- 1二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 10:56:23
- 2二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 11:10:53
そもそものジムが性能面ではガンダムに遠く及ばないのに
ジム枠の定義が「主人公機と同等以上の性能」はもうめちゃくちゃなんよ
「御三家の量産MSあるじゃん」って言われるのが嫌で
自分の主張を正しくするために変な条件設定するからこういう齟齬が発生するんだよ - 3二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 11:11:44
デミ…
- 4二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 11:14:45
もしかしてそのジム枠がいるアナザーガンダムとして00のジンクスとかXのクラウダとか想定してるんだろうか
だとしてもホントにそれジム枠って言っていいものなのだろうか - 5二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 11:15:54
それって本当にGM枠でいいのか?
高級量産機とかその辺りじゃない? - 6二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 11:16:29
主人公機と同系統の技術の量産機ならGビットとかGN-Xとかガンドノードになる訳ですが…
- 7二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 11:16:31
- 8二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 11:16:48
SEEDのダガー系統とかそういう話?
- 9二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 11:17:03
ジムはのちの設定上初期生産分以外はガンダムと装甲や武装以外は然程遜色ない性能として扱われてるけど、同等以上とかってなるとスナカスとかの次元よね
それはそれとして御三家MSはまたなんか違う気がするのはある
とかくどくど書いてみたがとりあえずデミギャリソンでいいんじゃないか?
- 10二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 11:17:22
- 11二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 11:17:39
クラウダはバリエーションないッスね・・・
- 12二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 11:18:11
- 13二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 11:18:19
スレ主の想定ではないのは当たり前では?
そもそもそれジム枠じゃないし - 14二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 11:18:51
量産型ガンダム枠であってジム枠ではないよな
- 15二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 11:19:00
- 16二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 11:19:45
- 17二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 11:20:13
そもそもジムだったら敵じゃねぇ!
- 18二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 11:20:22
体制側の量産機かつバリエーション複数だけじゃ駄目だったのか
それでもGN-Xとか当てはまるぞ - 19二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 11:20:54
- 20二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 11:21:08
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 11:21:28
- 22二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 11:22:22
主人公機と同等の性能の量産機が出てくる作品って何だろうな
ドラグナーとか? - 23二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 11:22:34
技術的にはともかく、立ち位置的にはどっちかというとゲルググかなぁという気が
- 24二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 11:22:59
自分の主張を否定できないように作り上げた無茶苦茶な条件だから歪なんだよね
性能指定で御三家ブリオン潰して
バリエ指定でカラゴール潰して
大量生産指定でルブリスシリーズ潰す
そうして出来上がったのが意味不明な『ジム枠』という概念 - 25二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 11:23:04
- 26二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 11:23:13
ジムでもガンダムと同等以上なのはスナカスとかコマンドとか一部ハイエンドモデルじゃね
素ジムはガンダムより劣る - 27二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 11:23:18
スレ主のジム枠の定義は置いといて水星に明確なジム枠がいない感覚は分かる
- 28二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 11:23:23
デミがそれにあたるとは思うけど「描写がなかったよね」なら同意できる
ワンオフ系の企業代理バトルだから量産機が入る隙が無かったのはそうだからね - 29二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 11:23:27
アナザーだと割とそんな感じもするな
GN-Xもバラバラだった各国が纏まった結果できた組織の機体って面が強調される感あるし - 30二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 11:23:33
- 31二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 11:23:53
- 32二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 11:24:00
- 33二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 11:25:33
つまり複数の定義があるような言い方を避けてスレタイを
水星の魔女って明確な「体制側が量産している主人公機と同等以上の性能を持ち大量に生産され、そのバリエーションも複数種ある」枠いなくない?
ってすればよかったんですね
- 34二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 11:25:42
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 11:27:15
主人公機に迫るぐらいGMが強いのって初代くらいでしょ
それ以降は主人公機が高性能化しすぎて基本雑魚になってる - 36二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 11:28:29
水星で言うと
①明確な該当機無し(強いて言えばグラスレー戦で配備されたザウォート)
②ガンドノード、ガンヴォルヴァ(エアリアルとは別口だが広義にガンダムの量産機として)
③デミ系、ハイン系、ザウォート系
ってところか
- 37二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 11:30:12
以前ザク枠を話すスレで俺が色とか武装構成とか1話でやられる事を理由にディランザ出したら
「ディランザは高性能だからザクじゃない」って反対意見が来たし〇〇枠の定義は悩ましいね - 38二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 11:30:17
スレ主の定義とはぜんぜん違うんだけど、ガンダムルブリスはなんかジム枠っぽいものを感じる
ガンダム系列で量産されているものってとこからだろうけど - 39二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 11:31:23
- 40二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 11:32:30
オリジナルのストライクに比較的近い性能とシステムを内蔵してるのが105ダガーでそれから特殊なシステムとかの余分な物を省いたのが本編ストライクダガーなので
ジムのカスタムモデルが105でコアブロックに当たるシステムを省いたストライクダガーがジムに該当するかな
- 41二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 11:33:03
- 42二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 11:35:14
生産時期が初期のやつは設定的にも粗悪品に近い扱いだしな…
- 43二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 11:36:27
スレ主の定義に該当する“GM枠”宇宙世紀に存在しない説
- 44二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 11:37:55
- 45二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 11:38:45
スレ主はどういうレスしてほしくて目新しい定義を生み出してるんだ
- 46二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 11:40:06
- 47二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 11:47:59
最初に出てるグレイズがノイズになるんだよなあ
- 48二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 11:49:55
GM枠って主人公機かその派生の量産モデルっていうのが界隈の一般定義と思うんスけどなんでわざわざ外すの?量産試作ルブリスが当てはめれるし…
もしかして水星に謎マウント取りたいからとか下らん理由じゃねーだろうな… - 49二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 11:52:34
- 50二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 11:52:49
ザク枠はディランザかな?
ガンダムに一話目にやられる雑魚枠 - 51二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 11:53:12
マウント取りたいならもっと滲み出てくるものがあるがこれは単純にジム枠いないって話だ定義が謎すぎて変な方に拗れてるけど
- 52二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 11:55:40
- 53二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 11:57:51
そこまで入れるならガンドノードになるんじゃないか
- 54二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 11:59:32
そもそも水星はガンダムに特別な定義があるせいでガンダムの量産型ってものが存在し得ないのでは?
量産ルブリスもあくまでガンダムだし、ガンヴォルヴァやガンドノードは子機としての性格が強い
簡易型ガンドフォーマットみたいなものがあればそれこそジム枠になるだろうけど、そんなものあったらガンダムの呪いがまたややこしくなるから出られないだろうし - 55二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 12:01:13
- 56二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 12:01:37
- 57二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 12:03:44
量産型であることとガンダムであることは水星の定義の上で両立するし量産型ルブリスはガンダムであり量産型であるで問題無いのでは?
- 58二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 12:04:55
- 59二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 12:05:17
- 60二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 12:21:32
しかも性能も中々悪くないからスレ主の定義にも合ってるという脅威の合致具合よ
- 61二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 12:27:57
憶測だけど
「連邦が勝ったのはガンダムが強いからではなくガンダムから収集したデータを元にジムを大量生産したから」あたりの風説が
ジムはガンダム並みに強いという主張に繋がったのかな? - 62二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 12:29:43
ジム枠ってなんだ……?
ザク枠じゃないんか……? - 63二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 12:37:01
ランドマンロディはバルバトス並みに強くないからジム枠じゃないの…?
- 64二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 12:38:58
それ言うならむしろ獅電じゃない?
- 65二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 12:41:38
ベギルペンデとかどうすか
プロローグで原型機のベキルベウが主人公機エアリアルの原型機のルブリスの量産型を2機撃破してて
かつ本編でもガンダムを撃破してるし量産されてるし体制側だ - 66二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 12:53:41
第2次ネオジオン以降はともかく
一年戦争に関しては連邦もジオンも体制側なんじゃないかなと思う