00のキャラデザがすごい好きなんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:31:50

    わかる人いる?

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 17:01:47

    わかる、なんというか薄くも濃くもない絶妙なデザイン

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 17:05:40

    ネーナとかやってることどうしようもないドブカスなのに可愛く演出できるデザインはすごいと思う

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 17:07:35

    かなり古いはずなのに古臭さは感じないね
    少女漫画の普遍的な絵柄だ

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 17:12:50

    顔は流石に古さあるけど髪型がいいんだと思う、ロックオンは今でも普通に見るタイプのキャラデザしてる

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 17:21:47

    西暦の延長だからかあんまり尖ったデザインはしてないけどキャラの個性はわかる、そんな案配

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 17:41:23

    クセが少なくて見やすいんだよね
    少女漫画と少年漫画のいいとこ取りしてる気がする

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 17:49:00

    クリスとロックオン好き
    人間離れした配色のイノベイドもいい味出してる

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 17:50:16

    晴海のコミケに行ってた老人なんで高河ゆん?!てびっくりしたけど実際見たらいい塩梅だった
    千葉さんがガンダムぽくクリンナップしてくれたのもあるだろうけど

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 17:51:10

    スレ画のガンダムマイスターたちはタイプ違うけどみんなイケメンだね

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 17:52:11

    正統派な美少女とイケメンの集まり

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 17:56:27

    わかる好き
    2次元キャラで1番キャラデザが好きなの刹那だわ

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 18:05:23

    一期の王留美とかいうグッドデザイン賞

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 19:04:49

    >>13

    2期で外見劣化して内面も薄っぺらなのが露見した人

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 19:06:16

    スメラギさんは1期→2期→劇場版で歳取るどころかむしろ可愛くなってる気がする

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 19:14:19

    >>13

    毎回服違うのすごいすきだったな

    2期は、うむ…

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 21:22:01

    歴代主人公や味方勢力と比べるとやっぱり顔面偏差値高いなと思う
    個人的に刹那とか歴代で一番のイケメンだと思うし
    三日月やフリット、バナージ、ハサウェイと比較的最近の男主人公見て再認識した

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 21:23:55

    >>9

    実際ネームバリューだけで見ると種以上に女性向け特化しすぎてマジかよ…ってなるんだよな

    本編でのキャラがよかったのもでかいね

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 21:25:49

    >>13

    1期の頃の薄い本クイーン

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 21:28:14

    グラハムとか黙ってれば王子様だからな
    なお

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 21:31:11

    女性デザインだからか女キャラが可愛くありつつ媚びすぎない感じでよかった

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 23:02:44

    >>21

    ネーナはザ萌えって感じの可愛い系デザインだったけどあの見た目で性格ドブカスなの強烈な個性になってたしそういう意図的な可愛らしさやあざとさをキャラデザインで作れるの凄いよな……

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 23:52:13

    >>18

    ハゲだってキンゲであなたの絵に怨念を感じる!!!って中村嘉宏を起用するし

    しかも未完の単行本になってない作品(一般作)読んでほぼ無名を呼んだし

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 00:30:05

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 00:44:07

    当時キャラデザ云々で大荒れしたとか信じられんな
    別にヘタクソでもないし腐向けって感じも無いし叩いてた奴は何見てたんだ?

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 00:50:51

    鉄血のキャラ原案の作家は逆にガノタからすら
    「もっとイケメン書いていいんですよ!?なんで醜男バリエ豊富なんだ?女作家ってウソだろ!?」言われたという

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 01:05:25

    同人出って下に見られがちだが高河ゆんとかCLAMPとかある種のバケモノだからな
    そら一般商業誌でも普通に売れるわっていうレベルの

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 01:14:12

    >>26

    確かあの人も腐じゃなかったっけ

    腐作家って思ってる以上にいるからいちいちアレルギー反応示してたらキリないよな

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 01:41:22

    そもそも初代の安彦先生も24年組大好きな人だ

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 01:47:48

    まあそもそも富野が最初に就職した先の漫画の神様からして実はだいぶんな変態でもあるからな…

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 02:08:25

    別に腐だろうといい仕事してくれるんならそれでええやろ
    腐じゃないだけの下手クソ持ってくるよりよっぽどマシだわ

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 03:27:31

    ちなみに安彦絵も当時のロボットものとしては線が細くてなよっちい印象の部類だったみたいだよ

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 04:32:20

    >>18

    実際がゆんだって発表された時はすげー叩きが起きてたからな

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 05:06:58

    >>25

    そりゃまあ単に女性向け漫画家ってだけでなく

    ガチのBL描いてるビッグネームだったからな

    SEEDで腐ファンが増えたところで次作がこれだったので

    作品内容もよりホモホモしくなるのではと不安視されたんよ


    なお荒れたと言っても放送前のスタッフ発表段階の話で

    放送開始後は(内容が腐向けでないのもあって)一気に沈静化したよ

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 05:26:10

    初の地上デジタル放送のガンダムだから気合の入りようが違う

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 05:32:26

    癖がないって意味だと好き

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:13:05

    >>34

    意味わからん

    そんな事言いだしたらCLAMPもガチBL描いてたけどギアスの時に腐が腐が言われてた記憶ないよ

    がゆんだって商業BL作家じゃないのに~よりマシって扱いするのわけわからん

    下に見すぎでしょ

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:30:29

    >>37

    CLAMPはさくらとかレイアースがあったから受け入れられやすかったんじゃないか

    がゆんは商業もBLしてたし、同世代の腐にもアンチがいるような超大手だったからな

    それに当時の腐へのアレルギーは今とは比べ物にならないよ

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:40:26

    がゆんがダメってんじゃなくて
    「新作ガンダムは腐向けホモ作品にするつもりなのか」
    って不安が当時は一番デカかったんだよ

    00が良作として完結したのを知ってる今だから「キャラデザくらいで騒ぎすぎ」って言えるんだ

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:40:56

    >>38

    まあいまだに>>24みたいなのもいるしなぁ

    あとあの頃は気に入らない作家すべて腐認定して叩きまくるのが普通にまかり通ってたね

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:43:54

    さくらなんてBLはあるわ百合はあるわロリとの恋愛はあるわ性癖のデパートなのにな

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:47:28

    純然たる少女漫画のCCさくらを比較対象にするのはいくらなんでもナンセンス
    ガンダムが少女漫画みたいにされてしまうのか?っていうのが根幹なので

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:56:41

    まあ今でも色々言われるけど当時のガノタの民度がマジで終わってたってだけの話だよ
    とりあえず新作発表されたら重箱の隅をつついて叩いてた

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 10:08:24

    >>42

    なんかそれはそれで少女漫画への偏見ものすごいな

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 10:13:50

    >>29

    風と木の詩のOAV監督だもんな…

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 10:14:31

    >>44

    とにかく女性向けのジャンルを下に見てるのがわかる

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 10:16:04

    たとえば次作のガンダムはギャグマンガ日和の増田先生がキャラデザです!って言われたら「えっ」てなるだろうし、それと同じ感じだろ

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 10:17:02

    いうて初代からシャアガルマで女性票を稼いでたコンテンツだし
    その時々で女性向けのエッセンスを取り入れてきてたと思うんだけどなあ

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 10:17:52

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 10:18:10

    左の紫スーパイは誰だ……?
    ティエリアは右だし……誰だ?

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 10:20:35

    >>50

    レティシア・アーデ


    ティエリアのクローンみたいなやつ

    刹那とティエリアがELS本星まで旅に出るから

    「俺ら居ない間ソレスタの事頼むわ」って作られた

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 10:20:42

    当時は刹那がシンに似てるなとは思った
    黒髪赤目だし

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 10:22:26

    原案はそれぞれ別だけど00AGE鉄血とずっと千葉さんがキャラデだったのか
    その中だとやっぱり00が一番華やかだな

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 10:22:44

    >>51

    『ガンダム00 Festival 10 “Re:vision”』の朗読劇にて登場した新キャラクター。

    はえーそんなキャラが出てたのか

    朗読劇……!?

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 10:25:33

    >>53

    華と繊細さがありつつスッキリとまとめてる

    キャッチーな良デザインだと思う

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 10:26:05

    >>53

    原案違うから当たり前っちゃ当たり前なんだろうけど全部千葉さんの手を通ってるのに全部絵の印象が違うのすごいな

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:06:40

    >>48

    まず安彦が女性人気すげえ高かったんだよな

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 20:58:42

    少なくともWの頃には美少年ばっか揃えて女に媚びやがってとか言われてた記憶ある(アニメ誌の投書か何かで)

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 00:53:06

    実際はイケメンや美少女揃えようがシナリオが楽しくないとヒットしないのにな…(爆死した数々の作品を思い出しながら)

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 12:54:56

    まあ今は普通に語れるようになって良かったよ

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 13:01:30

    SEEDでアスキラのBLが人気出てからの00でBL漫画家起用だからガンダムはBLで売りたいの?って当時は心配に思ったものだよ

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 14:06:17

    まぁそういうのもある意味伝統だよ

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 14:14:13

    中身見てならまだしも邪推だけで叩きまくって
    しかも正当化しようとするのがアレだわ

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 14:20:57

    >>58

    あのデザインで屈指の泥臭さの作風なのはマジでよくやったと思う。もちろん素直に華やかな絵面が悪いって話ではない

    Wに美形云々は良くも悪くも上っ面しか見ない意見だよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています