- 1二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 23:00:09
- 2二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 23:01:42
自分は伊坂幸太郎も同じ括りで好きになれた
雰囲気として愉快な感じが似ている気がするがうまく言語化は出来ない
文体の話なら西尾維新 - 3二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 23:09:39
ちょっと気取ったインテリっぽい文面でバカバカしいことをまくし立てる作風って感じ?
正直俺も知りたい - 4二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 23:24:10
万城目学とか?
でも微妙に違うかもなぁ…主人公が割とリアル寄りの悩み方してたりするし - 5二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 23:26:16
本人が影響受けたと言ってるから内田百閒でも読んどくといい
似てるかはまあ読んだ人の匙加減やね - 6二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 23:27:42
ありそうでなかなかないんだよな
軽快な文章で馬鹿馬鹿しく人をくったような感じでちょっとフェチさを感じるみたいなやつ… - 7二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 23:29:43
個性的な作風だからな…
個性的すぎて今や作者本人も身動きしづらそうな感さえある - 8二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 23:37:31
- 9二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 23:49:24
- 10二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 00:01:29
- 11二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 00:27:31
間抜け学生たちのアホな日常を無駄に格調高く描いたって意味だと
島田雅彦「優しいサヨクのための嬉遊曲」とか?
芥川賞落選策なのでエンタメとしてはそこまでも面白くもないが…… - 12二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 07:39:40
バカっぽさだと、越谷オサムのやつとか?
金曜のバカは良いぞ。
JKに一目惚れした変態キモ・オタデブストーカーが、手を出そうとしたらJKになげとばされたので、頑張って本を読みながら身体を鍛えて、そのためにバイトして働き、JKも毎回勝負を挑む彼に負けない為に必死にトレーニングをして……というあらすじからして馬鹿さ全開の話 - 13二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 08:09:47
- 14二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 12:43:54