飲み会に誘うか誘わないか

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:11:23

    このポストどう思う?



    「誘わないなんてひどい!」みたいな反応多くて驚いた

    忘新年会や歓送別会とかならともかく普段の飲み会なんか仲良くて気の合うのが声掛け合って行くもんじゃないの?

    同じ職場だからって親しくない人来たら気を使うし相手も居心地悪いだろうし誘いたくないわ

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:13:48

    ぶっちゃけバイト先の飲み会なんて仲が良くなりゃ行くし合わなきゃ誘わないなんて普通じゃね?って感覚だから
    主人公のモヤつきにあんま共感できんかったな
    社員なのに会社の忘年会呼ばないとかならパワハラだろうけどさ

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:15:12

    件の女子大生は知らないけど普段コミュニケーション取ってないのに飲み会だけ誘われたい(なお行く行かないは別)は傲慢じゃないかな

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:17:21

    自分以外は全員呼ばれてるってなると多少はモヤるかな
    前の職場は私が夜勤のときにしか飲み会やらなかったよ

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:19:53

    職場の飲み会って親しくなるという目的があるから基本全員に声をかけるでしょ。本人が参加するかはともかく
    親しいやつだけ選んで飲みにいってたらわざわざ飲み会開く意味ないじゃん

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:22:06

    自分を嫌ってるって分かってる上司が主催の飲み会参加したいとか奇特な人だな~~とは思った
    そんでその上司がいなくなったら誘われるようになった、なんだな
    自分で企画するほどではないけど誘われたい!って感じ?
    いやまーバイト先の構成員が全部で10人でこの主人公さんだけ誘われない(つまり9人の)飲み会が常だったっていうのもすごい話だなと思うけど
    そんな飲み会誘われても行きたくね~~!!としか思わん
    自分だったら理由付けて出来るだけ断りたい

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:23:27

    1人だけ呼ばないし他の人が呼ばないようにかそれを予め周りに伝えて根回しするってのは嫌かなぁ
    それするくらいなら本当に仲いい人たちだけで行ってくれ

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:23:48

    個人的には飲み会に呼んでない奴連れてくる奴の方がキツイな

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:24:59

    普段からちゃんと交流してりゃ誘われるんだから自業自得や

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:25:28

    飲み会の目的やメンバーは主催者が決めるもんでしょ

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:25:44

    行きたくなかったらAさんは断れたわけだしそもそもいい大人が「あの子はああだから仲間はずれにしよう」的な行動をするのが恥ずかしいよ

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:26:02

    管理職と新人の違いはあるけど気の合うものだけってのはこれと一緒なんだよな

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:28:05

    職場で声をかけておいて他は全員誘ってその人だけ誘わないのは小学生のやってる仲間外れと同レベルでは
    仲良い人だけ誘うのが当たり前というなら他全員誘うなよと
    この漫画の場合主人公と幹事は別に仲良さそうじゃないし

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:31:49

    誘ったら誘ったらで飲みハラがーとか仕事の飲み会うぜぇとか言われるだろうから誘わないっていう選択するのもしゃーないよ、今時なら特に

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:32:05

    結局「全員仲ようせなあかんで!」派と「やだよめんどくせえ仕事上はちゃんとニコニコしてっからいいだろ」派は分かり合えんのやなって

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:33:27

    細かい関係性が分からんからなんとも言えんのよな
    この作者と呼ばれなかった人がクソほど性格悪いだけかもしれんし
    逆に彼氏持ちやブスを排除して飲み会してるヤリモク店長とかかもしれん

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:35:28

    >>14

    誘って断られたらそこで終わるのが普通の関係性じゃね

    断られても食い下がるのはウザいし行きたくないのに断れない奴もウザい

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:35:30

    正直たまたまバ先が一緒になっただけの人間にそこまで仲間意識持てんから
    自分が誘われなかった側でも全く気にならない

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:36:04

    親しくなるために飲み会するんじゃなくて親しいから飲み会するんだよ
    正直仲良くなくて暗い人を誘ってOKされても困る
    楽しく飲みたい

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:38:33

    >>19

    これ

    金出して飲みに行くのになんで嫌いな人間と飲まなきゃいけないのか

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:39:18

    親しくなるための飲み会なんて歓迎会みたいな名目で始めた頃に一回だけで勘弁してくれよって話だよな
    忘年会とか新年会みたいなのは自由参加にしてくれ
    社員ならともかくいつ辞めるともしれないバイトだろ?
    繁忙期乗り越えたから店長が全部~半分おごりのお疲れ様会っていうなら参加するけど

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:40:31

    普段の交流で飲み会に誘いたくないと思うレベルの人とは飲みたくないのが正直なとこよ
    飲んでても話振らなきゃとか気を遣うってことだろうし
    そもそも社会で誰も彼もと仲良くなるなんて無理だし必要も無いと思ってる
    仕事で無視するとかは論外だけどプライベートなら好き好きでいいだろう
    どうしても不満があるなら誘われない側が幹事するなり誘ってくれと直談判すりゃいいだけ

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:40:34

    かわいそうとか抜かしといて飲み会では
    Aさんほったらかしてるこいつの方がヤバいし害悪では?

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:42:28

    >>19

    それも分かるけどそれなら職場で飲み会とか企画しなくね?

    友達とだけ飲んどけばいいやん

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:43:14

    会社全体の飲み会でもない限りは幹事の自由かな
    幹事面倒くさいしそれくらいする権利はある

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:47:11

    飲み会に誘う方も行く方も義務なんかないんだから好きにすればよくね?
    仕事でハブるのは「お前の感情仕事に持ち込むなや」ってなるけど
    プライベートで嫌いなやつとは遊びたくないは「そらそうだよな」としかならん

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:47:16

    自分は誘われないのありがたいわ…断るのも申し訳ないし…本当に人によるんだろうな…

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:47:21

    全員に嫌われてたらそいつにも問題あるだろうししゃーないやろな
    でも主催者がハブりたい人と飲みたいって人がいたらただのワガママでしょ 大人気ないね

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:48:02

    >>24

    職場で仲のいい同僚って普通に存在するんやで

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:48:41

    >>24

    職場の仲良いい人とは飲み会じゃなくてもプライベートでご飯や遊び行ったり飲み行ったりするのは別に珍しい話じゃないと思うけど

    職場に親しい人いないの?

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:49:58

    会社が慰労を兼ねてて補助が出てるなら誘わないのはダメ、そうでなくても一回形だけは誘うべき

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:50:00

    >>28

    主催側がハブった人と飲みたい人が別口で飲み会すりゃよくね…?

    なんで主催が知りもしない参加者全員の意向を汲まないといけないんだ?

    どうしても主催の行為に不満あるなら行かなきゃいいだけなのに

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:50:04

    職場で企画しておいて、わざわざハブってるのが問題だろ
    仲のいいやつでやりたいだけなら、各々で裏で連絡とって勝手にやればいい

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:50:12

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:50:51

    飲み会は全員誘わなければいけないって思考の人間は上司には絶対持ちたくない
    下手したらハラスメントになるぞ

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:51:21

    こいつも嫌われてる奴に飲み会誘われたいか?って話
    自分から飲み会企画もしない癖に何甘えた事抜かしてんだ

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:52:10

    >>29

    この漫画の主人公と上司?がそんなプライベートでも飲みたいほど仲良さそうに見えないんだけど

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:52:14

    誘ってもハラスメント誘わなくてもハラスメントならそら誘わなくなるわ

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:52:33

    飲み会なんて勝手にやってろってタイプの人間なんで誘われたいとも思わねえ
    業務上ちゃんとやってれば別によくね?

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:52:38

    強制参加はともかく、誘うだけでハラスメントとか言い過ぎ

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:53:45

    >>35

    初回誘うだけでハラスメントなのか?

    初見じゃ誘われたいかどうかわかんないからとりあえず誘うから二度と誘われたくなければちゃんと断れ

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:55:14

    業務の一環として飲み会やってるなら>>33の言い分も通るけどそうじゃないだろうからな

    連れてきた奴がお節介だと思う

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:55:35

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:55:37

    職場で声をかける以上その場にいる人はとりあえず誘うのが普通じゃないのか…?
    行きたくないなら断ればいいし、仲のいい同僚とだけ飲みたいなら個別にLINEでもすればいい

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:56:25

    10人中9人誘って1人だけ声もかけないってのはううむ…ってなるのも分からんでもないかな…
    というか一枚目見た時点では学生さんだし割り勘飲み会は負担だろって気遣いかと思った

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:56:36

    少なくともこのマンガで槍玉に挙げられてる兄ちゃんは「こいつ暗くてノリ合わねえな」って思ってる相手でも
    飲み会に来ちゃったら談笑はするし仕事ではそういうノリを持ち込んでないんだろ?
    なら別にいいんじゃないかな

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:57:30

    >>37

    スレ画の幹事からすればスレ画主は普通にコミュニケーションを取れるから誘った、Aさんはそうじゃないから誘わなかったっていうだけでは?

    そこに噛みつくならココでなくてスレ画主かその幹事に言ってくれよ

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:57:57

    1人だけ誘わないという前提を無視してる人多いな
    2人3人なら分かるけども
    職場の雑談で飲み会の話になった時誘われてないの知らなかったらお互い気まずいというのはこの漫画でも言われてる

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:58:10

    >>45

    大学生ってことは未成年の可能性もあるしな...

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:59:38

    >>41

    仕事場で誘う→仕事としての飲み会なので断れない→行きたくなくても行かざるを得ない→パワハラ&アルハラうぜぇ

    って思われるんじゃないかなぁ

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:59:47

    >>37

    >職場で飲み会とか企画しなくね?

    友達とだけ飲んどけばいいやん


    に対するアンサーだからこれはポストの登場人物じゃなくて一般的な話だと思う

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 13:00:23

    結局自分は主催したくないし意見も言って矢面に立ちたくもないけど自分の気に食わない状況を誰かが改善すればいいのにって状況で
    たまたま都合良く作者の思い通りになったのを取り上げてるだけなんだよな
    主催は自分勝手だけどそれを通すために行動してる
    作者も自分勝手だけどなんにも行動してない
    連れてきた人も自分勝手だけど行動してる
    で事が終わってから作者が自分の思想を正当化する行動してるから一番タチ悪いなぁと思う

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 13:01:34

    人から言われたことを拒絶できない/したくないタイプvsそんなの言えばいいだけじゃんタイプ
    結局いつものこの構図だな

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 13:02:28

    >>48

    正直この「誘わない=仲間外れ」って感覚がわからん

    バイト先の同僚ってほぼ他人だから

    仕事真面目にやってるならどうでもよくない?ってなる

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 13:04:47

    >>53

    今そんな流れか?

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 13:04:59

    >>54

    自分だけ誘われてない=自分だけ嫌われてる、何かやらかしてしまった?いない方がいいかな?と考える人もいると思うよ

    職場を辞める原因の第1位は人間関係らしいし

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 13:05:38

    >>48

    この場合たまたま一人だけってだけで

    上司は好きなタイプの人間じゃなけりゃ二人だろうが三人だろうが誘わないだろ

    っていうか大半の人間がそうだよ

    わざわざ一人だけに限って呼ばないとかってのは確かにイジメっぽさあるけど

    本当にイジメたいなら呼んでもないのに来た飲み会でこそあからさまにハブるだろ

    上司はそうじゃない、来たらちゃんと対応してる

    逆にこういう対応できるからこそ好きな奴だけ呼びたいんだろ

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 13:06:19

    そんなに飲み会行きたい意味が分からねえ

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 13:07:57

    単なるいじめとするなら飲み会に来たAと楽しく談笑してたのがノイズになるんだよな
    積極的に呼びたくないってだけだったんじゃねえか

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 13:08:25

    幹事って仕事でやるのですら正直面倒くさいのに
    自分が好きで主催する飲みなんてそりゃ気の合う奴同士でやりたいのが普通だと思うがなあ

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 13:08:26

    >>56

    実際上司には嫌われてるってか好かれてはないから間違ってない

    そこから=いないほうがいいかな?って認知になるのが問題なんだよ

    上司には好かれてなくても仕事はちゃんとしてるならなんも問題ない

    上司に好かれたきゃ仕事中も愛想良く話しまくればいいだろうけどそんなの大学生は望んでないだろうし

    皆に好かれるのは無理だ

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 13:09:44

    上司に悪意があると言われてるんじゃなくて誘われなかったAさんがどう思うかって話じゃないのこれ
    主人公の邪推だからAの立場ならどうでもいい派は否定的だし気にする派は擁護してるのであって

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 13:10:52

    誘われなかった人も別に行きたくはないけど社員に声掛けられたから断りづらくて来たって可能性もゼロじゃないからな
    行きたいはずなのに可哀想⋯ってのは作者の主観でしかない

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 13:11:28

    >>59

    正直あまり好んでいないだろうAさん相手にも話題振ったり楽し気な雰囲気出してる幹事のが大人げないと非難してる人らよりよっぽど大人らしく感じるわ

    まぁ断片的な情報しかないから憶測でしか言えんが

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 13:12:44

    >>61

    誰が企画したかは誘われてない側としては分からないし皆で自分は誘わなくていいかとなったと思っても不思議では無いと思うよ

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 13:13:06

    10人程度のコミュニティで「特定の1人だけ」外したらそれはいじめでは

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 13:19:36

    >>66

    職場で仲間外れにしてるならともかく飲み会ってプライベートだろ

    誰誘うか外すかは自由にさせてほしいわ

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 13:21:37

    >>66

    いじめかどうかは受け取った側が決めることだからAがいじめだと思えばいじめだろうな

    この件は法に触れる内容はないからいじめ認定してもなんも変わらないけど

    そんでこれを周りに虐められてる!って言って回ると反応は半々だと思う

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 13:28:49

    例えば学校の強制グループ分けで6人中5人がオタクで1人がウェイ系だったとするだろ
    5人が放課後アニメイト行こうぜ、でもウェイは誘わないでおこうってなったらイジメなの?
    おかしくない?

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 13:29:39

    >>65

    誰に嫌われてようが仕事に友達作りに行ってるんでもなきゃ賃金払われるだろうし気にする必要ないとは思うけど

    幹事がわかんないから皆に嫌われてると思うなら、誰が幹事か聞けばいいだけなんだよなぁ

    その発想は自分で動くのは嫌で被害妄想広げてるだけでは

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 13:30:10

    別に幹事が最低限話せる相手なら楽しいって思ってるなら、その最低限に満たない奴を除外するのは全く問題ないだろう
    たまたまそれが新人っだったってだけで

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 13:36:49

    まあ誘われたいなら普段からそれなりに仲良くしとけばいいんだし
    幹事が「普段あんま話さないやつ誘ってもお互い楽しくないやろ」って外しても別におかしくはないし
    コミュニケーションあんま取らないのに飲み会は誘えよってのもただのわがままじゃんと思う

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 13:44:01

    誘われたかったのに誘われなかったなら、飲み会のあとにでも幹事に
    「凄く楽しかったです、幹事ありがとうございます」とでもAが言えば次は誘われるかもだしな
    もともとハブられてた作者も気に食わないなら元上司に「誘ってくださいよー!」って皆の前で言えばいい
    結局そういうこと自分からは言えないで、でも誘って欲しかったのにって気持ちを
    Aに重ねて見てるからこういう受け取り方になるんだろうな

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 13:44:53

    この件では女子大生の気持ちはわからないから本人は「余計なことしてんじゃねーよ」と思ってるかもしれない
    個人的にら連れてきた女性とポス主がいらんことしてるとは思う
    ポス主はXでボヤくだけなんだけど

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 13:45:47

    スレ画主みたいな人って絶対に自分からは飲み会企画しないんだよな
    友達同士ですら誘われ待ちタイプ
    一回幹事やってみれば良いのに

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 13:48:07

    >>69

    それは一回くらい誘ってあげようや

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 13:50:57

    飲み会とかいう仲良しがやる行為に
    皆と等しく仲良くしましょうっていう不可能を掲げてきた学校教育の問題を感じる

    どんなに嫌いな人でも積極的に害することはいけません
    害するくらいなら適度に距離を取りましょう
    共同作業が必要なら感情を挟まず円滑に目的が達成出来るように協力しましょう
    でいいのに

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 13:52:45
  • 79二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 13:55:16

    >>76

    誘ってあげるとより良いってだけで

    誘わないからってイジメではなくね?

    ウェイが俺も行きたい!って言ったときに頑なに断るとかならイジメかもだけど

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 13:56:53

    >>78

    それ職場の話でしょ?

    飲み会はプライベートなんだわ

    この件でも女子大生は職場で浮いてないっぽいし

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 14:33:26

    先輩はコミュ強を自覚してかハブる理由つくろわず明け透けに言うから

    飲みハブられ経験のある眼鏡さんがAさんにシンパシーを感じた話

    コミュ能力で有利な人に嫌われると碌なことにならなそうだけど優しい社員子さんいて良かったねえ

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 14:46:27

    >>76

    このオタクの中の1人は放課後にウェイとは話したくないと主張してるから無理強いするのは酷くない?

    まあ他のオタクが不意打ちで良かれと思ってウェイ連れてくることになるんだけど

    ちなみに前者のオタクは連れてこられたウェイくんとも建前では話を合わせるよ


    やっぱこれ連れてきた人が一番ヤバいよね

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 14:53:41

    >>81

    X見れないんで前後があるならできれば貼ってもらえないかな

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 14:55:52

    >>81

    前提条件が明確に有るなら全部挙げといて欲しい

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 15:06:24

    >>81

    これ見る限り先輩ただの先輩で上司でもなさそうだな学生だし

    ますますただのプライベート飲みじゃん

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 15:15:24

    特にチーフでも唯一の社員でも無さそうな学生バイト(大学の学年的に?年齢的に?)の先輩かい
    ほんとにそれこそ先輩何も悪くないと思うなぁ…勝手に連れてきた社員子さんの方が空気読めてなさそう

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 15:30:26

    >>80

    職場の仲間で集まった飲み会でしょ?

    これ、単体でハラスメント認定はされないかもだけどこれと似たような事例が幾つかあれば認定ありうるよ

    >>81見る限り接客業なのに客で遊ぶ人材だしそういうヤバげなことを積み重ねてもおかしくない


    社員子がA子を断りなく誘ったのもハラスメント認定回避のためじゃないかな

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 15:32:46

    >>86

    社員がバイトの飲みに首突っ込んで指図してるとかパワハラやんけ

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 15:37:00

    >>87

    じゃあ1のポストだけなら問題無いってことじゃん

    ~してそうとか憶測でもの言うのよくない

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 15:59:07

    職場で飲む題目なら幹事は自分自身の人間関係の如何に関わらず全員に話を回しておくのが筋ってもんじゃないのかな
    バイトだろうが大学生だろうが人間として相手へのリスペクトが欠けてると思うね

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 16:07:07

    仕事ならまだしもプライベートで筋通す義理はないだろうな
    ヤクザじゃあるまいし
    筋だと思う人は自分で幹事するときはそうすりゃいい

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 16:20:19

    社員子がAに飲み会の話する状況になってる時点でプライベート飲みなんかじゃないよこれ
    相手が職場の人なだけのプライベート飲みなら普通参加者全員誘われてない人もいるから職場ではその話せんとこって意識になってないとおかしいから
    社員に職場飲みと思われてる時点で言い出しっぺの根回しが致命的に足りてない

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 16:23:53

    同僚との飲み会=職場の延長って捉える人が反発してるんじゃないかな
    同僚とでも自発的な飲み会はプライベートだよ

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 16:34:23

    >>92

    ポス主も経験あるみたいだしそういう職場なんでしょ

    先輩が自発的にやってて会社の行事じゃないしプライベートだと思うよ

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 16:41:26

    >>94

    職場環境悪いなー

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 16:42:26

    誘わなくてもいいしプライベート扱いでいいけどじゃあそれを周知しとけって話では

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 17:02:15

    Twitterだのそのまとめだのって普段は職場の飲み会とかカス!みたいなんばっかやのに
    こういう時だけ気を遣えって連呼してんのほんま草

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 17:19:29

    自分が飲み会で親しくない人来てほしくないから先輩側についたけど9:1微妙な気がしてきた
    いやでもやっぱり誘いたくね~~!!
    万が一来るってなったら嫌すぎる
    普段業務上のことしか話さないで雑談や世間話しない人と何故飲まなきゃならないんだ
    その点先輩は社員が連れてきたとはいえ談笑してるの偉いな

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 17:21:13

    実際職場の飲み会とか好きな人ほとんどいないし…
    これに関してはプライベートだし気の合う人だけ呼んで問題なかったと思うが

  • 100二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 17:22:17

    職場で他のみんなは誘われて自分だけ誘われてないとしょんぼりしちゃうかもしれない
    でも自分が幹事で個人間の飲み会なら一緒にいて楽しい人たちだけ誘いたい
    うーん難しいっすね

  • 101二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 17:26:53

    俺らだけのノリで出来あがっちゃってるから全然楽しくないと思うんだけど誘わないのも悪いかなって思ったから聞くだけ聞くんだけど、来ないよな?
    くらいは言っといた方が後腐れない

  • 102二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 17:27:40

    職場絡んで一人だけハブるのはリスクあるからやらないな、気の合う人だけで飲むのは二次会でやればいいしさ

  • 103二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 17:28:19

    誘われたうえで断りたいんだよ
    行く行かないは関係ないんだよ

  • 104二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 17:31:51

    >>103

    ワガママで草

  • 105二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 17:47:30

    そもそも職場の飲み会で話す機会が少ない人と話すのクソ楽しいと思ってるんだけど、親しい人だけの飲み会じゃないと楽しくないみたいな認識が分からん

  • 106二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 18:01:23

    >>105

    親しくないというか親しくしたくないというか

    オブラートに包んだけど正直に言えば嫌いな同僚ってことだよ

    機会がないんじゃなくて業務上のことしか話したくない

  • 107二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 18:08:04

    社員の先輩さりげなく誘うの優しいな……
    誘われてない時にこんなサラッと誘ってくれたらすごい嬉しい
    俺が行くかはともかく

  • 108二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 18:09:57

    誘われない側だって子供じゃないんだから小耳に挟んで行きたかったら行くわ
    誘われ待ちする方が悪い

  • 109二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 18:11:39

    職場の人と自発的に飲みに行くって発想がまずなかったな
    うちの職場は個人用のブースで区切られてるから雑談どころか挨拶もないから特殊な部類とは思うが

  • 110二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 18:26:55

    >>108

    飲み会ってそんな無理やりに参加するようなもんじゃないだろ……

    大人子供とかの話でもないしどんな社会で生きてきたのか気になる考え方だ

  • 111二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 18:39:22

    >>110

    何が言いたいのかよく分からないけど、108は無理矢理行くもんでは無いから誘う必要は無いって事が言いたかった

    誘われなくても飲み会がある事を知って行きたかったら幹部に行きたいって言えばいい

    子どもで言う仲間外れを受けても大人なら仲間になりたかったら自分で対応できるって話

  • 112二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:00:48

    >>105

    話す機会が少ないだけで話したら会話が成立するなら楽しいけど

    話振っても引き出そうとしても半端な対応で一切話が広がらないタイプも居るからな

    「上手く話せないけど人の話聞くの好きなんです」とか自分のスタンス主張してくれるタイプならいいけど

    そうじゃなかったらこっちばっかり疲れるしプライベートでは絡みたくないよ

  • 113二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:22:25

    少人数の職場でほぼ全員くるレベルの飲み会企画しといて一人だけ外したい(外せる)と思ってる先輩が頭おかしいと思うので前提からよくわからんわこの話
    普通に全員誘ってその人とは当たり障りないレベルで喋っときゃいいじゃん
    実際来たらちゃんとコミュニケーション取ってんだし

  • 114二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:32:06

    とりあえずめんどくせぇから次からはスレ画主か社員子が幹事すればええ

  • 115二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:50:54

    ぶっちゃけ数人だけならまだしも10人くらいいるなら離れた席に座ればいいだけじゃねって気もする
    個人的には1人ハブいて「こいつ仲間はずれとかする奴なんだ」って仲良い人にマイナス印象持たれるよりも声だけかけておいて当日は席離して会話しないのが無難じゃないかなと思う

  • 116二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 20:22:46

    >>69

    どちらかというと強制グループ分けで3人ウェイ系3人オタク系のグループで

    ウェイ系が「みんなで遊びに行こうぜ」って

    ウェイ系3人+オタク系2人を誘って

    残り1人にだけ声をかけなかったイメージだな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています