5.5章ってかなり異質な章だった気がする

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 21:45:13

    初のイベントでは無くメインストーリーとしての扱いで.5章が扱われる
    それなのにマシュは同行せず
    ナビゲーター役の英霊も姿は変わったとはいえ既存の金時だったし今考えるとかなり異質な章だったな

  • 2二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:03:53

    キャラはカラッとしてたけど地の文がくどかったな
    面白かったけど

  • 3二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:05:06

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:06:12

    異聞帯はどうしても相手を滅ぼすことになるから覚悟がいるんだけど
    ここは悪い奴が悪いことやってるぜ!ぶっ倒す!がモチベになるからぐだも生き生きしてた

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:06:24

    1.5部感あるよな
    それ意識したかもしれないけど

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:07:09

    ──怨であった

  • 7二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:07:28

    最初生放送見てなかったらcmで誰これぐらいの感覚器だったら金時で驚いた

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:08:58

    ぐだも「久しぶりに楽しかった」みたいなこと言ってたしリンボは最高のエンターテイナーだったしやってて楽しかったよ
    なおその後の妖精國

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:10:14

    わかりやすい勧善懲悪で主人公としてのゴールデンと悪役としてのリンボが完璧すぎた
    読後の爽快感は凄い良かった

  • 10二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:10:32

    >>8

    逆に考えるんだ

    妖精國が有るからぐたのメンタルを回復させたのだと…

  • 11二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:11:28

    段蔵ちゃん大活躍なのも嬉しかったですよ僕は

  • 12二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:12:57

    良くも悪くも金時いるとこうならざるを得ないだろうなっていう展開だった
    勿論面白いし好きだけどあまりに主人公属性すぎるから、シナリオが湿っぽくなりようがない
    ヘラクレスも多分普通に扱うとああなるだろうな

  • 13二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:14:16

    コヤンに対する微妙なもにょり意見の一部には、リンボが此れでもかと盛大に爆発四散し切った所にも一因がある

  • 14二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:14:56

    個人的には5.5に関してはメインストーリーというよりはイベストの金時関連の総決算みたいなイメージが強かった

  • 15二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:16:04

    >>13

    エンタメでビーストになれるならリンボはなれてた

  • 16二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:16:08

    これでもう一度源頼光のストーリーがある予定らしいが何をするんです?

  • 17二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:16:27

    平安京終わって以降フレの金時がみんな霊衣よね
    やっぱ若武者はカッコええわ

  • 18二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:17:33

    >>16

    丑御前との話とか?

    鬼ヶ島で軽い説明は挟んでたけど、ガッツリはしてなかったし

  • 19二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:18:44

    >>13

    (エピローグ残ってるけど)終わってみれば「コヤンスカヤの話」に終始したイベントだったし6.5章じゃないのも納得だったけど逆に言うとツングースカに6.5章を望んでた人がコヤンスカヤの話に終始してて不満を感じるのも納得できる

    まぁ下手するとエピローグで大惨事からそのまま6.5章行くからそうなると不満勢も吹き飛びそうではある

  • 20二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:20:14

    >>18

    丑御前ネタは幕間とか込みでちと食傷気味だから大具足で来て欲しいなぁ

    頼光はなんか隠しネタあるみたいだし

  • 21二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:20:29

    >>13

    どっちかっていうと結論よりは話の持ってきかたじゃないかなぁあっちは。

    あと正直レイドとシナリオの相性よくなかったとこはある。

  • 22二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:20:54

    >>12

    金時は主人公のサーヴァントしか出来ない的な話をどっかで聞いたけど、5.5章で納得した。

    …個人的にはヒロインのサーヴァントになって、序盤は未熟な主人公&主人公のサーヴァントを引っ張る→中盤は中ボスと相打ちor突破口を開いて消滅→終盤主人公が金時の言葉とヒロインを守りたい意志で覚醒的な名脇役ポジの金時も見たいです(小声長文)

  • 23二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:21:17

    金時の主人公属性強すぎてぐだは召喚術によってサポートする相棒枠みたいになってた

  • 24二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:22:22

    頼光さんとナーサリーいいよね…

  • 25二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:23:29

    地獄界曼陀羅とか言ってたらそれ以上の地獄が割と近く(綱さんと茨木)にあったのリンボらしくて好き
    何食わぬ顔でデカイ爆弾を持ってきてるのも綱さんらしくて好き

  • 26二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 23:06:17

    最高の主人公に最高の悪役を入れたらそりゃこうなるわな

  • 27二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 23:11:48

    正義の味方イイよね

  • 28二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 23:26:39

    この話で金時好きになった
    強化きて強くなったのもタイミングが良かった

  • 29二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 23:28:10

    アポに出したら主人公食いかねないってのがよくわかる章

  • 30二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 23:32:07

    それぞれのマスターとサーヴァントの関係が好きだったなぁ
    綱とメリィは思いがけない好相性だった

  • 31二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 23:33:28

    英霊の生前の活躍をガッツリ見れるという点でも結構久しぶりなシナリオよね

  • 32二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 23:38:36

    面白かったよ
    5章から半年ぐらいと結構待ったけどその分楽しかったな
    まぁ 6章は半年+間に2ヶ月ぐらいとさらに遠かったけど

  • 33二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 23:42:24

    カルデアがきたから平安がなくなるかもしれなくても責めてこないからすっきりしてたのもある
    あそこまで相棒だった金時に責められて敵対してたら流石に立ち直れなかった

  • 34二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 23:42:56

    正直俺は6章より好き

  • 35二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 23:44:26

    「地獄界曼荼羅 轟雷一閃」とかいう字面だけで金時の勝利が察せられるタイトル本当に好き
    出落ちならぬタイトル落ち

  • 36二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 23:46:15

    バベッジとかメディアリリィとかもそれぞれいい味出してた

  • 37二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 00:02:12

    もっちーの大物感すきよ
    満月型のもふもふもナイスデザイン

  • 38二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 00:20:56

    金ぐだ良い……ってなって衝動で金時PU回しまくった。

  • 39二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 00:24:57

    リンボのフハハハハハハ勇者よ訊いてやろう!!と言わんばかりのプロレス外道精神好き

  • 40二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 02:44:32

    やっぱり殴りやすい悪役は必要なんだなって

  • 41二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 02:46:31

    >>39

    聞き届けたあとで『かような戯れ言を!』みたいにコケにしたことで悪役としての完成度をさらに引き上げるリンボマンGM

  • 42二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 02:50:07

    お前のそのペラ回しの上手さなんだよ、ってなる一連の台詞。
    正義の味方にこれをぶつけるんだぜ?

  • 43二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 03:03:27

    各々のサーヴァントとマスターの組み合わせが楽しかったのも良い
    桜井さんの激くどい芝居がかった言い回しもここではあってて好き

  • 44二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 04:42:10

    不穏なフラグ立てつつも割りかし平和にことが進むのを見て「こんなに平和でいいのか……?」って気持ちでしょうがなかった
    下総国よりもっと血みどろで胸糞のストーリーかと思ったら人の心に優しい章だったね

  • 45二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 04:52:12

    >>37

    最初は利用される愚物枠かと思いきや最終的にうまいこと自分の手柄にしてて頭の切れる人であることを見せながら玉藻(仮)との会話ではアンジャッシュしていいキャラしてた

  • 46二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 05:26:00

    >>44

    というか元の平安が十分地獄すぎて、リンボが介入して血肉に塗れた地獄にしようと思ったら逆に改善されてしまった稀有であり例外なのよ

  • 47二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 06:44:54

    地獄界曼荼羅の終わり方が希望に満ち溢れているのに対し、汎人類史側の終わり方は全てが壊れた絶望的な道だったっていうのがいい
    汎人類史こそが最大の地獄っていう前の章の話をこれでもかと表してる
    汎人類史は続いていくことこそが悍ましいからね

  • 48二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 06:59:16

    Golden Finishほんと好き

  • 49二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 09:13:23

    金時との別れがカラッカラなの笑った
    なんならぐだの方が引きずってそうまであった
    あれだけ俺のキャスター!しててその記憶も全部消えちゃうんですよ…したら普通はしっとりしそうなとこを
    仕方ないなって言えちゃうところに平安京の地獄感というか色んな理不尽が渦巻く激動感と
    そこを駆け抜けていく金時の強さを感じたわ

  • 50二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 09:16:41

    Apocryphaで一回没になったのも納得の主人公具合だったな、金時

  • 51二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 09:50:54

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 10:08:27

    勧善懲悪として非常に気持ちのいい章だった反面、これをFateに求めようとするのは酷だなと思った
    ツングースカの和解endで消化不良感を覚えてしまうくらいには爽快感ありすぎた

  • 53二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 10:16:18

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 10:21:44

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 10:22:52

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 10:26:22

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 10:30:56

    このレスは削除されています

  • 58スレ主21/12/31(金) 10:31:18

    年末だぞ
    明るくいこうや消すぞ

  • 59二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 10:41:09

    VS景清戦がすこなんだわ
    金時側の覚悟で義経の意識引っ張り出して決戦!ってのがいい
    最期の義経の一枚絵で狂乱しましたわ最期の最後でいい面影のある顔になるのいいのよ…!

  • 60二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 10:42:01

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 10:43:00

    golden pathいいよね…

  • 62二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 10:46:23

    おとぎ話の英雄(金太郎)がいたからナーサリーが助かるところ正直好き

  • 63二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 11:05:51

    四天王の他の二人も気になるところだわ
    碓氷貞光は鎌使いだから立ち絵映えそう

  • 64二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 11:21:15

    個人的に映像化するなら劇場で観たい章No.1
    エンドロールに流れるThe Golden Pathで感極まってなきそう

  • 65二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 11:27:22

    >>63

    頼光さんの宝具演出だと氷属性の長巻なので、本人が使うとダクソ3のフリーデみたいなカッチョイイ氷の大鎌になると思ってるぜ!


    ちなみに碓氷さんは京に降りてくる酒呑ちゃんと金時以外で殴り合いできる枠らしい(5.5章内にて)。怪力の逸話があったりするからかの。

  • 66二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 11:31:20

    最後の最後で「でも汎人類史ではこうならなかったんだよ」ってやってくるの好き

  • 67二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 23:04:57

    取り合えずDOMANは生前からあの格好だったのかよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています