三冠馬世代以外で牡馬クラシック勝った馬全てがその後G1勝った世代教えて

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 09:05:32

    取り敢えず21世代は知ってる

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 09:09:58

    現段階ではそれ以外ないです

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 09:11:39

    >>2

    まじか……

    2冠馬世代はあると思ってたんだけどな

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 09:13:21

    黄金世代でもセイウンスカイがその後G1勝ってないんだよな

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 09:14:56

    なぜか二冠馬は古馬勝てないのが多いんだよな

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 09:15:24

    グレード制導入後だと
    86や01→皐月賞がね…
    10や17→菊花賞馬がね…
    88や95、04、13 →ダービー馬がね…

    グレード制導入前だと76もダービー馬がね…

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 09:16:33

    ミホシンやゴルシ、テイオー、サムソンはようやってるのがよくわかる
    なお残りの一冠

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 09:17:30

    21世代はダービー後にそれぞれ路線別れたのもデカかった
    エフが故障した後にタイホが伸びてきたし

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 09:18:59

    21でもシャフが海外G1だから国内だと未だ0か
    そもそも三冠分けあってかつ全員古馬G1勝ったのはようやってるけどやっぱりシャフが22ジャパンC負けたのが痛かった

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 09:19:02

    一応全頭GI2勝以上って括りなら04と88が該当する(キンカメがNHK、チヨが朝日杯)

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 09:20:54

    今年の3頭に期待が集まるわけだな

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 09:21:20

    ダイナナホウシユウ
    コダマ(宝塚)
    タケホープ
    ミホシンザン
    トウカイテイオー
    メイショウサムソン
    ゴールドシップ
    古馬でG1勝てた2冠馬ってこれで全部かね

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 09:21:42

    古馬になって勝ったで言えばエフは古馬で勝ててないし、
    国内G1に絞ればシャフが勝ってないから重箱の隅突けばどこもなくなるな

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 09:22:30

    「牡馬クラシック勝った馬全てがその後G1勝った」だから2冠馬世代は古馬G1勝った単冠馬と皐月賞のあとダービーor菊勝った2冠馬で満たしてる世代はまぁまぁありそう(屁理屈

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 09:23:30

    2冠馬の古馬成績をまとめたやつを作ったことあるけどこんな感じ
    (※古馬成績には今回の表上は3歳の有馬記念を含む)

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 09:23:32

    >>14

    ダービー買った後G1勝たなきゃダメだぞ

    その理屈で抜けられるのは皐月賞→NHKマイルだけだ

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 09:24:17

    >>13

    そこつつく意味ある…?

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 09:24:29

    そう考えると全頭古馬でG1勝ってる三冠馬はやっぱ凄いんだな……

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 09:25:57

    >>12

    そんならハイセイコー宝塚タケホープ春天だな

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 09:26:03

    >>15

    ポイントはG1が3点、G2を2点、G3で1点としたものです

    2冠馬の話をするとき以外もこの点数を使うつもりなので着けましたが、2冠馬の場合はG3出てこないので気にしなくていいです

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 09:27:06

    三冠分け合った組はそのうちの一頭が最強になったせいで(?)他の2頭が勝てないみたいなパターンもあるんじゃね
    あと早期引退

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 09:27:39

    >>7

    まあ二冠馬最強は誰って言ったらあがるメンツやね

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 09:28:15

    >>21

    ハーッハッハッハッハッハ!!!

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 09:28:54

    >>23

    オペ世代はアヤベが…

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 09:30:46

    ドゥラメンテですら勝ってないからな

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 09:30:57

    ダービー単冠馬が古馬になってから振るわないのは自明の理というかなんというか…。むしろスペやシャフみたいに一線級で戦えてる方が珍しい

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 09:31:54

    >>16

    菊花賞もG1だから皐月菊や皐月ダービーはカウントできるだろ

    まあそれはそれとしてそこまで含めてもウンス世代とドゥラ世代くらいしか増えない気がするが

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 09:36:45

    なんだかんだ古馬の壁は厚い

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 09:48:10

    >>26

    極端な例だとワンオンやワグみたいに世代戦のG2勝ってからサッパリなこともあるし頑張って一つ取れればいいって感じだよね

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 10:15:51

    長い歴史の中でもダービー菊の二冠少ないな

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 10:25:03

    >>13

    スレタイに古馬になっても国内G1も限定されてないから重箱ですらないただの難癖だぞ

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 10:27:40

    活躍時期と主戦場と距離適正がそれぞれ絶妙にズレてたから上手いこと噛み合ったな

    >>8

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 10:28:53

    これ言うけど自慢になるか?
    別にどうでもいい記録だと思うが

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 10:29:21

    >>13

    ハートの数短時間で爆増したのウケる

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 10:31:59

    一番惜しかったのは17かな
    よりにもよってお前だけが取れてないのかよ感が強い

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 10:33:18

    22世代も後おどうだけだからほぼ確でいける

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 10:33:23

    >>35

    2着は4回もあんのになぁ

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 10:34:47

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 10:36:03

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 10:36:19

    三冠世代を除かないなら05とか20で達成してる

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 10:37:54

    >>35

    すまん他世代と見間違えてたから削除

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 10:40:15

    そら(三冠牡馬は全員古馬G1勝ってるから)そうよ

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 10:41:58

    >>36

    言うほどほぼ確か…?

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 10:43:46

    >>35

    他2頭の「クラシック単冠で古馬パッとしない馬」感凄いんだけどちゃんと勝ってるのがなんとも

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 10:43:47

    自分も二冠+一冠ならあるやろ〜とか思ってた

    一冠側が強いときに限って意外と二冠馬が勝ってない…ドゥラもウンスも勝ってない…


    >>43

    こんなこと言いたかないけどアスクがああなった時点で不可能や

    一番遠いとも言える

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 10:44:40

    >>5

    なんか怪我引退とかが多い印象

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 10:45:25

    >>36

    これありえない話なのになんでこんなにハートが付いてるんや?

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 10:48:14

    >>47

    いつものハートポチポチやろ

    21世代嫌いだから荒らしにきてる

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 10:49:50

    >>47

    クラシック三強をイクイドウデュースパレスにしたら合ってる

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 10:49:54

    >>36

    アスビクがもういないんだから確定で無理やろ

    ジオもかなり苦しいし

    てか無冠リーチですやん

    それでもイクイパレスの活躍やレコード決着とかで結構評価高いしあんま相関しないわね

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 10:52:08

    >>40

    スレタイ読めないんか?

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 10:53:48

    >>49

    世代3強とかの話ならともかくクラシック3強を架空の話にするのはいったい・・・?

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 10:54:24

    >>33

    何をそんなに必死になってるんだ

    人生辛いの?

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 10:55:28

    レベルが高い世代ってなんなんやろね
    クラシックでは強かったけどそこで燃え尽きて古馬ダメダメって馬がいる世代のが実は上説ある?
    もちろん古馬戦で活躍する馬がいての話だけど

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 10:58:15

    >>40

    露骨に11弾いてるのどの層かわかりやすくて草

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 10:58:44

    >>54

    よく挙げられる98,12,18で考えると

    98→クラシック組も頑張ってるけどマル外が別格、牝馬は当時としてはまあ頑張った

    12→クラシック、上がり馬抜かりない、牝馬も強い

    18→春クラシック牡馬がやや苦戦?、牝馬が暴れた


    あんま関連見つけられん

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 10:58:58

    >>49

    牡馬クラシック勝った馬

    前提曲げるなら別スレ立てろよ

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:00:00

    >>36

    マジで何が見えてるんだ

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:00:30

    >>33

    なんかマウント取られてて草

    誰も自慢してないぞ

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:00:33

    >>54

    その話は完全にスレチになるし別でやってもろて

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:00:46

    >>45

    グレード制以降で

    2冠馬が古馬G1勝ってるのがまず

    ミホシンザン

    テイオー

    サムソン

    ゴルシだけなわけで

    シリウスシンボリはダービー後に海外へ

    レオダーバンは同年有馬13着翌年1月AJCC後に引退

    ソングオブウインドは同年香港ヴァーズ4着で引退

    ディープブリランテはダービー後にキングジョージ出て引退だ

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:09:19

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:16:48

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:17:52

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:18:49

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:21:19

    三冠馬は菊引退のセントライト以外全馬古馬G1勝ってるからそもそも議論する必要無し
    3つ分け合った世代でも二冠馬の世代でも古馬でG1、もしくは3歳時に古馬G1をクラシック馬がみな勝てた世代は無かった
    21世代はクラシック馬が3頭とも古馬G1勝てた初めての世代になった
    以上終わり!

    3頭ともが古馬になってG1とか国内の古馬G1とかは新しくやった世代が出たらまたそん時に話題になるよ

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:29:51

    昔個人的に統計したデータだと、皐月賞、日本ダービーを勝った馬よりも菊花賞を勝った馬の方が古馬になってからG1勝利してる割合は高かったな

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:39:05

    >>67

    まあそりゃ3歳春と秋じゃ結構違うからな

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:44:18

    >>67

    ・菊花賞と春天が直結しやすい

    ・春はダービーを目標とするため究極仕上げの反動があるが菊花賞となるとある程度成長していることもあって各GIを目標にトレーニングを課しても反動はダービーのそれよりは小さい(?)

    とか言われればそうだとなる理由はあるけど実際そういうイメージは強い

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:46:05

    >>23

    トプロとステゴのトラウマじゃん

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 13:33:51

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 14:28:28

    若干スレチになるが牝馬は19世代以外で3冠除くクラシック牝馬(厳密に言えば秋華賞はクラシックではないが)が全員古馬G1取った世代あるのかな

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 14:37:32

    >>71

    スレタイ読まずにこのスレに来るやり方ってどういうのがあるんだ?

    一覧からランダムにクリックでもすればいいのか?

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 14:38:52

    >>72

    19牝馬もそれぞれ戦った舞台や距離が違ったからいい感じに古馬でも勝てたな

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 14:39:32

    >>73

    ばっちいから触っちゃダメよ

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 14:40:39

    >>73

    スレタイ見落としてたくらいでそんな嫌味言わなくても…

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 14:40:53

    >>75

    スミマセンデシタ

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 14:41:28

    >>72

    無いはず

    そもそも牝馬はGI2勝以上が少ないしVM新設以前は尚更

    04世代は惜しかった。クソローテ乗り越えたダンムーと鬼脚スイープトウショウが同期だから(オークス馬ダイワエルシエーロを悪くいうつもりは無いけど2頭の前には霞んでしまう)

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 14:45:27

    >>71

    ただただ他人の印象を悪く見せるために

    偽造と自演をやり続けてあにまんに張り付いてるの

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています