作者のお気に入り

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 19:44:06

    明らかに作画力入ってるよね
    アナログ週刊誌でやっていい作画じゃない

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 19:50:02

    「アナログ」ヤバすぎ

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 19:51:33

    凛ちゃんの百鬼夜行とか凪の髑髏とかあれアナログ無理でしょ
    実はデジタルって言われても驚かない

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 19:52:33

    好きなキャラはメイドバロウとまで言った作画担当だ、面構えが違う
    馬狼のライオンどんどん描き込みエグくくなってない?
    これ初期ライオン↓

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 19:54:58

    本当にかっこいい作画だしマジで躍動感エグい
    いつもすごいが馬狼のカッコイイシーンはなおさら気合い入ってるのがわかる

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 19:56:02

    >>4

    これライオンなの?鬼か般若に見える

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 20:01:26

    もとから上手い絵がどんどん表現力上がってる
    個人的にオシャの髪が墨塗りからペンで描いてる?風になってよりサラサラ感増してて好き
    初期の墨塗りもうねってて厚みがある感じで良い

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 20:11:27

    人物じゃないからアシさんが描いてるんだろうと思うけど地面の芝もやべえ

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 20:15:08

    潔のパズルもヤバい

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 20:24:45

    エピ凪の作画先生が馬狼のビリビリ演出好きって言ってて、馬狼の描き方とか丁寧に伝授されてるの見て本当に愛があるキャラだなと思った

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 20:25:26

    原画展絵がうま過ぎて笑っちゃうんだよね
    こんなん絶対デジタルやろ!って思ったらちゃんとガッツリアナログ

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:41:32

    周りのオーラみたいなユラユラ墨で描いててビビり散らかした……トーンじゃないの!?って

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:42:42

    えっ!アナログなのかヤバっ

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:47:34

    >>12

    わかる原画展行ってアナログ原稿に書かれてるの見てめっちゃびっくりしたわ

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 08:55:53

    >>4

    これの時だけはライオンではなく悪役という意味で鬼とかその辺だな

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 08:59:18

    線画がアナログ、塗りや効果線はデジタルらしいけど
    薄墨を使ってオーラを表現したり原稿で黒名の身長を低く修正した痕跡が残ってたり、書き込みと修正が半端ない
    そして色紙で書かれている子に全く線のぶれとかガタツキなくて、マジ画力高っ!ってなる

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 19:37:00

    馬狼かっこいいもんねわかるよ
    それはそれとして週刊ペースでこれってバケモンすぎん?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています