- 1二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:22:07
- 2二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:22:44
一人称混じりの三人称こそ至高
- 3二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:25:45
俺は一人称のほうが好きかな
その方が感情移入しやすいっていうか没入感がある
あとミスリードが自然になりやすい気がする - 4二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 14:30:38
文は三人称視点だけど特定のキャラの視点で進む小説も中にはあるよね
- 5二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 14:31:29
三人称の方が好き
風景画や映画を見ているような気分になれる - 6二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 14:45:50
- 7二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 14:47:38
一人称はそいつが好きになれないとキツイ
- 8二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 14:48:13
- 9二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 14:49:20
ムカつく主人公は三人称でもムカつくから...
- 10二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 14:49:32
- 11623/10/27(金) 14:50:09
それが言いたかったんや
- 12二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 14:54:56
結局どちらも1つの形式でしかないから
何を題材にとるかだと思われる
ミステリというカテゴリなら
一人称は信頼できない語り手、三人称なら神の視点という読者の先入観を逆手に取って叙述トリックみたいに
ただそれはやりやすいというだけで面白さを担保するものでは無論ない - 13二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 14:55:39
結局好みの問題でしょ
- 14二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 15:11:25
読みやすさノリの良さとかは基本一人称の方が強いよね
ただ、一人称だと主人公以外の視点書けないのが難点
とは言え視点移動でさらっと主人公以外にスポット当てて三人称に切り替わるのも最近多い
三人称だけど主要人物の内面にまで踏み込む形が好きかな
自分が趣味で小説書くときはもっぱらこの形 - 15二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 15:15:14
基本的に一人称視点だけど、たまに冒頭に(〇〇視点)と書いて視点を変えるっていう作品は結構見るよ
- 16二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 17:01:56
圧倒的に三人称
場面によって三人称と一人称切り替えるのが1番嫌い - 17二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 17:10:19
その作品が面白ければ何でもいいな~
一人称も三人称も好きな作品一杯あるし…… - 18二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 17:43:25
場面によって語り手が変わる一人称小説好き
同じ場面でも全く違う描写に見えてくる - 19二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 17:46:11
努力家でパーティを不当に追放された主人公かと思いきや、無能な働き者でストーカーゴミ野郎だったという作品は面白かった
- 20二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 17:46:24
三人称だなぁ。時々一人称混じるのが良し
なるべく俯瞰して読みたいんや…
なろう系とかで多いけど、一人称はその主人公の口調(~ですわ、とか)でずっと喋られるからちょっときつい… - 21二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 18:29:51
世界観とか情景を説明しやすいしストーリーを進めるのなら三人称
恋愛とかでキャラを重視している作品なら一人称
気になる点
三人称は描写や言い回しがくどくて話が進まない
一人称は語り手の合う合わないが顕著 - 22二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:50:39
一人称は読んでるとたまにお前誰に語ってんねんってなるので三人称
- 23二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:15:54
三人称の方が伏線とか仕込みやすいし三人称
- 24二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 11:29:56
- 25二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 11:44:54
三人称だと主人公以外のキャラの内面も描写できるので三人称
でも一人称であることを利用した叙述トリックも大好き - 26二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 11:51:34
青春モノは一人称の方が良いよな
- 27二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 11:59:16
- 28二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 12:07:01
どっちも好きだけど、一人称でシーンごとに視点が切り替わったり、三人称になったりするのは苦手
- 29二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 12:17:12
- 30二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 12:31:05
三人称が人気っぽいね
- 31二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 13:29:58
- 32二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:39:43
主人公視点では一人称
視点移動したら三人称位の案配が好き
というか全部一人称の作品だとサブキャラの内面クソほど説明口調で上手く扱えてないなってなること多い - 33二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:41:16
- 34二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:50:39
どっちも人気でいいやん
インタビューに答えながら、みたいな二人称で語りかける小説なんてそうそうないんだし
一人称か
一つのキャラに絞った三人称か
神の視点からの群像劇を書いた三人称か
くらいしかどうせ候補無いんだし
ならもうどれもポピュラーに使われています以外に言うことが無い
- 35二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:52:49
三人称と一人称混ぜるのは個人的にはあまり好きじゃない
主人公はこれから先の予定を考えていた。
俺は明日あれをああしてああする必要があるな...
↑こういう文章があると、「俺」に対しておめえ誰だよってなりそうになる - 36二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:05:39
それは混ぜるのが悪いんじゃなくて
混ぜるレベルが低いのを見てしまった不幸でしかないのよ - 37二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:23:49
- 38二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:19:06
三人称単一視点ってやつかな
書くときも視点主決めておけばブレないので書きやすいんだよね - 39二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:47:34
転生モノでどうせ読者いるんでしょ?なノリな作品があったんだがここまで開き直るといっそ好き
- 40二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:57:09
せめてもどちらか徹底させるか面白さに繋げてくれ
頻繁にsideもしくはsaido◯◯とかやられると読む気が失せる - 41二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 20:00:57
短編一本でシーンが切り替るたびに視点が変わる一人称小説はなんで一人称にしたんだってなるな
- 42二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 20:09:09
一人称視点は主人公のキャラクターがキツいとな…