水星の魔女円盤6巻感想スレ2

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:22:45
  • 2二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:24:45

    死にかけるほど泳げないのに、温情ビート板と根性でテストを乗り切った兄さん様と褒めてあげる弟号たちが可愛くて仕方なかったよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:25:13

    シャディクは海外行くしサリウスは止めないんだろうなーっていうのが良かったよ

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:25:41

    >>2

    理系担当:様

    文系担当:4号

    体育担当:5号


    うまいことまとめてきたなあ、という印象

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:26:22

    エラン様の運動できなさの証拠がじわじわ積みあがっていくのほんと草

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:27:26

    D判定は体育だったか…

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:27:39

    兄さん様とかいう新しい呼び名できとる…

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:28:49

    ヴィムの花屋に行ったらシチュエーションに合った
    おまかせブーケとか作ってもらえるのかと思うと本当に笑える
    冠婚葬祭系の発注ならそんなに違和感ないけど

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:29:29

    あくまで居酒屋時空だけど、様にも「お前はどこでもとりあえずやっていける」と認識されてる5号、という設定も好き

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:30:15

    生命力と適応力がある5号、本編の3年後にも感じたしなんか良かったな

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:30:20

    ジェターク花屋、ヴィムのあの面の悪さでお花売ってるのめちゃくちゃ好き

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:30:22

    なんで花屋なんだろう
    ジェタークに花屋要素ある……?

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:31:19

    サリウスに時計屋要素はあるのかい?

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:31:30

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:32:06

    こういう時空のスピンオフ読みたくなったわ

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:32:20

    サリウス時計屋も想像すらしてなかったけど高級時計の修理してるおじいちゃんは割としっくりくる
    花屋ヴィムがひたすら面白いのとは大違い

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:33:14

    あの可愛いお家見たら花屋でも違和感はない

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:33:22

    全校集会と同じ脚本家だからわかるけど、様がツッコミ属性持ちなの好き、「変わってほしかったのに……」の声が情けなさ過ぎて好き

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:33:27

    シャディクが海外でベンチャー企業立ち上げて成功したら知人もミリオネアだらけになるじゃん?
    知人も2000万円とかする高級腕時計持ってる人ばかりになるじゃん?
    そうなったときにサリウスが修理できるんだよ多分

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:34:10

    ボブに花屋が似合うということしかわからない

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:35:18

    (もちろんこれより小さいだろうけど)お花屋さんジェターク

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:35:42

    お店に飾ってある花や植木類の世話を、店の人じゃなくて花屋が請け負ってるサービスあるじゃん
    バイクでお店を回って植物の世話するボブ、似合いすぎ

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:37:58

    仕事上必要だから花の季節感とか花言葉とか贈る意味とかに詳しいヴィムかわいいね(?)

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:38:19

    ★⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ 最悪です!
    花の質は悪くありませんが、なにより店主のデリカシーがありません。
    こちらはただ花を買いに来ただけなのに、些細なことでいちゃもんをつけられ最近の若いもんはどうのこうの言ってきます。同い年の異母兄弟がいるなどの噂もあり、こんなことを言ってはなんですがやはりプライベートからしてダメなのか……と思いました。
    本当は星1もつけたくありませんが仕様なので我慢します。
    皆さんも来店の際はお気をつけください。

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:40:01

    ヴィムのクローゼットは柄シャツで埋まってそう

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:40:45

    >>24

    花の質はちゃんとあるの草なんよ

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:40:50

    花屋っていうとボブ顔でバイトしてるグエルが思い浮かぶけど、実家だから普通にグエル顔で手伝ってるんだろうな

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:41:04

    >>24

    父…店主が申し訳ございません

    こちらはお詫びの花です

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:41:13

    >>20

    物腰が柔らかく爽やかで感じがいい好青年。めっちゃサービス業似合いそう

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:41:55

    ヴィムは客に説教してきそう

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:42:09

    冊子の方はグエルの地球行きはシャディクの過去を云々くらいの「!?」な情報は特になかった気がする

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:42:34

    ヴィムは系統の違う(おそらく)美人2人も引っかかた実績があるからロマンチックな花束作りそう

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:43:25

    潰れかけの商店街の花屋のくせにどうやって2人もひっかけたんだ?!?!言え!!!!!!

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:44:47

    花屋ってバスケに大事な手を酷使する職業だし、兄弟とヴィムの家業と夢の衝突も大きそうだな

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:44:52

    ジェターク生花店は居酒屋ぷろすぺらの週替わりの生け花とか担当してんのかな

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:45:07

    若ヴィムのツラと声が良かったからに決まってるだろ!

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:45:35

    ヴィムは押せ押せタイプだから女性にも積極的にアプローチしたんでしょ多分

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:46:22

    現パロするならヴィムはラーメン屋の頑固親父(頭にタオル巻いて腕組みしてる系)だと思ってたのに⋯

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:46:36

    ミオリネやシャディクが経営者として成功したり(というかするだろう)
    兄弟がバスケ選手になれて実家が花屋って言ったりしたら
    商店街盛り返せそうだよな

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:46:56

    アレンジメントの腕もありそうなのが面白いな

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:46:58

    ヴィム、というかジェタークは絶対町工場だと思っていた時期もありました

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:47:20

    >>38

    町工場も頑固な魚屋や八百屋も似合いそうなのに

    花屋なの最高っすね

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:48:06

    兄弟がバスケ選手として成功してもなんやかんや木久扇ラーメンみたいになってめちゃくちゃ擦られそう

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:48:09

    ヴィムは町工場かラーメン屋だと思ってたからお花屋さんは笑った

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:48:46

    >>39

    有名人続出で活性化されるのか

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:48:51

    しもつかれが出てきて、昔のバラエティノリでゲ◯みたいとかイジられたらどうしようと思ったけど
    ちゃんと美味し頂かれてて令和のコンプライアンスしっかりしてて良かった(栃木にゆかりある者)

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:49:55

    街工場めっちゃ分かるけど元の職業からはある程度方向性を離したかったんじゃないかな

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:51:49

    スマホいじりながら食うことが禁止されてるラーメン屋とかじゃなく
    花屋ってのが笑えるし女性店員のバイトがヴィムに怒鳴られてめっちゃ辞めてそう

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:51:55

    本編再現するならグエルはヴィムよりアレンジメントか客の要望を再現する花屋としての才能がありそう

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:52:23

    >>46

    イラストカード見てアレみたいだなと思ってたら本当にアレなのどうかしてるよ⋯地元民ですら苦手民多い(自分もそう)のに⋯

    脚本の人栃木出身なのかな(茨城でも一部食べるとこあるらしいけど)

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:52:39

    >>41

    何か下町っぽいんだよね。両さんが思い浮かぶ

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:52:41

    >>48

    従業員へのセクハラとパワハラ半端なさそう

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:52:48

    玉箒(酒の異名)って言葉初めて知ったよ
    魔女の箒を連想するけどそれでいて縁起のいい言葉で言葉選びすごい

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:54:04

    流れぶった切って申し訳ない。

    フォルドのドラマCDで、ソフィがセド達に悪戯仕掛けようとするのを見たオルコットさんが、「全く…子供は…」って呆れてたんだけど、亡くなったお子さんもイタズラしたり活発な子だったのかなと想像してたら虚しくなった。

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:54:17

    今回のイラストカードもしらび氏?

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:54:28

    傷ついたボブ、大型犬に癒やされてくれ概念が元からあったけど
    草木や花に癒やされてくれ概念が加わった

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:55:09

    やっぱり居酒屋がインパクトありすぎて感想偏るけど(笑)
    本編軸のソフィノレの夜明けも良かった。ちょいちょい感情かき乱されるけど

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:56:01

    花屋もそうだが時計屋と居酒屋も何でそこなんだって思った
    グルメブロガーケナンジさんは解釈一致

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:56:13

    >>55

    しらび氏だったよ

    氏の描くスレッタ、本当に毎回毎回すごく可愛い

    あとノレアがちょっと艶っぽいのも良かった

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:56:24

    セドの声優さん、あんなに出番少なかったのにちゃんと平和な時のセドの声だったから好きになっちゃった

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:56:46

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:57:19

    セドとシーシア、本当に仲良かったんだなって思うとまた辛くなってきちゃった……この頃には、シーシアのお父さんも生きてただろうし……

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:57:41

    あの未来の鏡、本物なら未来が見えるのセドだけなんだよなぁ

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:57:44

    ソフィノレフォルドの方は尊すぎていじれないのだ

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:57:52

    本編で金儲け一筋だったペイルが居酒屋では利益が少ないと言われる学園経営してるのもちょっとズラしがあって意外だったな

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:58:18

    ノレア、ソフィに誘われたからミサンガつけてた(で、ドラマCD本編開始前に切れた)って言ってたけど、本当は何かお願いしてたのかな……そうだったら、何願ってたのかな……

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:59:44

    学園経営しそうなのって本編でアカデミーやってたサリウスのほうだけど
    4BBAを理事長にしてるのはいろいろズラシを感じるね
    現パロは与太だしイコールになりすぎないようにしているのかもしれない

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 13:59:48

    >>63

    仮に鏡覗いたとして、「俺学校通ってる!」ってなるセドと、「何も映ってないけど?幻覚じゃない?」ってなるノレアとシーシアってこと?辛い……

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 14:00:24

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 14:12:32

    >>65

    4BBA学園経営は本編のエランズの影武者要素をパロ時空に落とし込むためかと思ったな

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 14:14:46

    オーコメの話もここでいいのかな?
    ラウダの中の人が「フェルシーに二度も救われた弟です」って言ってて笑った
    フェルシー大活躍した割にラウダはフェルシーをずっとスルーしたまま終わるじゃん!?って思ってたから
    中の人からフォロー入って良かったなあ!って

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 14:24:28

    花屋継げ?知らねーーーwな反抗期ジェタ家もいいね
    自立ルートも見たかったから満足してる

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 14:26:58

    オーコメは17話ジェタ寮生4人で撮ってたの発覚してちょっと寂しがってた寮長が面白かったな
    17話はグエルとスレッタ二人ぼっちの収録だったとかで

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 14:27:52

    エラン3兄弟とか見たかったやつだけど公式がやるとは思わなんだ

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 14:30:52

    前スレも言われてたけどシャディクが海外に行くのは解釈一致
    存分にその才能活かした仕事やってくれ

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 14:39:48

    居酒屋時空、声の出演こそなかったけど、兄弟やシャディク、エリクト、ミオリネの存在も語られてるの良かったよね、ちょっとオールキャラ感あったし
    居酒屋時空のソフィノレやガールズも聞きたかったなー

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 14:41:02

    現代パロでもシャディクは傑物だった
    わりと本編のセリフパロっててすんなり聞けた
    兄さん(オリジナル)の身代わりヤダネとかウーンてなった…
    4号成績悪いのか…
    おっさん一同話しやるなら現パロしかないなあ

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 14:42:38

    花江さんはすごいな

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 14:43:27

    >>78

    花江氏の一人芝居すぎてすごかった

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 14:44:25

    同じ声の3キャラ演じ分けの花江さんはいつもすごい
    個人的には能登さんの凄みをもっと聞きたかったかな
    現パロでは本編みたいな怖い感じじゃないのね

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 14:45:26

    花江さん収録どうやったんだろ
    ひたすら一人芝居だろか
    5号本編よりねっとりしてたぞ
    はっちゃけてて何よりだったけど

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 14:47:36

    すんなり聞いてたけど、まじで今誰が喋ってるのかすぐわかる演じ分けが凄まじい
    それでもってまた気持ち悪い5号で笑った、今回も100人が聞いたら100人が気持ち悪いって答えるやつでダメだった、多分花江さん本人も後から聞いてまた「気持ち悪っ」って言ってるやつだこれ(笑)

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 14:48:31

    そうか耳だけでどのエランか聞き分けられるようにしないといけないから演じ分けすごいね

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 14:49:40

    様が5号のこと「おまえはいいよ、どこでもやっていけそうだから」みたいに
    言ってたの好き
    ほんとそれ

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 14:50:21

    >>21

    すごくお花屋さんっぽく見えてきたわ…

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 14:53:40

    >>84

    そこね

    本編を連想させたり現パロだから微妙にズラした設定だったり

    シャディクの海外といい

    ラジャンの胃とか


    ヴィムの花屋や様のビート板はどういう発想だよとは思った

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 14:55:06

    シャディクは海外で絶対成功するだろうなと思えるし気がついたら知らない間に週末になんか井戸掘ってたりしそうだもん

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 14:57:04

    みんな一般家庭で育ったらこういう未来だったのかな

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 14:57:51

    購入迷ってるんだけど、ミオリネさんの話も少し出たりしてる感じなんですか?
    スレッタと1番の仲良しとか親友とかずっと一緒にいるとかそういうの語ったりするスレッタ見れたりします?

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 15:02:16

    >>89

    詳細はないけど手伝いたい友達の1人として語られてる

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 15:02:46

    デリングの手料理に対するラジャンの反応、フラグゼリフにしか聞こえなかったし大惨事になりそう
    この時空ではノートレットさんも生きてたらいいな〜、そうであれ
    ノートレットさんは園芸が上手だろうから料理も得意そうだけど父娘は苦手だとかわいいな

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 15:03:02

    >>89

    スレッタが名前出さないけど、ミオリネらしき友達のことを一瞬語るのと、デリングからも一瞬話題が出てくるって感じ。それ以外はミオリネの言及は今回はないね

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 15:04:21

    >>89

    タイムリーにみおみおの家のこと語った↑けど、スレッタとデリングの話の中でチラッと近況出てくるよ〜

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 15:05:03

    5号は確かにどこでもやっていけそうなんだが、言うて4号もかなり図太いしやると決めたら一直線だし言うてやっていけそうだよな
    むしろあの時空なら文系とコミュと運動神経と体力が終わってそうな様が一番世話焼いてやらないとまずそう。逆にいい環境なら一番成功するのも様だろうけど

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 15:09:19

    フォルドの話ってあくまでフォルドの日常の話で何か世界観的な設定がわかるような話はあった?
    例えばオックスアースが多少わかるような説明とか

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 15:11:28

    >>95

    世界観はほぼないかな、冒頭でソフィが「ここに派遣されてからずいぶん経つ」って言ってたのと、オルコットが身体の半分ガンドでできてるぐらいかな

    あとは世界観かどうかは微妙だけど、子供たちがスイカを知らなかった。このお話の中で初めて食べたみたい。

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 15:14:06

    居酒屋時空のエランズの学校の保険医ってベルメリアさんっぽいよな

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 15:14:20

    様は本編時空でも書類仕事セセリアに丸投げしてるみたいだし文系は好きではなさそう
    運動神経はデータ通り?だし

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 15:31:11

    温室の前で座ってるチュチュの1~2分丈レギンスが塗り忘れられてるミスが放送版にはあったんだけど
    BDで修正されてちゃんと塗られてました

  • 100二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 15:42:28

    シャディクはな〜飛び級できる所行って活躍しな!ってのは解釈一致してしまう

  • 101二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 15:46:56

    五号の話術が相変わらず気持ち悪くて笑った

  • 102二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:50:29

    エラン様は企画立案とかは得意なんかね
    本編でも書類はセセリアにぶん投げてたし
    恵まれた体格してるのにな
    ビート板が悲惨すぎ

  • 103二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 17:12:28

    息子たちが心配で泣いてるヴィムも家業は継がないっていってる息子たちも本編で見てみたかったなあ
    あと商工会長持ち回り制なの笑っちゃった

  • 104二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 17:15:21

    絶対似合うのに……

  • 105二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 17:16:31

    >>104

    清掃終わりに元の場所へ花壇を戻す業者お兄さんボブ

  • 106二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 18:13:18

    ヴィム花屋なら料亭とかの床の間の生け花を請け負ってるとかあると面白い見事な生け花だから何処の華道家や請け負ってるとおもってたら厳つい親父とか

  • 107二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 19:49:31

    オルコットさんどんな経緯でgunt付けることになったんだろう
    ヴァナディースの生き残りってまだまだいるのかな

  • 108二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 19:51:07

    そういやデリングは商工会長らしいけど、レンブランがなんの店をやってるかは言及されてなかったな
    ラジャンも

    何やってるんだろ…商店街にあって料理系ではない店…

  • 109二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 19:57:38

    >>104

    背が高いから腰が辛いのかも知れない

    長身美女を選んだヴィムが悪い

  • 110二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 19:59:05

    >>108

    呉服屋か床屋

  • 111二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:30:52

    >>110

    呉服屋はありそう

    質のいいもん売ってるんだろうなあ(こなみ)

  • 112二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:37:48

    本編作画修正、シャディクの「すぉうだな…」のところがテレビ版は5徹して澄みきって魚が死滅した川みたいな目だったのがギリ魚生きてそうな3徹目くらいになってた

  • 113二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:49:52

    14話以降でノレアにとってのソフィっていうのは見れたけどソフィ→ノレアって今いち見れなかったからドラマCDでいい感じに補完されて大満足
    後セドとシーシア相手にお姉ちゃんやってるソフィノレも良かった

  • 114二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:23:46

    体格悪くない180センチ越えが半ば溺れかけながらビート板握りしめてバシャバシャやってんの草
    しかも普段スカしてる奴なのに

  • 115二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:38:59

    >>114

    でもちゃんとやりきって弟からよくがんばったねええらいねえされてんのも草

  • 116二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:40:58

    >>107

    医学知識からっきしの素人目線になるけど、身体の半分以上を義体にするのって相当時間がかかる大手術になると思うんだよ。それを態々GUND技術で執り行われたとなると、偶然コロニー内にヴァナディースの生き残りがいたのか。或いは、クルーヘル一家がドミニコスの地球支部付近に住んでてそこがテロの標的にされた結果、ヴィルダ先生みたいな生き残りが助けてくれた?でもドミニコス隊が家族揃って地球に移住するとは考えにくい…。

    教えて米山さん!

  • 117二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:51:22

    子供世代が本来なら自分のやりたいことを自由にやっていくキャラだよってのが解って
    水星本編の地獄っぷりを再認識した

  • 118二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 23:14:51

    >>112

    それ誤差の範囲では?wとは思ったが

    ギリ生きてるのは大きいか

    感想の例えが凄いw

  • 119二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 23:50:58

    >>117

    世界観とアド・ステラが過酷な設定とはいえね

    なんとなく鬼滅の現代に生まれ変わったラスト思い出しちゃった

    時代は進んでるはずなのに逆行してるよね

  • 120二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 23:59:14

    オルコットさんの体の半分ががgundだと判明したせいでグエルがまたガンダムホイホイしたことになってしまった
    もうグエルがガンダムの呪いだろこれ

  • 121二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 01:18:30

    シャディク、俺を拾ってくれた恩は忘れていません、養父さんに手間はかけさせませんよって学費全額免除の特待生で海外行きとかやってそう

  • 122二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 01:19:56

    フッまた勝ってしまったか
    やっぱ4生きてるなこれ

  • 123二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 01:43:47

    オルコットのあれあったらガンドいらないだろと思ったらガンドだったことに衝撃
    ガンド医療のことが本編ではよくわからなかったな

  • 124二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 01:46:26

    地球はあの状況だしオルコットってどうやってメンテやってるんだろうな

  • 125二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 01:47:32

    オルコットは裕福にも見えないしな

  • 126二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 01:48:18

    脚本の人がVHもやってる人だからオルコットのガンドは何かしら設定とか考えてそうだなあと思ったりした
    メンテ大変そうすぎなのとガンドだと考えると性能やっぱすごいね

  • 127二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 01:49:12

    ガンド医療がああして運用されてるなら(株)ガンって何だったんだ…?
    技術が確立して且つ安定して運用できてるなら、史上初!ガンド技術で人を救う!みたいな触れ込み無意味では??

  • 128二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 01:57:49

    オルコットのガンドはソフィノレアの派遣元が関わってるとかないかな

  • 129二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 02:13:40

    そういや別に当たり前っちゃ当たり前なんだけど、ソフィからハッキリと「ここに派遣されてから随分経つ」って発言があって、オックスアースぅ……ってなったな……。二人がオックスアースのことをどう思ってたのかはわからないけど、なんか辛くなっちゃったわ……

  • 130二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 02:48:07

    オックスアースもガンド技術自体は持ってないとルブリス改良できないよなって思うから出どころ一緒でガンド義肢自体もあるところにはあるのかもしれない
    ただ、当然のことながら封印されてる技術だから大っぴらにやってないだけなのかもな

  • 131二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 04:00:58

    オルコットもオックスアースに拾われてガンド技術で生存
    助けてもらった恩&メンテ等の維持の為テロリストに参加
    そんな感じじゃねーかな?

  • 132二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 05:09:57

    >>127

    それな

    オルコットが半身ガンドであそこまでやっていけるなら

    株ガンダムも無意味だし24話のペトラの義足とかとっくに解決してるんじゃ?ってなる

    水星は基本設定をしっかり共有されずに、脚本家がそれぞれ独自解釈でやってる感じで

    それが矛盾を産んで個人的に萎える

  • 133二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 05:13:22

    居酒屋プロスペラと同じ扱いで
    円盤のエピソードは二次創作なので本編と辻褄が合わなくてもいいんです・・じゃないだろうな

  • 134二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 06:24:52

    >>131

    辻褄合う気がするな

    ヴァナディース・オックスアースと元は敵のドミニコスって関係性も複雑だな

    事故に遭った時すでにドミニコス辞めてたのかそうでないのか

  • 135二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 06:29:42

    オルコットのは外伝で出てくる用なんじゃないかなと思うけどな

  • 136二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 06:37:04

    ガルド博士が実用に向けて研究進めてたけど頓挫した医療技術をミオリネが復活させたイメージだった
    オルコットとエルノラ同年代だし施術されてても不思議ではないけど
    なんであんな便利でリスクも少なそうな医療技術が広く運用されなかったんか疑問
    ガルド博士やGUNDフォーマットのwiki読んだらだいたい風評被害っていうか軍事転用のせいじゃんってなる

  • 137二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 06:43:08

    wikiじゃなかった、pixiv百科事典だった
    これ誰が書いたんか知らないけど考察含めておもしろい

  • 138二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 06:53:40

    現実でももう後継者がいなくなって廃れそうな技術を若者が復活させるとか珍しくは無いから
    医療技術でそれが起こり得るかっていうのは別だけど

  • 139二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 06:59:17

    元が義肢や身体拡張が目的の技術でルプリスの量産も行ってるし
    オックスアース残党がMSだけじゃなく医療系も研究開発しててもおかしくないのよね
    20年たっても発展してませんっていう方が違和感あるし

  • 140二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 07:03:24

    >>136

    外伝でGUND技術も禁忌扱いになったと書いてあったかな(なんでガンダムなんて作ったんだと非難されてる)

    本編では医療としてのGUNDは忘れられてる存在だけど

    説明なくても封印されたのはプロローグで察するけど

    魔女やオックスアース社員が生き残ってるんだからメンテできる人間が生き残ってた可能性あり(禁止されてるからこそこそと)

    ミオリネや株ガンは会社として堂々とやっていけるようになった

  • 141二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:15:39

    ・GUND医療のような人体の補助程度の使用→データストームの影響は出ないor少ない
    ・MS転用でのGUND-ARM(人機一体)の使用→バリバリ汚染される
     理由→パーメットの使用量(ガンダムだと流入量)桁違いだから?

    ざっくりしたイメージだから間違ってたらすまん
    このへん解説文や動画いっぱいあるから興味ある人は漁るといい

  • 142二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:37:52

    オルコットの義肢がオックスアース製という仮説が正しければ
    オックスアース残党締め上げれば研究データとか非合法の実験データとかも手に入る可能性がある?

  • 143二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:42:49

    ナジが議会と繋がってる説あったしオックスアース製ありそう

  • 144二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:46:03

    このレスは削除されています

  • 145二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:51:52

    ↑誤爆しちゃったゴメン

    トンチキ居酒屋の東京の下町どのへんだろってずっと考えてる都民だよ
    公式二次創作とはいえ水星キャラが住んでる街にいる幻覚見れてうれしいぜ

  • 146二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:03:15

    >>127

    非合法なんやろ合法医療ガンドは株ガンが初ってだけ

  • 147二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:16:18

    この令和に同学年異母兄弟を作ったヴィム、絶対評価の得点ならまだ本編よりマシだけど他がマトモになった分偏差値としてはどっこいどっこいだろ

  • 148二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:19:12

    >>145

    下町、って表現だと江東区とか墨田区なイメージあるけどどうなんだろうね?(元江東区民並感)

  • 149二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:21:35

    ヴィム本編とは逆で子供から嫌われてそう
    いや本編でも何で嫌われてないか解らないムーブしかしてないが

  • 150二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:26:26

    >>146

    デリングが技術弾圧して不法扱いに持ってってたとしたら凄まじいマッチポンプ感あるな

  • 151二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:28:53

    >>147

    思春期の息子二人が娘だったらガチで汚物を見るような目で見られかねないやつ

  • 152二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:29:45

    株ガンがひとまず資金集めれたのってデリングの娘が立ち上げたから許されたようなもんだし裏の思惑はクワゼロとかの隠れ蓑にするからだろうしな

  • 153二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:29:59

    >>150

    ダブスタクソ親父なんで真面目に「はい」としか言えない

    娘に頼られたからって激アマダブスタムーブよ

  • 154二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:50:58

    >>150

    けっこうそんな印象あったよ本編

    先駆者で真面目に医療研究してたガルド博士がひたすらかわいそうなんだよな

    医療分野だけならセーフっぽいのにひたすら雑なんだよなデリングさん…

  • 155二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:58:48

    >>153

    虐殺やらかしてなきゃクソ甘ダブスタ親父で済んだんだけどな…

  • 156二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 10:01:32

    公式現パロの類なんだろうけど子世代の解像度が高くて良いなあ
    エリクトが25歳なのもよい
    スレッタに、お店は僕が継ぐからスレッタは気にしないでやりたい事を見つけなよって言いそう

  • 157二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 10:04:22

    >>148

    本来の下町って神田とか日本橋だから銀座の可能性もあるし上野の可能性もある

  • 158二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 11:46:50

    現パロで輝くほど本編の闇が深くなる
    特にシャディクとグエル

  • 159二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 11:49:43

    エラン達が三つ子設定だったりするからこの世界のジェターク兄弟はただの双子になってる可能性もある

  • 160二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 11:53:58

    >>155

    『ヤバい兵器造ってる連中は虐殺してもおk』という前例作ったせいでクワゼロの件で議会連合が即艦隊差し向けて来ても文句言えないしやらかしがデカすぎる

  • 161二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 11:58:25

    4号と5号が元の顔なかったことになって三つ子になってるのよく考えたら闇を感じる

  • 162二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 12:09:58

    >>161

    本編でも実は三つ子だったっていう伏線かもしれん

  • 163二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 12:21:00

    全校集会でも大好きだったエラン達3人がやいのやいのしてるのが再び聴けただけでも買って良かった

  • 164二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 12:37:41

    >>151

    息子でも花屋時空はジト目で見ることがありそう

  • 165二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 12:48:43

    >>158

    闇深そうなアカデミーとか大企業の息子としての責任とか重圧でどんだけめちゃくちゃになってたのかってなるよねって

  • 166二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 12:53:35

    >>159

    エランズは一応表面上の見た目はそっくりだからなあ

    二人のかーちゃんが紺色の髪で青い目だったらまあありえなくはないか…?

  • 167二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 13:01:36

    4号が生きてるうちは5号はエラン顔じゃないらしいのが本編の設定だし
    本編軸で3人揃う事自体ありえないからパラレルにするしかない

  • 168二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 13:03:12

    現パロな時点で本編軸なわけないだろ

  • 169二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 13:04:47

    エラン顔二人に知らんやつが混ざってたら笑うな

  • 170二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 13:05:56

    居酒屋の最後の方でヴィムが「ウチの息子たちはな~○○はいい奴らなんだよ」の○○の部分がよく聞き取れないので誰か教えてくれ…酔い過ぎなんや…

  • 171二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 13:06:41

    >>162はネタだろさすがに

  • 172二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 13:12:21

    ファンの需要もエラン顔だから理にかなってるんだろうな

  • 173二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 13:12:57

    作中で出たことない顔いきなり出されても誰?としかならんし

  • 174二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 13:17:51

    100年も前の凍結された忘れ去られた技術ってならまだわかるが
    現役オルコットがバリバリ使いこなしてる&治療や改良も完全とは言えない環境の地球で維持してる
    ・・から、株ガンダムが発明しました!は無理があるんだよなあ・・

  • 175二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 13:19:51

    発明しましたなんてそもそも言ってないだろ

  • 176二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 13:21:04

    >>175

    いや、発明=技術開発で資金稼ぎしようとしてるじゃん?

  • 177二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 13:23:10

    一般的に普及して使えるほど浸透してないなら技術開発には意味あるだろ
    十分でない環境でどうにか使えてたらそれでよしじゃなくて改良の余地を求められるならビジネスとしては間違ってない

  • 178二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 13:25:21

    禁忌とされ忘れ去られた技術を使った製品の研究開発販売を企業が合法的なビジネスとしてやりますってことでしょ

  • 179二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 13:26:20

    これを言っちゃ身も蓋もないんだが
    そもそもデリングは、オックスアース本社狙いならともかく
    研究員にすぎないガルド博士らを殲滅する時点で
    んな無茶な・・と思った人、自分以外にもいたw

  • 180二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 13:29:04

    >>177

    現役で使用されてるなら、流石にスペーシアンの技術関係企業は知ってるはずだし

    特許関係を突かれるよ

  • 181二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 13:31:52

    オルコットのがいつ施術されたのかわからんし現状禁忌として封印されてたんだからそれは現役で使用されてると言わないのでは?

  • 182二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 13:35:40

    技術が進んだせいかもしれないがプロローグエルノラは結構専門的な手入れが必要そうなのにオルコットでも維持できるガンド(ついでに義足だけのペトラは実験段階)と技術の差が大きいな

  • 183二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 13:37:13

    >>181

    禁忌で凍結されてるような「最先端」技術を

    貧乏でろくに資材を集められないようなアーシアンが使用維持してるのが矛盾している


    水星のPDの裏話を読んだが

    ちゃんと設定を煮詰めたのではなく、その都度変更したらしいから

    そういういい加減さがモロ出てる


    ちゃんと最初っから煮詰めて、それをデジタルデータ(日付が残る)で残して最後まで通したら

    京アニ事件みたいな「自分のアイデアを盗んだ」とかも言われないと思う

  • 184二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 13:37:49

    >>174

    ガルド博士当時はまだガンド医療もテスターや治験段階って設定だったと思う

    その研究費、開発費維持のため軍事転用を許可したのが悲劇のはじまり

  • 185二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 13:38:04

    やっぱりダブスタが公私ともにダブスタになったのが悪い
    それで結果的に恩恵を受けている株ガンも神視点の視聴者からすると座りが悪いものになってしまったし在野では逃げた魔女が細々とGUND医療しているのがまた中世の魔女の迫害みある

  • 186二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 13:40:07

    アーシアンに与してるテロリストではあるけどオルコットってアーシアンではなかったような

  • 187二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 13:46:07

    >>182

    イメージ的にはオルコットの方は駆動音がしたり都度カートリッジ(バッテリー)必要だったり

    プロスペラのより旧来型ぽい感じする、廉価版というか

    その分作りがシンプルでメンテナンスがラクとかあるんかもな

  • 188二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 13:49:12

    >>187

    プロスペラが自分で改造しただけかもしれないけどプロローグの彼女結構不便そうだったから

  • 189二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 13:49:41

    エルノラの義手はすぐ電池切れすると言ってたよね

  • 190二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 14:02:59

    >>187

    キュイイイインってSEも入ってたしうなじからケーブルも伸びてたし、古そうだった

    議会連合のオックスアースも解体されたなら株ガンかベルメリアしかメンテできなさそう

  • 191二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 14:11:24

    オルコットもエルノラも治験段階の非合法技術を施術されたとして研究開発元がぶっ潰されてなくなったし
    それぞれ何とか試行錯誤して維持していった形が本編なのかもな

  • 192二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 14:11:54

    1話時点でプロスペラのGUND技術、ベルメリアのGUND技術、地球(VH)側のGUND技術と同じGUNDでも開発の進展や技術環境でいくつかの系統が分かれてたんだろうな
    株ガン設立でプロスペラ+ベルメリアの技術系統が合流して最終回のテスターのペトラの義肢に結実したのかも
    地球側のGUNDは技術が旧式のまま止まってるので旧来型や廉価版をどうにか使ってる感

  • 193二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 14:22:34

    ギリシア・ローマが持ってた科学知識でその後のキリスト教世界で途絶えたものが、アラブイスラムに伝わって残ってたのを思い出した

    オルコットは家族亡くして体もかなりやられてヤケクソになったんかな、5号の例もあるしひょっとしたらペイルで実験体になってたルートとかもあったのかもしれん

  • 194二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 14:25:32

    ガンド医療は金がかかりすぎるからその資金のためにオックスアースに身売りしたんだよな
    オルコットのガンドがいつ施術されたのかはわからないが旧型ルブリスの転用しかできないオックスアースができる範囲でやったならあの古さも納得いく

  • 195二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 14:43:26

    オルコットがアーシアンの生まれ育ちだったら高い教育受けられずパイロットスキルももっと低くて
    半身やられる怪我したらそのまま死んでたんだろう
    金がかかるGUND医療受けられたのは金を持っていたからなんじゃないか
    そう思うとどこで施術受けたのか等、何もわからなくなるな

  • 196二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 14:47:21

    >>161

    強化人士ファン界隈が6話放送後辺りは「元の名前を思い出して、元の顔を取り戻して幸せになってほしかった」派がいたのに、

    だんだん「社会的弱者・貧民だったころの4号5号を知りたくない。マネキン王子、氷の君、王子様的キャラじゃないと嫌だ」になっていったのもなかなか恐怖だった。

  • 197二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 14:49:10

    トンチキ現パロをやると本編の闇設定をギャグで片づけることになるし、
    本編軸の延長をやるとオルコットの設定開示から株ガンの存在意義揺らいだりと、
    なかなか難しいハンドリングが強いられてるなドラマCDライター…

  • 198二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 14:49:40

    元ドミニコス…はさすがに関係ないか?

  • 199二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 14:50:47

    まずペトラの非GUND機械技師のメリデメと、GUND義肢のメリデメも示されてないのは引っかかってたんだよな
    これミオリネがやっていることの根幹に関わると思う…

  • 200二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 14:51:21

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています