- 1二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:04:46
- 2二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:05:24
もっと天真爛漫な歌姫だと思ってた
病んでた - 3二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:05:46
困った否定できねえ
- 4二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:06:15
お薬(キノコ)で何とかするとことか
- 5二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:07:40
リアルに身を置いてないから想像だけで突き進んでる感じがな
- 6二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:08:42
最後あっけなく死んじゃった(?)しメアリースーっぽくもあった
- 7二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:08:42
行動理由に実体験がないって意味か?
あ~~~~~~~~~~~… - 8二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:09:33
主体が自分じゃないからな
- 9二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:11:03
箱入り娘のまま体だけ大人になっちゃった
井の中の蛙とも言う
ルフィに置いてかれちゃった - 10二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:13:00
落とし所がなくて極端だから厄介なんだな
- 11二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:23:04
- 12二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:25:55
- 13二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:26:45
ホーディとウタの違いを挙げるなら強いて言えば自分の行いを善意でやるか悪意でやるかぐらいかな?
- 14二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:31:03
- 15二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:32:12
ありがとう読んでみる
- 16二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:33:32
海水かけたぐらいでルフィ弱体化するかよ!
って思ったけどウタワールドのデバフだったんだな… - 17二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:33:58
ウタとドフラミンゴが比べられてるのは見たことあるけどホーディやゼファーのパターンもあるのか
- 18二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:37:43
ウタの過去と今が辛いのは間違いないが、確かに海賊や天竜人の被害は受けては無いからファンの気持ちに共感するほどの理解は出来てなかっただろうな
もしかして作中でウタが一番共感したのってトットムジカ何じゃないか? - 19二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:37:47
- 20二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:38:12
実体験として海水ぶっかけられた経験が多分ウタにはない=弱るかどうかも知らないから
聞きかじった知識がそのままウタワールドの仕様として反映されちゃう
ルフィを追い込みに来た非能力者の観客も勘違いしてるっぽいし
メタ的にもそう勘違いしてるファンとかは多いからな
- 21二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:40:49
ウタとゼファー先生は全く違うだろと思い続けてたけじゃあウタはなんなんだ?と思い続けてた
ホーディ系統と聞いてものすごく納得
良くも悪くも外を知らない子供みたいな二人だからよく似てる - 22二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:41:49
ホーディ系は初めて聞いたが自分は経験してないのにというのはその通りで悲しくなった
ホーディは自分は被害にあってないのに過去の惨劇を聞いて過剰に憎しみを持ち関係ない人まで攻撃してしまうところにネット時代の若者っぽさを見たがウタ見た感想もネット時代の若者なんだよな
何も知らないところに偏った意見ばかり聞かされてそれが世界の全てだと信じ込んでしまう
最新の本誌みたいな扱いならともかくウタの歌聞ける層は「こんな生活もう嫌だ」「どこかに逃げたい」「助けて」と「生活の中に楽しみもある」「悪いことだけじゃない」が両立してる人がほとんどなのにウタは「助けて」ばかり聞いたから - 23二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:41:52
楽しい事だけってのも漠然としてて具体性が無かったから日常から急に切り離されればファンにも不満は出るのは当たり前
- 24二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:44:08
人生経験不足……!!!!
- 25二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:44:40
ウタは"良い子"ではあるけど"聖人"じゃないんだよな
あの世界じゃ誰かに縋りたくもなるけど一人の少女に背負わすべきじゃないものをファンが押付けてる感がして可哀想なんだよな
"良い子"だからこそ歪んだ感がしてあの世界の地獄具合がよく滲みでてて正直見てて辛かったよ - 26二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:45:00
- 27二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:46:33
ウタに外のことを知ってもらいたい気持ちもあるけどいたいけな少女にあんな地獄を見せたくない……
心がふたつある〜 - 28二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:47:26
RED初めて見てきたスレなのに面白い
- 29二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:47:40
- 30二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:47:40
あそこまで空っぽのままでいられる視野の狭さは確かに才能だな…
- 31二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:48:23
ウタは多様な人生の楽しみ方や生き方があるってわからない年頃に今回の一件起こしたからな
そういう年頃の少女に色んな期待がバーッてのしかかって特に助けを求める人の声がより彼女の耳に届きやすかった
だからこそこの計画を実行したとも言える - 32二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:48:24
- 33二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:48:52
一対大勢で喋るから一対一の状況に慣れてないんだな
ルフィ以外に一味に全然興味なかったし接点無かったし - 34二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:49:26
世間知らず故に別に背負う必要のないものまで私がやらなきゃ…と背負ってしまう極端さは確かにホーディに通じるものがある
- 35二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:50:04
- 36二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:51:54
ウタ自身が外に興味を持つ前にファンから聞かされたであろう地獄の日々のせいでウタの中で外=危なくて不幸が満ち溢れた世界ってなったのがもう救いようがなさすぎる
間違いではないんだけどちゃんと自分の目で確かめてみたら何か変わったのかもしれないと思うと余計やるせない - 37二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:51:55
世界を救うとかなにもお前がやらんでも…!って思った
- 38二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:52:15
ウタは良くも悪くも子供のまま大人になってしまった
大人や世間、世界に振り回され続けた子供って印象的だったな - 39二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:54:52
閻魔とゼウスとニカの時系列ごちゃ混ぜはお祭り感があってよかった
- 40二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:56:06
助けてという声が逃避願望でいっぱいだったウタにとって都合がよかったから、都合のいい声だけ拾ってしまってたのもあると思う
だから想像してたのと違う意見を聞かされてびっくりしちゃったんだよな - 41二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:56:39
ヨルエカが楽しかったけど羊の世話があるから帰らなきゃって所でなんで?するの大分価値観の偏りを感じるよな
ヨルエカは羊の世話をして暮らす日々に幸せを見出してるしそもそも世話する人がいなくなったら羊も死んでしまう
ということまでがウタの視界には見えないから労働=苦しくて辛い作業の為に帰るのかまじで意味が分かってない - 42二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:57:45
ここだけの話ウソップもヤソップ、シャンクスとルフィの再会は散々焦らしたんだから原作で見たかったよ
そりゃ直接対面してないから再会じゃ無いって理屈は分かるんだけどさ - 43二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:59:13
- 44二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:59:33
何も力がない少女なら悩みつつもいつか外の世界を知って変わっていったんだろうがウタにはウタウタの実の能力と特殊電伝虫という噛み合わせが良すぎる力があってマジで世界の何割かをどうにかできてしまった故に…
逆にホーディは予定通り行ったとしても確実に計画潰されるんだよな
真実知る前から助けを求める声を気にしていたような気がするが「ウタの歌をずっと聞ける世界」の計画は真実知ってからっぽいな確かに
あそこで追い詰められた精神じゃなければもっと違う方向の新時代計画になったのかなー
- 45二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:01:17
音楽の技術は身につけつつもそれ以外は虚無で過ごしたから価値観が9歳で止まってるのよね
夢の中ならなんでも好きにできる力を持った子どもだから極端な方向に突き進んだ感じ
唯一周りにいた大人のゴードンはそれを叱ることができなかったし - 46二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:02:30
なんせゴードンさんもウタも揃ってメンタルやばやばだからなぁ
- 47二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:06:01
まあその世間知らずで実は中身からっぽなところも魅力なんだろうなウタは
ホーディもそうだし - 48二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:06:29
SNSでよくあるエコーチェンバー現象みたいな部分はあると思う元々魚人島には地上の人間がいないのがまず一つ
もう一つは魚人街という福祉政策の失敗による(孤児院などの福祉エリアだった)スラム街で
現状に鬱屈を抱えた若者達の誰かが人間への憎しみを語るとそれに乗って来る奴が山ほどいたんだろうことも大きい
- 49二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:06:35
海賊嫌いの歌姫と大海賊の麦わらがライブ中にいきなり謎のチキンレース始めた時観客どんな感情だったんだろ
- 50二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:08:31
ゼファー先生(悲しい経緯がある)とホーディ(実体験が伴ってない)の合わせ技
- 51二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:11:06
野外フェスで時々ある休憩タイムに出演アーティストがご飯食べたり遊んでるみたいなのだと思って見てた
- 52二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:12:35
ごめんごめん○○なんだよね!
で物言わぬマスコット化するところとか受け止めきれないことが多すぎて感情バグッてしまっていた印象 - 53二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:13:10
- 54二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:14:00
- 55二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:15:21
幼馴染だったルフィが再びあった頃には精神年齢が自分より上がってた、というか自分の知ってるルフィじゃないことで余計に拗れてた感
ウタは知らないだろうけどルフィはルフィで目の前で兄が殺されたり、その他の地獄をこの目で見たことによる経験だから当然というか
ウタVSルフィは癇癪を起こした子供を大人が宥めてる構図にしか見えなかっま - 56二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:25:03
- 57二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:31:40
- 58二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 02:19:28
なんだろうな…空っぽって言い方が何か違うような気がするんだよな
確かに海賊の被害に遭った訳ではないけど、シャンクス達に置いてかれて信じれなくなって逆光を出すようになるくらいには赤髪海賊団含め海賊が実際に嫌いになったからな - 59二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 02:25:10
ウタは良くも悪くも9歳で時間が止まってるから純粋無垢なんだよね
でも純粋無垢で本気で世界中の人たちを幸せをしたいと思ってたその優しさが一番好きな所だな - 60二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 02:26:02
赤髪海賊団音楽家でシャンクスの娘というアイデンティティも失って、自己肯定感がドン底になった後に海賊嫌いの救世主歌姫ウタという歪んだアイデンティティを見つけてメサイアコンプレックスに陥るし
そのアイデンティティさえエレジアの真実を知って木っ端微塵にされ、それでもファンを見捨てることはできなかったから進んでしまったって感じだけどやっぱり環境要因がデカ過ぎるよ… - 61二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 03:13:50
大体いつもくるのは荒らしだけどな
- 62二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 05:41:44
というかウタ日記の中でも実際に海賊に襲撃されてなかったか?まあ返り討ちにしてるから被害は受けてないなかもしれないけど海賊がどんなのかは知ってる気がする
- 63二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 06:14:21
新時代計画の目的は辛い現実から逃げることだし実体験がなくて空っぽだとは思わなかったな
- 64二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 06:24:09
空っぽとまでは言わんけど考えが甘いというか浅いところはあったと思うな
行動理由はどうであれ結局は子供の浅知恵感が半端無かった - 65二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 06:26:29
「新時代をつくる」ってのはムジカを使ってエレジア国民を殺したのが自分だったって言う現実から逃げることが根底にあるし
「自分の歌でみんなを幸せにする」ってのは赤髪海賊団時代に実際に見たり体験したことが積み重なってできた考えだろうからホーディの「マリージョアを襲って人間共に魚人の恐ろしさを焼き付ける」とは違うでしょ
- 66二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 06:45:16
- 67二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 06:48:09
計画が上手く行かない→もう逃げたい!→死
この打たれ弱さと思考の極端さが妙に現代の若者らしいという感想
ウタは救世主をやめて良かったし何度失敗したっていいじゃないか
世界には色んな人がいるってことを自分の目で確かめて欲しかった…容赦のないラストはやはり劇場版だからなのか - 68二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 07:18:09
ウタの場合エレジアの件を知った時点で既に逃げてしまいたいって思考があった上での自身の逃避と人々の救済を合わせた新時代計画をやろうとしたんだから上手く行かない!逃げたい!の極端思考ともまた違うんじゃない?
新時代計画が上手く行かなくなって素が見えてきたかんじというか
- 69二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 07:19:41
ウタは精神年齢が9歳で成長せずに止まってる。だからウタが楽しい事として出す物はお菓子やおもちゃで仕事は大変なことや辛い事判定なんだよね
価値観の偏りに関してはシャンクス達の戦闘中は船内で留守番しなきゃいけなかったけど
幼少期からウタウタの実を食べてた事で留守番中にウタワールドで過ごすというのが続きウタにとってウタワールドはもう一つの現実で体より心が良ければそれで良いという特殊な価値観が生まれてしまったわけだ
まあフーシャ村に来てから体感型のルフィと出会って価値観が矯正されるはずだったのにエレジア崩壊事件が起こってシャンクス達に置いてかれた事で矯正する所か悪化してしまったんだけどね!
ウタからしたら羊ごとウタワールドに誘えば死ななくて済むって考えそうだし
- 70二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 07:21:43
- 71二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 07:40:01
- 72二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 07:41:06
- 73二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 08:15:08
空っぽだったのはウタというよりウタワールドなのかもな
- 74二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 10:12:44
ファンから考えを否定される→もっと楽しいことがあればいいんだね→玩具化
の流れが分からなかった
玩具になることが楽しいことってどういうこと? - 75二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 10:15:45
- 76二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 10:38:21
- 77二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 12:23:54
- 78二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 12:40:42
- 79二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 12:50:11
- 80二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 12:51:11
このレスは削除されています
- 81二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 12:53:22
まともな教育も交流もないからなあ
ウタウタの力と海賊への憎悪が助長させてるし - 82二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 13:01:08
その辺ホビホビの実は子供の願望から生まれた説と被る所があるな
自分にとって都合の悪い存在を最初から楽しいおもちゃだったことにして口を封じる
そして子供なので後先を考えてなくて自分が都合の悪いものをおもちゃにしたことすら忘れてしまう
ウタは自分が観客をおもちゃに変えたことを忘れてはいないが発想としては似てるよなって
- 83二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 13:02:41
結局の所良くも悪くも純粋過ぎたけどそれをクソ楽譜とネズキノコが台無しにしたって感じに至るよな
- 84二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 13:13:29
分かったと思ったらまた分からなくなったわ
小説では本気で玩具にすることが幸せだと信じてる描写があるってこと?
玩具にした後やりきれないような様子のカットがあったから、何かしら思うところはあるのかと思ってた。
頭おかしくなってる状態だから思考がぐちゃぐちゃなのは分かるけど、とりあえず映画観ただけでは理解できないシーンだな…
- 85二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 13:16:35
アンチとかではなく、Xとかにあった「ワンピ公式による夢(又はなろう)系の映画化」的な評価に妙に納得しちゃったんだよな
- 86二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 13:22:28
- 87二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 13:23:19
- 88二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 13:25:01
ウタを示す言葉として子供のような大人って感じなんだけどなんか違う気もするんだよな
なんかウタは子供のまま大人になったような感じで俗に言う"子供のような大人"じゃなくて"大人になりきれなかった子供"って印象
空っぽと言えば空っぽの虚像ではあるものの自分の意思をもって行動してるけど、それは独りよがりのものでそれを否定されたら癇癪を起こすのはまんま子供
まぁネズキノコで凶暴化してたとはいえ、それはウタの本心であることには変わりないから情緒が子供のままなんだろうな - 89二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 13:32:16
ネズキノコはあくまで手段でしかないし破滅に向かうと分かっていながらそれを選んだ視野の狭さも子供っぽいんだよね
正直ネズキノコは悪手すぎる
まあそういうガタガタ情緒の子供だからこそ楽譜に付け込まれたんだろうけど - 90二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 13:36:32
- 91二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 13:43:03
Zはまだ花見漫才とか温泉入ったりとか一味の日常的な雰囲気が垣間見えるシーンがあったな
レッドはバックボーンを踏まえた台詞や戦闘は一応あったけど、あまりに一味の出番なくて半モブだったから割とびっくりした
特に音楽家のブルックがここまで音楽映画で出番ないとは
- 92二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 13:52:58
- 93二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 14:08:08
ホーディ系はたしかにそう
自分が被害にあったわけじゃなく、人から聞いた悲劇で世界を推測って暴走するあたりは同じ
ホーディのほうがかなり悪意あるけどね
ドフラミンゴやゼファー先生は実際に世界の理不尽を味わってるからまた違うんじゃないか? - 94二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 14:12:04
- 95二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 14:15:28
90だけど確かにウタは伝聞でしかないから違うのか、上でも言われてるけど実体験がない
多くの他人と関わって生きてきてないからこそ遠くの他人に対して共感性が高すぎたっていう点も仇になったのかもしれん(それを優しいととるかどうかは人によるだろうけど)
- 96二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 14:20:46
- 97二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 14:22:03
ホーディは意志の代わりに空っぽの怨みがあって
ウタはファンの意志を自分の意志だと思ってて中身が空っぽ
空っぽの原因が体験の無さって感じ - 98二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 14:27:17
海賊嫌いの歌姫の肩書きがなあ
ウタ自身の海賊嫌い(シャンクスを誤解から恨んでた・ファンの皆に酷いことをする海賊が嫌い)
民衆の海賊嫌い(直接被害を受けた・生活に支障・毎日脅威に怯えている)
この2つが直接出会ってしまったらすれ違うわ - 99二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 14:27:26
ホーディに似てるってのは確かにそうだなって
ドーピングキメて実行できる力があるかないかの違いな気はしてきた - 100二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 14:33:21
- 101二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 14:35:44
- 102二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 14:37:36
ウタ自身も海賊に捨てられた(と思い込んでた)だけ実体験はホーディほど欠如はしてない
- 103二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 14:38:46
- 104二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 14:39:49
物語におけるヴィラン役なんてある程度サイコ味ないと盛り上がりに欠けるからな
- 105二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 14:40:05
ホーディは逆にウタと違って成長はしてる
アーロン達の活躍に喜んでた子供時代から同じ魚人を殺すわ差別するわでほとんど関わりのない人間より魚人に対して何か恨みがあるような行動してる大人時代に変わってる - 106二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 14:41:20
ホーディとウタは同じ種類なんだけど、エコーチェンバーの中身が憎しみ・優生思想であるか、救済であるかの違いで本人の行動が左右された気がする
ウタの声が民衆ではなくトレーボルみたいなやつに届いてたらどうなっていたのか - 107二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 14:42:50
いい方向だけが成長ではないって感じか?
- 108二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 14:43:45
47だけど空っぽと言ったのはウタの願いや理想がウタの経験や思いから来るものではなく「周りが望むから」なんだ
誰かのために何かしたいのは素敵だけど、直接見たわけでもそういった人に会ったわけでもないし、ウタ自身が持ってるものは逃避願望だから外側はたくさんの願いで包まれてるけどその中には大したものは入ってないなと思って
12年間孤独も中々だが結局ウタは逃げるよりもシャンクスに認められたかったみたいだし逃避願望も現実逃避でしかないよなと
最初からシャンクスに会いたいと思って行動してたら中身詰まってると感じたと思う - 109二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 14:53:17
原作で情報が明らかになるとホーディの作ろうとしてた「恐怖の海底帝国」が不可能だったことが分かるし
同様にREDでウタの作ろうとした「平和な新時代」は新時代じゃなくて単なる現実からの逃避だってなってる - 110二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 14:56:33
- 111二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 14:56:55
ゼファーとウタにしてもホーディとウタにしても「ここが似てる部分だね」と類似点を抜き出す事によってキャラ解釈やキャラの立場を深掘りしてるのでそりゃ「ここは違うよ」って点もあるんだよな
どこが似ててどこが似てないかは個人の解釈だが - 112二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:05:52
ゼファーとウタの似てる部分なんて歌う部分しかなくない?
- 113二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:08:24
幼少期の時からウタにはみんなが自由になれる新時代を作りたい、世界中の人達を自分の歌で幸せにしたいって夢があってそれがエレジアの真実を知った事で罪悪感とファンからの期待に板挟みになり
元々あった新時代の夢を叶えるという意思+ファンを見捨てる事はできなかった優しさ+新時代を作ってファンを救わなきゃいけない、そうじゃ無いと私は救われないという強迫観念から
新時代計画は生まれたわけだから別に言うほど他人の願望由来で中身が詰まってないわけじゃ無いと思うよ
- 114二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:10:26
まああんまり解釈合戦みたいになるとあれなのでクールダウンしましょうや
- 115二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:12:03
そういやZはゼファー先生の物語になりすぎてるからおだっちが注意したみたいだけど
REDこそウタの物語で出番もウタ一色だったじゃん?
おだっちはそれでOKだったんだろうか - 116二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:12:03
- 117二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:12:34
- 118二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:13:38
ZやREDは麦わらの一味の話というよりワンピースという漫画の映画って感じだったね
- 119二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:13:57
- 120二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:14:54
本当に解釈合戦だな
ただどの解釈も映画観ただけではここまで辿り着けないのがREDの惜しいところだと思う
40億巻や小説で説明するんじゃなくもっと映画の中でいろいろ見せてほしかった - 121二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:15:25
- 122二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:16:06
- 123二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:16:13
ガキの頃のトラウマから意固地になってる点とかだとバレットとかも似てるかもね
- 124二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:16:22
- 125二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:16:32
おだっちはZの監督に「ルフィの活躍を見に来てるんですよ」って注意入れてたらしいから、そう考えるとREDの方が活躍少ないだろと思って
- 126二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:17:45
全然関係ないけどシーザーの善の部分だけ集めて作った善人格のシーザーより素のドフラミンゴの方が性格良さそうみたいなレス思い出した
- 127二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:19:24
シャンクスから預かったルフィの麦わら帽子をシャンクスの娘が破るっていうウタというキャラクターにしかできない最悪な(褒め言葉)ヴィラン仕草好き
子供の頃アーロンたちに憧れて育ったホーディがアーロンを悪く言ったやつ
これもホーディにしかできない邪悪な(褒め言葉)言動で好きなんだ - 128二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:20:10
いい塩梅の考察合戦だ
良スレ - 129二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:20:28
今回の応援上映が参加しづらいのもホーディ系だからと解釈したら納得できるな
- 130二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:20:52
エクシーズでもするんですかね
- 131二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:22:53
REDはずっとモヤモヤしてたけどこのレス見て納得した
そうなんだよな単なる悲劇のヒロイン扱いは違和感しかなかったけど色んな要因ありつつ自滅したサイコパスって見ると腑に落ちた
苦手だったけどもう一回アマプラで見てみようかな
- 132二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:24:29
- 133二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:24:40
ウタの過去がほぼイコールでルフィとシャンクスの過去描写だったこともあって現在進行形でのルフィの活躍が少なくてもよしとされた、もしくはそもそも時の流れで尾田っちの考えが変わったかのどっちかだろうか
- 134二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:25:29
うーん、それも妄想でしかないからな
仮にウタは多少違う感覚だったとして、なぜその感覚になるのかに説得力持たせてほしかったな
幼少期ウタワールドにこもって遊んでたことも、そのせいで死生観が歪んだことも映画ではあまり描写されてない
上にも書いてる人いるけど説明不足なのが惜しいよ
- 135二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:26:01
サイコパスの解釈で落ち着くってのも答えが決まってる人間の解釈だと思うぞ
- 136二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:26:21
- 137二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:26:36
このレスは削除されています
- 138二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:27:25
このレスは削除されています
- 139二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:28:31
このレスは削除されています
- 140二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:29:00
- 141二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:29:12
FF2の皇帝思い出した
- 142二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:29:39
ごめんおれの中のうさぎって発言に笑ってしまった
- 143二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:29:42
- 144二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:30:24
他人の感想にケチつけんのはやめーや荒れる元
- 145二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:30:43
このレスは削除されています
- 146二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:30:57
?
俺はこう思った!でいいじゃないか感想スレなんだから - 147二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:31:07
このレスは削除されています
- 148二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:31:17
良くない流れが始まる前に>>132消してくれないか?
- 149二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:31:56
このレスは削除されています
- 150二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:32:43
過程はどうであれやってしまった事はヴィランなんだよ
その上で境遇を考えたら仕方ないねって同情したくなる - 151二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:33:37
このレスは削除されています
- 152二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:33:47
ちゃんと話追ってけば別に単なるサイコパスではないよな。色々考えた結果。最新話でもこれくらいしないと救えない人も多いって分かったし
これは俺の感想 - 153二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:34:09
このレスは削除されています
- 154二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:35:09
>>143はスレ主じゃなさそうだが
否定的な意見が見たくないなら否定意見禁止のスレ立てるかファンスレに行くことをオススメする
- 155二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:36:27
なんかなぁ
悲劇のヒロインではないけどサイコパスでもない気もする
確かにやることなすことがめちゃくちゃで精神もある意味子供のままだからサイコパスに見えるだけでその実情はサイコパスでもなんでもない逃げ場をなくして少女なんだよな - 156二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:37:00
- 157二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:37:47
このレスは削除されています
- 158二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:38:07
赤髪海賊団の航海中も船番ばかりでずっと夢の世界に重きを置いて生きてきたから現実で消えることはあまり重要じゃなくなってるしね
こう書くとサイコパスというよりは価値観の違いから主人公側と対立するヴィランそのものなんだよな
劇中でも世界の理不尽に巻き込まれたヒロインでありつつヴィランも兼ねていてそこは別に矛盾するものでもない
- 159二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:38:07
実際救いを求める声を多く聞いてウタができる範囲で救おうとしたって部分を言わずにサイコパス言うのは半端よね
- 160二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:38:07
ちなみにサイコパスってのは良心の呵責を感じないそうだぞ
- 161二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:38:07
幼少期の考えからウタは人とちょっとズレてる感覚の持ち主だと思うぞ
悲劇のせいで追い詰められた影響も大きいが - 162二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:38:16
どっちつかずのぐちゃぐちゃなところがREDにおけるウタの魅力なのでは
- 163二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:40:03
- 164二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:41:43
「普通の人間にとって肉体の死イコール死である」これが分からなかったのやべーと思うんだ
ウタ自身がそういう価値観なのは別にいいけど自分と他人は区別すべきだったな - 165二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:41:49
- 166二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:41:51
- 167二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:43:05
- 168二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:44:44
このレスは削除されています
- 169二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:45:59
- 170二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:46:30
- 171二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:47:24
肉体に精神があるまま死んだから精神も死んだって思ったんじゃね
- 172二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:48:01
- 173二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:48:06
- 174二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:48:33
故郷を探さないまま海賊の元で育てた赤髪はやはり海の屑だな…(一般海兵目線)
- 175二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:48:33
ウタの解決にはルフィが必須だけどゼファー先生は放っておくと海軍同士の話で終わっちゃうからじゃないか
- 176二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:48:49
どの媒体か忘れたけどゴードンが埋めたんじゃなかったっけ
- 177二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:49:39
サイコパスっていうよりはかなりズレてる人って印象かなぁ自分は
ズレてるなりにみんなのこと救おうとしたけど、意図せずネズキノコで狂って失敗した
ただトットムジカを手札に入れてたのは怖すぎてなんで?って思った - 178二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:49:48
あの時の言動はキノコのせいと言われても映画だけだと素の状態のウタがほとんど出てこないから凶暴化していつもと違うという点にピンとこない人が多いのはしゃーなし
ウタ日記とか外部情報見てる人と印象が違うのはそのせいだと思うし
映画だけ見た人の感想がそうなってしまうのはある程度流さないとややこしくなるぞ - 179二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:50:34
すげぇ勢いで進んでるから荒らし来たのかと思ったけど思ったより平和で良かった……
サイコパス云々の問題は人によってサイコパスの基準も違うからややこしいな
ソシオパスとサイコパスがごっちゃになってる人とかもいそうだし - 180二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:50:41
- 181二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:50:53
- 182二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:51:23
このレスは削除されています
- 183二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:52:14
このレスは削除されています
- 184二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:53:29
- 185二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:54:25
ネズキノコで凶暴化すること自体は劇中でちゃんとサンジから説明されてたと思うんだけどね
そこは外部媒体見なくても映画だけである程度は読み取れるようになってる - 186二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:54:34
178の映画だけ見た人の感想はある程度流せよってのはやたら「小説や外部情報ではこうだから」と映画見た感想に説明してるレスに対してだよ
映画だけ見たらそういう感想になるんだからあんまり外部情報での保管ありきで話すんなよーってよく思うから - 187二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:55:03
200に書こうと思ってたのに
- 188二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:55:58
コントロールできないのは説明されてるからわかるがどの程度コントロールできなくなるのかどこからどこまでが元の性格でキノコの影響なのかは映画だけだとわからなくない?
- 189二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:56:01
キノコで擁護されても正直受け入れにくいんだよな
抑制が効かなくなって倫理とか理性より感情で動いて止まれなくなったのはキノコの影響だろうけどあの考え方や行動そのものはウタ自身のものだと思うわ
普通ならそれでも「流石にこれは駄目だよね」で留まれる部分のブレーキをぶっ壊した、後は周りからの言葉を素直に受け入れるんじゃなくて反発に寄ったのはキノコの影響とは思うけど - 190二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:56:01
ちょっと覚えてないけど、藤虎がメインの効果を語って、サンジが後で感情のコントロールができない副作用を言ってたかな…?
- 191二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:56:12
REDはライブ前提の映画だから色々と粗が…ゼファー先生ぐらい細かく描写されてたら外媒体と齟齬が生まれなかったのにと思うよ
- 192二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:56:12
- 193二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:57:02
死生観の話じゃないけど大量の遺体をゴードン一人もしくはウタと二人で弔うとこ想像したら悲しくなるな…
- 194二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:57:02
- 195二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:57:09
感情のコントロールが出来ないのと性格が根本から歪むのはまた別だと思う
- 196二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:57:17
エレジアで大虐殺が起きたのは自分のせいなことを知ってからの心の拠り所が「自分がファンの救世主になること」だったんじゃかいかな
だからファンのための行動と言いつつ半分くらいは自分の逃避行動だったから独りよがりなものになったんだと思う
- 197二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:57:24
反応を見るにキノコの副作用を説明してるのマジで忘れてたっぽいな
- 198二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:57:31
ネズキノコの説明がないって話じゃなくて感情のコントロールができないのは説明されてるけど映画だと本来のウタの性格を分からないから外部情報見ないとピンとこないよねって話だろ
やっぱ外部情報見る人ばかりじゃないから映画で表現してほしかったな… - 199二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:57:42
ホーディみたいな部分もあるよねというだけ
- 200二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:57:46
一応大成功したんだけどな…