- 1二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:05:46
- 2二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:07:37
叱る叱らないではなくて他所に干渉しないになっただけ
ご近所付き合いというものが縮小されていって他所で何かが起こっても他人だから関わる必要がないという風潮になった
なので児童案件が放置されていった結果が・・・悲しいね - 3二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:08:33
まぁ一概に昔の方が良かったとは思わないけれど明らかにライン越えのことをしてる子供でも注意したら通報リスクあるのは酷い時代だとは思う
- 4二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:09:56
馬鹿な親が増えたからじゃないか
自分も子供が悪い子としてたら注意くらいしてやりたいけど
後でその親が殴り込んできて虐待とかでっちあげられたら
独身男性だとマジで逮捕まで行きそうで口を出せない - 5二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:09:56
見てみぬふりが増えたと言うより増えざるを得なくなったとも言えるかな
- 6二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:13:41
バスで一緒になるサッカークラブの低学年ぐらいの小学生がマジでマナー悪くてそのクラブに匿名でメールしようかどうか悩んでる
一回傘畳まずに(開いたまま)乗り込んできて乗ってた爺さんに怒られてたが
雨でびしょ濡れの傘畳まないってスゲーなって見てて思ったわ、水滴飛ばしまくり - 7二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:14:39
クラブに匿名で連絡するよりもその場所貸してるとこに連絡したほうがいいんじゃないか
- 8二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:15:51
親は叱りつけるけど叱られた相手はその親の子に対してさらに攻撃したりする恐れが増えたしそもそも悪いことをする子が反省するわけないだろ?
さらにエスカレートするぞ - 9二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:17:56
悪さってのが結局自分の物差しでしか測れないからな
昭和の常識が平成令和と経るごとに非常識になってきたように、自分の中では正しい考えが他人にとっても、後世になっても正しいとは誰も確信できない世の中になってきた - 10二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:18:26
まぁ言うほど他所様に叱られる事とやっちゃいけない事を学ぶことに相関は無いと思うけどな
- 11二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:20:01
いうて子供でもやっちゃいけないことの区別ぐらい実際にはついてるからな
やっちゃいけないって分かった上でやってるから注意したところで更生されるわけないんだ - 12二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:20:46
子どもはマナー教えてもらえてどっちかというと感謝してるのに親が謎にブチギレるパターンもそこそこあるからな
- 13二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:20:59
もう共同体で子供を育てる概念が残ってないから
要らない責任は負いたくないのが自然 - 14二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:21:52
だからモンスターペアレントとか言葉が生まれたんでしょ
頭のおかしい一部のせいで自衛のためにそういう現状になった - 15二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:22:19
- 16二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:22:35
親戚で誰にも叱られずに育って超わがままな子がいたんだけど
高校で盛大にやらかしてトラウマを抱えたらしくてものすごく真面目で大人しい人になってた
人によっちゃそこで大怪我や不登校になったり、逆にそのままやばい奴になるかもと思うと
子供の頃からある程度叱られながら育ってきたことは幸福だったと思う - 17二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:23:41
- 18二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:24:37
歳の離れた従弟も高校くらいまでひでぇクソガキだったけど介護職に就いてからは完全に別人になってたな
- 19二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:25:07
- 20二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:25:54
- 21二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:26:33
良くも悪くも娯楽が増えた分、他人が叱り飛ばしてでも止めなきゃいけない命に関わるような無茶をするガキは減ってるしな
- 22二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:26:36
親含む大人同士のコミュニティの結びつきが希薄になったのは一因になってる気はする
大人同士の信頼と信用、あるいは空気感と圧力というかが薄くなったみたいな - 23二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:27:55
- 24二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:28:48
叱るということより逆で日本人は褒めが足りないように感じる
子供関係の仕事だが、意識して褒めてると一回の注意の重さが際立つんでいいクラス運営ができるようになったって肌感覚で感じてる - 25二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:30:39
- 26二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:30:43
- 27二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:30:52
結婚しない人が増えたので子育て知識がアップデートされてないのは仕方ないが
流石にその新しい知識とやらの結果が超音波で叫ぶ子供じゃないだろう - 28二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:32:08
下手に叱っていけないのはそうだけど
その前の大前提として危険な事や人に危害を加えるような事は絶対にさせてもいけないってのもあるからなあ
前者を避けようとするあまり、後者も放置してしまう問題もあると思う - 29二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:32:20
- 30二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:32:24
- 31二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:32:38
子供を怒鳴りつけるんじゃなくて親なり学校なり通して言えよ
面識のないよその子供に話しかける大人はその時点で不審者だって平成初期でも教育されてたぞ - 32二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:34:12
- 33二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:34:12
そもそもシンプルに外で遊んでる子供が減ってるんだから叱る機会もそりゃ減るよなあ
- 34二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:34:37
知らない人をいきなり殴ったり、人のものを奪ったり、
車の前に飛び出しても怒られないってのは逆に虐待だと思うわ - 35二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:36:04
- 36二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:38:25
「注意する」「叱る」と「怒鳴りつける」「威圧する」の違いがきちんとわかっているならいいけどさあ……
育児経験ない教育や児童心理を学んでもないズブの素人が他人の子供にそれやろうとするとただの暴力になるよ - 37二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:40:59
叱り方が結果的に間違ってて歪んだとしても賠償しないだろうしな
- 38二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:41:24
- 39二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:42:56
- 40二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:43:52
- 41二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:45:04
犬と同じになるが、即注意や即叱るってのが本来大事だと思う
親に連絡とか警察に連絡とか一呼吸いれると何が悪かったのかわからんで終わりそう - 42二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:45:07
お前らは教育のためなら暴力をふるっていいと思う?
スレ画で殴ってるからちょっと気になった - 43二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:45:27
スレ画の方法はダメってのは割と広まってきたけど
じゃあどうするのってなっちゃうんだよな
放置してたら迷惑や危険だし - 44二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:46:15
- 45二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:46:15
昔は昔で容赦なく叱るのレベルが度を超えてただろうし今は今で叱ること自体が許されてない感じがなぁ
ただ適切な言葉や態度で他人の子供を諭すのはめちゃくちゃ高度だから雑に叱れなくなったのは良い面もあるんだよ - 46二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:46:41
まずその子の教育をするのはその家の保護者なんだ
施設としてルール違反されたら警備を呼ぶのはアリでも説教するのはこちら側のエゴで自己満足でしかない
ましてや怒鳴りつけたり殴ったらそんなことをする大人の方がずっと悪いからな
- 47二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:47:09
- 48二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:47:34
現代は現代でクソみたいな中年老人が子供にストレス発散でキレ散らかす事案普通にあるから難しいよな
- 49二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:48:30
- 50二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:49:10
いや、そういうおかしい老人は昔からいただろ
- 51二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:49:35
- 52二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:50:29
まあこのスレ見てても自己責任で放置する
子供になにかされたら弁護士挟むのが正解ってのがよく分かる
人が倒れてても見殺しにするのが正解の時代だし - 53二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:50:37
どう理屈つけてもよそのガキが気に食わないから暴力振るいたいだけだろ
その子供のためを思って叱るなんてどれだけ難しいと思ってんだ - 54二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:50:47
力任せが拳に限るならそうだけどそんな意味もわからず暴れ始めるやつは女でも刃物振り回すだろ
- 55二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:51:43
- 56二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:52:51
保育園で殴る育児(笑)をされて育ったけどただ人が怖くなっただけだし大人になってからもカウンセリングに通ってるぞ
- 57二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:54:07
女だから割と注意はしてるわ
危ないから止めな!とかここ更衣室だから開けないで、ぐらいだけど
男はリスクの方が高いだろうから大変だと思う - 58二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:54:27
逆の視点で言えば昔は庭にボールが入っちゃって盆栽倒してもしこたま怒られるだけで済んだけど、今は即座に器物損壊で通報されるようになったかもしれん。
もちろん正しい意味での悪事と叱責でないパターンの話はそれなりにあるとして、それでもさ。
世知辛いとも思えるかもね。 - 59二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:54:48
- 60二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:56:25
- 61二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:59:43
そもそも今のガキって親や教師からすらろくに怒られたこと無いからな
だから親や教師が叱る行為に対して「恨まれるかもしれないのに怒るなんて考えが足りない」とかしたり顔で言う訳で - 62二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 01:02:07
知っとくに越したこと無くない?って感じ
自分は小学校の頃に同級生に鍵盤ハーニカで顔面フルスイングされたことがあるけど
そこから人を傷つけるのはやめようっておもったし
ただ、もし効果的に体罰を加えるのが教育の正解だったとしても、
適切に殴れる親なんてもうほとんどいないだろうから、一律で禁止だろうなとは思う
- 63二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 01:06:34
- 64二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 01:08:23
なんでアフターケアの責任を取れないのによその家庭の子供を叱ろうとするの?
保護者にパス渡すだけでよくない? - 65二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 01:10:55
知り合いでもないよその子供に関わりたがる大人の方が怖いんだけど
- 66二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 01:11:44
- 67二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 01:12:56
ていうかなんで出来なくなったのかみたいな議論スレなのに、なんでそんなに切れ散らかしてるんだ?
もうそのやさしい両親に教育してもらってこいよ - 68二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 01:15:06
- 69二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 01:17:12
スレ主は他人の子を「容赦なく叱れた」ことを美化してるんじゃないかね
自分の子が知らない場で他人から殴られない時代はずっと安心して子育てできるよ - 70二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 01:17:18
- 71二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 01:19:51
子供が色んな大人の意見を自分なりに考えて自分の中で答えにしていくって今どうやってるんだろう?とスレ見ててちょっと思った
- 72二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 01:21:06
馬鹿だな、やり方を考えるんだよ
クソガキになんかされたら警察や弁護士挟むか、児童相談所や学校に虐待として通報してやりゃいいのよ - 73二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 01:21:40
昔は誰でも叱れてた×
頭おかしくて自己中が暴れ回ってた⚪︎ - 74二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 01:23:02
昔は子供相手にイキリ散らかしたジジイが憂さ晴らしに絡みに来てただけだろ
記憶をねじ曲げるな - 75二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 01:23:50
適切に叱ってもらったことがあってそれがプラスに働いてると思ってるからこの論調はなんか寂しいが
まぁめちゃくちゃなやつもいるだろうから仕方ないか
仕方ないから児相に通報するしかない - 76二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 01:24:43
つーか子どもでもこちらを想ってきちんと叱ってくれる人とただ怒る人の区別はつくよね
- 77二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 01:26:07
大抵の人には初対面の子供に対して「適切に叱る」は難しいんだよ
そしてスレタイのような「容赦なく叱る」という姿勢はほとんどの場合ただ感情のままに怒鳴りつけるという児童への暴力 - 78二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 01:27:45
- 79二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 01:27:51
個人主義が強くなりすぎたのかなんか自分の気に入らない意見は指摘じゃない攻撃だって受けとる人間増えてるな…って
- 80二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 01:29:04
気に入る気に入らないというか普通によその子供を親を通さずに叱りつける大人ってそっちが通報される側ですし
- 81二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 01:31:04
こういったのはちゃんと叱る人を考えてる人と、どなるだけの人を考えてる人でずれがある
- 82二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 01:31:17
- 83二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 01:31:24
ていうか叱るどころか他人の子供に関わること自体がリスクだよ
- 84二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 01:32:01
叱ると怒鳴ると殴るの差がついてなさそうな人が子育てを語ってるの面白いな
- 85二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 01:32:16
親に任せすぎというかただでさえ爺婆が近場に居なくなって共働きもしないといけない時代でそこまで子供にリソース割ける親ってどのくらい居るんだろ
- 86二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 01:34:11
- 87二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 01:34:20
20代だけど「知らない人に声をかけられたら答えずに逃げよう」「学校や保護者に報告しよう」って言われてたけどな……
- 88二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 01:35:23
最悪のケースって殴られることより命に関わる事故やら傷害やらに巻き込まれることだからそうならないためにこれは危ないぞって意見聴くのも大切なんじゃねーかな
- 89二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 01:36:34
まあどうせこのスレにいるやつは自分の子供育てることもないし
引きこもってるから他人の子供に出会うことなんてないから杞憂だよ
まままん民はいるみたいだけどこの時間は寝てるだろうし - 90二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 01:36:55
「ちゃんと叱る」をやるのはそのご家庭内での仕事だから
やらかしたことの内容にもよるが器物破損や万引きのような実害のあることでなければ
地域で子供を見守りたい他人は何が起きて何が問題かを保護者に伝えるまでが役目じゃないのか - 91二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 01:37:29
つまり親がダメなら子もダメってわけだ
- 92二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 01:39:13
- 93二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 01:40:15
- 94二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 01:40:54
たまにDQNは遺伝するみたいなこと聴くけど叱れない家庭だから子供も改善しなかったんだな
- 95二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 01:42:12
- 96二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 01:43:33
ごめんスレ見てるだけでめんどいわ
もう子供には関わらんようにする - 97二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 01:43:43
このスレ見てるとやっぱり殴られ怒鳴られて育ったから知らない子供に接するのにそれ以外の方法を知らないジジババがいるんだろうな
- 98二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 01:45:30
昔は今よりもっと倫理も道徳もない大人が子ども相手なら何やってもいいと思ってたからな
- 99二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 01:45:51
- 100二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 01:48:25
- 101二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 01:49:23
なんか学校とかで教師が子供を叱るに叱れず放置せざるを得なくなっていじめが起こるのも分かる気がしてきた
- 102二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 01:49:27
- 103二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 01:50:37
「俺なら親よりも上手く叱れる!」っていう育児エアプが自分の子に関わりに来るの怖すぎだろ
思うように叱った後はそのまま放置するだけのくせに - 104二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 01:51:54
何もかも親任せにしてたら子供は親以外の人間の言葉聞かなくならない?
- 105二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 01:53:13
虐待の通報は市民の義務だぞ
- 106二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 01:54:33
- 107二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 01:56:08
叱る、怒鳴る、殴るの区別もついてないやつもいれば
どのくらいの問題行動を想定してるかも共有されてないから全く無意味な議論になってる
何もしていない子供をいきなり殴るのはただの犯罪だが
人のものを盗んだ子供を叱ったり、他の子供に馬乗りになって殴ってるような子供を怒鳴ったりと
シチュエーションによって意見は分かれるだろうに - 108二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 02:00:30
- 109二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 02:00:41
過度に責任を求められた結果、教育に自信なくなってそもそも子を作らなくなった夫婦とかも居るんだろうな
- 110二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 02:03:13
自分も人も勘違いなんかで怒られるような事が何度もあったわ
子供の方は相手の間違いを正すのも面倒で黙ってるだけ
怒って気持ち良くなりたいだけの相手だと逆ギレされかねない - 111二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 02:03:16
- 112二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 02:04:32
隙あらば自分語り
- 113二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 02:05:44
- 114二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 02:07:14
親が間違ってグレたり引きこもったりした場合その責任と被害を最も受けるのは親だから
- 115二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 02:07:56
親以外が干渉しないって下手するとその子にとっては親以外の大人を知らない人生にならないか
- 116二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 02:08:06
どうでも良い内容の癖にすごい分かりにくい文章だな
- 117二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 02:11:08
てか他人の子供叱って良い基準って最低でも「子供だから許されるけど犯罪」だと思ってレスしてたけど
みんなどれくらいを想定して話してたんだ? - 118二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 02:11:37
「叱る」なら正しく出来てるんじゃないの?「怒る」ではないのだし
- 119二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 02:13:34
明らかに危険な行為とか犯罪行為ならその場で止めるのは命に関わるかもだから必要
それ以外は保護者か学校に連絡
子供にとっては近所の人なんて知らない人だし
正直子供のころって同級生の親の顔もあんまり覚えてなかった - 120二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 02:14:27
教育の冗長性みたいな話か
閉鎖的な教育環境だと親の価値観や能力に依存するから、それよりも子供の判断能力を信じてある程度色んな人の話を聞いてそこから合理的な考えにたどり着かせるべきじゃねぇのと
まぁわかるけど親の心配も理解できるんよね - 121二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 02:16:43
なんで頑なに拒絶反応レベルで「他人の子を叱るな」っていうのか分からなかったけど
こっちは物を盗むとか、血が出るまで殴り合ってるとか、危ないものを投げるとかそういうレベルで考えてたけど
道でうるさくしてたら怒鳴られたくらいで話ししてる人もいるのか
通りで話が噛み合わんわけだ - 122二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 02:18:54
- 123二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 02:19:31
- 124二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 02:20:02
容赦なく叱るってニュアンスがどれくらいの想定か分からんけど殴ったり怒鳴ったりはそもそも他人じゃなくて自分の子供でもアウトじゃねえかな
っていうか現代でも他人の子供が悪いことやってるときにそれはダメなことなんだと伝えることすらNGってこたないと思うんだけど - 125二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 02:21:43
- 126二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 02:21:48
叱ったらダメらしいから見殺しにするのが正解なんじゃない?
- 127二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 02:22:06
ワルガキカフェ作って無責任説教がしたい老人集めればいいのに
- 128二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 02:24:48
- 129二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 02:27:17
- 130二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 02:27:34
- 131二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 02:28:32
- 132二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 02:40:09
- 133二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 02:40:12
経験者?
- 134二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 02:42:32
子供の年齢も悪さの程度も想定がバラバラなんだよな
中高生の暴力沙汰なら叱り飛ばしていいかもしれんけど
未就学の幼児が喧嘩してよその子の顔を引っ掻いたとか走り回ってぶつかったなら親通すのが当たり前では - 135二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 02:44:02
事故にあっているのを見殺しにするのは相手が子供とか関係なく通報の義務を怠ってるだけでは
救急呼べよ - 136二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 02:46:44
- 137二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 02:59:44
- 138二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 03:12:52
そのレベルのってそれこそ教員や保護者でもない限りなかなか見なくない……?
- 139二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 03:13:37
あとついでに叱った結果悪い方向の教育になってしまった場合補償する覚悟もセットでな
- 140二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 03:28:45
「容赦なく」っていう主観によって変わる部分に議論のポイント置くのは不毛なだけと思うが……
- 141二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 03:45:45
スーパーの中で走り回るガキと追いかけるガキ、親は知らん顔で商品見てたらガキ共が商品棚に突っ込んで大泣き。親は慌てて子供抱えて店の外に…
俺の脇通って突っ込んでったガキを叱った方が良かったんだろうが、俺には一歩引いて声を潜めながら「常識ねぇのかよ…」と非難する事しか出来なかったよ… - 142二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 03:47:25
単に他者に対する信用が減った(相手を気遣っているのか、支配したいのかわからない)のが響いているのでは?
地域社会でも村八分とかあったし、今はネット社会で一部のおかしい人の価値観も共有できるから、数による同調圧力が世論扱いでしんどいだけじゃない?
怒ると叱るといじめと暴力の区別が曖昧な教育を受けた場合と、全て区別されて育った場合とでも価値観変わるし。 - 143二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 03:57:00
それって最近のやり方じゃなくて金と時間に余裕があって
体罰を使わない方法を学んだプロを家庭で雇える・そういう進路に子供を送れる金持ちのやり方なのよ
素人が真似してもやり方が分かって無いし練習が必要なので
自分の子供でぶっつけ本番することになって失敗する
- 144二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 04:00:47
このレスは削除されています
- 145二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 06:32:14
- 146二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 06:43:35
注意や叱る回数が増えるほど効果がなくなるからここぞというとき以外きれないカードになってるんだよな
だからこそいいことをしたときに褒めてそうでないときは何もしないことで子供が自分から褒められに来る状況を作らないと - 147二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 06:54:50
親がわかるように居れば良いね
- 148二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 07:48:13
ぶっちゃけ昔ほど子供が悪さしなくなったから
- 149二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 08:00:36
ただ明らかにいけない事、危ない事をしていても親や担任、警察でもなければ注意されないのが基本な世の中はやっぱり怖いなと思う
- 150二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 08:02:41
- 151二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 08:06:36
それもある、電車ならスマホに夢中だからせいぜいうるさいくらいで終わるし
- 152二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 08:18:42
- 153二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 08:20:20
- 154二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 08:27:51
- 155二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 08:29:35
- 156二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 08:35:25
資材置き場に勝手に侵入して遊んでたときは流石に怒鳴りつけたわ
- 157二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 08:40:30
子供を正しい方向に導きたいという理想と導けるという自信を持ってる諸君!学校の教師になろう!
国家公務員で競争率も低いから生涯安泰だぞ! - 158二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 08:44:16
そりゃ窓割られたり壁に落書きされたりしたら怒るけんど、今日日そんなことするクソガキは高校生くらいで凶器持ってそうなのだしなあ
- 159二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 08:51:24
見ず知らずの他人の子を怒鳴ったり殴ったりはそりゃあだめだろう
でも昔はたぶん見ず知らずの他人の子ではなくて
うんと小さい頃から知ってる近所の〇〇さんとこの××ちゃん/くん、前から知ってる近所の△△のおっちゃん/おばちゃん
だったんじゃないか知らんけど - 160二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 08:57:04
ちゃんと信用できる大人なら自分の子供も叱ってほしいと思うわ
自分の世界の外から受ける反応って大事だし「他人」から自分がどう見えてるか突き付けられるのは重要だと思う - 161二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 08:58:47
普段はちゃんと子供の面倒見てる人だから上手く叱れるというのはある
ぶっちゃけ子供にムカついた時だけ怒鳴りつけてくる大人だったら子供だって言うこと聞かないしムカつくだろうよ
昔は共同体として町内会やPTAの仕事で運動会や祭りで顔見合わせが出来てたから子供を叱るのも赤の他人というわけじゃなかったんだろ - 162二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 09:00:18
他人を自分の思い通りに動かそうと思ってる時点で傲慢にも程があると思うわ
- 163二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 09:02:18
パワハラ研修とか受けたらわかると思うがな
子供相手も大人相手も関係なく、叱るって言うのはその後のアフターケアありき
だから持続的にその子供に干渉し続けることのできる親や先生以外はするべきじゃない
その場で叱って相手に良いことしたと思ってるのは、叱った自分が良い事したと思い込んでるだけよ
あと一番問題なのは叱るって言うのは快感だから叱る側もコントロールできなくなる
最初は万引きの様な犯罪だから叱ったからうるさいから叱ったとかになって、それすら良いことしたと錯覚しちゃう - 164二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 09:10:37
ぶっちゃけ昔の方が不良多かったこと考えると
昔の大人も知り合いや修正が効く子供にだけ叱って、手のつけられない悪ガキは放置だったというのが実態な気がする - 165二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 09:12:53
- 166二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 09:15:44
子供が殺し合ってても干渉しないのが理想の世界なんだろう
- 167二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 09:16:41
- 168二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 09:17:32
昇華出来なかったケースに対して責任持てないならまぁ糞だよね
- 169二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 09:19:23
何があっても他人の子供に声をかけるのは許さんみたいな人いて心配になる
状況によっては仲裁したり取り押さえる必要もあるだろうに - 170二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 09:21:11
そもそもやらせない、親や所属団体に話を通してそっちから、って話を見てると
本人が直接叱られないから「何がいけないことなのか」を解ってない層が親に増えてきてるとかそういう話もあるんじゃないかって気がしてきた - 171二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 09:22:03
最悪じゃないか
- 172二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 09:22:36
母親の話を聞いてると昔は教師が竹刀を持って見回ったり、女生徒でもスケバンにはビンタしたらしいからね
ただお祭りとか台風の時は先生の判断で早退させてくれる柔軟さがあったらしい
やっぱ飴と鞭をする所はいつの時代でも変わらんと思う - 173二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 09:24:46
まあ親や教師すらまともに子供叱れないせいで寿司ペロみたいな馬鹿が生まれるわけで
- 174二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 09:28:42
- 175二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 09:29:11
それはお前の母親がそうだっただけにすぎんよ
逆になんかすげぇ思想に染まってて子供の持ち物は筆箱から弁当箱まで均一化させるみたいな教師もいた
良く言えば教師の裁量権があったけど独裁者のように支配する教師も多かった時代
実際、修学旅行先でドライヤー持参したことにブチギレてビンタから壁ハメコンボで止めにみぞおち蹴って生徒殺した教師もいるし
- 176二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 09:29:42
場合によるおじさんがいないから
無意味な話がこんなに続いてる - 177二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 09:30:14
今でも頭ごなしに叱るんじゃなく言い聞かせるくらいはするけどね
結局言い方 - 178二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 09:32:06
後から叱ろうが何しようが被害が出ることには変わりないんだから最初からやらせないようにした方がいいと思うんだけどな
- 179二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 09:33:24
「怖いけどちゃんと正しい人」っていうのがいればいいんだけどね
自分の知ってる範囲だと友達の父親は他の家の子でも容赦なく𠮟るし恐れられてたけど子供に理不尽な言葉を吐く他の大人にもきっちりそれはおかしいと言う人だったから頼りにもされてた - 180二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 09:34:49
- 181二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 09:35:39
それこそ近所付き合いが希薄になって怒る人叱る人がどっちかわからなくなったってことはあるんだろうね
- 182二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 09:37:59
- 183二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 09:39:31
- 184二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 09:41:45
- 185二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 09:45:18
- 186二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 09:47:00
まあケースバイケースだが、さすがに目の前で限度超えたことしてる子どもがいれば叱る大人の方がまだ多い印象
- 187二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 09:48:54
- 188二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 09:49:49
- 189二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 09:50:50
一部のケースを全体への評価に繋げて一面的に言うやつ多いな…
- 190二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 09:52:14
- 191二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 09:52:48
じゃあ明らかに甘やかされた子どもで犯罪者になった実例名前か事件名付きで挙げてよ
海外の例だけど体罰の挙句殺人鬼になった例で
ジョン・ゲイシー - Wikipediaja.m.wikipedia.org挙げとく
- 192二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 09:55:00
すごいな、海外のシリアルキラーの名前まで出してくるのか
- 193二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 09:55:22
叱られる事にアレルギー持ってる奴多すぎ
- 194二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 09:55:44
極論を言う馬鹿に極論で貸す馬鹿
馬鹿しかいない - 195二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 09:56:14
状況によるおじさん「状況による」
- 196二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 09:56:24
非行少年の親養育者の態度
放任、無関心 →寂しさから非行に走る、しつけが受けられない
溺愛 →社会のルールが守れなくなる、我慢ができなくなる
過度に厳しい →自分を生きられなかった不満が爆発しやすい
規範意識に乏しい →犯罪への親和性が高くなる
暴力を振るう →暴力への親和性が高くなる - 197二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 09:57:34
そういえば前に「叱るということは他人をコントロールするということだ!自分は最新の教育学を修めてるからわかる!」と言ってた荒らしがおったな…
- 198二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 09:57:35
ていうか旭川中学の事件なんて典型的な教師も親も何もしないからいじめ殺した例でしょ
- 199二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 09:58:20
スレタイ読めよ
- 200二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 09:58:36
バランス大事よね