- 1二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 10:09:18
- 2二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 10:09:47
なぜ…?じゃねぇんだよ…
- 3二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 10:10:36
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 10:13:39
直義「ふざけんなよボケが」
- 5二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 11:20:37
矢を射掛けてどうして許してもらえると…?
- 6二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 11:27:36
当たり前だろうが…
- 7二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 12:39:01
時すでに遅しってか
土岐だけにっ - 8二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 12:41:10
死罪
- 9二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 12:44:13
平安時代には天皇を射掛けたり天皇領に放火した貴族もいたから…
今は鎌倉末期だし土岐は武家?それはそう - 10二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 12:46:02
これタフカテじゃないのか
- 11二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 12:47:18
よく分からんが族滅とか食らってもしょうがないのでは……?
- 12二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:52:08
- 13二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 14:01:12
- 14二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 14:32:50
- 15二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 14:35:26
過去に恩もあるし幕府の権威保証してもらってるから
これを雑に扱ったら幕府に悪影響だと素人には思うけど尊氏も師直も重すぎるみたいな反応なのは分からん - 16二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 14:38:10
- 17二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 15:00:30
夢窓国師は頭が良くてシビアなところはちゃんとあって徳の高い人だなと感じる
- 18二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 15:00:48
字もきれいだよ
- 19二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:41:05
そら「国師」だからな。しかも7回くらい任命されてる
- 20二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 17:54:30
光厳上皇「尊氏、お前こそ官軍ぞ!」
尊氏「ははーっ」
バサラ「上皇だ?犬みたいなもんやんけ」
直義「私は朝廷を尊重します!(南朝に投降)」
尊氏「おのれ直義…我々も南朝と和平を結ぶ!北朝は廃止ね」
義詮「あっ北朝の皇族を京に置いてきちゃったあ」
仕打ちとしてひどすぎない? - 21二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 18:37:28
そもそも何で矢を射掛けたの?
- 22二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 18:59:30
- 23二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 19:01:40
- 24二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 19:04:07
酔ってなかったらどうなってたんだろ
元々ばさらだし同じことしてたんかな - 25二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 19:14:11
なあに戦後にも天皇目掛けてパチンコ撃ち込んだりポルノビラ撒いたりしてたのがいたし問題ない(ある
- 26二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 19:55:58
お前ら兄弟も本当は死罪だったのを減刑されたから左遷(流罪)で済んだんだからな???
- 27二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:16:27
- 28二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 21:02:31
後醍醐は暴れるし
六波羅の北条勢は目の前で切腹していくし
足利からはぞんざいに扱われるし
南朝方には吉野に拉致されるし
後光厳は持明院統の伝統に反抗するし
光厳は彼なりに政治をやろうとはしてたけど、結局山奥に引っ込んで仏道に専念してた晩年が一番ましだったかもしれない - 29二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 21:20:28
- 30二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 21:21:07
犬扱いの時点でヤバくねこれ
- 31二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 21:27:14
彼女の浮気相手らしい奴にヒャッハーと襲撃かけたら法皇でした!(ちなみに法皇は別の女性のとこに行ってたので普通に人間違いでした)とかさ…アホすぎじゃん
- 32二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 21:30:33
まあ隆家は道長も一目置くほどの男に成長するから若い頃のやらかしで済まされてる気はする
- 33二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 21:45:20
でもコイツらのボスである尊氏が天皇をあの扱いだもんなあ
軽く考える輩が出ても仕方がないと思うの - 34二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 21:47:09
なんだかんだ隆家の子孫は堂上貴族として残ったからな(兄の伊周の子孫から目を逸らしつつ)
- 35二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 21:54:13
隆家くんは刀伊が攻めてきた時ウキウキしてそう
- 36二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:00:50
スレ画だけでも面白いのにそこから逆切れ謀反計画して挙句に失敗してるんだよね
- 37二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:05:15
- 38二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:12:54
これで土岐氏は滅亡どころか道三に追放されるまで美濃を保持してるからちょろいもんである
- 39二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:31:55
- 40二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 23:01:48
- 41二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 23:04:03
- 42二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 23:09:22
こう思ってなかったと断言するに足る証拠が……論拠が……
- 43二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 23:12:13
尊氏は南朝に投降した時、これで朝廷の問題は解決したぞ、これで弟を上手く屈服させれば天下は定まるな。よし、後もう一息だ。とか計算してたんじゃないかと最近は思う
とでも考えないと、北朝の皇族周りの扱いが粗雑で油断し過ぎ - 44二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 00:05:47
- 45二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 00:10:50
- 46二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 00:30:56
実際のところマジで興味無かったんじゃないかと思う北朝には
まあ為政者だから興味無いでは済まされないんだけど - 47二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 00:44:18
雑に扱っても幕府に関係ないならまだしも関係あるからな
- 48二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 06:36:30
- 49二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 06:59:27
- 50二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 07:02:42
- 51二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 07:03:50
土岐頼遠処刑は重くない?って意見に一理ない訳じゃないんだ
北朝にとって外様の功労者だから
土岐氏は頼遠を含め南北朝時代になる前の尊氏の九州落ちでも味方してくれてて、地元の青野原の戦いでは負けたものの北畠顕家の進撃を止めている
ここで下手な採決下すと、お前のために戦ったヤツを犬死させるなら南朝に行きまーすって言われかねない
族滅せずに当事者だけ処罰は妥当な落し所だと思う - 52二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 07:24:23
もしかして足利尊氏がしっかりしてれば良かったのでは?
- 53二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 07:42:00
- 54二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 07:49:25
自レス
直義のことを大好きだったのも嘘じゃないと思うんだけども
弟を愛してはいても弟の気持ちを尊重したり直冬や直義派との対立を収めたりはしないあたり
足利尊氏ってそもそもそういう人間性なんだろうなって
- 55二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 07:54:23
演じる予定だった人も重罪犯した人来たな…
- 56二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 07:59:01
- 57二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:02:50
- 58二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 10:15:45
直義南朝行きはその前に北朝に朝敵にされれているからこれ事態はおかしくないんだ
- 59二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 10:37:06
この後義詮のやらかしで北朝断絶の危機になり、後光厳をかなり無理やりな手続きで即位させたけど北朝の正統性は大きく低下した
…わりに幕府の求心力が低下したとかではないので、当時の一般武士としては「天皇なんて黙って大人しく官位だけくれたら何でもええわ」って認識だったんかな - 60二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 13:19:00
- 61二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 13:26:53
- 62二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 13:27:42
逃げ若は鬼関連とイラッとして殺しちゃうは少年誌のラスボス仕様になってると思うわ
- 63二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 18:11:11
竜星涼推し自分、震える
- 64二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 18:51:25
隆家のときは花山法皇もたいがいな不良だったからね(出家したのに女のところに通ってる時点で結構アレ)
法皇と隆家がお互いに腕っぷしの強いのを集めて往来で通す通さないの騒ぎも起こしてるし、矢を射かけるくらいは平安ヤンキー的には挨拶程度だったのかもしれない - 65二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 22:57:04
罰に関しては最初は激重→誰かに嘆願され功績も考えて本人だけの処罰にすると比較的いい感じになってると思うわ
事故で間違ってとかではなく故意にやったのはあかん - 66二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 23:00:16
- 67二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 07:57:51
- 68二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 10:27:56
- 69二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 15:13:47
南朝大好き❌で後醍醐天皇だけ大好き⭕じゃね
- 70二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 22:52:08
- 71二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 23:10:45
- 72二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 23:26:49
南北朝ミリしら勢の私がチラ見したら言動が完全に調子乗ってる素行不良の発言でドン引きしたんじゃが…
- 73二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 23:29:41
いいだろ? バサラだぜ?
- 74二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 23:46:30
南北朝時代が多分一番武士が朝廷を舐め腐っていたんじゃないかって気はする
戦国大名は官位欲しいから形式上は喧嘩売ってこないし - 75二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 07:42:00
普通ならそうだけど矢を放って死罪は重いとかしてるから流刑になりそう
- 76二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 08:27:10
朝廷が2つもあったらどっち敬えばいいんだって話だしな
- 77二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 15:37:59
後醍醐天皇みたいな天皇が頻度高く出てたら今になるまで天皇家の血筋繋がってなさそう
- 78二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 16:51:43
でも楽しいノリに感じるよねこの時代
- 79二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 22:25:47
足利兄弟気性が荒い逸話がないし尊氏は鷹揚な方の逸話が多いよね
- 80二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 22:42:43
なんなら室町幕府では四職と同格だったりするし(その為最近は五職というらしい)傍流が近世大名として生き残ってたりするぞ
- 81二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 07:34:35
院か犬かやった人は文武両道の人だったらしい
なおさらやばい人だな - 82二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 11:46:03
- 83二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:09:29
婆娑羅婆娑羅言うてるけど半分DQNだろ
- 84二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 15:36:42
道誉以外は正直なあ
とりあえず気に入らんから逆らっとこくらいの不良に思える - 85二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 16:52:13
- 86二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:51:26
でも尊氏支持層の中核って唯一の帝だった後醍醐に真っ向から楯突いた奴らなわけでしょ
政治的にはこっちも帝を担いだ方が得か…とはなってるけど本音では朝廷とか公家とかポイと捨てられるなら捨てたいと思ってても不思議ではない - 87二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 22:50:13
師直は朝廷の仕事もしてたらしいが従来のイメージ通り権威とか気にしてなかった人なのかな
尊氏は作った時以外は北朝興味なかったので仲間を庇った感じかと予想 - 88二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 23:08:05
でも頼遠くん、朝廷が抗議するよりも幕府が捕縛命令出すよりも早く逃げたよね?
本当は悪いと思ってたんだよね? - 89二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 07:34:54
頼遠くんやったことのデカすぎるけど魔が差したとか一時調子乗って後悔するようなやらかしをしてたのではどうしてこんなことしちゃったんだろうというムーブは婆娑羅武士的にできなかったが