ソフビってどんな感じ?

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 17:12:47

    ウルトラマンのソフビ興味があるのだが、「推しの立体化」として見るとどうなのか
    ライダーや戦隊は装動などあるけどウルトラマンはその手のを聞かないし
    改造や塗装はできない
    立体化グッズだとONEPIECEのはいくつか持ってる
    店で触るのはこのご時世気が引けるので、持ってる人がいたら使用感?や感想を聞きたいなと思いスレ立て

  • 2二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 17:15:31

    背面が塗装されてないから気になる人は気になっちゃうと思う

  • 3二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 17:17:29

    推しの立体化
    として見るなら塗装面と稼働面か
    造形はそれなりにしっかりしているが分割が見えやすいのも注目
    塗装面は個体差あるので吟味して買うと良いよ

  • 4二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 17:17:44

    >>2

    例えばスレ画のゼットみたいに正面は模様も塗装されてるが、裏は無いってこと?

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 17:19:00

    >>4

    一応模様をなぞった溝はあるけど塗装は0

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 17:19:49

    >>4

    裏だけじゃなく正面も色が足りてないことがあるからそこは実物を見た方がいいよ

  • 7二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 17:20:40

    >>4

    これはマックスのソフビの裏

    手元にあったから人選はきにしないで

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 17:21:23

    >>3

    画像で見ると胴体はしっかり分かれてるな

    あれどのくらい動く?前に倒せる?

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 17:21:35

    最近のソフビ昔と比べてちっちゃくない?

  • 10二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 17:22:22

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 17:22:25

    小さいよ

  • 12二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 17:23:10

    >>8

    画像を見てわかるとうり腰あたりは分割なので回る

    腕は肩のあたりが分かれてて回る

    稼働は腰と肩だけだね

  • 13二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 17:24:15

    >>9

    昔のソフビシリーズは打ち切られて今は500シリーズというサイズを一回り小さく安くしたシリーズになってる

  • 14二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 17:24:36

    安価でどこでも手に入れられて
    飾るだけなら手軽だし壊れたり無くしたりはほぼない
    伊達に半世紀以上子供のおもちゃとして君臨してるわけではない優秀な玩具だぞ
    怪獣系は大人でもコレクターいたりする

  • 15二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 17:25:45

    >>12

    ありがとう

    座らせるのは無理か

    ネットで見た画像だと公式のポーズも取ってたけど

    あれは改造だったみたい

  • 16二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 17:26:35

    >>14

    さらにギンガ、エックスでソフビ事態にキャラクター性が付与されたことでソフビを側に置いておく事にある種ステータスになったのはでかい

    実際エックスの時みたいに研究室にソフビ持ち込んだりしてました・・・

  • 17二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 17:27:57

    >>15

    座らせたりするのはフィギュア買った方が良いね

    出てるなら・・・


    座らせる状態に固定しても良いならドライヤーやお湯で柔らかくして曲げてから冷やす方法がある

  • 18二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 17:32:01
    超動α ウルトラマン|発売日:2022年1月|バンダイ キャンディ公式サイト食玩アクションフィギュアシリーズ、超動ウルトラマンが装いを新たに『超動ウルトラマン』として新登場! 股関節にパーツを新たに追加し、可動域が向上! さらに、本弾から光線エフェクトを各フィギュアに付属! アクションフィギュアとしての遊びの幅が『超...www.bandai.co.jp

    ライダー戦隊には装動などあるがウルトラマンはそういうの聞かない

    とは言うが実はこういうのがあったりする

    食玩っていうシステムの都合上過去弾を漁りづらいのは難点ではあるが上のはリニューアル弾とのことなので続けば推しキャラも収録されるかも

  • 19二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 17:34:04

    セブンガーとかクオリティ高いのも多いよソフビは

  • 20二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 17:38:14

    ソフビではないけど、今度の3月にバンダイからこういうのが発売される。人差し指ぐらいのサイズだけどクオリティは食玩トップだと思う。まあ動きはしないけど。

  • 21二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 17:39:50

    >>18

    あるのか 知らなかった…

    つーかウルトラマンの稼働フィギュアはスーツがタイツってのもあるんだろうけどライダーと比べるとフィギュア感あるよな…

  • 22二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 17:40:50

    >>21

    まぁウルトラマンは生モノ感あるデザインだからなぁ

  • 23二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 17:41:36

    ソフビこそウルトラシリーズの命だからこそ、手に取りやすい価格にするために小さくリニューアル。
    塗装に関してはオミットされてる面も多いけど、造形に関しては「この値段でこれぇ!?」ってレベルですごい。
    なのでコレクターや塗装と化する人たちには重宝されている。

  • 24二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 17:43:56

    色々情報助かる、しかし田舎のスーパーでウルトラマンの食玩は見たことないぞ
    あと欲しいのは過去のラインナップみたいで
    調べたら2000円した
    うまくシール貼れる自信ないしソフビでいい気がする

  • 25二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 17:45:30

    >>17

    怖いから嫌だな……失敗してもリベンジできる値段だけど

    推しの脚を無理やり曲げるのは申し訳ない

  • 26二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 17:45:40

    >>24

    ちなみに誰なんです?

  • 27二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 17:47:10

    >>26

    ヒカリ

    といっても本編は見たことないのだが

    いずれメビウス一気見するとき隣に置きたくて

  • 28二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 17:47:40

    >>18

    あとウルトラアクションフィギュアも結構良い出来だと思う

  • 29二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 17:48:09

    >>27

    ヒカリね了解

    ちょっとソフビ撮ってくる

  • 30二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 17:51:23

    怪獣のソフビいいよね
    知らなくても見ててワクワクする
    昔はなぜか家にあったリオレウスみたいな形こ怪獣(記憶は曖昧なので違うかも)を振り回して遊んでたなあ

  • 31二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 17:54:26

    ヒカリ前面

  • 32二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 17:54:55

    ヒカリ後面

  • 33二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 17:55:27

    ヒカリ横面
    ちゃんとブレスも造形

  • 34二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 17:57:30

    ちなみに現在の500シリーズソフビは足に六角形の窪みがあるがそれはギンガ~エックスまでの玩具との連動の名残なので気にしないで
    画像は連動要素のライブサイン
    現在のシリーズではライブサインのシールは貼ってないので見かけたらレアですよ

  • 35二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 17:59:24

    >>31

    >>32

    >>33

    ありがとう

    横までは塗装あるのか

    後ろは……最悪ドール用の服でも着せれば気にならないね、塗装がなくてもヒカリだし

    三体くらいは買える余裕あるから推しのいい感じのを探してみる

  • 36二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 18:00:08

    おもちゃ売り場のソフビがズラっと並んでるコーナーはいくつになってもわくわくする

  • 37二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 18:03:33

    >>35

    ちなみにギンガ等の設定でソフビ(スパークドールズ)は人形にされた怪獣含めたウルトラマン本人達という設定があるのでフフフ・・・

  • 38二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 18:03:50

    デカイ怪獣のソフビも好きなんだけど、あまり見ないのよね

  • 39二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 18:06:19

    >>38

    ウルトラ系だと現在はEXシリーズとして発売してるよ

    EXシリーズはボスクラスの怪獣しか選ばれないので数自体が少ない

  • 40二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 18:06:43

    >>37

    まじで?そういうの聞くと労りたくなる

    部屋に暖房つけないから寒いんだけど大丈夫かな

  • 41二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 18:12:20

    >>40

    宇宙はもっと寒いと思う・・・

    それはそれとしても愛着湧く良い設定よね、スパークドールズからは一部例外除いて意思を伝えることができないのもそういうものなんだって飲み込めるし

    あっ暖めるにしてもお風呂とかはやめた方がいいよ!

    >>17でも書いたけど熱で変形するからね

    まぁ暖房くらいは大丈夫よ

  • 42二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 18:18:19

    >>41

    さすがにお風呂にはつけないよ!こっちも成人してるんだから!

    服くらいは用意しようかと思っただけで……リカちゃん人形が昔と同じサイズなら、感覚で憶えてるから、帽子やマフラーなどの小物ならつけられるんじゃないかと……

    しかしそんな設定聞くと、関係者一同を揃えたくなぅてしまうな

  • 43二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 18:23:52

    >>42

    まぁソフビの個体差でそのままで自立しない事もあるからお風呂に足だけつけて調整してやることはあるけどね~

    サイズ感は画像じゃ伝えにくいから実物見た方が良いね

    さらにギンガの変身アイテムはライブサインを読み込むことで読み込んだ相手に変身できるんだ・・・つまり推しと一体化できる夢のアイテムだったのよ

    まぁ今は連動無いんだけど

  • 44二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 18:47:56

    自立はしてほしいな
    ワンピースの間に置くのも申し訳ない気がするけど
    どうやって店で確かめればいいんだろう

  • 45二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 19:40:21

    >>44

    まぁサイズ感は手にとって確かめる感じで


    実際に売られてる状態だとタグが付いてるので重心が傾いているため確かめにくい

    まぁ運よ、たまに明らかに足が反ってるやつとかあるけど

    あとタグ取るときは切ると切れ端が中に残るので分解するか引っ張って取るかのどっちかですね

  • 46二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 19:44:29

    >>45

    そこは触るしかないのか

    買う時はいつも以上にめちゃくちゃ消毒していくわ、お子様たちの場所だからな

    タグ引っ張るの怖いけど頑張る

  • 47二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 19:46:33

    >>46

    偉い!

    タグはT字になってるやつよ調べれば上手い取り方出てくると思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています