- 1二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 20:35:42
- 2二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 20:40:03
- 3二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 20:56:37
BWの海底神殿
- 4二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 21:00:54
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 21:03:52
王族ってなってるの、金髪の方だけだもんね
- 6二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 21:05:01
ダンデキバナ好きなのが分かるけど、どっちも髪黒くなくねえ?
- 7二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 21:06:03
ストレートに考えるなら両方が王様として一緒に国を治めてお互いの子供を結婚させたとかじゃないか?
- 8二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 21:06:33
親子説は初耳だけどありえなくもないのか
親が30代前半子供が10代半ばとかでギリギリか - 9二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 21:09:10
毎回王族ってきな臭いから黒い方は断絶してたりしてね
- 10二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 21:10:07
そういえばレジェアルにアオギリとマツブサとアデクっぽい肖像画あったけどあれなんなんだろうね
- 11二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 21:12:39
- 12二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 21:14:28
金髪の方はソッドシルディの先祖として黒い方はどこ行ったのって意味よ
- 13二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 21:22:21
実はシンジュ団とコンゴウ団は元々ひとつの組織だった説
アデクっぽい人がリーダーで、アオギリめいた人とマツブサじみた人はアデク(?)の弟子で、アデク似の人が亡くなった後に
跡目争いで分裂してそのままシンジュ団コンゴウ団に…とか?
- 14二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 21:24:37
しばらくしてその方が都合がいいからとポケモン(姉弟)と王族がそれぞれ人間として描写されたタペストリーが飾られるようになったのかと思ってた
それこそワンコどもどこいったよ案件だし - 15二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 22:01:32
- 16二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 22:19:45
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 22:25:33
最終的にワンコが武器と防具に変換されて、もう一人の黒髪がいなくなってるんだよな
- 18二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 22:31:04
- 19二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 22:34:44
レジェンズガラルで回収なるか?
- 20二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 23:06:26
ダンデはともかくキバナはそんな本編のストーリーにおいてそこまで重要なキャラでもないだろ…ただのジムリーダーの1人
- 21二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 23:09:57
- 22二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 23:14:40
- 23二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 23:20:58
キクコキクノ、ボタンピオニーみたいな意図はしてるだろうに絶対に明言はされない匂わせ系
前者はオマツの手持ちでだいぶ濃厚になったけど - 24二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 23:24:20
- 25二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 23:31:45
図鑑説明だと隕石と一緒に落下してきたらしいからエイリアン説あると思う
- 26二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 23:36:32
- 271523/10/26(木) 23:52:54
あるいは黒髪の方はザシザマの眠りを守るために守り人としてまどろみの森でひっそりと暮らすようになった、ハロンタウンの人たちはその末裔である…とかだったらロマンあるかな
とはいえ守り人の末裔候補のダンデポップ兄弟の肌の色が合わないからこの説は弱いのだが公式主人公二人は黒髪だからまあいけなくもない…か?
これなら主人公とポップが森に呼ばれて伝説に遭ったことにも理由がつくのだが - 28二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 00:15:53
- 29二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 00:18:26
- 30二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 00:25:08
これはキャラ製作の観点だからスレチになるかもだけど主人公の父親(ルビサファは例外)や兄弟が出てこないのってなんで?
- 31二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 00:28:08
- 32二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 00:32:59
- 33二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 00:36:13
ブラックナイト関係だとバドレックスとザシザマの活躍時期って別の時代で良いんだよね?
バドレックスがムゲンダイナ入り隕石が衝突した2万年前でザシザマが3000年前のブラックナイトって感じで - 34二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 02:35:18
これが一番強いと思う。
ポケマスでも主人公ってハッキリしてるの3世代はユウキで父親像と母親像があると設定がハッキリしちゃうのかも?
まっさらに始まりがつかないのは嫌という気持ちはわかる
そういう意味ではペパーも主人公枠?
(暴論)
- 35二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 02:46:44
伝承の変遷としては
ザシザマとその後ろに控える二人の人間(隠蔽された像)
↓
剣と盾でブラックナイトに挑む二人の英雄(タペストリー)
↓
剣と盾で武装したただ一人の英雄(有名な像)
みたいな流れになるんだっけ
ソッドシルディが先祖の姿と思ってたのは剣盾両方持ちの像だろうしどっかで片方の家系は断絶したのかね - 36二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 03:42:45
母親しかいないのはMOTHERのオマージュ説を聞いたことある(MOTHERエアプだから実際は知らない)
それで後発作品でもわざわざ父親を用意する程役割がないから母親のみが形骸化してるとか? - 37二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 08:09:16
ゲーム上の都合でしかないんだろうけど特定のポケモンしかメガシンカできないのはどうしてなのか気になる
対応するメガストーンが未発見なだけで設定上は全ポケモンがメガシンカ可能なのかそれともポケモンの中でも特別石が好きなポケモンのみがメガシンカするのか - 38二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 08:11:15
- 39二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 09:57:32
デオキシスの変種説があったな
- 40二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 10:05:01
キュレムも隕石が絡んでるんだよね
ポケモン世界は気軽に隕石落ちすぎなんだよ - 41二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 11:06:04
てか初代から進化の石やら石好きなんだよなポケモン
- 42二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 14:31:48
虫捕り、魚釣りに匹敵する少年の日の原体験だしな「何か綺麗な石拾った!」って ポケモンシリーズで存在感を放つのも納得
- 43二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 14:48:04
MOTHERだと母親と妹が家にいて父親は離れた所で働いてるみたいだからそれを踏襲し続けてるのかね
ちなみに父親とは固定電話や公衆電話で話せるんだけどセーブ機能がそこについてるからMOTHERでは母親より話す機会が多い
ポケモンはどこでもセーブできるから出しそびれたんだろうか - 44二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:00:47
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:01:39
- 46二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 00:02:29
地味に右側のタペストリーの黒髪が金髪に比べると服が地味だなって思う
- 47二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 00:09:15
マサルユウリってジムチャレンジの情報まったく入れてないしダンデと会うのはじめてだしでつい最近引っ越してきたっぽいんだよな
- 48二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 00:14:08
今だと古い考えだけど父親は仕事・母親は家事ってのが普通だったからね
そっから一人旅するってんなら家には父親の存在描写しないで母親だけ置いておけばいい - 49二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 00:15:05
もりのようかん
- 50二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 00:17:17
一向に本来の姿が描かれないポケモンたち
世界観のためなんだろうけどモヤモヤする - 51二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 00:24:13
- 52二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 00:38:15
王様のポケモンなのに徴兵されて戦死したフラエッテ
- 53二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 01:51:29
フラエッテは戦況厳しくなって人員不足な所に自分から志願したんじゃないかなと思ってる
何となくのイメージだけど自己犠牲精神強そうだし - 54二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 01:52:55
本来の姿のキュレムとかアレリメイク待ちかなぁ
- 55二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 06:05:33
外の世界からやってきたってのがわかりやすいからな