黒子テツヤという

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 17:59:43

    段々強くなっていってると思わせて、その実緩やかに弱体化が進んでいたという強化型であり同時に弱体化型主人公


    最後また影になれたけど

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 18:00:55

    左の煽りの攻撃力たけえ

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 18:01:44

    >>2

    良いよね、行き着いた先は唯の凡人という

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 18:07:14

    黒子より有能だったせいで墓穴を掘った黛パイセン。黒子ってほんとシックスマンとしての能力は中学で完成してたんだなと思う
    バニシングドライブ?ファントムシュート?僕が望んだのはそんな能力じゃない失望したよテツヤ

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 18:20:50

    中学時代に赤司は既に見抜いてそうだよね、この弱体化

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 18:38:59

    見抜いてそうっていうか見抜いてたからパス以外のスキル覚えさせなかったってはっきり言ってる

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 18:39:51

    >>6

    ああそうだっけ

    読んだの随分前だから記憶薄れてる

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 18:42:37

    新旧シックスマン対決始まったら会場盛り上がっちゃうよね

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:15:36

    >>2

    黒バスの世界の残酷さが主人公にも容赦なく牙を剥くとこすき

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:17:20

    黒子が観客に応援されるっていう自然に挟まれた伏線いいよね

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:31:49

    >>10

    記録も残せない噂だけの存在のシックスマンがすっかり注目選手に俺も嬉しいぜ!鼻が高いよ…と読者をニッコリさせておいてこれの伏線とかあまりに芸術点が高い

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:35:03

    バニシングドライブやファントムシュートとか本来は不要だったからな...誠凛でキセキに勝つために黒子にパス回し以外の役割が必要になったが故の悲劇

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 20:01:13

    準決勝でブザービーター決めて今死んでも本望とまで言わせた後に
    そんな事したら影の薄さ無くなるに決まってるやろと突き落とされるのが堪らない

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 20:10:10

    勝ち進むごとに「しまった見失ってた!」みたいなのはどんどん減っていってたんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 20:12:45

    >>12

    光源が多く強いほど影は濃くなるけどそんだけ光があれば影いらんよねという

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 20:18:56

    この弱点ってボールより存在感のあるキセキの世代+火神チームといれば大丈夫なんじゃないか
    シュートとドリブルも連発する必要ないし、シックスマン交代要員で出場時間も少なめにできる

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 20:20:16

    その後影としての役割を取り戻せた理由が「自分が活躍したいというバスケ選手として持っていて当然の本能を押さえつけてひたすら自身の役割に徹してきた影としての経験と矜恃」なのも含めて完成度が高い
    黛の登場と光化で能力として凡人になっていてもこれまでの積み重ねはそう簡単に乗り超えられるもんじゃねえぞっていう

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 20:21:17

    実際キセキ覚醒後不要になったからな

    影がいなくてもキセキを脅かす敵がいなくなりよくてキセキを温存させるための控えでしかなくなった

    >>16

    そこまでメンツ集めたら金銀クラス相手以外いらないでしょ

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 20:23:29

    点取ってなんぼな競技で影としての覚悟!!は正直笑った

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 20:25:26

    >>2

    考えた人煽りの天才だろw

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 20:27:05

    >>10

    インタビュー記者からもスルーされず質問されたり伏線は貼られてたの草

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 20:30:53

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 20:32:00

    >>22

    煽りは編集の仕事や

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 20:34:24

    >>21

    そんなんあったっけと思ったけど3期冒頭のアニオリのやつか

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 20:43:26

    >>4

    リコに身体能力が既に限界近くまで鍛えてるって分析されてるし青峰との初対戦で中学時代と何も変わってないって断言されちゃったからな

    パススキルも既存のパスを改良するくらいしかできなかったからもうドリブルやシュートに手を出すしかなかったんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 21:00:52

    >>19

    あれは試合でれんどころか退部薦められまくりながらぼっちで半年近くギリギリまで居残り練習するほどバスケに執着して点取りてえ!って思い続けてきた奴が

    それをすっぱり諦めて一瞬しかボールに触れない役に徹する心構えというか執念の話だから…

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 21:19:34

    霧崎戦とか全中決勝とか見ると思うけど本来黒子の力は格下が格上に絡め手で勝とうとするのを叩き潰すのに向いてるものだからな…

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 21:32:40

    >>27

    赤司の望みどおり正攻法とは違うやり方で試合の流れを変える理想のシックスマンだね

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 21:58:40

    >>28

    赤司のミスディレ好きっぷり見ると黒子が赤司の考えと対立しなかったら普通に洛山に連れて行ってそう。他の奴らにとってはミスディレは技術の一つにすぎないけど赤司にとっちゃ自分の考えうる最高のスタメンで負けかけた鎌田西との試合で活躍したスキルだからな。勝利至上主義の僕司が黛作ったのもここに起因してるんじゃないかと思う

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 22:08:34

    >>29

    ミスディレが好きっていうより単純な強さは自分とよくて無冠3人で足りてるから中学時代と同じように正攻法以外の戦力を求めてたんでしょ

    たまたま普通にバスケできて影が薄い黛がいたから新型仕様にしただけで

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 22:17:15

    >>19

    でもバスケやってて無意識にでも点取りにいかないようにするのは実際キツイぞ

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 22:20:24

    >>31

    黛もドリブルで抜いちゃったりレオ姉も撃たせていい3pをブロックしにいっちゃったりね

    熟練者ほど染み着いたプレーをしないのって難しい

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 22:29:17

    黒子が黛を上回れた理由が新技とかゾーンとかじゃなくて気持ち云々だったのは良かったと思った。黒子は非才が前提ってことがよく分かる勝ち方

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 22:33:36

    弱体化というか短所を埋めて代わりに長所が削れた感じだよね
    問題はその結果凡百のプレーヤーになってしまったことなんだけど

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 22:53:02

    >>19

    自分で点取れるならその方がいいのはそう

    点とってナンボの競技で点取れない非才がバスケやる為にサポート特化になった訳だからな


    影の覚悟というと聞こえはいいけど実態は「普通に点取れる奴が欲をかいて取れないヤツ専用のトリックプレー真似したら裏目った」なんよ

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 23:04:30

    >>29

    自分が作り上げたっていうのも重要そう

    自ら見出して育てて一線級の武器にしたことに対する満足感

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 23:21:27

    >>24

    >>21

    しかもアレご丁寧に黒子に対して若くて熱心な記者が配置されてて一生懸命話きいてるのが今思うと仕込みが邪悪すぎる

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 23:39:29

    関係ないけどスレ画の2番目の黒子めっちゃ美人やな

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 23:39:53

    たぶん弱体化というよりは価値あるプレイヤーじゃなくなったというのが正確な気がする

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 00:21:45

    ゲームで例えたら初見殺し地雷枠だったのが有名になりすぎてただの環境外に成り下がったというか

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 00:36:17

    スキル振り分け失敗したときの絶望感に近い

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 00:43:18

    何がヤバいって前の試合で「あの黒子がブザービート決める」っていう激熱展開がその勢いのまま絶望へと変換されること。2周目以降はあのシーン気持ちが盛り上がりにくい。

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 01:01:15

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 01:02:00

    海常戦直後にただの凡人フラグ立ってて辛い

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 07:30:36

    観客からの応援が黒子の個性を殺す展開の後に応援で再び立ち上がる展開熱かったよね

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 07:35:41

    赤司がウキウキでお前より強いシックスマン作ったンゴ!って考えてたと思うとかわいい

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 08:30:04

    ただ今後弱体化するとわかってても黒子はやっただろうなって
    オーバーフローもそうだったけど、元々黒子はバスケの才能がないから出し惜しみなんてできないしその場でやれること全力でやるしかない

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 11:14:34

    >>47

    こいついつもギリギリで戦ってんな

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 11:19:34

    キセキの世代+火神はプロ選手になれるとよく言われるが黒子はファンからすらあまり言われないんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 11:31:04

    プロの可能性ほぼ無しのスポーツ漫画主人公って珍しい気がする

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 11:41:46

    >>33

    唯一黛を上回るシックスマンとしての経験が勝因なの説得力あっていいよね

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 12:26:00

    >>49

    初期のリコの判定が何かの奇跡が起こって覆らない限り

    おそらくこの先同級生どころか後輩にも身体能力追い越されるの確定してるし…

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 12:29:56

    >>49

    他のキセキと違って学力家庭が普通で性格的にも無難に社会適合はできるタイプだからそこが救いだなと思う

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 12:30:19

    プロどころか火神が渡米したラスゲ世界線じゃなくても来年再来年の誠凛の勝ち上がりから難しそうだからな
    色んな意味でこの年のWCがキセキ全員倒して優勝できるチャンスがある最初で最後の年だった

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 12:55:38

    青峰のとこにも二年以降の試合捨ててるしな
    火神が青峰より強くなったから黒子抜きでも勝てるんだろうけど

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 13:14:42

    この作品は「黒子のバスケ」っていう黒子の物語だからこれで終わりってのがすごく良い
    未来を描く続編やるなら火神のバスケとかに変えてもいいと思う

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 14:53:37

    >>56

    それか黒子監督とかで次世代とかかね

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 15:49:42

    >>48

    同レベルのカードが無いとそもそも戦いにならないレベルで才能の壁が絶対的な黒バスでパス以外足りない黒子が勝とうとしたら最終的に選手生命捨てる(オーバーフロー)ぐらいしないといけないからな

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 15:52:59

    >>50

    幕下付け出しによる半ば裏技で無理矢理プロ入りしただけで火ノ丸も無理側だったな

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 17:14:06

    >>55

    いや、鉄心さん抜けたし火神もアメリカ帰ったし、もうどう転んでも勝ち目ないよ。火神やキセキみたいな天才中学生がしれっと入らない限り

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 17:38:30

    >>60

    火神抜けたの映画だけだし

    火神いる原作なら三年時は火神>>青峰で、その対決以外は全部後輩次第でしょ

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 17:45:45

    エクゲで追加された火神渡米も原作者ネームだし原作と同じ世界線でしょ

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 17:57:34

    エクゲは二年のインハイ後だし二年のインハイは桐皇と当たってたら勝ったんじゃない?
    桜井→日向いる
    若松→強い描写あったっけ?
    青峰→火神が抑えれる

    他キセキは火神一人じゃ勝てないから負けたんだろうけど

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 18:17:03

    二年目は抜けた三年の後に入った選手がどんなもんかで左右されるからなあ
    海常が陽泉に勝ってるっぽいのもその辺の影響ありそうだし

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 18:23:22

    火神>青峰なんて言われてたっけ

    青峰が第2のゾーンには入る資格を捨てたみたいなこと言ってたのは覚えてるけど

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 18:24:07

    小説の方が正史なら一年は人数すらまともに集められてない(入部辞退ふくむ)レベルなのつらい

    全国一位だし流石にそれはおかしいだろってレベルだしマジで続編やるならもうちょっと新キャラで強いの入れそうだけど

    帝光の黒子の後輩とか

    >>60

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 18:31:50

    次の年の誠凛はカントクが受験生で卒業以降どうなるか分からんのも行くの止めよってなる要因だと思う
    リコパパが何かしら引き継いでくれそうではあるけど外から見て分かるもんでもないし

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 18:34:15

    誠凛新入部員2人(しかも一人は未経験者)は続編絶対やらないっていう作者の覚悟を当時感じたな
    まあラスゲ公開した頃くらいにはまた描きたい話色々あるってインタで答えてたけど

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 18:54:09

    >>61

    ただ得意分野のジャンプ力でなら互角以上に戦えるってだけで別に火神が青峰より実力上になったことはないぞ

    wc準決勝の日にバッシュ賭けて1on1してるけど軽く相手されて負けてるし

    青峰も負けてから練習し始めたから本編後の伸びしろはまだまだ未知数だろう

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 19:06:39

    >>68

    黒バスってきれいに終わったから、蛇足になりかねない続編を作らないっての潔いしいいと思う


    強いて言えば、桃井や監督周りの恋愛事情の今後ををプロットだけでもいいから知りたい

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 20:50:23

    >>62

    作者本人が原作とアニメは別言うてるから違うぞ

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 21:10:26

    >>68

    スピンオフとかでもいいから機会あったら描いてほしい

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 21:50:33

    >>49

    黒子の一番の取り柄は開発力だと思うんだよね

    中学時代に前人未到のプレイスタイルを開発し、高校1年目でドライブもシュートも生み出した

    師匠ポジが居ないのにこんだけできるならプロの世界でもなにかしら新境地を生み出して通用しそうだが、それを描く技量が創作者側に足りない問題

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 00:24:47

    >>73

    それを他人にも応用できれば監督とかコーチとかいけるかもな

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 07:58:08

    でも監督とかってある種のカリスマ性が必要だからなぁ
    選手が納得したり言うこと聞いてくれんと

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 08:50:32

    >>75

    初対面の相手には舐められたり、気にも止められないくらい不快感はないけど存在感だけでなく、期待感や安心感はないからな、黒子・・・・・。

    なれても小学生か、中学生くらいの部活の監督かコーチになるくらいかな。

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 09:00:21

    オーバーフローとかいう影として落第もいいとこの大技
    今見ると全く笑えん

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 10:17:29

    >>63

    確か木吉先輩評価で『フィジカルは火神とタメ張れるくらい。あとうるさっ』だったはず

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 10:22:36

    >>75

    教育係の黒子をショボイとdisりミスディレ見て手の平クルクルした黄瀬という前例

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 10:41:14

    >>75

    黒子本人にカリスマ性はそんなないが、カリスマ系才能持ち(ただし癖は強い)と仲良くなるのは割と得意だから…

    足りない部分を補える存在と組めればなんとかなる気もする

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 11:48:15

    >>64

    海常にキセキ級までいかなくとも天才でも入ったのだろうか

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 11:52:58

    >>68

    続編絶対やらないというか少なくとも誠凛視点の2年目の話で続編はしないんだろうなと思った

    まだ色々描きたい話ある発言から選抜世界編とか未来編、三角関係恋愛模様、2年目インターハイのそれぞれの試合等々の短編とかも希望持ってるけど

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 12:38:44

    誠凛顧問の武田先生は黒子以上の影の薄さだったな
    決勝読むと案外ちゃんと背景のベンチに一人ぽつんと座ってるとこ描かれてるんだよな

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 12:52:45

    >>80

    火神のことはうまくひねくれルートであるキセキ側にいかんように調整してた感じもするし

    赤司いわくキセキ間でうまくバランスとってたらしいしキャラの濃い奴らの中で好き嫌いはおいといてぬるっと図太くやる謎のスキルがありそう

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:09:54

    >>76

    でもプロじゃなくて日本の部活なら監督やコーチってだけで内心はどうあれ最低限いうこときいてはくれそうだし

    それで成果出ればある程度の信頼関係は築けるんじゃないか?

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 23:35:39

    虹村父と赤司母以外の死人出てないのによくここまで曇らせ続けられるものだよ

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 23:43:45

    死人はでてないけど僕司は実質この世から消えたよね

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 23:48:21

    >>86

    虹村さんのお父さんを勝手に殺すな()

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:52:09

    >>86

    正直最近流行りの地獄メーカーの中でも死人無しならかなり上澄みだと思う

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 10:54:58

    >>66

    部員数がちょっと心配なのは小説以外にも公式ビジュアルブックで藤巻先生の描き下ろしがあるから正史だと思う

    ウィンターカップ優勝は年末の事だしその頃には殆どの中学3年生は進学先決めてるだろうから経験者が朝日奈だけだったのは仕方ない

    降旗、河原、福田がたくましく成長したそうだし翌年のインターハイにも出場してるから黒子3年時は入部者も増える……かもしれない

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 10:58:47

    ただでさえ選手寿命短いタイプなのにWCでの新技全部が反動技という...
    まあ全国レベル+キセキ相手に全国2歩くらい手前+キセキ級で挑むんだから仕方ないけども

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 11:03:16

    仮に日本代表に選ばれたとしても注目されないなんてほぼ不可能だよなぁ…

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 11:03:36

    >>86

    虹村さんのお父さんはエクストラゲームで虹村さんがお見舞いしてたから存命だよ!!!

    病気で退場した白金監督もちゃんと生きてる

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 11:15:29

    >>86

    忘れがちかもしれないが一応これ学生が主人公のバスケ漫画なんだ…

    死人が頻発したらむしろおかしい

    何か妙に絶望顔は豊富だけども

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 12:38:07

    >>94

    スレ画も芸術性高いもんな

    荻原くんのばっか覚えてたけどこれは美の巨人の一角

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 14:28:39

    >>92

    それは今までと変わらないし大丈夫じゃね?

    メンバー表みたいなのも日本高校全国大会とかでも普通に発表されて写真付き名簿みたいなのもあるだろうが海常戦終わりまでは影薄で認知されてなかったし

    日本代表に選ばれても他の濃いのに埋もれるから大丈夫大丈夫

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 23:13:16

    >>93

    あの後どうなったんだろう監督

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています