- 1二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:06:32
- 2二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:15:54
・重装甲ほどエネルギー量を確保しやすい反面スラスター等大出力を要求される=消費エネルギー増大
・軽装甲は機動力に対し消費エネルギーを抑えやすい反面総エネルギー量が少なめ
・ここでいうエネルギーはスラスター等やEN装備の使用で消費する
・物理耐性が高い装甲ほどEN耐性が低く、EN耐性が高い程物理耐性が低い
・実弾はEN消費が無い反面別途携行が必要で、ENはその分エネルギー消費が激しい
・装備は店売りの他、素材を集めて自力作成可能。レシピを公式で公開すると制作数に応じたゲーム内通貨を得られる
・装備の質は店売り、PCメイド、激レアドロップの順に高くなる。レアドロ程度ならちゃんとしたプレイヤー作のモノと同程度
・激レアドロップ品の場合、PCメイドでは付与できない強力な効果(ゲーム内設定ではロステク扱い)を得られる - 3二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:16:59
創作板でどうぞ
- 4二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:23:16
創作カテにカテ変更してもらうといいよ
- 5二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:23:43
- 6二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:34:30
相談したいって言って設定開示して音沙汰なしなの草
- 7二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:38:41
人集まってから色々書く予定なんじゃないの?
- 8二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:43:23
内容小出しにするスレは嫌われるんだよな
- 9たてぬし23/10/25(水) 19:44:02
- 10二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:45:20
- 11二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:46:26
- 12二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:49:43
- 13二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:50:38
ロボの外見自由だと人型は舐めプになりそうだけど、その辺どうにかする設定とかあるんだろうか
- 14たてぬし23/10/25(水) 19:53:41
- 15二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:53:49
ビジュアルに幅持たせるためだけならいらんと思う
硬派な世界観にエルフが出てくるのはジャンルとかがブレるから作者視点でもゲーム開発者視点でもよくない
1がエルフ大好きでいないと死ぬレベルに好きなら出すべきだと思うけど
- 16二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 20:01:27
SFならエルフというよりエイリアンとか異星人だな
エルフみたいに尖った耳は宇宙人キャラにも多い - 17二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 20:05:21
外見だけって話なら別に耳の長いエイリアンですユーザーからの俗称はエルフですでも世界観は崩れんよな
- 18二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 20:18:02
設定はそこらへんで止めといて、キャラとストーリーを練りなされ
あと、詳細すぎる。ゲーム内容の前にゲーム世界設定を考えた方がいい - 19二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 20:25:53
- 20二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 20:28:08
MMOプレイヤーはみんな軍人設定?それとも一般人がロボ持ってる感じ?
- 21二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 20:37:12
自分も物語書く時はシステムから考えるタイプだからわかるわ
俺なんかは作中に登場するスキルをとりあえず全部考えた上で、後で見返すとこれとこれがシナジーするな……って事はこんなビルドが流行るな……って感じで考える
その上で流行ると想定されるビルドと関連するスキルを追加で増やした上で、それに対抗する為の別戦術を考える
最後に作中で何をやるか決めてる - 22二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 20:40:16
まずシャルフロとかみたいに完全にゲームで遊ぶだけなの?オバロとかみたいに転移転生要素があるのかを知りたい
- 23二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 20:40:39
これプレイヤーはなにを目指せばいいんだ?
戦争してるの? ミュータントみたいな敵を駆除するの? - 24二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 20:40:54
- 25たてぬし23/10/25(水) 20:42:37
- 26二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 20:44:06
- 27二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 20:46:47
ゲームならゲームとしての魅力が欲しい
ガンダム系ならアニメで見たあの機体やキャラで戦えるという点
アーマードコアなら自由なカスタマイズとハードな戦闘
みたいな - 28二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 20:47:24
ロボットの設定なんてめんどくさいからどの機体もエンジン同じにしてデカくて重いほどタフだけどのろくて小さくて軽いほど脆いけど速いぐらいでいいよ
- 29たてぬし23/10/25(水) 20:54:50
- 30二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 20:57:24
・操縦方式は操縦棍タイプと感覚直結型の二種、前者は非人型に有用で後者は人型で使いやすい
↑コレはロボの操縦方法の設定なんだろうけど所詮ゲームなんだし死に設定では?ゲーム操作の設定ならまだ死なないけど - 31二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 21:06:13
超ざっくりだけどアーマードコアとかガンダムのオンラインゲームみたいな想像でいいの?
- 32二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 21:08:49
細かいけど操縦桿(そうじゅうかん)な
棍(こん)じゃない - 33たてぬし23/10/25(水) 21:08:51
- 34二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 21:11:43
いくつかの陣営に分かれて戦争してるとかはどうよ
プレイヤーは何かしらの陣営に所属するかしないかをスタート時点で決める感じ
所属ありの場合は所属を変えられないけど何らかのボーナスありで
所属なしは好きなところの傭兵みたいな感じで有利な陣営に仮所属できるけどボーナスなし、どこにも本所属できないみたいな - 35二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 21:13:24
ゲーム以外の、現実の話自体はないのかな?
- 36たてぬし23/10/25(水) 21:16:18
- 37二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 21:19:19
その設定おもしろい?
その設定は展開に必要?
で削っていくといいよ
このスレの段階でばらついてて纏まってないから文章でまとめられると思えないし
スレを見てる人も主題がなにか目的がなにか何が本質的に求めてるのかわかんねーし伝わってないよ - 38二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 21:21:23
この小説で何を書きたいの?
俺tsuee?もしそうなら1章の内容はいかにして最初は平等であったはずのVRMMOで主人公はそんなに強くなれたのかを書かなきゃいけないから書く方向性バッチリ決まるぞ👌 - 39二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 21:21:36
設定を開示してどうしたいのを書いてくれないと
- 40二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 21:23:49
今のところ考えてる設定が面白いかわからなくて不安という話なら相談の仕方が間違ってるね
設定だけ出されても描写の仕方でなんとでもなるから力量次第としか言えないし
設定だけでおもしれ~売れるし魅力的なんてものがあればみんなそれに飛びつく
だから不安はしょうがない
不安なのは設定のばらつきではなく
その設定が文章としての形になってないからだよ - 41二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 21:24:40
主人公はPSが強み?レアドロとか幸運頼り?
初心者?そこそこ?廃人?
ガチでボッチな主人公だと交流ナシでMMOを始めたor続けるほどの面白さをゲームのどこに見出したとかもいる気がする - 42たてぬし23/10/25(水) 21:25:15
- 43たてぬし23/10/25(水) 21:26:18
とりあえず色々ありがとうございました
こっちで弄ってみるんで、とりあえずスレは放置させて貰いますね
なんなら落しちゃってください - 44二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 21:27:03
ロボもの書きたい⇒VRMMO系⇒ネトゲの中の大戦争!の話とかおもろいやろ!
で設定を詰めていくワイとは真逆やな - 45二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 21:40:02
ロボものを描きたいってなった以上こんな展開の描写が描きたいなあみたいなのなかったの?
そっからそれをかける設定を逆算すればええねん
それらもなしになぜロボものを描きたがっているのかが謎 - 46二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 22:35:07
なぁなぁで進んでるからあえて明文化して欲しいんだけど
具体的に何について相談をしたいの?
話の方向性、設定について、主人公をどうすればいいか、とかいろいろあるでしょ
具体的にな相談内容が明言されてないから何を言えばいいのかわからんし出てるアドバイスも割と方向性にまとまりがない