- 1二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 18:05:55
- 2二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 18:06:58
分かるマン
- 3二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 18:08:11
バイオ数作品持ってるけど、怖くてどれもクリアできてない
- 4二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 18:08:48
散々青鬼実況を見てきた僕、いざ自分でやってみるとあのBGMがでてきた時点でかなりの恐怖心に襲われる
- 5二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 18:09:02
返校は曇らせ指数高めって聞いたがやってみたいんだが怖くてやれない
- 6二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 18:09:44
わかる。ストーリーが面白いものが多いから自分でもプレイしたいんだけど、怖くて手が出せないんだよね。
敵を倒せるタイプならまだしも逃げるしかないタイプは苦手です……あと一人でゲームやることが多いから恐怖が薄れないのもヤダ。 - 7二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 18:09:46
音だけ別のものを聴きながらやるとかどうよ?
作業感は強くなる代わり、恐怖感は抑えられる - 8二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 18:09:47
ホラーが駄目だと、他のジャンルに出てくるホラー要素すら無理になるからツライ
- 9二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 18:10:17
- 10二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 18:10:41
ホラゲーの動画を5分見ただけでその夜はホラーの夢をみる
- 11二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 18:11:14
音楽も良いのが多かったり、サウンドも演出の一環だからゲームを楽しむためには切りたくないとは思うけど……それで遊べなくなったら本末転倒だからなあ
- 12二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 18:12:24
海外初のSteamホラゲとか見てると怖くて無理だなっていうのとふた昔前の難易度調整出来てないフリゲみたいな要素の二つの壁があるなと感じる
- 13二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 18:14:27
それは俺だ
バイハ7が気になって買った時はずっと弟に後ろで見守ってもらってクリアした - 14二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 18:17:01
ドキドキ文芸部怖くて未だにクリアできない
- 15二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 18:17:58
- 16二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 18:18:21
「ジャンプスケアっぽいシーンだけはズルして予習したから大丈夫やな!」→「ポョ」
- 17二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 18:19:34
ホラゲーの音楽もストーリーも大好きだけど戦闘とか逃げが苦手なんだよな…
- 18二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 18:21:00
難しいのは分かるけど、ホラーで追いかけを連打するな、怖いより面倒がまさって投げるねん。
- 19二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 18:21:09
ホラーゲーム、どれも面白いからやりたいんだけど買って起動した瞬間、ゲームを放り投げそうだからできない
リトルナイトメアやりたいんだけどなぁ‥‥ - 20二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 18:22:11
ストーリーは好きだがゲームは面倒とかあるよな
offとか - 21二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 18:22:35
リトルナイトメアは最初の方で酔った上にいもむしみたいのに襲われるところであきらめたな…
- 22二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 18:30:41
怖い物は怖い
すごく怖い - 23二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 18:31:54
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 18:45:09
OMORIとかネタバレ踏んだり動画見る前に自分でプレイして自分で驚きたいんだよ……買ったが最初の夜でつまずいた
- 25二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 00:24:27
- 26二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 01:46:11
ゼロは刺青の聲で床下潜るので絶対無理と感じた
- 27二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 01:47:54
俺もそれでブラッドボーン無理だった
- 28二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 01:51:20
クーデルカ、シャドウハーツ1、ブラッドボーン
クーデルカは今やると戦闘がかなり厳しいがストーリーも役者の演技も最高だ
シャドウハーツ1も今やると戦闘がきついけど雰囲気は最高よ
シャドウハーツ2はテイストが変わってホラーRPGというよりギャグRPGになってる
全体的なテイストがこぎれいになってFFみたいになった主人公がただの正義マンになったのも微妙な所
ブラボは語られ尽くしてるから割愛
- 29二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 01:52:13
Five Night at Freddy'sとか好きな実況者さんがやってて何回かコメント欄に張り付きつつ滅茶苦茶ビビりながら見てるけど実際プレイしたらトラウマになると思う
- 30二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 01:52:38
ポケモンのホラー要素ですら怖いのに本格的なホラゲーとか一生できる気がしない
- 31二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 01:54:00
やりたいホラゲーは買って実況で予習してからプレイする
そしてランダム要素の脅かしで死ぬ - 32二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 01:54:54
ゲームで怖いと思ったのはガキの頃にやったライブアライブのSF編と中世編だけだな
- 33二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 08:09:41
昔のゲーム(非ホラー)ってホラーパートかなりえげつなく作り込んであること多いよね……
- 34二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 14:32:43
omoriは終盤以外は自分から危険に足を踏み入れる真似をしなければジャンプスケア(びっくり)要素は少なめ。ただひたすらに重いしお辛いけど
- 35二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 14:39:39
- 36二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 14:43:31
零の一番新しいのは映像きれいになったおかげでエッチさが増しすぎてあんま怖くないからオススメ
八尺様のお家訪問イベント以外は - 37二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 15:00:38
Ib…色んな人の動画で何周も見たから自分でもプレイしてみようと思ったけど、最初の「かえせ かえせ」で駄目だった
今はOMORIに手を出そうか、というか手を出せるのか悩んでいる… - 38二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 22:30:15
ib、夜廻はリメイクとか新作出るからやりたいんだけど怖くてプレイ出来ないんだよなぁ
ゾクゾク系はイケるんだけど急にビックリさせてくるのが本当に無理、青鬼とか一生出来ない気がする - 39二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 22:34:53
ポケモンのもりのようかん→Nの部屋→ストレンジャーハウス→あなたは違う…の流れで大体のホラーがダメになった
我ながらチキンすぎて悲しいけどいつかibと魔女の家はやってみたい - 40二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 22:37:29
ギリギリ出来る範囲が妖怪ウォッチのえんえんトンネルとあぜみち。これ以上は出来ない
- 41二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 22:38:28
我は動画見るとネタバレになってもったいないから見ないけど怖くてなかなか遊べないマン