脳を焼かれたレースを貼るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:19:22

    自分、競馬シンザン者です!!
    おすすめのレースの動画を貼ってください!!
    暇な人は動画内のどの辺に焼かれたかも教えてください!

    画像は特に関係ないぶちこメンコが可愛いブチコ

  • 2二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:20:11
  • 3二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:30:16

    アーモンドアイ八冠の影に隠れて突っ込んでくるフィエールマン

    【天皇賞秋2020】女王アーモンドアイ史上最多8冠達成!


  • 4二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:32:24

    >>2

    >>1です!

    これって首を振ったタイミングの差で決着がついてないですか?

    バックストーリーは分かりませんが、「最も運のいい馬が勝つ」という言葉にふさわしいレースだと思いました

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:33:57

    逃げ切り決まったと思った瞬間に炸裂する末脚

    2002年 有馬記念(GⅠ) | シンボリクリスエス | JRA公式


  • 6二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:36:42

    >>3

    >>1です!

    この動画は見たことがあります!アーモンドアイの「ここでルメールトップギア!」の鞭1発で繰り出されるエグい末脚しか見ていませんでした...

    ところでフィエールマンは大外から馬券内の着に突っ込んできている黄色の帽子の騎手の馬で合ってますか?

    当たってたらマジでとんでもないワープですね

  • 7二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:38:48

    このレースに脳を焼かれた人達によってできたのがコントレイル妄想スレだ

    ちなみに俺も焦げるくらい焼かれた

    「空の彼方に最後の軌跡!コントレイル有終の美を飾ってみせました」【ジャパンカップ2021】


  • 8二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:43:30

    >>5

    >>1です

    ボリクリのレース初めて見ました

    真っ黒い馬体と頭の低い走り方めちゃくちゃかっこいいですね!

    こんな3歳馬見ちゃったら古馬でうまくいってなくても馬券買わない選択肢なくないですか...?!

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:43:51

    大逃げジャパンカップ

    純粋に大逃げが好きなので見ていて楽しいぞ


    1984年

    1984年 ジャパンカップ(GⅠ) | カツラギエース | JRA公式

    2003年 ジャパンカップ(GⅠ) | タップダンスシチー | JRA公式

    年のタップダンスシチーに乗っていた佐藤騎手は84年のカツラギエースを見て騎手を目指したそう

    そういう面でもロマンがあるレース

  • 10二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:44:07

    >>6

    黄色い帽子で最後方から突っ込んできてるのがフィエールマンだね

  • 11二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:47:14

    >>7

    >>1です!

    これレースも含めて実況もすごく良くないですか?!

    アーモンドアイとのジャパンカップから始まってしまった低迷期に1年後のジャパンカップで終止符を打って幕引きするの、美しいですね

  • 12二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:47:31

    圧勝!エフフォーリア 今年も無敗の皐月賞馬が誕生【皐月賞2021】

    競馬ニワカの私が本気でハマるキッカケになったレース

    前評判では実力は拮抗されていると言われていながら結果はこの通り、三馬身差の実力を示した力強いレース。

    今となっては撃墜王とも呼ばれる実力馬筆頭にまで成長したエフフォーリアの勇姿にボカァ惚れたよ。

    エフフォオリァアアア!!!!

  • 13二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:50:14

    なんていうかスレ主の反応が可愛らしい
    素直にレースの感想を述べてくれているから、ちょっと微笑ましくなる。
    もっと競馬沼に浸りなさい......こっちの水は甘い存。

  • 14二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:51:54

    >>9

    これめっちゃ好きなレースです!

    カツラギがルドルフに初めて泥塗ったことでシービーの強さを証明した、というレスで大好きなレースです!

    タップダンスシチーの方は初見なのですが、佐藤騎手が憧れたレースと同じ内容でシンボリを負かしてるんですね...

  • 15二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:51:56
  • 16二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:53:29

    自分もなんだけどこれの最終直線に脳を焼かれてる人がここにも結構いるなって

    オルフェになのかバリアシオンになのかは人それぞれだけど

    2011年 日本ダービー(GⅠ) | オルフェーヴル | JRA公式


  • 17二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:54:06

    2億円おじさんで話題になったレースだけど

    例年になく豪華なメンバーが揃った宝塚記念で

    地味なステイヤーと評された馬が必死の追い上げで勝利をもぎ取る姿が好きなんだ

    自分の本命は2着のツルマルボーイだったのは内緒だ

    2003年 宝塚記念(GⅠ) | ヒシミラクル | JRA公式


  • 18二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:54:28

    03JCの異次元が貼られた以上は03有馬というもう一つの異次元も見て欲しい

    2003年 有馬記念(GⅠ) | シンボリクリスエス | JRA公式


  • 19二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:55:17

    2021年 中山大障害(J・GⅠ) | 第144回 | JRA公式

    今年は>>7とこれがいい感じに脳を焼かれた

    体力でゴリ押せなくなったから技術を磨いてカバーするとかいう理論上は可能なんだろうけどマジでやるとは思えないやつ

  • 20二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:55:20
  • 21二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:56:16

    ウマ娘になった馬が少ないから話題にならないけど

    2003年のレースは脳を焼かれる名勝負多いからたくさん見て♡

    これは短距離追込でG1もぎ取ったやつ

    2003年 スプリンターズステークス(GⅠ) | デュランダル | JRA公式


  • 22二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:56:19
  • 23二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:57:51

    前・王者か!現・王者か!

    2017 中山大障害


  • 24二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:58:21

    固有再現レース

    何度見てもなんで勝てたの?ってなる

    これとは別の青嶋実況バージョンも好き


    2009年 安田記念(GⅠ) | ウオッカ | JRA公式


  • 25二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:58:46

    初めて馬券買ったレースがこれで思わず声が出たわ

    2020年 阪神ジュベナイルフィリーズ(GⅠ) | ソダシ | JRA公式


  • 26二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:59:18

    >>12

    >>1です!

    青嶋さんの実況大好きです

    エフフォーリアのジリジリやってくる感じかっこいいですね...!

    今年の有馬を見て、来年の中距離はエフフォーリアを同期や後輩が撃墜する機会を狙う感じになるのかな〜と思いました!

  • 27二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 23:00:25

    個人的にはエフフォーリアよりも2着に突っ込んできたディープボンドで脳を焼かれた

    来年こそはGI取れると思っている

    「有馬も勝った!エフフォーリア」【有馬記念2021】


  • 28二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 23:01:43

    >>2

    ウマ娘から競馬に興味もってレースを見始めたのがこのダービーで、たまたまなにも知らずに名前がかっこいいからとシャフリの馬券勝ったんだが見事に脳を焼かれてしまったよ…………俺はシャフリのファンになることを決めたよ

  • 29二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 23:04:10

    やっぱこれかな…

    ライバル同士が本当にそれに見合うようなレースをした

    ダスカの最後のもうひと伸びが凄い


    宿命の女傑ライバル決戦!ウオッカ vs ダイワスカーレット【天皇賞・秋2008】


  • 30二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 23:04:12

    >>25

    何度見ても好き 最終直線でここまで見所多いの凄いわ

  • 31二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 23:05:07

    >>23

    >>1です!

    自分はこれを最近見て競馬にハマりました

    前王者のアップトゥデイトが台頭してきたオジュウチョウサンを倒すための一か八かの大逃げで勝ちに行くの本当にカッコイイです...

    それに応えるかのように真正面から全力で叩きに行くオジュウチョウサンも、もはやマッチレースになっている最終直線も含めてドラマだなと思いました

  • 32二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 23:05:36

    画質は悪いけど最終直線の実況好き

    オルフェーヴルのラストラン

    【有馬記念】2013,オルフェーヴル引退レース


  • 33二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 23:06:00

    ステイゴールドラストラン

    機械みたいな正確なラップタイム(24秒と26秒を交互に刻んでついていこうとする後続を完全に潰す逃げ)で逃げてた前の馬とステゴ以外は全部脱落してる中、後続置き去りにしてるはずの前の馬が止まってるように見える程の末脚でステゴが突っ込んでくる最終直線


    特にラジオ版実況が熱い

    淡々としてた実況が最後300Mで「ステイ頑張れ!」「差し切れ!」とただの競馬おじさんになってる

    ステイゴールド 覚醒のラストラン ~2001年香港ヴァーズでGI初勝利 ~実況:ラジオ日本


  • 34二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 23:06:43

    1997年 日本ダービー(GⅠ) | サニーブライアン | JRA公式

    やっぱ前評判の低いのが勝つと燃えますよね

    こいつはダイレクトだったので焼けました

  • 35二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 23:11:25

    >>15

    >>1です!

    昨日テンポイントのスレを見てこの馬を知りました

    トウショウボーイに勝ちたい陣営と苦しいトレーニングに耐えたテンポイントの努力の結晶のレースですね...!

    差して差し返して互いしか見えていないトウショウボーイ・テンポイント、そんなものは関係ないと突っ込んでくるグリーングラスも含めて伝説の有馬記念だと思います

  • 36二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 23:19:53

    >>16

    この動画も見たことがあります!

    直線に入って画面が切り替わるともうオルフェーヴルが先頭にいて、そのままグングン突き放していくのカッコイイです!

    食らいついていくウインバリアシオンも月並みですが、「強い馬」だと思います

    最後、もしかしてこれが池添騎手のガッツポーズですか?

  • 37二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 23:20:55

    いかんな歳がばれちまう

  • 38二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 23:22:51

    2021年 菊花賞(GⅠ) | タイトルホルダー | JRA公式

    ドゥラメンテのこともあって応援してたから凄く嬉しかった

  • 39二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 23:26:40

    >>17

    >>1です!

    2億円おじさん?は分かりませんが、自分でも聞いた事のある馬が何頭もいて驚きました

    ヒシミラクルのように人気薄な馬が決死の1着を掴むのはロマンですよね...

  • 40二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 23:26:51

    武豊「これ以上強い馬がいるのか」ディープインパクト【天皇賞(春)2006】

    動いただけで大歓声、出遅れたのに圧倒的スピードで駆け抜けて影も踏ませない

    何もかもが格好良い

  • 41二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 23:28:29

    春天逃げ切って圧勝するノリさんホント好き

    決して息子の授業参観してるだけの親父って訳ではないぞ!


    2004年 天皇賞(春)(GⅠ) | イングランディーレ | JRA公式


  • 42二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 23:30:22

    >>18

    >>1です!

    「独走態勢にはいった」という実況でシンボリクリスエスがいかに強かったか思い知らされました...

    この馬は本当に名前くらいしか知りませんでしたがドン引きするくらいエグい末脚だったんですね...

  • 43二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 23:33:11

    >>19

    >>1です!

    リアルタイムで見ました!

    最後の直線に先頭で帰ってくる姿でもう本当に感動して、「この馬を好きになってよかった」と心の底から思いました

    無事に走って無事に引退して欲しいです

  • 44二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 23:36:24

    >>20

    >>1です

    これもカツラギの流れで見ました!

    ルドルフがずっとカツラギに張り付いて、満を持して追い越すの異次元に強い馬だと思いました...

    3着に突っ込んでくるミスターシービーの末脚にも目がいってしまいます!

  • 45二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 23:45:38

    >>21

    >>1です!

    デュランダル坂で加速していませんか?!

    短距離追い込み馬の末脚、凄いを超えて怖いです...

    直前までの先頭の実況を置き去りにしてぶっ飛んで来るの強すぎです...

  • 46二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 23:50:09
  • 47二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 23:55:31

    >>22

    >>1です!

    「世界を変えるのに3分もいらない」の馬で合ってますか...?

    ヤバいレコードをたたき出したレースですよね...くるくる鞭を回してる?騎手に応えて加速する賢い馬なんですね!

  • 48二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 23:59:58

    >>16

    これでオルフェーヴル・ウインバリアシオン両者に脳を焼かれて紆余曲折からの>>32締めで絶頂よ


    >>36

    ウインバリアシオンの直線での位置は見ましたか?なんと後ろから3頭目です

    ちなみに騎手のアンカツさん曰くこの頃にはもう脚部不安で歩き方がちょっとおかしかったそうですよとんでもないね


    菊花賞も見て更にこの二頭と、ついでに岡安アナの実況にも脳を焼かれろォ!!!

    【オルフェーヴル】2011年菊花賞 史上7頭目の三冠制覇 実況:岡安譲《Triple Crown #7 Orfevre》


  • 49二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 00:01:28

    >>48

    言い忘れてた、あれがキモいキモいといじられてやめたらやれよと言われたでお馴染みikzeのガッツポーズです

  • 50二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 00:01:38

    >>24

    >>1です!

    自分もなんで勝てたのか全く分かりません...

    動画を見ている時、結果はわかっていても「出るの?!勝つの?!」とずっとヒヤヒヤでした

    ウオッカ馬体もレースもめっちゃカッコイイですね!

  • 51二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 00:06:52

    >>25

    >>1です!

    初馬券だったんですか?!おめでとうございます!!

    ソダシは走っているとつい目が行ってしまうくらい綺麗な馬ですよね...末脚も一頭だけ格が違って見えました

  • 52二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 00:13:05

    >>46

    あっ、どこら辺に脳を焼かれたか書いてなかったわ

    前年の安田制覇からまさに飛ぶ鳥を落とす勢いでG1を4連勝したモーリスを皐月から3年勝ち星を挙げれなく早熟馬と言われたロゴタイプが破ったのが感動した

  • 53二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 00:16:37

    >>27

    >>1です!

    自分も実はディープボンド応援していました...

    坂でエフフォーリアを差し返そうと踏ん張るところでめちゃくちゃ感動してました

    実はここでよく言われる「プボ味」と言うやつが分からないのですが、ディープボンドの走りはそんなにクセが強いんですか?

  • 54二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 00:22:59

    現地で見ていて衝撃を受けたレースはこれかな

    まさかあのメンバーでトウカイテイオーが勝つとは思わなかったのであまりの凄さに唖然としてしまった


    1992年 ジャパンカップ(GⅠ) | トウカイテイオー | JRA公式


  • 55二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 00:27:36

    >>29

    >>1です!

    最後まで「どっちだ?どっちだ?!」と見ていました。ウオッカが1着でしたが、自分にはダイワスカーレットが先着に見えました...

    青嶋さんの実況がネタにされていたことは知っていましたが、こんなに熱い決着だったんですね!

  • 56二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 00:29:02

    >>55

    ほかのカメラ目線だとウオッカが先着してるように見えるやつもあるんだ

    熱いデットヒートいいよね

  • 57二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 00:29:36

    >>53

    解りやすいキャラ付けの部分もあるけど、一つは走り方かな

    ストライド…人間で言う歩幅が大きくて、加速してる時あんまり急いでないように見える

    実際この走法は長く脚が使える代わりに加速力に難があり、いわゆる切れ味勝負末脚勝負のレース展開になると苦しい

    でもこの前の有馬ではエフフォーリアに届きそうなくらいの加速とキレを見せたので今後に期待

    (とは言え最後並んで走ってる二頭を見ればF4の方が明らかに足の回転が速いのが解る)


    もう一つは精神的なタフさ

    国内でも別の競馬場に遠征すると移動のストレスや環境食事などが変わった事で調子落としたりする馬がいるなか、彼は海外遠征でもものともせず安定している

    来年どういうローテになるか期待

  • 58二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 00:35:32

    >>32

    >>48

    >>1です!

    うわ〜〜最後まで!!

    オルフェーヴルの産駒大好きな実況の方が脳を焼かれるのも無理はないです

    自分には圧勝の一言でしかこのレースの強さを表せません...

    同世代のロードカナロアも香港スプリント5馬身差連覇で引退したと聞きましたが、当時の人たちの脳は大丈夫ですかね?

  • 59二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 00:43:08

    >>33

    >>1です!

    お世話になってる大種牡馬の引退レース、初めて見えました!

    シンザン者には直線の末脚がよく刺さりました

    重賞未勝利時代の阿寒湖特別ですらファンがたくさん来たステイゴールドの初GⅠ制覇の破壊力は凄まじいですね...

    全く関係ないのですが「ステイゴールド」って早口で言うと言いづらそうでちょっと笑ってしまいました

  • 60二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 00:47:31

    >>34

    >>1です!

    かっこいい〜〜!!

    注目されてなかったがゆえの皐月賞だと言われたサニーブライアンが、みんなに意識されている中でダービーに勝って実力を証明するの良すぎです...!

  • 61二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 00:51:11
  • 62二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 00:51:30

    焼かれたって言われるとリアルタイムで見てないからあれかもしれんが

    競馬知ってからずっと見てるのはやっぱりこれ

    来年シンデレラグレイでやるんだから楽しみで仕方ない


    1989毎日王冠(GII)オグリキャップ VS イナリワン「伝説の一騎打ち」


  • 63二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 00:52:30

    2020年 マイルチャンピオンシップ(GⅠ) | グランアレグリア | JRA公式

    グランアレグリアのMCS2020

    これだけ不利を受けてこの勝ち方出来るのは本当に意味がわからない

  • 64二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 00:53:26

    >>38

    >>1です!

    自分はタイトルホルダーからドゥラメンテに入ったクチです

    2組の親子で達成した偉業!重い名前を背負って善戦マンになりつつあったタイトルホルダーの初GⅠを、しかも大逃げで達成しているのはもはや創作じゃないですか?!

    最後の差せそうで差せないどころか伸びていくタイトルホルダーに痺れます


  • 65二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 00:58:09

    >>49

    池添騎手のガッツポーズ、つい笑ってしまいます

    どこかでも言われていたのですが、アローキャリーの桜花賞でのガッツポーズが嬉しそうというより「この人なにやってんの...」感があります!

  • 66二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 01:01:05

    ◎サートゥルナーリア

    ○ダノンキングリー

    ▲ヴェロックス

    △ロジャーバローズ


    馬券はサートゥル一着固定だったので何かが弾ける音がしましたね

    2019年 日本ダービー(GⅠ) | ロジャーバローズ | JRA公式


  • 67二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 01:05:28

    >>40

    >>1です!

    うわぁ...の一言です

    競馬の話では必ずと言っていいほどディープインパクトの名前が上がるのも納得です

    自分にはディープインパクトの歩幅がとても大きく感じ、「飛ぶ」というよりは「遊んでいる」ように見えました

    ところでマヤノトップガンのレコードはそんなに凄い記録だったんですか?!

  • 68二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 01:09:37

    すいません、>>40以降におすすめしていただいたレースは明日の夜に見ます

    人が脳を焼かれたレースで自分の脳を焼くのめちゃくちゃ楽しいです!!

    自分もかなり好きなので、キセキの菊花賞がなくてすこし驚きました

  • 69二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 10:11:10

    テイエムオペラオー【有馬記念2000】

    俺も競馬初心者だが俺の脳を焼いたのはコレ!

    絶望的な立ち位置から抜け出すオペラオーが死ぬほどかっこいい

    CMでなぜお前は勝てたのかと言われるのは伊達じゃないんだ

  • 70二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 10:12:09
  • 71二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:57:00

    >>41

    >>1です!

    横画面?になった時の2番手とイングランディーレの差が凄かったです!

    横山騎手はセイウンスカイの菊花賞で逃げ切りを決めていた事を知っていましたが、春天でもしていたんですね...

    最終コーナーで正面から馬が映される時、錯覚で差がなくなっているように見えるのでヒヤヒヤします

  • 72二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:03:05

    >>46

    >>1です!


    >>52うわ〜...そんなストーリーが!

    それを知って見てみると最後ロゴタイプが必死で粘っている姿にくるものがあります...!

    大躍進しているモーリスに先輩の強さを見せつけるロゴタイプがめっちゃカッコイイです

  • 73二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:06:32
  • 74二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:06:57

    有名な馬の有名なやつですがこれ。ポジション取りもくそもない強引なレース運びでなんで勝てちゃうのか。レース後のノリが両手を挙げて天を仰ぐシーンは宗教画感ある

    気まぐれゴルシの真骨頂「横山典弘 お願いしました」【天皇賞(春)2015】


  • 75二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:08:45

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:10:46

    やっぱりこれ

    府中の坂でバテるどころか大逃げしていたのにエルコンドルとほぼ変わらないような末脚を見せつけるサイレンススズカ

    「どこまで行っても逃げてやる」サイレンススズカ【毎日王冠1998】


  • 77二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:14:16

    2021年 東京大賞典 GI|第67回|NAR公式

    やっぱりこれかな

    ダート史上初のG1四連覇自体も当然凄いんだけど、個人的にはその強い勝ち方に痺れた

    スタートあまり良くなかったけど変に焦ることもなく、不利は承知で外に出すという判断

    そして3角からジワジワと位置を上げていって4角では不利を受けて大きく外に膨らんでしまうものの、凄まじい脚力と根性で内に戻って来て加速

    最内でスムーズに上手い競馬をしていたクリンチャーとの叩き合いを制して勝利

    何度見直しても強いし、並の馬なら勝ち切ることはできなかっただろうなと確信させられてしまう

    何より鞍上のミルコがオメガのことを相当信じていないとできない騎乗だったので、オメガに対する信頼感みたいなのも感じられたのがとても良かった

  • 78二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:17:25

    >>54

    >>1です!

    好位追走からの追い越し!!

    当時のジャパンカップ日本馬制覇はお父さんのシンボリルドルフぶりなんですね

    凄まじい快挙で、しかも接戦でゴールしているのでどうしてアニメでしなかったのか不思議なくらいです!

    トウカイテイオーはイケメンな馬だったと言われていましたが、そんなルックスの馬が根性で先頭に立つのすごくいいです

  • 79二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:23:44

    >>61

    >>1です!

    逃げ切りだ〜!!

    カツラギエースのところでめちゃくちゃ言っちゃいましたけど大逃げは最高ですね!

    「広い府中を一人旅」も最終直線でさらに伸びて後続を置き去りにしていくところと噛み合っていて本当にいい実況だと思います!

    佐藤騎手はゴール後どんな気持ちだったんでしょうね...

  • 80二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:27:59

    >>62

    >>1です

    すっごい大接戦ですね...

    自分には2頭が同時に上がってきているように見えましたが、どちらかがマークしていたんでしょうか?

    そしてこれがシングレで見れるってまじですか?!超楽しみです!!

  • 81二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:34:28

    >>63

    >>1です!

    騙されて中距離を走っているグランアレグリアばかりに目が行ってしまって反省です

    最後くっと緩めて一気に先頭に来るところが「来やがったぜアイツ!!!」とテンションが爆上げでした

    グランアレグリアが受けた不利は、赤と青の帽子の騎手の馬2頭がグランアレグリアの進路を塞ぐようになっている(?)ところで合ってますか?

  • 82二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:35:17

    1がこんなにかわいいスレならもっと早く開いてるんだったわ誰か教えてよ!

    出てないから貼るけど僕はもうベタオブベタのこれ!オグリキャップの90年有馬記念!

    オグリキャップ【有馬記念1990】

    当時の冬枯れする芝、荒いテレビ画質が平成初期の冬の雰囲気を出してて好き!

    ここまで1500日、走りに走ったオグリキャップが最後の最後、また奇跡を見せてくれる!

    オグリキャップに人生を重ねた人は多いけど、後で見た人間もこんなにも心を動かされてしまう…

    レースを見て感動したら実際に口に出して「ありがとう」と言ってみよう、本当に涙がこぼれて来るんです

  • 83二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:36:36

    2020年 スプリンターズステークス(GⅠ) | グランアレグリア | JRA公式

    「あっ、パフォーマンスやべえ……」って思ったのがこのレースかな。最後の末脚が頭おかしい(褒め言葉)

  • 84二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:36:48

    事前情報を知らなきゃアレかもしれないけど

    2018年 宝塚記念(GⅠ) | ミッキーロケット | JRA公式


  • 85二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:44:03

    「オグリキャップのマイルチャンピオンシップ」

    最後のコーナーで不利を受けてバンブーメモリーが先に抜け出すのを許したパイセン

    後続を更に突き放しにかかるバンブー

    絶対に指し返せない位置から伸びてくるパイセン

    僅かにハナ差かわしたところがゴール板だった…

    日本競馬史に残る驚愕の勝負根性、鞍上南井の男泣き

    パイセンはこの一週間後更なる死闘を演じることになる

    関係ないけど「(馬名)の(レース名)」っていう言い方がかっこよくて好き

    【マイルチャンピオンシップ 1989】オグリキャップvsバンブーメモリー「負けられない南井克巳、譲れない武豊」《マイル王をかけた名勝負》


  • 86二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:49:01

    >>66

    >>1です!

    >>66さんがサートゥルナーリアを買ったと言っていたので自分もサートゥルナーリアばかり見ていました。行けるぞ頑張れーっなりますね

    というか12番人気が横綱相撲でレコード勝ちってやばくないですか?!ダービーをレコード勝ちした馬は故障しがちな気がしたので調べてみたらロジャーバローズも引退しちゃってました...

  • 87二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:50:15

    「届くか、届くか、届くか、届いた!」伝説の追い込みブロードアピール【根岸ステークス2000】

    ブロードアピールの根岸ステークス

    伝説の直線ごぼう抜き!

    G1の勝ちこそないものの13勝の強い牝馬でした

    今年亡くなりました

  • 88二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 21:01:35
  • 89二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 21:12:00
  • 90二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 23:57:12

    「これが男のひき際だ!」キタサンブラック×武豊《有馬記念2017》

    キタサンブラックのラストランも熱い

    ヒーロー列伝のキャッチコピー「そして、みんなの愛馬になった」は伊達じゃないよ

    実況の熱さが彼へ注がれた愛って感じで好き

  • 91二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 09:26:44

    「これは最後の愛のムチ!サクラバクシンオー」【スプリンターズステークス1994】

    もう勝つべき場所がないからと予想通り優勝のラストラン

    驀進王のその圧倒的な走りを見てほしい

  • 92二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 09:45:44

    >>69

    >>1です!

    素人目でも分かる包囲網でめちゃくちゃ怖いです...

    内ラチ沿いで競馬をする馬は包囲されがちだな〜とおもったんですけど、詰められてそうせざるを得なくなってしまうのでしょうか?

    この包囲網抜け出しでグランドスラム達成!は能どころか全身焼かれますよ!!

  • 93二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 09:54:20

    >>92

    オペラオー有馬は最終直線大外からカッ飛んでくる緑のメンコキングヘイローも見て欲しい

    1200のG1取った馬が引退レースで2500大外回ってであれなんだから、「最後までこの馬の適正距離が解らなかった」ってのも納得だと思う

  • 94二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 10:19:05

    >>92

    色々と理由はあるかもしれないけれど一番は「勝ち続けると全てが敵になる」じゃないかと個人的に思う

    2013年 有馬記念 JRA CM THE LEGEND テイエムオペラオー 30秒ver

    誰もが諦めた時に抜け出す覇王はかっこいい

    次の年メイショウドトウに宝塚で負けるんだけどそこから続くミッキーロケット鞍上和田騎手の宝塚もいいんだ

  • 95二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 10:24:09

    アニメで脳を焼かれて実際の映像でも脳を焼かれた

    3頭の叩き合い熱すぎる


    ライスシャワー 1993年 第107回天皇賞(春)(GI)


  • 96二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 11:42:13

    >>7

    自分もウマ娘に影響してテレビで初めて観たのがこれだったから好きになったんだ…。段々後ろから追い上げるのが本当にかっこ良かった…。

  • 97二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 11:48:00

    「これほどまでに強いのか、ドゥラメンテ!」【皐月賞2015】

    タイトルホルダーが出てたので父も

    脳を焼かれる感覚を実感したのはこのレースが初めてだった

  • 98二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 11:51:41
  • 99二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 11:58:58
  • 100二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:38:28

    >>70

    >>1です!

    この動画も見たことあります!

    「おおメロディーレーンいいスタートを切った」からもう子供の運動会を見るお父さんみたいになっていて大好きです

    メロディーレーンは本当に小さいので周りの馬たちがより大きく見えているはずなのに怯むどころか勝ちに行くのかっこいいですよね

  • 101二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 14:42:24

    >>97

    >>1です!

    自分もドゥラメンテ大好きです

    特に皐月賞は最終コーナーでドリフトかまして失速しているのに上がり最速で来るの本当にわからないです...

    名前の通り気性難だったと聞きましたが、本当に荒々しく勝ちに行くので見応えが半端ないです!

    パドックパカパカ歩きも可愛いですよね

  • 102二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:31:42

    やはり1がかわいいスレは生き残るぞ

  • 103二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 19:15:45

    >>73

    馬なりで上がってくるのかっこいい〜!!

    直前の有馬とおなじ戦法で勝とうとしているマヤノトップガンに2度目はないぞと伸びるナリタブライアンいいですね...

    ナリタブライアンとマヤノトップガン、オルフェーヴルが阪神大賞典に出ていると知って、てっきりGⅠだと思っていました!超贅沢なGⅡだったんですね!

  • 104二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 19:18:19

    >>103

    忘れてました、>>1です!

  • 105二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 23:58:34
  • 106二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:12:24

    >>74

    >>1です!

    1人だけ違う馬場走ってんじゃないですか?!何頭軽く抜いてるんでしょう...

    「長距離は騎手で買え」と言われますが横山騎手はゴールドシップに振り回されてげっそりしているのも見所ですね!

    フェイムゲームもめっちゃ強引に突っ込んできていて笑っちゃいました

  • 107二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:22:34

    >>76

    >>1です!

    青嶋さんの実況も最高です!!

    ここまで無敗のエルコンドルパサーに派手な逃げで勝つサイレンススズカで脳が焦げてます

    にしても府中でこぼこすぎません?!バテずに逃げ切るサイレンススズカとその走りを信頼する鞍上の一心同体の大逃げなんですね...

  • 108二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:29:16

    >>77

    >>1です!

    これもバイト中こっそりトイレで見てました!

    オメガパフュームも軽くドリフトしていたんですね!不利を受けるのがいいことじゃないのは百も承知ですが、テイエムオペラオーしかりウオッカしかりそれを突破して王者の貫禄を見せつけるのは痺れます

    オメガパフュームは芦毛なので、4年で段々白くなっていって可愛いです

  • 109二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:40:40

    >>82

    >>1です!

    「元気に走り切ってくれれば」という気持ちで見ていた人もこれを見せられたらひとたまりもありませんよ!

    最後伸びてくるオグリキャップに自分も感動して自分も頑張れオグリキャップとしか考えられなくなりました...

    冷静になってもう一度見てみたら「オグリキャップ」しか言っていなくて実況の方も脳がしゅわしゅわでしたね...!誰の声か「ライアン」も何度か聞こえてちょっと笑っちゃいました

  • 110二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:47:04

    >>83

    >>1です!

    スプリントの追い込みって本当に意味わかんないですよね...

    グランアレグリアだけマリオのコース走ってるような加速でめちゃくちゃ怖かったです

    中距離も走っている印象でしたが、マイル・短距離に絞っていたらGⅠ勝利数がアーモンドアイに並んでいそうだと思いました...怖...

  • 111二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:54:17

    >>84

    >>1です!

    事前情報持ってます!

    騎手の17年振り、テイエムオペラオーが亡くなってすぐの出来事、当時の1着馬より速い時計...とたくさんの感動する要素があって「ミッキーロケットと和田竜二!!」しか言えなくなります...

    和田騎手めっちゃ鞭つかってますね

  • 112二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 02:21:52

    リアルタイムで観て脳を焼かれたやつ

    レース前から陣営は長距離には向いてないって散々言ってて、そのせいで余計に勝ってほしい、勝つところが見たいって想いが強くなっちゃったんだ

    だから自分の中のコントレイルのベストレースは生涯これなんだ

    2020年 菊花賞(GⅠ) | コントレイル | JRA公式


  • 113二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 11:19:41

    「これが運命の赤い糸」10番人気アカイイトが3連単339万馬券の大波乱演出【エリザベス記念2021】

    運命のアカイイトは幸さん!

    波乱のエリザベス女王杯で実況が心を揺さぶる

  • 114二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 16:47:25

    >>1

    昨年度最優秀障害馬シングンマイケル、近レースかなり強く新進気鋭のエーストラスト他強豪

    に対して11ヶ月ぶりの障害レース参戦のオジュウチョウサンが絶対王者を見せつけた走り

    脳味噌オジュウチョウサンになる なった



    第21回【阪神スプリングジャンプ】オジュウチョウサン


  • 115二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 17:17:52

    >>85

    >>1です!

    ガチ恋距離のマッチレース!

    後続を突き放す体制に入ったバンブーメモリーに食らいついてハナ差で交わすの超かっこいいですね!

    マイルの1週間後に中距離ってローテーションやばくないですか...?

  • 116二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 17:22:17

    >>87

    >>1です!

    これも見た事があります!

    ブロードアピールが最高峰から突っ込んできていて1着になるの本当に派手でかっこいいし、「ブロードアピールダート3戦3勝快勝」も語感が気持ちいですよね

    ブロードアピールが牝馬だって初めて知りました...パワーのいるダートでこの末脚って本当に化物ですね....

  • 117二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 17:30:54

    >>88

    >>1です!

    ここでよく聞くので名前だけは知っている馬でした

    馬券が出ていないみたいなのでジャスタウェイがどのくらい注目されていたのかはわかりませんでしたが、とにかくヤバいですね...

    6馬身差ついた2着もレコードって意味がわかりません!文字通り?爆弾のような切れ味ですね...

    末脚は爆発していても、足本体が爆発することなく引退できて本当に良かったです!

  • 118二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 17:38:51

    >>89

    >>1です!

    結果を知っている自分からすると「真面目に走って!」と笑いながら見れますけど、当時見ていた人は冷や汗ものですよね...絶対故障かと思いますよ...

    3000mで失速して明らかに「レース終わったね池添」という雰囲気なのにスピードを戻すどころか加速して2着にぶっ飛んでくるのは、本当に何かが他馬と違うんでしょうね...

  • 119二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 17:45:34

    クソほどマイナーだけどリアタイで惚れたやつ

    ラスト200mだけ観てくれれば焼かれた理由は分かると思う 屈腱炎で2年以上棒に振りながらこの走り

    条件馬のまま6歳になっちゃったけど、いつか重賞にも顔出してくれると信じてる

    25か月ぶりもなんのその!パラダイスリーフの鬼脚発揮


  • 120二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 21:22:32

    現役最強馬を実力でねじ伏せた

    史上最強の一発屋

    これはびっくりダイユウサク

    内からあがってくる鬼脚がすごい‼️

    www.google.com
  • 121二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 08:01:11

    >>114

    最後の直線の圧倒的感はこっちの方がよくわかる(此処から撮る発想はわからない)


    【現地?観戦】2020年 阪神スプリングジャンプ・オジュウチョウサン石神深一


  • 122二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 13:55:55
  • 123二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 13:58:23

    ローレルの凄みを見せつけた96年有馬

    有馬記念 1996年/サクラローレル


  • 124二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 14:07:18

    屈腱炎を三年闘病し克服しての重賞勝ち

    しかもレコード

  • 125二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:25:45
  • 126二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 00:47:02

    どれもこれも皆グッドレース
    脳味噌焼かれすぎて馬になるわね…

  • 127二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 02:54:59
  • 128二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 13:00:27
  • 129二次元好きの匿名さん22/01/04(火) 22:38:31

    リアルダービースタリオンっていう企画で母親から父親をリスナーと決めて、お産もみんなで見守った子

    大井競馬で走ってるんだけど勝ち方もここに至るまで見続けた人間も含めて胸を熱くしたよ

    重賞も勝てそうだからワクワクしてる

  • 130二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 09:04:18

    もういっち帰ってこないのかな…?

  • 131二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 09:15:23

    【フォア賞】ディープボンド快勝!!

    んほぉ~このプボ味たまんねぇ~

  • 132二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 09:29:57

    ゴルシのレースと普段のギャップに惚れ、競馬を見るようになって初めてテレビで見たG1がコレだった

    ゴール当時は何とも思ってなかったけど、その後Twitter経由でゴルシ産駒待望のGⅠ馬であることや岡田さんの悲願だったクラシックタイトル獲得、ミルコの復活とかレースの裏にも色々なストーリーがある事を知って凄く興奮した

    レーベンちゃんのお陰で競馬をより深く楽しめるようになったと思ってる

    2021年 オークス(GⅠ) | ユーバーレーベン | JRA公式


  • 133二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 10:11:11
  • 134二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 10:29:38

    >>90

    >>1です!スレが生きてる限りちょこちょこ感想垂れ流していきます!

    最初から最後まで先頭で押し切ってる...後輩たちに背中を見せるように引退するキタサンブラック、威厳と貫禄がありますね

    ヒーロー列伝も「そしてみんなの愛馬になった」でキタサンブラックがいかに愛されていたかが分かりました!

    自分はキタサンブラックの同世代ではドゥラメンテが特に好きだったので2頭でバチバチしているのをもっと見たかったです

  • 135二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 10:34:04

    >>91

    >>1です!

    短距離馬で引退レースを制したのはサクラバクシンオーとロードカナロアだけだと聞いたことがあります

    そんなに入れ替わりの激しいスプリントで「予想通りのレコード決着」は異次元にも程が...

    日本のスプリントで最強論争が起きなかった理由も納得です!

  • 136二次元好きの匿名さん22/01/05(水) 20:38:01

    小倉記念 2016(2000m)THE KOKURA KINEN2016

    和田ジョッキーがめちゃくちゃ頑張ったレース

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています