- 1二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 12:22:50
- 2二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 12:41:35
ちなみにリドルの館があるリトルハングルトンはヨークシャーかランカシャーにあるらしい
- 3二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 12:42:39
イギリスの貴族ってフランスからの移民多いんだ
- 4二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 12:50:38
- 5二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 12:51:31
デーンロウ地域ではデーン人貴族がイングランド北部ではアングロサクソン貴族が生き残ってたりするから一概には言えないかな
- 6二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 14:45:41
ホグワーツ成立が魔法省成立の1000年近く前だしただの学校にしては防衛がガチガチだったりな事から「ホグワーツは大陸系から土着の魔法文化を守る為建立された」という説があるんだよな
この場合創設者スリザリンの系譜であるゴーント家は土着の家系という事になるから、ゴーント目線だと「目の前で余所者が我が物顔で出歩いてる」という地雷案件になるのか… - 7二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 14:50:23
- 8二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 15:35:26
マルフォイの先祖とヴォルデモートの先祖が同僚かもしれないってなんか不思議な感じだなぁ
- 9二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 15:39:19
土着文化ってケルトか
キリスト教に侵略されたんだっけ - 10二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 15:40:03
スリザリンは「東の湿原」……どこ?と思ったけど
スレタイはリドルの系譜か
想像つかんな。個人的には一代か二代で成り上がった地元名士みたいなものだと想像してた - 11二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 15:48:54
英語版wikiによると古くからリトルハングルトンを支配している家系らしい
- 12二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 16:23:52
英葡永久同盟……って思ったけどあれホグワーツ創立の400年くらい後か
- 13二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 18:05:22