(知っていますか…)

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 17:17:29

    (拙者『ちよめ』じゃくて『ちよじょ』って呼ぶのでござるよ…)

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 17:18:09

    (な…なんだって…!?)

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 17:19:05

    ググってみたらガチやんけ勉強になったわ

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 17:19:23

    ちじょ…?

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 17:19:53

    (あと何気に珍しいぐだぐだ以外の戦国鯖でござるよ…)

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 17:19:58

    (さらに言うと「望月千代 女」って書かれてたのがいつのまにか「望月千代女」になったのでござるよ・・・)

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 17:20:21

    >>4

    今西川のアニキの悪口言った?

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 17:24:37

    >>6

    (今年の大河でも「千代」で留めてたでござるな)

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 17:31:26

    (そうなんだ…)

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 17:33:21

    (地味に頼光さんが『よりみつ』じゃなくて『らいこう』なのも引っかかると思うの…こっちは戦闘で名乗ってくれるから気づく人は多そうだけど)

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 17:35:28

    >>7

    (誰得なんだこんなの…)

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 17:35:48

    >>11

    俺得だよ

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 17:39:05

    >>6

    (でも「ちよじょさん」って呼ばれるとなんとなく遠い気がするのでそれよりは「ちよめちゃん」とか「ちよちゃん」と呼ばれたいでござるよ・・・)

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 17:40:04

    >>13

    (もっちー…)

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 17:41:51

    読み間違えだとしても型月は伝統的にマイナーな読みを採用するっていうのがあるらしいし……
    フラガハッハ、フラガラックとか

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 18:16:23

    (やっぱりちよめはカワイイな…)

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 18:17:52

    >>13

    (ちぃちゃん……)

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 18:21:07

    英霊の座に違う呼び方で登録されちゃった千代女ちゃん…

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 18:21:38

    山南さんなんか正確な読み方すらわかってない(はず)なんですよ!?

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 18:30:20

    >>19

    さんなんさんでしょ

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 18:31:44

    本来それなりの年だけどちゃんで呼びたくなるちよちゃん

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 18:39:12

    (俺多分もっちーで一番呼んでるよ…)

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 18:40:50

    謎丸でも「ちよめさん」って呼ばれてなかったっけ?

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 18:43:43

    もちちっち……

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 18:43:44

    (それはそれとして作品によっては巫女頭ではなくくノ一として扱って千代女(ちよめ)と読むものもあるらしいとうぃきぺでぃあなるもので学んだでござるから深く考えなくていいでござるよ)

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 18:45:22

    (じゃあ今まで通りでいいな…)

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 18:46:50

    >>19

    山南さん、某乙女ゲームで初めて存在を知ったからfgoで「やまなみさん」と呼ばれてるのに未だに違和感ある

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 18:48:04

    (昔の日本語なんて正しい発音できてるとは限らないからね実質ラテン語と英語くらい違っても驚かないんだ)

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 18:49:19

    (話変わるけど今回の戦線もよろしくねもっちー…)

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 18:52:30

    >>13

    (母上・・・)

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 18:59:37

    >>10

    (源頼光も『よりみつ』とも『らいこう』とも読む場合があるからどっちでも良いみたいですよ

    頼光四天王を率いた英雄として物語で書かれる時は『らいこう』読みらしいです)

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 19:03:43

    >>15

    ドゥリーヨダナもそうだね(ドゥルーヨダナ、ドゥルヨーダナの方がメジャー)

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 19:33:26

    >>15

    (ネロで調べたら女の子の画像がズラッと出てくる!みたいな批判あったしそういう配慮なのかな…と思う)

    (あとドンキホーテで検索すると、本物や店しか出てこないけど、レジライならレジライしか出てこないとか)

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 19:46:23

    >>31

    (名前を音読みするのは敬意を表する行為とかそんなんだったと思います)

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 19:50:04

    阿倍晴明(はるあきら)みたいなアレ

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 19:50:18

    >>28

    は行の言葉も昔はパで発音されてたって話もあるしな

    『母には二たびあひたれども父には一度もあはず』(答え:くちびる


    室町時代の話だけど

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 19:55:08

    >>31

    有職読みってやつだね

    まぁあれは慣例的なものがあるから頼光さんが自分で「このライコウ鬼になります!」とかいってると違和感あるけど

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 07:51:37

    >>33

    (レジライの他にレジライがいたら怖いよ!)

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 07:57:40

    (そもそも昭和になって急に生えてきた人物に当時の正しい読み方も何もないでござらんのでは?発見したと言い張る学者の匙加減一つでござるよ)

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 16:32:17

    戦国時代の後期以降は紙が入手しやすくなって日記を付ける人が増えたから
    それの解読も進んでて、色々と新しい発見とか通論とは違う解釈とか出てきてる
    ちよちゃん達もまた変わるかもしれない
    それも歴史の面白さってやつやね

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 17:34:51

    証拠となる書状が提唱した研究者以外目撃してない
    旦那が川中島で死んだというが、川中島で戦死した望月盛時なる人物は存在しない
    ですからね…

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 01:01:10

    >>41

    それアカン奴では・・・(汗

    もう1つ2つ史料が出てこない事にはなんともかんとも

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 01:13:17

    >>42

    だから昭和40年代に発見されても誰も相手にせんかった

    望月千代女がゲームなどに登場して認知度あがったのここ10年ぐらいぞ

    昔のKOEIゲーには影も形もない

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 10:02:27

    >>29

    (戦線で呪いつけまくってモレーちゃん礼装の呪い特攻で楽しいね)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています