- 1二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 14:19:15
- 2二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 14:19:49
かなり衝撃的な終わり方したせいじゃないですかねぇ
- 3二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 14:22:45
掲載紙がジャンプ本誌じゃないからだと考えられるが…
- 4二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 14:24:39
バクマンのときで正直うん…ってなっててまあ追わなかったしまとめ読みもする気は起きなかった
- 5二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 14:31:05
面白くないって感想だけ知ってる
- 6二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 14:34:49
- 7二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 14:36:11
簡単にまとめると全滅エンド
- 8二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 14:36:48
かなり衝撃(だいぶオブラートに包んでる)
- 9二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 14:37:36
最終回がアレだったけどその前の教授のやつも正直アレだったと思う
- 10二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 14:39:13
人の好みによると思うけど、性的な胸糞要素が合わなくて途中で読むのやめた
- 11二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 14:39:25
累計発行部数450万で割と売れてるんやな
題材が命、正義と悪だからセンシティブだから
内容に触れてスレが盛り上がるとスレが消されると思う - 12二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 14:39:29
ぶっちゃけ衝撃的な終わり方って過程が面白いからこそ輝くんだ
- 13二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 14:39:54
ガモウの露悪的な部分が出すぎだと思う
- 14二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 14:40:31
天使のデザインは好き
- 15二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 14:41:17
すごいスマホも採用したサバイバルゲーム
- 16二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 14:44:25
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 14:46:02
敵に負けてとかじゃなくて、勝って数年後に主人公とヒロインが夫婦として過ごしてる平和な世界で神、天使、人間全員消滅エンドだからな
そら衝撃ですわ - 18二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 14:46:21
描き込みすぎなのかアクションシーンがわかりにくくて
- 19二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 14:50:03
- 20二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 14:53:11
- 21二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 14:55:38
なんか語り合えって言われたらナッセがエロいくらいしかない
- 22二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 15:04:20
うんエッチでいいなと思いました以外は何も思いあたらんな…
- 23二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 15:06:56
道中もつまらなかったからエンドのせいだけじゃないぜ!
- 24二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 15:09:04
神様になるならないを真面目に語ると鼻につく、以外の結末がない
- 25二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 15:13:41
終わりのことばっか話に上がるけど序盤から主人公が気持ち悪過ぎて全然話に引き込まれないって思うんだけど少数派なのかね
- 26二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 15:16:53
創造主たちが初手から間違えてるから
死ぬのが不可能な自分達が死ぬ方法を見つけさせるための箱庭だけど、死ぬことかできる生物に条件付けをしてないからそんな前提なんか思い付くわけがないのである - 27二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 15:20:49
同じようなこと思ってたけどアニメ化したから少数派なんだろうなって
- 28二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 15:21:54
そういやあったな…
ガチで忘れてたこの作品 - 29二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 15:49:09
あにまん民はズレてるからね
自分がそう思ってる=世間もそう思ってると思っちゃダメだぞ - 30二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 17:14:38
- 31二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 17:16:27
アニメしか見てないけど第一部(メトロポリマン)までは面白かったよ
グダグダだったし主人公もウジウジだったけど魅力的な人物はいた
新たな神候補が登場する第二部は序盤だけは面白かった
博士がグダグダ語り出してからキツくてダルかった
そんな眠くてタルくて盛り下がった終盤を吹き飛ばすほどの衝撃の最終回
若い命(人間だけでなく草木も)からリアルタイムで消えていく生々しさは必見 - 32二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 17:23:55
でもプラチナエンドの絵柄好きだわ
作風に合わせて変えてるんだろうけど、
バクマンやお笑いの絵柄はあんまり好みじゃない - 33二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 17:26:27
生死や善悪がテーマだからDEATH NOTEに似てるけど
頭脳戦よりパワープレイ主体だよねデスノートも力技は多いっちゃ多いけど - 34二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 17:31:16
結局哲学で必ず到達する考えだよね
深そうだけど普遍的な思考の到達点がオチ
ここからもう一捻り自分なりの考えがほしかった - 35二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 17:35:48
他の作品を見ると、デスノートは原作者のハマりっぷりが凄い
本編も面白いしaキラ編も面白い - 36二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 17:49:57
メトロポリマンと戦ってる時は「なんか頭脳戦しようとはしてるんだけど、さすがにここまで単純な設定でできることには限界があるよな……」感があった
博士が登場してからの「じゃあここからは話し合いで誰が神になるべきか考えましょう」という流れはちょっと新鮮に感じたな - 37二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 17:52:59
読者に問いかけるタイプの作品だと思う
- 38二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 18:05:11
『神は死んだ』―フリードリヒ・ニーチェ
- 39二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 20:10:07
- 40二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 20:14:53
- 41二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 20:20:50
人気作なのと最終回がアレなのは矛盾しないと思うで
- 42二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 20:22:43
好きに描かせたんだろうなって気がする
途中までは面白かった - 43二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 20:27:22
- 44二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 05:47:28
すこ!
- 45二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 07:16:53
神はいない、居るで何ヶ月も論争してたくせに、神は居ました。
神は死んだら全部消えますで終わらせるのがアレなんだよ。
それやるなら論争は要らん - 46二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 07:30:22
デスノ→バクマンでつぐみの持ち味が減って悪い部分が目立つようになったなとは思ってたけどそれが本格化した作品って感じ
でも絵はバクマンより好き - 47二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 08:55:33
論争なんてそんなもんでいいんだよ
- 48二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 09:06:38
ラルグラドよりはマシ
- 49二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 09:47:26
ラルグラド好きだった
ただネット見てると少数派っぽい - 50二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 09:55:48
上手いんだけどこの人の絵なんか抜けないんだよね
- 51二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 10:48:11
- 52二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 10:53:30
メトロポリマンよりも神論争のが個人的には楽しめた
- 53二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 10:59:43
俺は漫画がアレすぎたんでもしかしてアニメは別の終わり方をするんじゃ?って期待していた過去があるんだ!!!
いや本当に、これアニオリ見たかったんだよね…… - 54二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:03:42
目的として普通の漫画はそもそも抜く必要ないんだけどね
- 55二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 13:35:38
話作りは大場先生だとしても
この超展開を作画担当がどう感じていたのかはいつか明らかにして欲しい - 56二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 13:36:42
- 57二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 14:44:49
このレスは削除されています
- 58二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 16:47:45
- 59二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 16:50:43
「は?最後これなの?」って肩透かしが酷い作品だった
あれだけ長々と神が何なのか語って、結局誰が神になるかあーだこーだ言い合って決めたのに、あの残念すぎる神の死因と世界の滅び方はどうなの…
挙句に上位存在の上位存在がポロっとお出ましになって更に脱力した