ドラえもんのアニオリで好きな回教えて

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 22:19:05

    のぶドラ、わさドラどちらでもOK
    人間味調味料、のび泥棒を捕まえろ、転ばし屋Zが好き

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 22:26:41

    アニオリだと未来ののび太が喧嘩したしずかちゃんに謝罪のためにプレゼントを注文したけど届くのが現代になってしまって……ていうの好き

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 22:32:52

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 22:33:21

    どれがアニオリか分からない

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 22:34:36

    ドラえもんの誕生日だかに犯罪者ロボットとドラえもんの精神が入れ替わってしまったみたいな話好き

  • 6123/10/23(月) 22:36:42

    >>5

    「ドラえもんの長い一日」はデンジャがいいキャラしてるのがデカい

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 22:43:08

    なんだっけ、ロボット裁判所の話好き

  • 8123/10/23(月) 22:47:53

    >>7

    「走れのび太 ロボット裁判所」だね 名作

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 23:23:31

    「二人のしずかちゃん」とか言うラブコメ回

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 23:50:25

    プライドクスグリン

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 01:34:25

    「ジュラ紀でドラミが大ピンチ」っていうドラミ、のび太、しずか、出木杉の珍しい組み合わせの四人で恐竜を見にジュラ紀へ行く話

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 07:56:57

    よく良く考えれば原作をあまり読んでないなドラえもんに関しては

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 08:23:25

    ころばし屋Z

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 09:17:42

    ホンネミラー

    いつもは厳しい先生が廊下に立たせるどころか何事も笑って済ますなどまったく怒らなくなった
    のび太たちが不思議に感じているとのび太の家にしずかちゃんが慌てて訪ねてくる。何と先生が自分たちの担任も学校も辞めて田舎に転任すると言うのだ
    常日頃から自分たちを卒業させるまで担任であり続けると約束していた先生だけにのび太はショックを隠せない
    ドラえもんは「先生にも色々事情があるんだ」と宥めるが納得のいかないのび太はジャイアンやスネ夫にも訳を話して先生の家まで事の真意を確かめに行くが「君たちには関係のないことだ」と冷たく言われてしまう
    そこでこっそり相手の本音を鏡に写し出すホンネミラーという道具を先生の家の鏡にセットするのび太たち

    「ホンネモニター」で観察していると先生の家には田舎に住んでる先生のお母さんがやってきており、少し前に身体を壊したことで心配した先生が田舎に帰ることを決めたという事情があった
    しかし、息子が教師の仕事に誇りを持っていることを知っていたお母さんは先月から畑にも出ているから自分はもう大丈夫だと考えを翻意するよう促す
    先生は「もう決めたんだ。どこに言ったって教師には変わりない」と言うがそのときホンネミラーが作動して、

    「今の担任に生きがいを感じている! 私はどこにも転任したくない!」
    「学力を向上させたい子がいる、不得意科目を伸ばしたい子がいる、乱暴だが本当は優しいいい子がいる」
    「すべてに置いて劣っているが心根の優しい子がいる。その子をとにかく立派に一人前にしたい!」

    先生の熱い思いに感動するのび太たち
    先生の本音を聞いたお母さんは自分の思うように生きたらいいと諭し、先生は転任を取り止めた

    後日、以前の厳しさが戻って廊下に立たされるのび太たちだがその顔はとても嬉しそうだった――

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 09:59:40

    >>14

    嬉しそうに見えない……

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 10:01:24

    誕生日スペシャルの銀河グランプリのやつ
    単純にレースの内容にワクワクするのはもちろん、ゲストキャラのデポンが良いキャラしてるし、ドラえもんとのび太の友情も良いんだ

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 11:56:46

    >>11

    実はそのエピソードは同じ藤子作品であるT・Pぼんが原作だったりする

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 15:32:26

    厳密にはアニオリじゃないんだけど
    ガラパ星から来た男は原作がSF要素強くて子供のころちんぷんかんぷんだったから
    大晦日スペシャルのアニメ版の方が分かりやすくて好きだった

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 15:46:44

    >>15

    そこは記憶違いだったわ。嬉しそうなのはドラえもんだ(呆れてもいるが)

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 16:15:32

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 16:16:06

    3分間カップ旅行は秀逸だったわ。SPに相応しい話

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 17:06:25

    >>9

    道具で正反対の性格のしずかちゃんが出てくる回だっけ?

    なんか双子だって嘘ついたりツンデレなしずかちゃんが見られたような気がする

  • 23123/10/24(火) 22:13:55

    >>21

    ホラーカップで有名なやつだね

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 23:56:50

    ドンジャラ村のやつ
    確か村の女の子とジャイアンがフツーの女の子に拾われるってやつ

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 01:57:23

    >>16

    銀河グランプリ言いに来たらもう出てた

    あのあたりの時期のドラえもん誕生日スペシャルいいよね

    その次の年くらいだったと思うがアリガトデスからの大脱走も好き

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 02:24:37

    タイトル忘れたけどドラえもんが怒らなくなる話
    原因は体内の機械の不調だったんだけど、怒らない間にジャイアンとスネ夫にボールぶつけられたり顔に落書きされたりしてたのが直った途端に溢れてきて
    ドラえもんブチギレ→ジャイアンとスネ夫汗だく→ドラえもんボール握り潰す→ジャイアンとスネ夫顔面蒼白→大爆発のオチが好きだった

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 04:45:24

    >>26

    「ミニドラ救助隊」かな

    ミニドラがドラえもんの中に入って不調を直すやつ

    全体的にだいぶカオス回だった覚えがある


    自分は「7年後のなやみ」が好き

    のび太のモノローグと一緒に「少年期」のアレンジが流れる演出が良くて

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 04:47:27

    >>9

    これめっちゃ好き

    のび太くんが悩みに悩んでしずかちゃん、僕の事好き?って言うのはエモい

    しずかちゃんも照れてるのが良い

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:24:02

    ジャイアンが料理作る回はたいてい楽しかった印象

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 18:21:26

    隕石捕まえる?傘みたいな道具で宇宙の遭難信号ビー玉を捕まえてバーチャルゲームを貰う的な話が好きだった。

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 18:22:34

    ジャイ子がカレー作ったら兄とは真逆でめちゃくちゃ旨かった奴

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 18:23:42

    >>30

    そのエピソード自体は原作にもあるやつだね

    ただそのエピソードを元にしたほぼアニオリ回もわさドラにあるのでややこしい

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:00:02

    スネ夫がゲストキャラの女の子を助けるために一緒に逃げるみたいな話なかったっけ
    具体的には思い出せないけどラブコメチックだった気がする

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 20:57:36

    スネ夫より金持ちなやつが来た

  • 35123/10/25(水) 21:01:19

    >>30

    「七夕の宇宙戦争」かな


    >>31

    「恐怖のジャイ子カレー」だね ジャイアンが手を加えたオチも好き

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 21:45:10

    かけると嫌いな食べ物が好きな食べ物に見えて、
    さらに味も変わるサングラス(メガネ?)のやつ

    オチはパパがそれをかけてお茶を飲んだら高級ワインになって、サングラス返してもらうの後にしようか、
    だったな

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 00:53:21

    「ドラえもんだってママがほしい」
    当時お母さん大好きっ子だった俺はこの話を見て母に縋りついて号泣した

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています