コーヒーは美味しいんだけど睡眠リズムが狂うよね

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 07:31:29

    毎日コーヒー飲まなきゃ頭が起きないと言う人は
    毎日コーヒー飲むから寝付きが悪くなってコーヒー飲まなきゃ起きれなくなってるだけよマジで

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 07:32:50

    自前の覚醒物質出すとカフェインとかち合ったら効きすぎるから出さなくなるんだよな

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 07:32:54

    世界一美味しいから許されてるだけで総合的には害のほうが大きい飲み物だと思う

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 07:36:33

    カフェイン飲料でも緑茶(※煎茶)の3倍くらいあるんだっけ

    ※なお抹茶はコーヒー並のカフェイン量

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 07:39:40

    仕事終わってからは一切飲まないだろうし
    寝付きはあまり関係ないだろ
    単に日本人は睡眠不足なのよ
    通勤が2時間くらいかかる人多いしな

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 07:51:52

    半減期は5時間だからな
    お昼以降飲まなきゃいい話

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 09:07:26

    あ昨日久しぶりに午後に飲んだら全然寝れんかった
    スマ中も重なって

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 09:08:40

    それでも珈琲好きなんだ

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 10:23:15

    >>6

    強烈な覚醒作用が続くのが5時間ぐらいというだけで

    副次的な体内時計のズレとか、体内の物質分泌のリズムなんかのズレは一日中に影響あるらしいが

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 10:26:16

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 10:31:55

    >>1

    朝昼眠いからコーヒーに頼り目覚しして

    コーヒー飲むから夜の睡眠の質も量も下がる

    夜眠れないから昼間に眠くなる

    朝昼眠いからまたコーヒーに頼ってしまう…

    こんな悪循環を繰り返してしまうのよね身体に悪いよ


    またコーヒー自体に化学的薬品的な依存性がある上に、コーヒーやめたら離脱症状で頭痛もするから

    1度コーヒー依存の生活を始めたらなかなかやめられない

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 10:35:00

    カフェインに対する感受性低い人には良い効果もあるらしいけど高い人には害の方が大きいらしい

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 10:37:09

    >>4

    「どうしてもコーヒー飲まなきゃ起きられない生活出来ない」ってほどにカフェイン依存が強い人は


    一杯のコーヒーを一杯の緑茶に代替するだけでかなり睡眠が改善するべ

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 10:47:16

    酒やコーヒーはまだ美味しさがあるから依存するの分かるけど
    タバコに依存するの何故…?コーヒーや酒がタバコの味してたらアルコール中毒患者もカフェイン依存性患者もだいぶ少なくなってると思うが

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 10:56:32

    タバコも美味しいからじゃないの?
    どちらかといえば酒の美味しさのほうがよくわからない

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 12:21:56

    コーヒーっていうかカフェインが問題なんだよな
    コーヒーのカフェイン以外の成分はむしろ癌の予防になったりメンタル改善や認知症対策になるのが研究されてるし

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 12:29:52

    カフェインレスコーヒー飲んだらよくね?

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 12:30:46

    砂糖とか入れたらカフェイン阻害されるよ

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 12:31:15

    コーヒーを飲むと逆によく眠れたんだが
    コーヒーを受け付けない体質なのにたまに嗜好品としてコーヒーを飲んでいたから内臓が頑張って疲労が溜まっていただけということが最近判明した

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 12:34:14

    コーヒーを飲むと半日くらいお腹が気持ち悪くなる体質だから、カフェインが駄目なのかそれ以外さ試そうと思ってカフェインレスコーヒーを一包貰ったけど

    ちょっと怖くてまだ飲めてない

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 12:44:09

    休みの日に離脱症状耐えて抜いたりはするがカフェインで目を覚ます方が慣れてて楽なんだよな
    多分寿命減らしてるわ

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:27:46

    >>17

    カフェインレスコーヒーなんて麦茶みたいなもんやろ

    麦茶好きだけど

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:06:58

    緑茶とかはカフェインに拮抗作用を持つテアニンがあるからコーヒーよりカフェインの効きが緩やからしい

    てことはテアニンのサプリを先に飲めば味はそのままで睡眠に影響なくコーヒー飲めるってこと?

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:08:07

    カフェイン作用というより、苦味で目が醒める

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:13:53

    >>23

    プラシーボ効果かもしれんけど

    多分カフェイン的にはカフェオレと同量であろう抹茶ラテの方が神経の興奮度合いがちょっと少ない感じがする


    テアニン効果かな?

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 17:51:50

    アル中かつコーヒー中毒っているのかな
    両方飲み物だけど

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 18:20:01

    >>26

    仕事中は無限にコーヒー飲んで仕事終わったら毎日大酒っておっさん多そう

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 18:25:23

    >>27

    肝臓を始めとした内臓がイカレそうな飲み方

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 18:51:55

    >>23

    そういやコーヒーにハマってた時期は寝付き悪かったけど紅茶にハマってる今は普通だ

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:52:37

    >>3

    世界一美味しいのがコーヒーの罪だよ

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 23:44:48

    >>1

    カフェイン全然効かなくて辛い…錠剤すらダメだった眠ってしまう

    でもコーヒー好きな時間に飲める

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 23:51:28

    コーヒーは午前に2杯、午後の始めに1杯だな
    あと合間にチェイサーを絶対に挟む

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 23:55:37

    起きるためにコーヒーを飲むというが、寝起きは胃が動けばいいから水でそれなりに覚醒作用がある

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:53:18

    チコちゃんでカフェインの話やってたな

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 10:22:35

    緑茶も普通にカフェイン多いしコーヒーよりカパカパ飲むからあんま変わらん気がするな

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 10:26:16

    昨日チコちゃんでも見た?

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 10:33:20

    >>35

    スレで言われてるけど緑茶はカフェインがコーヒーの1/3ぐらいの上にテアニンもあるから睡眠への影響はだいぶ違うぞ?

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 10:34:38

    >>35

    コーヒーでもカパカパのむ人は飲むんですけど…

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 10:36:19

    >>35

    >緑茶も普通にカフェイン多いし


    抹茶に関しては、な

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 10:38:08

    午後6時以降はカフェイン飲料を飲まないようにしてからは寝つきがよくなった

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 10:40:53

    煎茶を水感覚でガブガブ飲む人とか抹茶ラテ好きとかヘビーな茶道趣味でもなければ緑茶系列で睡眠リズムが狂う人あんまいないのでは

    煎茶一杯飲んでもよほどカフェインに弱くなければ悪影響はほぼ無いかと

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 11:22:00

    コーヒーの眠気覚ましが時間差で効く人いない?
    お昼前に飲んだらその後は普通に眠いし何も変わらんけど夜中に覚醒して眠れないまま朝になるんだが

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 11:24:42

    コーヒー牛乳で元気になるんだけどカフェインより砂糖が効いてるのかもしれん

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 11:25:37

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 11:28:24

    コーヒー体質的に全く飲めなくて飲むとむしろ強烈な眠気に襲われるんだけどアレなんなのか本当にわからん
    紅茶は好きすぎて1日2リットル近く飲んでる

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 11:30:18

    好きで毎日飲んでるけど基本日が沈んでからは飲まないようにしてる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています