- 1二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:36:08
- 2二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:37:45
「国東」も意味わからんしな
- 3二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:38:09
佐伯もわりと…
- 4二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:38:47
体大きく分けたら痛いだろ?そういうことだよ
- 5 21/12/30(木) 22:39:04
- 6二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:39:13
安心院なんてもっとよくわかんねえぞ
- 7二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:40:02
トチノキの字らしいけど今じゃ馴染みないもんな。
- 8二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:42:42
漢字の読みに整合性を求めるな(暴論)
生業(なりわい)
一人(ひとり)
最中(さいちゅう、さなか、もなか)
とか発狂もん - 9二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:43:46
栃餅食ったことない?
- 10二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:47:47
初見で読むのが難しい都道府県ランキング1位はどこだろね?
- 11二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:57:25
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 07:15:59
能代(のしろ)もそこそこ
- 13二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 07:20:13
大分(だいぶ)難しいよね
との使い分けが… - 14二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 07:21:43
愛媛、滋賀、茨城、岐阜あたりかまだ上がってなくて読み間違いしそうなのは
- 15二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 07:24:58
大分県民としては声を大にして言いたい、「だいぶ」はひらがなで書け!つい「おおいた」って読んでしまうんだよ!
- 16二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 07:25:57
鹿児島も初見だと難しめだし、高知も「たかち」「こうち」で迷いそう。埼玉も字が珍しいから初見で読めないかもしれない。
- 17二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 07:27:07
足利市を見ろよ
俺のスマホじゃ予測変換ですら一発で出てこないんだぞ - 18二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 07:41:23
- 19二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 07:45:09
ちくしょう!ちちくりまわすぞ!(大分弁で「叩きのめす」)
- 20二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 07:48:03
「はい、カーシュマレイハントウ、だいぶん
...おっ、もとい、読み方を間違えてしまいました。
おおぷん」 - 21二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 08:38:01
英語にするのによく分からない県
安直にbig minuteってするのもなぁ - 22二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 10:12:10
田んぼが多いことから大分って名がついたそうなのでmuch paddy field とかどうだろう
- 23二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 10:17:37
- 24二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 10:18:30
オーブン県にすればいいのに
- 25二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 10:20:57
月見里(やまなし、つきみさと)
これでやまなしは初見は無理だって - 26二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 10:27:00
碩田(おほきた)から大分になったという説もある、ソースはうちトコ
碩田(せきでん)って地名も残ってる - 27二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 10:29:07
地名ネタなら川内という地名が個人的に好き
川内(せんだい)は鹿児島にあり、川内(かわうち)は仙台にあるってだけなんだけど - 28二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 10:30:15
久留米…くる…め?
- 29二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 10:33:43
- 30二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 10:36:21
碩田(おほきた)の時点でよくわかんないけど!!!!?
- 31二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 10:38:20
街の名前とかで難読は構わんが、県の名前で難読をするな
- 32二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 11:21:58
ナチュラルに愛媛と愛知を間違えてる人をたまに見る
両県民じゃないけどおいおいってなる
一文字共通だからって四国と東海間違えんなや!