- 1二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 15:43:29
- 2二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 15:44:08
だって
マジで凡人だったら活躍のしようがないからじゃないですか - 3二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 15:45:46
凡人でも活躍できるようにしたのが、異世界知識ブーストなんだよ
じゃなけりゃ凡人は凡人のままで活躍できねーよ - 4二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 15:46:19
活躍したら凡人じゃなかったってことじゃん。
- 5二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 15:51:04
異世界転生は凡人主人公が活躍出来るようにして、読者に「俺が同じ状況でも同じような活躍が出来るかもしれない」と思ってもらえるように出来ている
- 6二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 15:53:59
戦う才も文官の才もろくになくてもカリスマがあったら成り上がれたりもする
というかあまり気にされないけどろくに才も無くて成り上がったら
それこそすぐに途中で死にそうやん、有能な部下に誅殺されたり - 7二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 16:02:36
異世界知識やチート能力あっても凡人なら活躍できないだろ
困難に立ち向かって暴力を行使しつつ政界にも顔出すとかバイタリティ高すぎだよ - 8二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 16:03:41
誤解されがちだけどなろう系は別に自己投影先じゃないんだよな
見世物小屋のモンスター見てる感覚だから - 9二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 16:13:29
スレ主は身体能力も頭脳も技量もセンスも人間性も全部平凡な主人公をお望みか?
- 10二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 16:16:38
仮に本当に凡人な主人公だったとしても、成功した時点で才能があったと認定する読者が湧くからな。
それなら最初から非凡にした方が面倒がなくていい。 - 11二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 16:22:52
実は隠された勇者の家系だったとか後から出てくるんだよなあ…
- 12二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 16:23:08
凡人が成り上がれるわけないだろ、っていうマジレスをお望みか?
現代のなろう小説主人公とか言われる、ルワンダ中央銀行総裁日誌の主人公服部正也は日本人初の世界銀行副総裁になった人物だぞ
当時のルワンダなんて異世界みたいなもんだったが、そこに異世界知識持ったうえで大きなことを成すには、世界銀行副総裁になるレベルの有能さが必要だぞ - 13二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 16:27:44
- 14二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 16:28:32
ブータンに農業を伝えた日本人もナローシュっぽい
- 15二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 16:31:31
凡人が上に立たれたらむしろ迷惑だろ
- 16二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 16:31:53
いぶし銀な活躍で成り上がる副官とかいいよね
- 17二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 16:32:20
活躍したら凡人じゃないから
- 18二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 16:33:31
- 19二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 16:34:00
ダンガンロンパ
- 20二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 16:34:27
ひたすら運がいいってのもある意味では非凡な才能なんだよなぁ・・・
- 21二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 16:35:13
成り上がりができる凡人って、もはや定義からして矛盾している
凡人って、優れた性質や変わった性質を持たない人間のこと、ありふれた人間のことだぞ
凡人ができる成り上がりは、精々農民から貴族や武士の下っ端の家来ぐらいだろう
これですらめちゃくちゃすごいけど - 22二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 16:36:35
- 23二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 16:41:21
- 24二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 16:42:55
転生者や逆行者はそれなりの説得力がある状態で凡人のまま成り上がるから、読んでて主人公に同調しやすい
- 25二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 16:43:55
- 26二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 16:44:15
読者にとっての凡人が作品世界だと非凡の位置になるからなのかな
- 27二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 16:47:42
ガチの凡人だと前世の知識とかあってもそれを利用しようとした所を囲われて終わりだろうしなぁ…
権力者側と対等に交渉できるだけの胆力と弁論術とか並のサラリーマンじゃ持ってないからな
プレゼンで鍛えた~みたいなテンプレ多いけどそれバックに会社があって初めて成り立つんですよって毎回思うし - 28二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 16:48:48
だから貴族に転生させるんですよね
貴族の時点で凡人じゃねーじゃねーか!上級国民とか言うレベルじゃねーぞ
マジの特権階級じゃねーか! - 29二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 16:50:06
スレ画の子は何者なんだ?凡人?
- 30二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 16:51:28
精神力が狂ってるのでNG!
- 31二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 16:57:14
- 32二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 17:04:24
- 33二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 17:07:09
薬屋の世界みたいに下女は年齢制限で追い出されるまで下女で普通は成り上がれないよね
- 34二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 17:15:44
- 35二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 17:23:10
- 36二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 17:27:29
他で思い浮かぶパターンは没落とか敗走とかピンチに陥った貴種を助けて、後日拾い上げられるパターンもあるな
成り上がりの度合いにもよるか - 37二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 17:31:11
勘違い物ならもしかしたら主人公が凡人で悪運だけで成り上がった作品あるんじゃね
- 38二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 17:31:46
それって結局主人公の根回しとか人たらしとかの能力が足りていなかったから起きたことで、つまり主人公を凡人にしてはいけないという話を補強するだけなのでは?
まんま凡人というか、立ち回りが下手な人間の失敗だよね
リアリティがどうとかではなく、主人公の能力の不足
それこそリアルで成り上がった歴史上の偉人たちはもっとうまく立ち回っているぞ
- 39二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 17:32:08
- 40二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 17:33:19
- 41二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 17:34:27
- 42二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 17:34:56
現代知識持ちの平民主人公は、偉くて使えるモノは何でも使う主義の比較的差別意識の低い貴族を後ろ盾にしてる事が多いイメージだな
- 43二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 17:42:02
本当に何の才能も技術もなかったら、何か成し遂げてもそれは誰でも同じことができることなわけで、なのになぜか誰も同じことをしないっていう不自然な状況になるからな
- 44二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 17:48:36
- 45二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 17:52:55
- 46二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 17:55:16
成果を示して何とかお偉いさん達に認めてもらおうという試みだった気がする
- 47二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 17:55:36
- 48二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 17:58:15
- 49二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 17:59:00
なんかもう主人公を徹底的にいじめるだけの世界設定って感じ
- 50二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 18:31:05
やっぱボンクラに納得のいくイキリ免罪符を付与する神様転生って神だわ
- 51二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 18:41:07
農民の家生まれで教育まともに受けてないのにご都合主義で突然変異レベルに頭いいのは現実でもあるけどなろう感が凄すぎる
- 52二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 18:42:15
ショッカーとかもビックリの悪の組織というかディストピアやんけ…
- 53二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 18:50:30
何の才能もない凡人が活躍ってんなら、ソシャゲのユーザー=主人公タイプに時折あるんじゃね?
だいたいコミュ強で善性が強いので周りがほだされて行く話になるけど - 54二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 18:56:11
転生転移主人公が地球では凡人だったのかどうかわからないことが結構ある
- 55二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:00:18
凡人で面白く書くというのも難しいね
よくよく考えたら展開が思い浮かばない
勘違い系でやるしかないか - 56二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:01:26
その手の主人公の場合は地位に固執しないし、むしろ緊急事態で本来の地位じゃないのに頑張らないといけなかったりで成り上がりとはちょっと違う気もする
- 57二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:02:42
- 58二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:03:27
- 59二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:05:46
初期が一般人とか平均的な能力しかないなら凡人でいいだろ
- 60二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:07:50
宮廷だったらマジで現実的に成り上がり不可能だよな
1部昇進スピードおかしいわ - 61二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:09:14
- 62二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:13:45
二階級特進じゃないけど平凡に生きてきた主人公が
それまで全く知らなかった生贄としての素質に目覚めさせられて
犠牲になって世界を救い、死後神格化させられる
これなら凡人の成り上がりも可能! - 63二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:16:12
- 64二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:18:12
王配→王の段階で非凡になってるんじゃないかな
- 65二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:29:39
行き着く先が非凡な時点でもはや平凡とは言えなくなってると思う
平凡なら何がどう転ぼうとそこには行き着けないはずだし - 66二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:30:40
凡人だけど善性があり忠義があり、信頼を裏切らない&力を持っても怖さがないなら
成り上がる人物の相棒ポジは出来るな - 67二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:48:37
超人の部下が実は凡人
周りからもこいつやべぇって思われてる
いいよね
ケンガンアシュラの山下とか - 68二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:52:58
ケンガンの山下社長は凡人ではないことが描写されてるぞ
本人の自覚はないけどルーレットのところとか先祖の関係とか諸々こみだけど - 69二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:55:13
成田良悟作品で、一応立場相応の実力はあるにせよ「異常者ばかりの中で無難な意見を出してくれるから」で吸血鬼組織の中で幹部やってる奴いたな
- 70二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 20:04:07
まあでも面白きゃ成り上がりチート野郎でもなんでもいいですよ
- 71二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 20:07:46
一部ゲームみたいにステータスが見れるわけじゃない以上評価なんて結果でするしかないわけで
成り上がったという結果があればすなわち凡人ではない - 72二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 20:16:59
- 73二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 20:20:26
全く関係無くはないがそういう設定があるからモブとか大嘘じゃんとかいうのは的外れ
- 74二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 20:26:44
- 75二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 20:27:48
なんかの作品で、主人公が本妻の子じゃないからといじめられてる下級貴族の息子で、家を出て成り上がっていく話だったけど、ストーリーが進んで実は王族でしたってなって騙された感が半端無かった
- 76二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 20:37:34
みにくいアヒルの子系の話はずっと昔からあるからねえ
- 77二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 20:38:11
公爵令嬢の本来の婚約相手ってそれゲームだと実質左遷というか家追い出された公爵令嬢が嫁いだ先が主人公(のモデルキャラ)って奴じゃろ?
別に地方貴族が突然なんの瑕疵もない公爵令嬢と婚約したようなことはないんじゃが
あと真の建国者の血筋ったってなぁ・・・バフ要素あったっけ
鍛えてるのは婚活のため、精神性は前世からって出てるけど
- 78二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 20:40:18
ヒロインが実は王女でしたは割と好きだけど、主人公が実は王族でしたは拒絶反応が起きる
- 79二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 20:47:53
主人公が実は王族みたいな貴種流離譚は古今東西人気コンテンツだから
これが明かされたことで図に乗って傲慢ヤローにならん限りは好きでも嫌いでもないかな
力だ知恵だ人に好かれるカリスマだの能力が血筋がすごいからそうだってのは
まぁお馬さんを頑張って配合してる時点で否定しきれんけど
それが全てではないってのは何度も言われてることだし
能力があるかないか、じゃなくてやるかやらないかなんだよ主人公は - 80二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 20:51:18
- 81二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 21:00:43
- 82二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 21:01:20
- 83二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 21:12:15
本好きは「実は名門貴族でした」をやらずに戸籍ロンダしてたな
ついでに王族は国を衰退させる犯罪者の末裔みたいな扱いで... - 84二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 21:32:30
凡人主人公と優秀だけど表舞台には立てない参謀のタッグで主人公を成り上がらせるみたいな方向なら可能だろうか、理由は忠義でも契約でも傀儡にするでもありだし、参謀じゃなくて魔法のランプの精みたいな奉仕種族とかにしても行けそう
- 85二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 21:36:01
- 86二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 21:40:43
設定ちゃんとすればするほど無理だーってなる部分だしな
- 87二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 21:52:11
リアリティラインをどの辺に設定するのかによるんだが、まあ王族の結婚なんてぶっちゃけ家と家の繋がりを示すためみたいなところあるからな……
ただファンタジー世界なら竜の騎士バランみたいな強さがあれば行けそうな気はする。要するに国家並みに強い個人なんだから本人とその血を家系に取り込めるというのは滅茶苦茶大きい
- 88二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 22:00:07
- 89二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 22:10:08
モブせかに関しては成り上がりできる世界観作ってるからね。一発で国を滅ぼせるチートアイテムがあって、冒険者の功績を正当に評価される国是の国だし。しかも主人公の持ってるアイテムは上から二番目にヤバいやつだぞ。出世できない方がおかしい。
- 90二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 22:11:41
ガチの凡人の物語ってあるんかね…まぁ探せばあるんだろうけど…
- 91二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 22:13:40
異世界転生転移は凡人が現代日本知識を使って成り上がる話がたくさんある
- 92二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 22:15:43
- 93二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 22:16:44
お仕事系の話は凡人多いぞ
漫画だけど「社畜が異世界に飛ばされたと思ったらホワイト企業だった」とか凡も凡だし - 94二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 22:19:48
そりゃ多少のご都合主義はあるし、努力ブーストである程度の融通は利くやろ
- 95二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 22:20:11
ガチマジの凡人は下手に不相応な出世できてしまっても得てしまった重責とかに対応できずに潰れてしまうんじゃないかと思ってる
- 96二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 22:21:14
能力バトルモノで戦闘の才能も無ければ精神性も戦いに向いて無い主人公とかいて但しコミュ強だったんだがコミュ強って時点でやはり凡人から離れるだろうか
- 97二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 22:21:49
それでヒロインにだけは「俺は本当は天才でも何でもない。前世の知識があるだけなんだ」と明かしてた転生主人公がいたな
凡人なのに天才と持ち上げられて、本物の天才たちと肩を並ばされてて息苦しそうだった
- 98二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 22:22:28
- 99二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 22:24:12
ですよね
- 100二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 22:29:35
ラブコメの陰キャ主人公が、後から実はイケメンであることが明かされて、その作品は夢溢れる物語じゃなくてただの美男美女のありふれた恋愛話に成り下がるみたいなもんか
- 101二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 22:32:20
別に・・・直系のはずが野に下ってるってことはとうに没落してたわけだろ?
そんな血筋に有難みあるか?
まじで血統バフがあるなら主人公の親祖先も同じように成功してるだろ
それがない時点でそんな血統鼻ほじりながら聞き流す程度の価値しかねぇよ
- 102二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 22:33:58
一般書籍とかドラマ向けとは思うけど
- 103二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 22:36:03
聞き流して鼻ほじする程度の価値しかないなら王族でしたなんてやらなきゃいいのに
- 104二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 22:39:21
- 105二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 22:43:16
- 106二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 22:46:02
とはいえ血筋的に王族じゃないと無理な展開ってのもあるからなぁ
成り上がりの最上位まで行くには血筋が必要なんてのはざらにあるし - 107二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 22:48:11
そういう作品はタイトル、あらすじ、タグに「成り上がり」の単語を入れるのを辞めんけ
- 108二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 22:48:23
- 109二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 22:48:47
成り上がれる時点で他の誰かより優れた才能とか機運をつかむ力とか持ってるからこそ上に上がってるってことだからなあ
ある程度までならともかく成り上がりものって大抵国とか世界とかのかなり上まで上り詰めるからそんなやつが他のその辺にたむろしてる平凡な人間と変わりませんよなんて通らない - 110二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 22:49:58
- 111二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 22:50:12
- 112二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 22:50:57
大学剣道選手権2回戦敗退レベルだけど異世界の剣術は洗練されてないから軍内でトップレベルの腕・・・ってのを何かの作品で見たな
- 113二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 22:53:06
- 114二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 22:54:44
物語開始時点で主人公の社会的立ち位置とかカーストが底辺なら成り上がりでいいんじゃねえの?
- 115二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 22:55:52
ニュアンスが少し違うが「スクラップド・プリンセス」でそういう展開があった
世界を敵に回して逃亡を続ける主人公が毎回現地の人にいろいろ助けてもらうんだけど、終盤で「実は彼らには無意識に手助けする因子が組み込まれていた」と判明する
当然メンタルドン底になるんだけど、最初に敵として出てきてたまに共闘するライバルキャラには因子が入ってなかったと明らかになって「助けたかったから助けたんだよ」と明かされる
結局、周囲の思惑なんて考えようがない以上、自分がどう向き合うかの話でしかない
- 116二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 22:55:55
他にたくさん底辺の人間がいるのに主人公のみをわざわざ貴種にする意味って何かあるのか
- 117二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 22:57:27
成り上がり ×
居るべき所へ戻った 〇 - 118二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 23:18:07
ロマンじゃね?あとは正当性の主張のためか
ぶっちゃけ周り同様抜きん出たやつがいたとして、じゃあなんでそうなったんだ、それは努力不足だからですって突き付けられてどう思う?
どれだけ必死に努力しようが成功できないなんてざらにあるのに、ただ努力不足ですと一言で片付けられると腹立たない?
じゃあもっと努力すれば確実に成功できるのか、これ以上何を努力しろというのか、
もしくは逆にそこまで努力してない自分を突きつけられる事に
だから貴種の血が流れてるってのは実は一般人向けの言い訳なんだよ
あいつは凄い血筋だからしかたないよねっていう
- 119二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 01:12:30
姫と結婚すりゃ血統の正統性を確保出来るのに
- 120二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 01:43:13
まぁリアルにも秀吉とかいるから…農民出身で成り上がって姫様とも結婚できるぜ(あの時代の姫様とか家ごとにいるようなもんだが)
参考にするなら…イケイケの英雄の横で部下1として頑張って英雄が死んだら敵討ちして総取りになるか - 121二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 05:51:45
スペックが凡人
なお精神性
狂人レベルの善性とかメンタルの強度とかコミュ力は下手にスペック盛るより凡人詐欺だと思うの…でも好き - 122二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 05:53:12
ガチ凡人主人公だとほのぼの日常系になりそう
- 123二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 08:26:11
アインズ様とか凡人って言われてるけど戦闘力は転移後最強だからな
- 124二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 08:32:53
骨太郎は性格が凡人なのにスペックと精神性を人外にされた故の悲劇というか
凡人がデカすぎる下駄穿かされた結果潰れたという割とよくある話
まぁ潰れる事も許されないのでアンデットの精神抑制というドーピグで死に逃げ防ぎます!というかなんというか - 125二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 08:40:27
あれ精神抑制がもしかなかったら守護者たちはどう思うんだろう
幻滅はしないだろうけど - 126二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 08:44:35
- 127二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 09:37:27
人間社会なんて一部の天才が大多数の自堕落な無能を引っ張ってるだけやぞ
- 128二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 10:55:16
物語としてRTAとかみたいなレベル1縛りプレイをするのが面白さに繋がらないんじゃないかな…血の滲むような努力して強くなった主人公の活躍はカタルシスあるし
- 129二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 11:01:35
別に主人公は最強じゃなくていいし特別な血筋がなくてもいいから努力で鍛えて最強に負けるぐらいがちょうどいい
- 130二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 11:55:00
凡人のまま成り上がるのが異世界転生主人公やぞ
- 131二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 17:05:33
- 132二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 17:33:39
ワンピースでも主人公の食べた悪魔の実が最強とか無敵とかじゃなくて普通の物だと思ってたのに、実は世界政府が800年探し求めた神の実だと分かって物議を醸してたのを思い出した
- 133二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 17:37:40
- 134二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 17:44:04
異世界転生やったぜー!!これで俺も現代日本知識を披露してチーレム出来るぞグヘヘ → え?既に過去に勇者召喚がされてて現代日本と同じくらいの科学水準になってるだって?
作品名忘れたけどこういうのならあった
- 135二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 17:44:15
- 136二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 17:51:01
カオスチャイルド
主人公勢は凄い能力を持った集団だったけど、実は自分で自分がしわしわヨボヨボの老人と気づいてない精神異常者の集団でもあった - 137二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 00:01:44
天才なら数年でやれたことを十数年かけてめっちゃ努力して成したとかにしても、「努力できる才能があった」「人から正当な評価してもらえる幸運があった」「偉い人に道半ばで辞めさせられなかった、周りに恵まれた」とか言えてしまうんだよな
- 138二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 00:27:15
- 139二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 00:52:00
凡人かどうかって、「主人公の自己申告」か「評価者の主観」になるような気がする
- 140二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 01:31:14
成り上がりと銘打った作品で、後出しの実は血筋エリートの展開はクソ
- 141二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 08:39:06
- 142二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 08:42:25
- 143二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 08:48:25
凡人の代表格とも言われているカズマとスバルもカズマは元からじゃんけんで一度も負けたことがない幸運値EXだしスバルも周りが王様候補や国1番の魔術師や騎士や精霊術師で有能だらけで目立たないだけで強さはともかく頭もそう悪くはないからな
- 144二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 08:51:31
カーテンを自分で開けて夜空を見てため息ついたらメイドが土下座しながら謝るような奴らがわんさかいるからな
あの環境で支配者ムーブを演じるのはやっぱりきつい
でもそれならそれでわからん事はわからんとさっさと言えばいいのにとは思う。
- 145二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 08:55:16
凡人でも成り上がりはできるけど主人公には向かない
極端に言えば結婚相手がたまたま成り上がり素質を持っていたとか、でもその状況何もしない主人公だと物語的に面白くない - 146二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 09:36:14
- 147二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 09:38:21
- 148二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 09:43:53
血筋は知らんけどそいつらは平凡ではないだろ
- 149二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 10:54:25
実は貴種設定でもデルトラクエストは普通に納得出来たな
最序盤から人望のある王族が国宝ベルトをする事こそが国を救うのに重要と強調されてて、幾度も伏線やミスリードが張られてた - 150二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 11:07:48
- 151二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 11:08:33
- 152二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 11:12:13
肝心の先祖が面倒ごと嫌って逃げたんで無念とか無いじゃんとか言う不満になるだけじゃね
- 153二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 11:26:18
建国までしたのに面倒事が嫌いってどういう事?
- 154二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 11:31:49
つか実はモブじゃないじゃんってのが不満というのであれば前世からしてやる時は徹底的にやる性格でモブとは程遠いし本編の描写もその通りなのにそっちに対する不満がまるで出ないのは何故なんだ?
- 155二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 11:38:03
- 156二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 11:39:17
- 157二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 11:39:30
- 158二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 11:40:46
- 159二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 11:41:02
- 160二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 11:42:53
- 161二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 11:43:07
- 162二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 11:45:50
ご先祖が悪いから自業自得ってか。もう貶したい気持ちが前面に出過ぎてるぞ
- 163二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 11:46:43
- 164二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 11:47:23
- 165二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 11:48:48
タイトル詐欺どうこう言ってる人は
「モブ」って単語の意味を「何の才能もない凡人」の意味だと勘違いしてるんか?
「モブ」の意味は161で言ってる通りだから
実は天才でも実は王族でしたって設定があっても何の問題もないんだよね - 166二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 11:51:24
そういう機会が無かった事と基本的には自分から荒事は起こさない性格って事と原作知識でゲットできたチートアイテムみたいなのなかったからそりゃ前世ではそうよ
- 167二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 11:54:06
- 168二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 11:56:02
逆説的に埋もれてたからストレートにモブじゃんって事にもなるが
- 169二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 11:57:15
現代物で言うと総理大臣がほとんど作品でモブだろ、それと一緒じゃない?
- 170二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 11:57:58
- 171二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 11:58:22
もはや完全にイチャモンだな……
そもそも原作リオンは古代のチート兵器持ってないし物語の展開も知らないんだから、モブせかのリオンと全然違うだろ
その原作リオンすら、罰に近いとはいえ曲がりなりにも公爵令嬢が男爵家の次男に嫁ぐぐらいの功績を戦争で挙げていたはずだぞたしか
- 172二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 11:59:46
原作は乙女ゲーなんだし乙女ゲーで必要な才能ではないから何もおかしくないのでは
- 173二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 12:00:00
- 174二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 12:00:42
- 175二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 12:01:20
ゲームでは出番のないモブキャラでも、実際にゲーム内世界では重要な立ち位置なんて話よくあるわけだしな
乙女ゲーなら登場人物の大半より偉い大公やら何やらいるかもしれないけど物語に関与しないならモブキャラでしかない
- 176二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 12:03:01
別に無いない尽くしの一般市民の成り上がりとかのタイトルじゃないからタイトル詐欺になってる訳じゃないんじゃないか?
それでタイトル詐欺タイトル詐欺言ってるのも意味わからんな。素直に理屈抜きでどうしても気に入らないって言った方がまだ共感できるぞ
- 177二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 12:04:09
そういう事実があった事を家族や本人は知らなかった上に
ゲーム知識でも登場人物として見覚えがなかったから自分はモブだって認識になったんだし
そもそも判明したのが本編じゃなくてifルートだからタイトルが〜ってのも的外れじゃない?
- 178二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 12:05:54
原作のモブキャラが役に立たない貴族共に足引っ張られながらチート兵器手に入れて活躍する話だから何一つタイトル詐欺はないと思われるが……
- 179二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 12:07:43
- 180二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 12:09:00
悪いこと何もないのに個人の好みだけでイチャモンつけまくってるとか荒らし以外の何者でもないなコレ
- 181二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 12:10:51
いやまぁ確かに色ボケしてるだけで5バカの方が優秀だから良いとこのご子息はやはり優秀なんだねで血統主義ではあるけど
- 182二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 12:13:05
凡人云々に対して文句を言うスレなんだから今更っしょ
- 183二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 12:21:49
逆に気になったけど才能や能力は有るけど何の成果も出せないキャラは凡人なんだろうか?
ループ物に偶に居るけど - 184二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 12:57:14
血筋が能力や才能に繋がってないなら気にならないかな
- 185二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:02:23
自分の判断基準は伏線があるかないかだな
- 186二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:18:32
そもそもモブせかのリオンは王族じゃないしバルトファルト家も建国時代に活躍はしてるけど
王族にも高位貴族にもなってないしスタート時点は男爵家だから成り上がりってのも別に間違ってない
根本的に読み違えてる
- 187二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:24:45
ゼロからの成り上がりじゃなくて、没落貴族の再起物語だな
先祖が自ら地位を捨てたせいで子孫が苦労して、子孫が生きる為にあがいた結果の返り咲き - 188二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 14:28:32
ドンキホーテ・ホーミング聖みたいなご先祖様だな
- 189二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 21:23:51
- 190二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 21:38:31
今って才能に乏しい主人公が努力で何かを成し遂げたとしても、
「努力の才能」だの「元々才能があった」だの言われるから才能の無い主人公って事実上不可能だよね。 - 191二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 21:43:35
努力ってそもそも才能を磨くことだから0を1にするのとはちょっと違う
『天才は1%のひらめきと99%の努力』って言葉も本来はそういった意味だったはず - 192二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 21:45:13
努力しまくっても文句言われたらたまったものじゃねえ
- 193二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 21:49:46
王族ってのは違うけど、王族になる権利があったのにそれを捨てたって事なんじゃね
- 194二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 21:51:11
どこぞのまとめサイトか何かしらの動画とかの事を鵜呑みのしたか何か勘違いしたままずっと思い込んでたんじゃない?
- 195二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 21:53:51
この手の話題でいつも思うけど、主人公に才能や血統があったからといって努力や苦労をしたことに変わりはないはずなのに無かったことにされがちなのはなんだかなと。
- 196二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 21:55:25
有象無象の成り上がりと思って読んでたのに実は隠された超名門一族でしたとかだと、いやそれは違うやろと思う読者が現れても不思議じゃないんじゃね
- 197二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 21:57:50
モブせかの場合超名門一族という訳ではないのにいやそれは違うやろとか言われても不思議としか思わん訳でここまでツッコまれてる
- 198二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 21:58:58
真の建国者の末裔は特別な決闘じゃろうて
- 199二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:00:41
「ここをキャンプ地とする」のノリで建国したくらいのもんかもよ
- 200二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:00:59
実際5バカ共は特別な血統だぞ。「建国者」はこいつらの先祖だし