フィエールマンの社台系種付頭数

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:24:25

    初年度2021年種付頭数107頭中
    ノーザンファーム26頭
    社台ファーム0頭
    白老ファーム0頭

    2年目2022年種付頭数81頭中
    ノーザンファーム18頭
    社台ファーム0頭
    社台ファーム0頭

    母数もあるだろうけど社台ファームも白老ファームも1頭もつけてなくて驚いたわ
    やっぱり長距離G1だけだとこういうもの?

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:25:41

    なぜ社台SSに入れなかったかというと社台Fが評価してないからって説もあるくらいだし

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:26:00

    フィエ〜の牝系って評価するとどんな感じなんかね?

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:27:23

    コントレイルは社台の方が好きみたいな感じなのにな

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:28:25

    産駒走る前から種付け頭数結構減ってるように思えるけど、これはまあそういうもん?

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:29:52

    社台はまあ好みじゃないんだろうなって感じ
    白老は自分のところの出身の種牡馬に付けがち

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:29:56

    …とはいえノーザン繁殖が一番なんじゃないの?

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:29:57

    こいつに関しては体質よわよわなのが大体の原因では

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:29:58

    ノーザンは結構ちゃんと面倒見るつもりある感じなのかな

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:30:29

    ぶっちゃけ勝ち鞍だけならライスシャワー以上にステイヤー成績してるからな

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:30:38

    >>7

    こういっちゃ何だけどディープキンカメ全盛時代はそう

    これからはわからんって感じ

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:30:48

    >>3

    フィエールマン Fierement|サラブレッドブリーダーズクラブ(公式ホームページ)株式会社サラブレッドブリーダーズクラブのフィエールマン Fierementですwww.breeders.co.jp

    母リュヌドールは伊リディアテシオ賞-G1に優勝し、仏G2レースでも2勝をあげた実力馬。その父グリーンチューン(父グリーンダンサー)から連なる血脈から、パワーとスタミナを補給し、そこにディープインパクトの瞬発力、スピード、精神力を融合させて誕生したのがフィエールマンです。

    らしい

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:31:31

    >>6

    今はボニ太、オルフェ、ルヴァンスレーヴあたりかな?

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:32:18

    >>11

    なるほど特化してた感じ?ならわからんか

  • 15123/10/27(金) 16:33:18

    ウマカテで散々言われてるサトノダイヤモンドは毎年安定してつけられてる
    今年はどうなるか分からないけど

    2019年から2022年までの平均種付頭数
    ノーザン約36頭
    社台約6頭
    白老約1頭

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:34:43

    >>4

    前数えたけど結構つけられててびっくりした

    この状態が維持できたら良いなあ

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:35:32

    >>14

    G1勝ったディープ産駒見ればわかるけどノーザン繁殖と滅茶苦茶相性良かったのよ 逆に社台繁殖とは合わなかったのかあんまり活躍馬出なかった

    もちろん育成とかも関係してるけどね

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:35:49

    こんなはっきり差出るんだな
    数頭くらいはつけるものかと

  • 19123/10/27(金) 16:36:44

    あとリアルスティールの初年度が177頭中
    ノーザンファーム52頭
    社台ファーム3頭
    白老ファーム1頭
    だから滅茶苦茶ノーザンからの期待重そう

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:38:45

    ぶっちゃけノーザンに重用されてるなら気にする必要ある?
    ナンバー2って言っても獲得賞金ノーザンの半分以下だぞ

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:39:22

    ノーザン生産でノーザンは評価してるけど社台は評価してない種牡馬は大体優駿に行く説ある

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:39:56

    2年目が増えるパターンはよほど初年度産駒の出来がいいパターンだけ
    基本わからないから減る

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:40:27

    >>20

    ノーザンの繁殖と相性悪い可能性あるから幅広く付けてもらえる方が良い

    繁殖の質がよければ走るなんてのは結局幻想なんだ

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:40:52

    >>17

    白老はショウナンパンドラとジュールポレールだけか

    むしろラウダシオンがここなんだな

    社台はトーセンラー、マルセリーナ、スピルバーグ、サトノアレス、アスクビクターモア…なんつーか初期に寄ってるし近年不調と言われたわけがわかったような…

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:41:48

    逆に社台のお気に入りは誰なん?

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:42:06

    >>5

    基本的に未知の魅力的な感じでどの種牡馬もある程度の頭数初年度に付けられてそっから2年目は下がる事多い

    3,4年目以降は若駒の状態や動きの具合が分かって来るからまたそこで上下してくる

    初年度が107頭なら2,3年目が80~90はまぁそんなもんって感じ

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:42:42

    >>25

    スクリーンヒーロー

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:46:43

    レイクヴィラファームの人もグローリーヴェイズが活躍したらやっぱり自前の馬を付けたくなるとか言ってたような?

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:48:23

    >>21

    そういやインディチャンプもノーザン24社台1白老1で優駿行きやな

    ファエにしろ社台F的に何がアカンのやろ

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:48:37

    >>25

    リアルインパクト

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:48:52

    >>29

    ファエじゃない フィエ

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:49:40

    >>27

    自前だけど…社台SSですらないんか…

  • 33123/10/27(金) 16:50:11

    >>25

    ディープ産駒だとキズナかも

    初年度2016年が269頭中

    ノーザンファーム32頭 

    社台ファーム12頭

    白老2頭

    こんな感じでそこそこ多い感じだったのが

    2021年192頭中

    ノーザンファーム51頭

    社台ファーム27頭

    白老ファーム1頭

    2022年169頭中

    ノーザンファーム47頭

    社台ファーム22頭

    白老ファーム2頭


    ディープ亡き後増えた感じっぽい?

    2022年度だとディープ産駒種牡馬の中で1番頭数が多い

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:51:34

    よくわからんけど馬体の好みとかもあるのかな

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:51:48

    >>21

    フィエールマンはBSSだよ

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:52:41

    一緒くたにされがちだけど種牡馬の好み違うのがよくわかるなあ
    追分の方はどうなんだろ

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:53:15

    >>25

    ロゴタイプ

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:53:19

    社台はノーザンが見向きもしない種牡馬を毎年つけにきてくれるからな
    ある程度結果が出てからも

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:53:41

    >>37

    おはTRY

  • 40123/10/27(金) 16:53:48

    因みにコントレイルが193頭中
    ノーザンファーム43頭
    社台ファーム23頭
    白老ファーム1頭
    でキズナに次いで2番目に多い

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:55:50

    >>36

    めっちゃ偏見だがダート馬多いイメージ

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:55:59

    >>23

    繁殖の質無視するなら社台Fじゃなくて日高から付けてもらうのが大事でしょ

    ノーザンと社台で繁殖の傾向違うと言ったって日本の中でノーザンに一番近いのは社台だぞ

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:58:02

    >>39

    実際ロゴ推しはTRYの私情なのか現場スタッフも含めた意志なのか

    社台SS追放されてもまだ付けてるし

  • 44123/10/27(金) 16:59:10

    今年の種付牝馬が11月に発表されるからその時の内訳も気になるところですね

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:59:12

    >>33

    >>40

    キズナとコントレイルか…普通だな…

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 17:03:05

    >>41

    ニキーヤいたからね

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 17:04:58

    >>45

    見事にどっちもノースヒルズだな

    自家生産馬に繁殖つけるけど、それはそれとして手堅く抑えてはいる

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 17:06:52

    ノーザンはマーケットブリーダーとして徹底している
    追分もマーケットブリーダーとして徹底している
    社台はマーケットブリーダー路線だけじゃなくて趣味も入ってる
    白老はマーケットブリーダー路線だけじゃなくて白老出身の種牡馬支援をしている

    こんなイメージや

  • 49123/10/27(金) 17:11:48

    >>36

    追分ファームもフィエールマンは1頭もつけてないですね

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 17:26:23

    >>49

    追分もつけてないのか…

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 17:36:20

    フィエールマンの株もっているのノーザンだけなんじゃね

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 18:08:03

    確かフィエールマンってノーザン産じゃなかったっけ?
    自家生産のG1馬なのにそこまでつけてないのね

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 18:11:32

    >>25

    ブリモル

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 18:13:02

    >>52

    ダービー間に合ってないのが響いてそう

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 18:13:10

    虚弱ほど遺伝しやすい特徴はないからな

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 18:17:03

    >>48

    どこも趣味というか身内贔屓は入ってると思うけどな

    それこそ社台のトップ2が非ノーザン産なのと比較したら、ノーザンはやっぱりノーザン産が好きなんだな…ってなるし

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 18:20:42

    >>23

    まぐれはあるってだけで基本的には質が重要なんだよなぁ

    結局G1勝つような馬、特に芝G1馬の母親を見ればノーザンFか重賞orG1勝ち馬が多い

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 18:22:01

    今年の種付頭数は去年から5頭増えた86頭
    今年もノーザン以外社台系つけてなさそうだな

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 18:26:25

    >>48

    ノーザンはマーケットブリーダーとして徹底してないよ、身内クラブに下ろせばある程度なんでも売れるからそこまで特化する必要ないし

    売れそうになかったキタサンをせっせと付けてたのが好例

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 18:39:03

    >>57

    まあだからこそブラックタイプとか重視したりするしな

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 18:39:17

    ディープキンカメがいなくなってノーザン一強が終わる!相性悪かった社台Fが巻き返す!は願望入りすぎ
    ディープキンカメの後継でも圧倒的にノーザンのほうが活躍馬出してるのに
    海外からSS級の種牡馬が来てそいつが社台Fの繁殖とだけ相性良いとか起きない限り状況変わらんよ

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 18:49:08

    >>57

    レース好走データにノーザン産かそれ以外かって項目ができるレベルで違うよな

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 18:54:54

    たしかフィエールマンの全妹もめちゃくちゃ体質弱くなかったか?

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 18:57:10

    フィエールマンの兄弟はラストヌードル以外大体虚弱だし、遺伝する虚弱の可能性が高いしそんなにつけたく無いよなあ

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 19:01:55

    >>64

    何その、おもろそうな名前!でラストヌードル検索したら予後不良だった…脚元もあんまりなのかな…

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 19:04:46

    そもそもノーザン繁殖と相性悪いってなんだよ
    国内の良血牝馬に輸入繁殖も欧州系米国系豪州系なんでも揃ってるんだけど
    単純に走る産駒が少ないだけだろ

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 19:09:16

    >>65

    ダート使ったら折れちゃったのよ、元気にゲートを飛び出していったのを思い出すなあ

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 19:13:13

    >>61

    どっちかというとダービー馬を非ノーザン社台から出しまくったディープみたいなのが死んだのが1番の痛手だと思う

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 19:17:44

    >>68

    じゃあ更にノーザン一強が加速するってことじゃん

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 19:18:05

    虚弱体質を量産したら赤字よ

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 19:19:20

    リュヌドール産駒ってデビューできれば勝ち上がり率はめちゃくちゃいいのな…

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 19:42:40

    >>61

    キンカメはともかくディープ後継で活躍馬なんて出てなくね?

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:53:50

    >>72

    失礼だけど後継の意味分かってる?

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 21:13:35

    >>68

    ノーザン3頭ノースヒルズ2頭パカパカF飛野牧場1頭でそこそこノーザン以外で出してるのか

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 21:39:09

    >>61

    なんか勘違いしてるのかもだけど

    ノーザンって社台グループの中の派生の一つですよ

    ノーザン=社台なのにノーザン1強で社台が巻き返すとかなんか違和感あるんだよな

    そもそも社台Fだって非社台とは比べ物にならんくらい強いし

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 21:40:59

    >>68

    >>74

    多分知らないんだろうけど

    ブリランテとバローズは1歳の頃からノーザン育成馬だぞ

    それを非社台の牧場から出しまくったとか言われても違和感あるんだよね

    ノースヒルズは唯一社台に対抗できる大牧場だし

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 21:45:30

    >>75

    いや確かに一族経営ではあるけど牧場も代表者も繁殖牝馬も違うんだから別のものだろ

    三つまとめて社台系列と言うことはあるけどそれぞれ分けて考えるのはなんもおかしくない

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 21:48:52

    『繁殖の質が良ければ走るというのは幻想』というのは強い言葉使いすぎ
    繁殖の質が上がれば平均値も上がるしそこから相性のいい傾向が把握出来るかもしれないのに

    まあ結局は種牡馬としてのその馬の能力次第ではあるんだけどね

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 21:49:26

    >>78

    良い牝馬あてがってもろくに牡馬に大物が出ないキズナ・・・

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 21:51:53

    >>51

    フィエールマンのシンジケートを組んだて記事は見つけたけど、口数は書いてないね

    熾烈を極める種牡馬導入競争(2021年2月25日) | 日高便り - JRHA(一般社団法人 日本競走馬協会)JRHA(一般社団法人 日本競走馬協会) 熾烈を極める種牡馬導入競争(2021年2月25日) | 日高便りwww.jrha.or.jp

    ダイヤモンドとクラウンは60口だったから、大体同じ口数かな?

    後、種付けしてないって事はノーザン以外の社台系は株買ってないのかもね

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 21:56:00

    >>79ノーザン産にソングラインいるんだからやっぱノーザンよ

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 21:58:05

    >>81

    せやから牡馬の大物が居ないやんけ

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 21:59:14

    >>82

    牡馬の大物もノーザンに期待しましょうねって事じゃね

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:00:25

    >>83

    まぁあのジリ脚軍団じゃね・・・

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:03:12

    クロフネ産駒のGI馬もだいたいノーザンだしやっぱノーザンなんだよな
    大物を出すかどうかは種牡馬の能力次第だけど代表産駒としてGI馬出すのはノーザンだわ

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:42:47

    繁殖も育成も騎手も厩舎も外厩も何もかもが違うからなノーザン(社台)は
    零細の雑草繁殖100頭に種付けするよりノーザンの良血10頭のほうが遥かに期待値高い

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:49:54

    >>86

    多分前者の方がマシになるのはステゴ系列だと思う

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:51:16

    >>85

    コントキズナロダンが他から出てるディープはマジで特殊だと思うわ

    かなりマジでこいつは相当相性悪かった疑惑がある

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:51:52

    ステゴは底辺繁殖からも重賞馬出したけど
    ドリジャオルフェを筆頭に社台系のほうがやはり活躍馬は多い
    後年のインディチャンプとかノーザンだからこそ出たマイル王だし
    非社台雑草からゴルシフェスタオジュウ出してるだけでも十分凄いけど

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:52:43

    オルフェーヴルとかいうノーザンと日高から牡牝それぞれG1馬を輩出してる種牡馬
     
    おらっ生まれ故郷の牧場からも早く出すんだよ!

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 23:04:26

    >>89

    シャドウシルエットは半兄G2馬で一応ノーザン生産みたいだから、雑草は言い過ぎの様な気もするが

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 23:14:41

    オジュウはわりといい牝系やね

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 23:32:51

    基本的に海外から買ってきた繁殖とか社台ノーザンからGI馬が出てその次に社台ノーザンがセールで放出した牝馬からGI馬出るからな

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 23:43:55

    フェスタも近親に活躍馬は居ないけど、netkeibaの血統見ると曽祖母の姉妹が エクリプス賞受賞したG1馬と タイキブリザードを産んでるから、底辺や雑草とまで言うのは酷ではないかなと思ったり
    ゴルシはnetkeibaの血統見てると母ポイントフラッグのG3の2着が最高っぽいので、まぁ良くないと言われればそうなのだけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています