お前はまさかりを担いで熊と相撲をしただけは知られている…

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 08:46:52

    それだけだ

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 08:47:26
  • 3二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 08:47:26

    単純にビジュアルもアレだから子供に人気もないんだ
    くやしか

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 08:47:43

    マサカリ担いだ金太郎の目的を教えてくれよ

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 08:48:16

    >>2

    はい!そうですよ!

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 08:49:15

    金太郎が大江山鬼退治における坂田金時の過去編ってネタじゃなかったんですか

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 08:49:19

    立派な武士になったと言われてもつまらないんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 08:49:40

    なんでこんな薄いを越えた薄い話の癖に桃や浦島と同格みたいな扱いなのか教えてくれよ
    頼光四天王は金時であって金太郎じゃないですよね

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 08:49:57

    鬼退治については童話であまり読まれてないから馴染みがなくても仕方ないよねパパ

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 08:50:08

    ま…まさか…桃太郎と浦島太郎にも元ネタとか続きの話がある…?

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 08:50:54

    >>8

    なんか三大なんとかで1個大したことないのが混ざってるのは日本の文化の中で良くあることらしいのね

    名前忘れたけど大学の教授がテレビで言ってたのん

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 08:50:59

    桃太郎や浦島太郎と同じく金太郎も八百万の神として崇められてたんやで
    ちょっとはリスペクトしてくれや

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 08:52:48

    そもそも源頼光の鬼退治譚のスピンオフ作品に過ぎないんだ
    でも後付で設定が盛られまくったのに結局渡辺綱の方が人気高いんスよね

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 08:54:16
  • 15二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 08:56:10

    >>11

    太郎系童話四天王なら桃太郎、浦島太郎、金太郎は確定じゃないスかね

    後は三年寝太郎とかスか?

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 08:57:15

    ...一寸法師の方がメジャーですね(パァン

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 08:57:25

    金太郎=坂田金時
    桃太郎=吉備津弥彦
    浦島太郎お前は何だ?

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 08:58:53

    >>16

    太郎が付いてないんだ

    AUのCMの主役は張れないんだ

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 08:58:56

    >>17

    えっ山海幸彦じゃないんスか

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 09:00:20

    >>10

    浦島太郎は何か若返ったらしいっスね

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 09:00:56

    >>11

    三大仏とか3番目の候補が10体くらいあると言われる…

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 09:01:04

    >>17

    ちなみに浦嶋子として祀ってる神社があるらしいよ

    浦嶋神社 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 23二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 09:03:28

    どうしても怪力キャラになりがちだよねパパ

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 09:03:37

    >>4

    目的って…

    お察しの通り熊に跨りオウイエススィーハスィーハすることやん

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 09:03:41

    太郎系ではないが花咲かじいさん、かぐや姫、一休さんあたりが入る方がしっくり来ると考えられるが…

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 09:04:12

    >>24

    ガイ ジンの抜けないAV……?

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 09:04:37

    >>25

    かぐや姫は年代違いすぎてパッと来ねーよ

    今のヤンジャンにタフ載ってるようなもんだーよ

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 09:07:46

    一休さんもこの橋渡るべからずがピークで
    後のやつもうとんちじゃないよねパパ
    ただのレスバなんだ

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 09:08:00

    大人になると唯一のアイデンティティである鉞を捨てるのが悪い

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 09:08:07

    >>26

    おいガキ

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 09:09:05

    >>28

    アレで昔話になるならワシらでもなれるよねパパ

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 09:11:09

    義満相手に、じゃあ捕まえてやるから屏風から出しみろよなんて言える度胸があるんスか?

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 09:12:44

    水あめのエピソードは狂言の附子のパクリっスよね?

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 09:14:31

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 09:18:21

    金太郎って、ま…まさか
    酒呑童子を倒した武将のひとり…?

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 09:19:14

    >>15

    いや、垢から生まれた力太郎ということになっている

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 09:19:56

    >>3

    ククク…ひどい言われようだな まあ当時の子供のスタンダードだからしょうがないけど

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:19:24

    単純に熊と相撲するだけなんてつまんなさすぎて内容が頭から抜けるよ
    せめて頼光四天王時代のお話もあったら良いと思われるが…

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:22:39

    熊も辛かったと思うよ
    斧を担いだ変態デブガキッと相撲とらされるんだから
    たまには森の中でお嬢さんと踊らせてあげないと…

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 20:00:04

    >>38

    血生臭くて無理です

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 20:02:07

    お前は体力と攻撃力と耐久力だけはある…それだけだ

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 20:02:39

    熊と相撲して三発目の原爆投下したぐらいしかパッと出てこないんだよね
    薄くない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています