- 1二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 23:30:40
- 2二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 23:32:23
やっぱりまぜそばといえば油そば鈴の木だよねパパ
- 3二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 23:33:17
坦々まぜそば…?汁なし担々麺と言うてくれや
- 4二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 23:33:35
あわわっお前は東京なんとかグルメ!
- 5二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 23:33:58
- 6二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 23:34:16
キング軒の汁なし担々麺めちゃくちゃうめーよ
- 7二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 23:34:28
へっなにがまぜそばや
追い飯がメインのくせに - 8二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 23:34:57
家系まぜそばは麻薬ですね
もうはまっちゃって…ここんとこ毎日です - 9二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 23:35:46
今なんか言ったか麻辣
- 10二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 23:36:14
地元に出店したはなびが閉店したと思ったらまた開店した!俺も嬉しいぜ!
- 11二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 23:36:47
ククク...二郎系まぜそばは肉厚チャーシュー、マヨネーズ、チーズ、そしてベビースターが含まれる完全ジャンクフードだァ
- 12二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 23:52:12
油そばが“最強”だろ
- 13二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 23:52:57
トッピングで温玉と辛子マヨネーズをかけてやねぇ…
- 14二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 23:54:39
塩味の二郎系まぜそばは麻薬ですね
もうはまっちゃって…ここんとこ毎日です - 15二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 23:56:09
そんなんだからシックス・パックが台無しになったのだと思われるが…
- 16二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 00:58:21
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 09:41:34
いいや麻婆まぜそばということになっている
- 18二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 11:48:57
台湾まぜそばが台湾発祥じゃないってネタじゃなかったんですか
- 19二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 11:53:52
台湾ラーメンは台湾では名古屋ラーメンと呼ばれてるらしいよ
- 20二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 11:55:46
まあ名古屋の台湾人が作った料理だからバランスは取れてるんだけどね