- 1二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 11:22:20
- 2二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 11:24:46
- 3二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 11:25:58
- 4二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 11:27:02
ボトムズくらいの大きさならまだわかる。10m以上の巨大ロボットならわからん
- 5二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 11:27:12
そりゃ原始的に取っ組みあってる前提ならね
- 6二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 11:28:13
「体は闘争を求める」でキャッキャしてたところに公式が「体は闘争のための形をしている」をぶち込んでくるのはなんかこう…粋だね
- 7二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 11:28:48
石を投げられる点は他の動物と比べて明らかな利点だと思う
あと発汗機能によるスタミナ
どっちもロボットの強みにはならんけど - 8二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 11:29:00
ゲッター的にはコーラルも人類と共に闘争・進化するなら大歓迎よな
- 9二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 11:32:26
脳波で操作とかの人体の延長線上にいる操作システムならまあ分かる
レバーやボタン操作だったら別に人の形じゃなくても…とも思う
いやどっちも好きだけれども - 10二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 11:38:16
操作方法が云々というよりは、生身での戦いの延長線に位置する大型兵器を結局ACみたいな人型で作ることへの指摘でもあると思う
特に今作は敵兵器もわざわざ手とか足とか付けてるのが多いし
そこにこだわりがないなら「人型ロボの技術で既存兵器作れよ」理論じゃないけどもっとACやMT以外の兵器作ってるんじゃないかね
- 11二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 11:42:20
作中には人型以外の兵器もたくさんあるんだけどACの機動性に翻弄されるためのやられメカだしなぁ
「転ぶことができる」=「陸上での機動性が高い」二脚は、機動性特化の世界観ならそこまで被現実的ではないかもしれん
なお重2四脚タンク - 12二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 11:45:04
人型と言うけど車椅子と四脚は人型なの……?ってなる
ゲーム的にも四脚と車椅子はめっちゃ強いしな - 13二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 11:47:24
文化的な俺「素手だと大型動物に勝てない貧弱生命体がソレら差し置いて戦いに向いてるとか言われるのムカつくんですけど」
寛容な俺「こいつボッチの情報生命体で飯食うとか住居確保するとかで戦う事無いんやから極端なこと言っても勘弁してやったらどうや」
戦闘マシーンの俺「焼かせろ、早くエアと星焼かせろ」
うーん、心が三つくらいある - 14二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 12:00:43
剣や銃、戦車や戦闘機、そしてACという戦うための技術的進化、闘争に対する意志、それこそがエアの言う生命進化じゃないか
- 15二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 12:03:03
生物の進化は瞬瞬必生しかしてないからな
- 16二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 12:04:50
戦うことが生命進化かと考えるとそれもう〜んって感じ
戦時中とそれ以外でどれだけ科学や技術が発展するか研究してみたら圧倒的に戦時中の方がダメだったんだよな
考えてみりゃ戦争のために教育した人間はそれ以外の能力に劣るし、戦争のために製造した兵器はそれ以外の役に立つわけもない
発展拡大再生産が生命進化だとすれば闘争はそのブレーキ機構でしかない - 17二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 12:13:11
- 18二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 12:16:13
ゲッターの主題歌は熱くなれとか命を燃やせとか火をつける事推奨してる歌詞多いのでウォルターもニッコリ(違う)
- 19二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 12:16:59
- 20二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 12:19:04
- 21二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 12:19:27
人間同士で争うための形状と言ってるのであって別に戦闘に向いてる形状とは言ってねえんだけどこのへんあんま理解されとらんよな
- 22二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 12:19:56
- 23二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 12:21:08
結局のところ人間を一番殺してる動物は人間だからな
動物の範囲を微生物レベルまで広げると別だけど - 24二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 12:21:56
- 25二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 12:24:41
- 26二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 12:29:03
つまり、ウォルターが621に情操教育として昔のカンフー映画とかを見せてたら
流れでエアちゃんもそれを見て学習するということか - 27二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 12:32:13
肉体を持たないルビコニアンのカラテは恐ろしすぎるのでNG
- 28二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 12:33:51
初ACの自分はなんかあかん方向に学習してるな…としか思えなかった
- 29二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 12:34:07
621に会う前から観測自体は出来てたみたいだし、あの星アイビスの火以降は争いしかしてなさそうだから621いなくても結局学べるものは変わらなそう
ただアリーナで実際戦う楽しみ覚えちゃったのが一番重要なきっかけではあったのかな
- 30二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 12:44:58
命乞いしてきた相手は逃げ初めてから撃てば直ぐに終わる
とか学習してるからなこの子…
あれはドン引きしてたのではなく素で感心してた可能性ってあるのか…? - 31二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 14:21:04
人は人と戦うための形をしている(爆速車椅子)(ふわふわフロート)(四脚キック)(全武装ミサイル)
- 32二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 14:23:26
- 33二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 14:37:22
なんだオメー半身不随の人間は戦うなって言いてぇのか?
片手でも戦えるのに?
弟が片手でルビコニアンデスキュベレイを突破してた|あにまん掲示板ひょっとしてこいつイレギュラーなのでは……?bbs.animanch.com - 34二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 14:55:39
ACのゲームするのはいいけどAC乗って戦う必要はないんじゃないですかね…?
- 35二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 16:42:07
武器使い事込みでの戦うための形って事だろ
ステゴロ621なんて滅多におらんぞ - 36二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 16:47:45
ルビコンなんて闘争闘争闘争の毎日なんだからエアちゃんが人は人と闘うための形をしているって考えるのも割と自然じゃね
人を模した二足歩行の兵器でどこまで行っても争ってるならそれはもう人同士で闘うための形にしか見えんだろ - 37二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 17:06:03
実際エアちゃんを坑道デートに連れ出したらリリースルート折れるしな
(人は人とデートするための形をしているのかもしれません…)と思わせることができれば闘争を捨ててくれるあたりプリンセスメーカーみある
- 38二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 17:24:21
しかし…ゾイド世界の人類はゾイド因子を取り込んでるのでさらに歪に進化してるんです
- 39二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 18:00:39
- 40二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 18:10:28
- 41二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 18:55:23
まあに人間が動かす以上人型に近い方が感覚的に動かせるだろうしな
- 42二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 20:26:57
- 43二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 20:35:50
- 44二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 21:47:13
- 45二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 21:55:29
- 46二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 22:43:40
- 47二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 22:59:26
- 48二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 00:29:07
そのための可変機だったか
- 49二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 00:31:33
そういやスティンガー君も最後人間の体捨ててエビになったもんな…
- 50二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 00:35:49
コーラルリリースルートのエアちゃんは何かこう、アカン方向に学習してしまった暴走AIみたいな雰囲気がだな
しかしねぇ、その手は人を殴るためでなく人と手を繋ぐため その口は人を差別するためでなく人と愛を語るためのものなのだから・・・ - 51二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 01:24:10
スレタイ言われてる時のガチタンワイ、気まずくなって沈黙。真剣に考えるとエアちゃんが見てきた人類=ACなりMTなりで戦ってる連中ばっかだし4脚逆関節タンク車椅子フロート全部ひっくるめて人間の形認識かもしれん。もしかしたらバカスカ撃つなり切るなり突くなりしてる武器まで含めてな。
- 52二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 09:11:20
- 53二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 09:13:30
- 54二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 09:14:00
車両型脚部を悪趣味な先祖返りって作中でバカにしてるロボゲーがあったな
- 55二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 09:15:27
作中のキャラの発言なら、いかにも世界観とか現状を理解させるそれっぽいセリフでいいやん
- 56二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 09:15:44
賽√のムービーでコーラルリリースってコーラル達に肉体(AC体)を与えることなの!!?って勘違いしたの思い出した。
- 57二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 09:27:54
- 58二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 09:30:51
レイヴン…ネットは広大ですね…
- 59二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:10:07
- 60二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:41:12
機能以外死んでるとまで言われた621を中心に戦闘データばかり学習して導き出した答えだからな
なぜ偏った結論になったのかあまりにもわかりやすい - 61二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:51:39
戦闘のためにあるんじゃなくて、戦闘以外を切り捨てられちゃっただけなんだよなぁ(621を見つめながら)