったよりネタが捻り出せないで御座る

  • 188二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 20:08:31

    >>185

    こら!偽加藤とか言わない!

  • 189二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 20:10:58

    脇坂を忘れないでくり~

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています