- 1二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 23:59:25
- 2二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 00:02:06
退廃第三世界+超技術みたいなSF感満載のヴィジュアルデザインがとにかくカッコよくて綺麗
あの世界をずっと見てるだけで満足できるレベル
ストーリーも面白かった - 3二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 00:22:26
- 4二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 00:22:59
- 5二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 00:36:48
英語で演技できる日本人俳優の
層の薄さもあってこういうのだと
どうしても渡辺謙か真田広之に
なっちゃうんだけど今回も謙さんカッコいい - 6二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 00:53:57
シモン・ストーレンハーグの画集
みたいなビジュアルの世界観が
本当に素晴らしすぎる
「かっけえ!」って感じの「絵」が満載
全く退屈しなかったわ - 7二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 01:06:13
- 8二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 01:15:09
これ133分あったのか
めちゃテンポよく話が進んで
ダレ場がないから長さを感じなかった
もう一回見たい - 9二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 01:32:14
こういう映画こそIMAXで観たいのだが近くにIMAX劇場なくて悲しい
- 10二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 01:54:11
デザイン的にカタカナを入れたかったのは分かるが「ステイバック」より漢字で「立入禁止」の方がいいよな
- 11二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 08:10:12
この作品の「AI」って昨今話題になってるAI技術じゃなくて一昔前のSFみたいな「人工知能搭載人型ロボット」みたいな扱いだけど…冒頭のレトロな映像でAIが急激に発達していく様子が描かれるところとか凄くセンスいい
- 12二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 08:52:21
シモン・ストーレンハーグには影響受けてる感じはするね
- 13二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 09:45:44
おれの想像より評価いいな…
十把一絡のロボ物って感想しかでてこなかった - 14二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 10:48:02
まあ割とよくある展開の組み合わせという感じではある
- 15二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 11:29:08
ハウエル大佐が指示出すだけの指揮官かと思いきや自分も出てくしかなりアグレッシブなタイプだったな
- 16二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 14:19:01
あれだけノマドが危ない!って煽っておいてノマド本体の防衛体制がガバガバすぎるだろ
まあ真面目にガチガチな防衛してたら侵入できんだろうけど - 17二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 15:28:21
こちらの手の内を知り尽くしてるテイラーと機械ジャック出来るアルフィーのコンビがノマド特効過ぎる…
- 18二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 17:00:32
日本描写が物凄くしっかりしていたフランスアニメ版『神々の山嶺』でも、縦書きで長音記号が「ー」のままだったりしたし、その辺はマジで難しいんだろうな
それ抜きにしても意図的なのかトンチキ日本語目立ったけど
そんな中で変わらず輝く「龍角散」のロゴ(なんで?)
- 19二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 17:01:27
ハッキング切れた瞬間に自爆入るの恐いんだよ!!
- 20二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 17:04:51
- 21二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 17:25:48
ノマド崩壊とか輸送機が着陸して兵士が出るところとかにローグ・ワン味を感じる
- 22二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 01:36:15
- 23二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 06:15:45
最後の方の「もういや遊牧民」で頭の中が「?」まみれになって集中できんかった
「No more NOMAD」って言いたかったのね…なんでノマドも翻訳したんだ… - 24二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 09:05:06
各章タイトルやエンドクレジットとかは流石に間違うのはマズイから翻訳チェック入ってるけど背景的に出してる日本語はそれっぽい雰囲気出てればいいや…みたいな感じだったんだろうか
一応日本語の意味まで考えて文字作ってはいるけど時計ALARMの「警報」とかWANTEDの「募集中」とか明らかに日本語ネイティブじゃない人が機械翻訳してるよね
「硫黄島の手紙」や「MINAMATA-ミナマタ」では小道具の日本語作成やチェックを日本人キャストが手伝ったりしたらしいけどVFXで後加工が多い作品では現場でチェックできないからなあ
まあ誰か日本人に聞けばすむ話だと思うが - 25二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 09:25:07
宇宙港のゲート抜けるのに能力役に立ったし…
- 26二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 10:10:53
ブレードランナーオマージュみたいな部分もあるだろうし、意図的にトンチキ日本語にしてるとは思うんだよな
「もうやだ遊牧民」に関しては、トンチキっぽいようで絶妙に実際にデモ隊が持ってそうな質感があった - 27二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 17:21:38
本筋の話も良かったし、ロボットと子どもたちのふれあいとかも良かったけど
ノマドに迎撃システムとかないの!?リスク考えると旅客機ごと撃ち落としたほうがよくない?
とかめんどくさいオタクの部分が邪魔をする - 28二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 22:13:23
- 29二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 08:54:07
- 30二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 09:08:24
- 31二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 11:50:27
- 32二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 15:39:00