- 1二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 22:05:58
- 2二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 22:16:55
周りにそればっか言われて嫌になったとか
- 3二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 22:20:07
- 4二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 22:21:50
味方がいない…
ホームズにはワトソンという理解のある彼がいたのに - 5二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 22:22:54
- 6二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 23:00:17
ホームズものを舞台化する際に脚本家の人が話の展開に悩んで
恐る恐る「ホームズを劇中で結婚させてもいいですか…?」ってドイルにお伺い立てたら
「殺そうが結婚させようがお好きにどうぞ」って返ってきたって話すこ - 7二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 00:19:33
あそこまで話が錯綜してる場合、だいたい全部だったんだろうと思わされるファン層の厚さよ
- 8二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 00:22:24
三木なずな御大「私は死ぬほどつまらない作品を書くように心がけている。労働とは辛い物だから、逆説的に言えば自分でクソつまらないと思う作品を書けば、それが小説家という仕事をしっかりしていることになると思うからだ」
- 9二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 00:26:22
スティーブン・キングの「ミザリー」見たときに真っ先に思い浮かんだのがスレ画なんだよね
- 10二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 01:27:57
スパイファミリーとか多少その気があるって言われてたな
- 11二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 01:43:22
- 12二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 05:44:01
作者が作品を愛してればいいかと言うと「おお~、ナリス様」とかあらぬ方に突っ走る人もおられるからなあ……いやこれは特定キャラへの偏愛か
- 13二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 13:13:00
鋼殻のレギオスは……作品アンチというより主人公アンチか
- 14二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 13:14:02
たまに趣味が漏れ出るから心配になる
- 15二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 13:15:14
- 16二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 13:19:31
- 17二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 13:21:55
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 22:42:00
- 19二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 23:38:59
- 20二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 01:54:09
- 21二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 12:22:07
ワトソン結婚してなかった?
- 22二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 12:22:57
この人の場合自分の描きたいものはそんなに面白くなかったというのもあるんで……
- 23二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 16:29:30
- 24二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 18:30:17
- 25二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 19:27:49
事前知識や教養を必要とする歴史小説と作中で大体解説されるからそこまで必要ない推理小説だとそりゃ敷居が低い後者の方が人気出るわな
- 26二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 21:28:29
- 27二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 22:07:47
- 28二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 22:08:53
殺・害予告まで来たんだっけ?
- 29二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 22:55:28
多様なジャンルの作品書けて後世にまで残り世界中で愛されている主人公を生み出した点は純粋に羨ましいけどな
言ってみりゃ天上人の悩みみたいなもんだし - 30二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 22:56:59
頭脳明晰で非凡な主人公の一人称だと分かりにくいから、頭脳そこそこな凡人寄りの相棒視点で話を展開して噛み砕いて分かりやすくする
モルグ街の殺人の影響としても、現代まで続く推理小説の定番としてあまりに完成されてるよね
ホームズとワトソンの性格や嗜好といった設定面もその後百年以上に渡って現役、何なら今の探偵物の新作も結構な確率でホームズとワトソンの人物像と重なって見えるほどキャラクターとして完璧すぎた
ドイルがホームズに乗り気じゃなかった姿勢も、先生が続き書きたくないなら俺が俺だけのホームズを書く!って作者を大量に産んで業界に貢献したという意味では正解だった - 31二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 23:04:43
本人も晩年にはホームズのお陰で様々な知的活動に取り組めたし、彼が居なければ今の自分はなかったと認めていて
「彼は確かに我が友だった。ただし、極めて広い意味で」という風な物言いでホームズを評している
こういう物言いがだいぶワトソンなんだよなドイル先生
ファンからホームズあての手紙が届いた時に「あいにくホームズは留守にしています byワトソン」って書いて返したらしいし
- 32二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 10:35:12
探偵小説はポーが初めて、ドイルが一般化させた感じ。
探偵役とその相棒だけでなく、馴染みの警官に子供の協力者、そして犯罪者を裏で操る黒幕等々を生み出して、
エンタメに昇華したのは凄い。 - 33二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 10:41:24
というよりもホームズが有名すぎるだけで某スレみたいなのって実は脚色の方が多めで
実際は歴史小説の方でそこそこ売れてたし評価もされてるのよねドイル
ホームズが更に売れすぎただけで
なんなら別の主人公にしようかと思ってた時に別に用意する必要もなくね?の如く死んでた時期でも過去の時系列にしてホームズ主人公の作品出してたりするしな - 34二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:46:22
そもそもドイルはホームズのこと好きだぞ
「ホームズばかり書いてたらホームズしか書けなくなるんじゃね?」という思いから終わらせただけ
復活後も「後悔してないし他の作品も普通に書けた。ホームズ書いてなきゃ今以上の成果は得られなかった」と肯定的
この辺の話は最後の短編集である『シャーロック・ホームズの事件簿』の前書きで読めるぞ - 35二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 15:14:25
もっと真面目な内容の作品を評価してもらう時にホームズが足手まといだった事はあるかも、とか言ってなかったっけ