幻騎士とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 17:11:56

    敵キャラとしても剣士キャラとしてもまるで好きになれるところのないキャラ

    しかし悔しいことに幻術使いとしてはかなり好きな戦い方をする

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 17:13:45

    絵柄のカッコよさと幻騎士の卑怯さで誤魔化されてるけど割りとダサい負け方してるよねこれ…

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 17:14:03

    10年前で全く出番がないのこわい
    粛清しちやった?

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 17:15:43

    >>2

    これは山本がなんだかんだ本気になれてなかったのも原因だからダサいのはそう

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 17:17:18

    普通に好きだから総意みたいに言われると不愉快だわ

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 17:20:44

    >>5

    誰も「みんな」とか「読者」とか総意みたいな書き方してないから落ち着け

    普通に>>1の個人的意見だろ

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 17:21:12

    白蘭からの評価がこれだからな

    とはいえ幻術+剣術って戦い方は本当にかっこいいよね

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 17:25:25

    一応十年後雲雀と遜色ない体術だから純粋な戦力としては間違いなくトップオブトップだから……

    あのーどう考えても鎧や大剣やヘルリングがデバフですよね?

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 17:27:09

    >>8

    ユニたち裏切った後ろめたさを誤魔化す為にヘルリングを使ってた説を推したい

    ツナの瞳にユニと同じものを感じてクソ動揺してたし

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 17:29:53

    幻術はフィジカル強い奴が使うともっと厄介ってキャラなんだけど同時に「似たようなこと最初からやってた六道骸なんなんだよあいつ…」ってなる(白兵だと幻騎士の方が強いだろうなは承知の上で)

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 17:31:11

    >>8

    ヘルリングがデバフ化してるのは強化形態みたいな感覚で理性食わせてるせいなんじゃないかな?骨残像の攻撃当たらない効果は相当に有能だし、理性食わせて狂化モードは他の術師が使ってないから骸やフランでもあんな感じに狂乱するかわからないし

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 17:31:16

    >>3

    真面目な男だったし最悪未来の記憶を見て現在のファミリーと白蘭に対する忠義の板挟みになって自ら…って線もあるかも

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 17:33:38

    >>10

    超直感持ちのツナにメタられただけでどう考えてもあの時点で戦う敵じゃなかったからな…

    あの世界の幻術強過ぎるし

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 17:34:32

    >>2

    直前に吐いたセリフが「この奥義からは逃げらんないぜ」なのもポイント高い

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 17:34:40

    >>10

    全編通して章ボス単独撃破ができそうな男だ、格が違う

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 17:38:08

    >>9

    白蘭の命令にも関わらず後ろめたさ故にユニやγたちを殺せなかった幻騎士

    白蘭の命令で自らの故郷を滅ぼしたマグマ風呂


    白蘭的にはこの辺が真6弔花の選定基準の一つだったんかな?

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 17:39:02

    >>16

    こう見るとマジで格というかそういうのが違うんだな…

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 17:40:48

    裏切った理由そのものは「いやまあ命の恩人はな…」ってなるんだけど裏切り者なのに「なんで自分が最高幹部じゃない!?」って思って嫉妬してたのは小物すぎて擁護不可避になってしまうんだよな…
    元からスパイとかならまだしも裏切り者が重要ポジ任されるわけがないのは世の常だし
    リアル六弔花になっても末路はアレだけどさ

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 17:40:57

    >>15

    当時このシーンの絶望感やばかったわ

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 17:41:06

    裏切り者の癖に後ろめたさを捨てられていない半端者なのがむしろ魅力なまである

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 17:41:45

    パワーアップした方が強み消えて相対的に弱くなる男

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 17:42:07

    >>20

    言うほど後ろめたそうだったか…?

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 17:42:18

    白蘭様がマーレリングを手に入れるために戦闘の敗北を偽装して自分のファミリーを始末します→ユニの眼に全てを見透かされてる感覚に陥り始末できませんでしたついでにスクアーロには偽装即バレしてました

    おぉ……うん…

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 17:42:30

    よっぽど悔しかったのか幻騎士戦以降の山本のスキルツリーが術師ガンメタ路線になって行ってたの笑う

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 17:42:42

    >>21

    あれって切り捨てたものこそが本当に必要なものだったって暗喩なのかな?

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 17:43:36

    そういや現在だと出てきてないけど無事なんだろうか?

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 17:43:45

    >>24

    まあ術師意外には素で勝てば問題ないし…

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 17:45:41

    >>26

    1 健在(ミルフィオーレかジッリョネロファミリーにいる)

    2 逃亡中(自主的か裏切者として追われているか)

    3 隠居(どっちのファミリーも選べずに)

    4 死

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 17:46:13

    >>24

    だってチョイスの時点でヘルリングに魂食わせる前の幻騎士とやりあえてたフィジカルに成長してるし……なんなら山本が負けた事例ってγとか黒曜以外は基本幻術か不意打ちくらいしかないし…

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 17:46:40

    「幻術なくても剣士として一流」は超直感持ちに対するメタっぽくて好き
    ツナが徒手空拳だから割と剣士相手は戦いにくそうなんだよな 未来編だと

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 17:48:30

    >>24

    時雨金時にヒビが……もう駄目だ……。

    からの幻覚だと気づいて逆転の必殺技ぶっぱしたところにスレ画はそりゃ悔しいでしょうよ。

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 17:48:34

    ヘルリングが明らかにデバフなんだよな・・・
    幻騎士の旨みを完全に潰してる

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 17:49:18

    幻騎士とか小説版のブルーベルの件を考えると白蘭って並行世界の記憶を使って見どころのある者に恩を与えて取り込んでるよね
    たぶんその中でも全てを捨てて白蘭に尽くすっていう強い〝覚悟”のある者を真6弔花に選んだって感じ

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 17:50:24

    チョイスの時点ではインフレにおいてかれたけど、メローネ基地編の時点では補正がかかってたとかそういうのもなく、文句なしの最強だからな幻騎士
    10年後雲雀と戦った後に章ボスやるんじゃねーよ

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 18:15:46

    どっちみち覚悟=強さの世界観だから中途半端なこいつは真六弔花にはなれないよね

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 18:20:40

    何度見ても特訓でリボーンからもお墨付きを得た新必殺技が幻術に騙されて自爆はダサすぎる

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 18:23:17

    まぁ言っちゃ悪いけど特式2つってぶっちゃけスクアーロのパク…オマージュ技だからな…元の持ち主ですら決定打として披露できてない…

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 18:23:25

    >>28

    読者コーナーで白蘭が幻騎士について「大丈夫」って言ってた覚えがあるから死んではいないんじゃないかな

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 18:26:26

    凄いし強いのは分かるんだけど何かコイツを強いとは言いたくないわ

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 19:01:32

    >>39

    なんというか実際効果的な使い方なんだろうけど他の術師と比較しても姑息な幻術の使い方してるよね


    骸もマーモンもトリカブトも割と戦闘行為に合わせたド派手な幻術で戦うけど

    幻騎士の場合刀が欠ける幻覚見せたり、突進技に合わせて鉄柱の幻覚を出して強引に戦闘終わらせたり、使ってる匣兵器も無数の誘導爆弾だったり

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 19:06:13

    >>40

    >>1の画像の鉄柱って有幻覚で作ったんだっけ?

    それとも元からあったのを幻覚で隠してたんだっけ?

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 19:10:42

    >>41

    割と謎だよね

    元々鉄柱あったにしてははげしく動いて戦ってたから燕特攻使うまでぶつからないのはなんか不自然だし

    幻覚は元からあったものを物理的に消せるわけじゃないからその後の雲雀戦で影も形もなくなってた理由がわからないことになるし

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 19:14:11

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 19:16:04

    術者としても剣士としても特化してない半端さはキャラに合ってる
    それに忠誠心は元上司だけど命を救う手段があるのに使ってもらえなかった時点で裏切られた様なもの
    だから命を救ってくれた新上司に従うってのは理解できる行動だった記憶

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 19:19:33

    >>34

    ていうかトリカブトが幻覚無効化されたらツナに一方的にボコボコにされたのに対し、幻騎士は幻覚なしでメンタルデバフまでついててもそこそこツナとやり合えたあたり、霧の使い手として相互互換程度には格があるからな

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 19:24:46

    >>45

    こいつが中途半端な奴で良かったじゃなきゃ勝てなかった

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 19:25:35

    絶対10年後ヒバリを後手に追い込んだ四剣のほうが強かったら
    というか変則四刀と奥義四剣の変態剣士バトルが見たかった

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 19:27:31

    >>47

    飽和斬撃ぶんぶん丸にするには惜しい剣術の持ち主ではあったよね

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 19:59:34

    >>48

    素面の状態なら山本の技普通に対処できてそうなんだよな実力的に・・・

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 20:00:38

    >>48

    ヘルリング使ってからの行動全部自分の首絞めることしかしてないのもうある種の才能だよ

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 20:01:44

    >>16

    これでよく「何故白蘭様は俺を認めてくれんのだ」とかほざけたなオイ

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 20:03:29

    最終巻のハガキで「大丈夫」とか言ったら生きていると思いたい

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 20:04:26

    >>51

    幻騎士「だって白蘭様にとって重要な仕事の裏部分はいつも俺に任せてくれてたし……」

    実際秘匿メンバーだった真六弔花の桔梗も幻騎士の仕事「だけ」はガチで称賛してたから勘違いもやむ無し

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 20:08:05

    鎧と剣はともかくヘルリングが足引っ張り過ぎてる・・・

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 20:09:19

    >>48

    多分このヘルリングってこの程度の精神汚染屁でもないわ!!!って位の覚悟を待った奴が使うこと前提の設計なんだろうなって

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 20:11:22

    >>55

    やっぱり『術師であり剣士』っていうのが足枷だったのかな

    骸とか川平のおじさんとかフランとかが使ってもここまで狂乱する姿が想像できない

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 20:11:45

    そらまあヘルリングなんて使いこなせるやつがおかしいだけの呪いのリングだし……

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 20:12:56

    10年後の記憶もらってるだろうから現在では伝染病は避けられるよね
    ただ仲間にも自分が裏切った未来知られてるからマフィア界に関わず隠居するしかないんじゃないかな

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 20:13:38

    >>57

    種族からして人外な川平のおじさんはともかく

    2つ持ってる骸は一体何なんだ

    そして666の不運に見舞われることを苦としない上に背中にナイフ刺さりまくっても普段通りの態度崩さないフランも何なんだ

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 20:15:28

    そういやヘルリングの出所ってどこなんだろうな?
    割と謎のリングだったよねアレ

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 20:15:58

    >>56

    というか純粋に身体ごと精神蝕むレベルのヘルリングをお世辞にもメンタル強くない子に使わせてるのがね……他のヘルリングが出番の少なさ抜きにしてもそんなデメリット大きくなさそうなのに幻騎士のだけちょっとデメリットがでかすぎる

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 20:19:07

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 20:20:03

    >>61

    精神食わせて強化モード入れるのはヘルリング共通の特殊効果じゃなかったっけ?

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 20:20:22

    まあ、雲雀が風紀委員の力でCとDの指輪複数を使い潰しながら戦うってやっていたからAランクリングってそんだけ魅力的なんだろう

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 20:20:26

    というか骸のリングすら再現できる幻術は何なんだろうな。あれサラッとやってるけどおかしいやろ

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 20:23:32

    DスペードなんてシモンリングとボンゴレリングとボンゴレGと各種属性の炎と自分自身を再現する無法だったぞ

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 20:25:25

    まあ骸ってリングも死ぬ気弾/丸も無しで霧の炎出せたりよくわからん黒い炎出せたりするイレギュラーだし

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 20:26:19

    >>65

    あれ憑依対象の人間が持ってるもん装備したもんだと思ってたけど骸の幻覚だったんだ……。(マジで何なんだあいつ

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 20:30:58

    >>68

    一応器に持たせといてみたいな可能性もあるけどね。まあその場合白蘭を欺いて器ごと助けたフランが何かとんでもないやつってことになるけど

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 21:27:50

    >>40

    まぁ幻騎士って幻術師じゃなくて、幻術を補助に使う剣士でしかないからな…

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 21:32:00

    >>63

    ただ、ヘルリングって上位ランクリングとしての運用がメインで精神食わせて強化形態になるのは心の弱い奴が頼る邪法のイメージがある

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 21:39:02
  • 73二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 21:41:45

    >>51

    「白蘭様が私を認めてくだされば心の底から忠義を捧げる事が出来るのに!」

    って事じゃないかなぁ

    助けてくれた白蘭を裏切る事は出来ず、かといってユニに自分の中の迷いを見透かされた事によってジッジョネロへの情を捨て去る事も出来ず…

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 21:44:46

    >>72

    山本戦(一回目)や未来雲雀戦を見る限り剣は間違いなくトップクラスだよね

    ただどう考えても大戦装備の時の大剣と元々の剣技が噛み合ってない……

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 21:47:54

    大戦装備は有象無象の大群殲滅するのには向いてるかもしれないけど強者相手にするなら素面の方が圧倒的に強いよな幻騎士

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 21:51:50

    >>67

    まあエストラーネオファミリーがすごいって事で。

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 21:53:32

    大戦装備もせめて大剣握ってないもう片手と足にいつもの剣つけて四剣すりゃいいのに

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 21:57:21

    >>18

    ・命を救ってくれた恩人に忠誠を誓って戦ってる

    ・剣術と幻術、剣術と野球の2つの才能を持っている

    こう見ると山本と幻騎士は似てるんだが、期間限定とはいえ友達のために野球を忘れた山本と白蘭からの承認されたかっただけの幻騎士で対比になってるんだな

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 22:55:09

    雲雀さんの譲れないから誇りなのさって言葉が時空を越えて刺さってくるな
    こいつ術士としても剣士としても自分に誇りが一切持てないから、唯一百蘭から命を救われた=救われるだけの価値があると認められてるって所に誇りを見出だしてたんじゃないか?
    だから百蘭に認められることに執着してるし、そこだけは譲れなかったと

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 00:15:48

    幻騎士というかヴァリアー編あたりからの傾向な気がするけど雲雀さんや骸が特に能力への弱体化とかなく味方になったからか以降の敵がこの2人が苦戦するあたりが基準になって他メンツが毎回修行して底上げ頑張らないといけなくなってるっぽいの変な方向からの被害でちょっと笑う

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 00:24:19

    >>1

    この勝ち方で剣術で勝ったって言い張れるメンタルどうなってんだといつも思う

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 00:28:25

    >>81

    この後我が至高の一太刀で…みたいなこと言ってるし割とあれよな

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 00:57:24

    >>1

    「欺いてこそ霧」かっこいいよね

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 09:10:12

    戦法から考えたら剣士というより「得物が剣の暗殺者」なんだけど本人の自認としては「幻術を使う剣士」っぽくて剣へのこだわりと生まれ持った霧属性との不一致の世知辛さを感じる

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 09:49:43

    >>79

    難病にかかったのが剣の武者修行中だから元々は剣には自信を持っていたのかそれとも自信が持てないから修行に出ていたのか…

    仮に前者だとしたら重要任務で大剣に持ち替えることを踏まえると誇りだった四刀流の剣技も白蘭のために捨てたように思えて物悲しいものがあるな…

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 10:57:51

    捨てれてるようで何一つ捨てれないせいで苦しんでヘルリングで理性を捨てれた結果何一つうまくいかないようになったと思うとなかなか味わい深いキャラだな

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 11:05:25

    六道輪廻とかいう出るタイミング間違えてるスキル

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 11:10:42

    まぁ治療不可能な病気で死にかけるって想像以上にくるものがあるよ
    鍛えた体も精神もマジでどうしようもない場合もザラじゃないし
    個人的には実はあの時既に幻騎士は折れてて今もそのままだったとしてもおかしくないと思う

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 15:52:04

    隠し事を見抜かれたら動揺して何もできなくなっちゃうあたり多分本来は卑怯な戦法と相性悪い(バレてもバレなくても勝手にメンタルダメージ食らうタイプ)な気はするから剣一本で戦えてればなあ…といや言うてこいつ幻術との組み合わせが一番嫌じゃない?でままならないなあってなる

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 15:58:12

    明確な描写ない=死んでる が未来編やユニママ見てるとメジャーだから恐らく現代では…
    なんのフォローもなくこんなんアリ?

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 16:08:33

    骸ですら超直感で幻術見破られるのに超直感でも見抜けないトリカブトの幻術って何なんだろう…
    あいつもヴィンディチェ騙せるのか?

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 16:23:24

    個人的には地形を使ったり動揺させたりも剣士としてアリだと思ってるから幻騎士の戦法は全然嫌いじゃない
    宮本武蔵がもし幻術使えたら相手を壁にぶつけさせるの普通にやりそうじゃん
    それはそれとして小物っぷりやヘルリングとの相性の悪さっていうキャラクター味わいは人を選ぶし、一般的には魅力的ではないよね

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 16:26:00

    >>90

    読者コーナーの白蘭の言葉を信じるなら少なくとも生きてはいると思うよ

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 16:26:58

    >>88

    戦闘に挑む覚悟と病に耐える精神性は別だよな

    大事なもの失くすにしても自分で捨てるのと失われていくのじゃダメージの種類が違う

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 16:37:50

    >>91

    本体はお面の方だから生身の人間じゃないと超直感が効きにくいというのはあると思う

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 17:05:55

    >>93

    単行本全巻買ったけどまだ全部ちゃんと読んでないんだよね  

    なんて言ってたのか教えてくれよ

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 17:28:41
  • 98二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 17:38:57

    普通に好きなキャラだからあの扱いは残念だった
    チョイスで再登場した時はまだ終わってなかったんだ!って思ったのにな…

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 19:04:52

    >>85

    なんかここまで本人の誇りというか人格がめちゃくちゃになっていくの某宝石の主人公みたいで興奮する

  • 100二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 20:01:30

    1ドラマ盛ってクライマックスのフランのポジションとかで出せなかったもんかね

  • 101二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 20:06:10

    >>16

    白蘭も選考基準は覚悟の大きさと言っていたからね。

  • 102二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 20:30:36

    剣の腕と合わせてその上で幻覚の使い方も上手いのよねえ、他の術師より姑息な使い方するのも物理的戦闘力が高いからこそでもあるだろうし強いリングとか匣揃ってたらそれこそインフレついていけたのかもしれないレベル
    ただ実力はあっても精神的な問題とか周りからの扱いとかその他諸々色々なものが足りなかった…
    あとまあ精神的にデバフがあるってのはまあリボーンだと重いよね、覚悟が揺らぐんだ

  • 103二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 20:33:53

    幻術使ってるから剣士として中途半端とか言われてるが、傍から見たらスクアーロも爆薬やら義手やら声がデカいやらで正統派剣士とは程遠そうなのに2代目剣帝として知れ渡ってるし、山本もうつし雨で相手騙したりとか燕使って足止めとかしてるので、本来なら幻術も真剣勝負の駆け引きの手段の一つみたいな扱いなんだと思う
    じゃあ何でこんなに中途半端に見えるのかというと、やっぱり自分の剣に誇りとかなさそうなのがデカい

  • 104二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 02:33:21

    子供のユニやツナが瞳に宿らせた覚悟の強さにビビったのは、それに比べて自分の心の弱さを実感しちゃったんだろうなと思うと、幻術や剣の腕はいいのにメンタル凡人ではあるんだよな

  • 105二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 07:46:13

    >>78

    スクアーロと戦ったことあるし、山本もシモン編で白蘭に命助けられてるから共通点多いな

    なんというか幻騎士は山本の何かあった未来感ある

    そもそも未来編自体が何かあった未来の話なんだが

  • 106二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 08:02:04

    病気でメンタルフィジカル共に最低の状態でツナに見捨てられてツナにやって欲しかったこと全部してくれる他人が出てきたら山本だってどうなるかわからんだろうしな
    正直こいつは覚悟が決まってないと言うより覚悟が揺らぐ状況だったって印象だった

  • 107二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 17:31:00

    剣士としても幻術師としても一番じゃないし、ジッリョネロファミリーを全滅させろと言ったのに子供の覚悟と気迫にビビって全滅させられないし、10代目を全力で倒せと言ったのに負けて逃げ帰るし
    一番あるとすれば忠誠心だけだから、こういうタイプはツナ側なら上手く活かせそうな人材だけど、白蘭の立場からすればこの人を側においてもあんまりメリットないよね

  • 108二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 18:08:09

    こうやってスレの意見見てると幻騎士ってユニやγを裏切らなかった方が強かったのでは?

  • 109二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 18:14:33

    >>108

    白蘭に命を救われたって前提が無ければそう

    ただ救われた後なら恩人に対してなんの義理も果たせてないって点に曇ると思う。基本的に真面目だから

  • 110二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 18:24:13

    >>109

    ニゲラさんみたいに仕事は仕事で割り切るタイプだったら楽だったんだろうか?

    あの人キチンとホワイトスペルの命令にも従ってたし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています