- 1二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:34:51
- 2二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:35:39
藤田晋
- 3二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:35:57
地方なら大企業に入社できれば行けそう
- 4二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:36:09
なんか会社ぶち上げて荒稼ぎしつつ牧場が実家の社員探せ
- 5二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:36:39
起業して儲けるくらいしかなくない?
- 6二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:37:09
地方馬主なら敷居低いから簡単になれるで
- 7二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:37:45
日米ダービー取った成金オヤジのレス
- 8二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:37:53
ボイパで有名になる
- 9二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:38:12
個人じゃなくていいなら組合とか?というか適当に会社作って法人馬主のほうが個人より条件緩いんやな
- 10二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:38:16
一般家庭でも起業はできる
なんなら起業と芸能人なりで両立する手はある - 11二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:38:42
資産持ってる人と結婚
- 12二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:40:23
大和屋みたいに創作物で稼いで馬主になるのが割と理想なところあるよな 作曲や小説で印税稼ぐか…(なお)
- 13二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:41:14
勉強頑張ってゴールドマン・サックスに入ればサラリーマンでも馬主になれるぞ
- 14二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:41:26
作家業での収益とか不安定そうだけど馬主資格満たせるんか?
- 15二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:43:17
地方なら医者とかじゃなくてもイケるみたいだけど
- 16二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:43:45
建築士になって風水で稼げ
- 17二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:45:03
地方は個人なら年所得500万以上
組合作れば300万以上で馬主になれる - 18二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:45:08
その建築士、馬でも稼いでるガチのイレギュラーじゃないですかヤダー!
- 19二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:46:49
- 20二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:49:37
ガチの一般家庭出身で創作で稼いで馬主になったのだと浅田次郎とか?
- 21二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:50:17
日本にCAD広めれば一発よ
- 22二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:51:34
- 23二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:57:16
- 24二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:59:30
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 17:04:18
地方だと手取り500万で馬主になれるらしいけど手取りで500万って額面だと1000万くらいになるのか?
- 26二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 17:05:01
ゴルシの方の小林英一さんがそれで馬主になったね
- 27二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 17:05:41
超上澄みだけなのは間違いないけど、アニメ業界は芸能業界の中で金回りいいほうではないし
本業で大和屋より稼いでる業界人は上澄みだけど超までは付かないと思うよ、ただ本業の収入だけじゃ厳しいだろうけど
- 28二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 17:05:46
オニャンコポンの人はゴールドマンサックス勤め時代に取ってるから凄まじいエリートならサラリーマンでもいける
- 29二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 17:05:48
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 17:06:44
一口馬主とほとんど同じだけど組合作って共同で出資が一番現実的
- 31二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 17:06:59
サブちゃんもキタサンブラックの馬主で有名だけど名義としては自分がトップやってる芸能事務所名義だっけ?
- 32二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 17:09:07
- 33二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 17:09:44
馬主になりたくて不動産業界飛び込んでのし上がって念願の馬主に…ってインタビューは見たことある
ちょっと真似できないバイタリティ - 34二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 17:11:03
馬主であるには、一定の高収入が保証されてる必要があるんだよなぁ
- 35二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 17:11:44
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 17:12:56
- 37二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 17:15:22
野球選手!
- 38二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 17:16:35
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 17:17:16
確かに一般家庭出身だけど更にハードル上がってませんかねそれ
- 40二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 17:20:03
- 41二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 17:21:14
あとは芸人になって天下取るとか
志村けんも持ってたし - 42二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 17:22:55
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 17:24:18
実際にSNSにいる馬主の傾向を調べたらいいんじゃね
- 44二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 17:24:23
馬主資格自体は頑張れば取らるんだろうけど問題は購入と維持費よね
- 45二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 17:33:27
それかもう資格とかが緩いアメリカで馬持つとか?馬代と維持費の問題はついて回るけど日本の馬主資格もてるなら一頭位いけるんじゃない?
- 46二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 17:37:16
幼馴染がダービー獲ったらしいわ!負けてられんから俺は馬主になるわ!馬主になれたから幼馴染になんかこのメチャクチャピカピカしとる馬預けるわ!グランドスラムしたわ!
要約するとこれなのほんとテイエム
- 47二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 17:40:40
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 17:41:54
Youtuberになって大ブレイクの道ができたぞ
- 49二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 17:43:02
- 50二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 17:45:29
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 17:47:09
資産7500万円はともかく課税所得1800万円が結構キツい
ついでに馬は購入価格は勿論だけど走らなくても中央だと預託料が月60万円(外厩いる時はその1/2-2/3くらい?)かかるし
特別登録やなんやも含めれば1頭あたり年間1000万円以上はランニングコストが掛かるから相当余裕ないとなあ
勿論購入価格は4年で減価償却、経費と賞金は損益通算できるけども - 52二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 17:47:14
フィッシャーズのンダホが実際に馬主になったから不可能ではない
- 53二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 17:48:07
逆に言えば登録者ン百万人クラスの人気チャンネルをそれなりの期間運営できるレベルじゃないと届かんわけよ
- 54二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 17:48:44
- 55二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 17:54:47
- 56二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 18:07:32
- 57二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 19:07:34
- 58二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 19:11:55
この国で1番偉い人の婿になったらワンチャンあるんちゃうか?
- 59二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 19:14:42
- 60二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 19:15:20
- 61二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 19:16:20
おは金子オーナー
- 62二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 19:17:07
組合で共同で買うなら一般的なサラリーマンとかでも行けたはず
- 63二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 19:20:04
国会議員って金持ち出しだから会社社長とか忙しすぎて金使う暇のない官僚とかが立候補してなること多いから馬主向きじゃないかもしれん
- 64二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 19:20:58
図研もそうだけどオービック(ダノン)も会計や給与計算なんかでは超大手だしやっぱソフトウェアで先駆者としてシェア獲れたら強いよな
- 65二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 19:21:38
馬には申し訳ないけど話題に上ると不快なのでなるべく走ってほしくない
- 66二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 19:22:03
血統を吟味した交配から出走レースの調整までを1人で行うという趣味は、永田町でも知られていなかった。って人は特殊な例だろうだから…
- 67二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 19:22:26
あにまんに変わる掲示板設立して広告収入で走らせろ
- 68二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 19:22:35
次はやっぱAIかねぇ ソフトウェアで特許取るのが比較的現実的か
- 69二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 19:23:44
藤田社長はカネボウの工場勤めのサラリーマンの家庭生まれだからそんな上流階級出ではないよ
- 70二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 19:25:17
まあ再現性ある現実的なところだと東大か京大から外資系に行くのが理想だよな
馬主になる前に過労死しないかはさておき - 71二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 19:25:36
結局成り上がれるバイタリティあれば隙間時間に馬主も出来るってオチな気がする
- 72二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 19:27:08
- 73二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 19:27:13
まあ一般家庭出身でJRAの馬主になれるくらい稼ごうとしたら相当努力した上でリスクも背負わなきゃいけないってことだ
そこまでする人生を望むか?と聞かれたら俺は嫌だ - 74二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 19:29:10
- 75二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 19:29:23
WIN5や三連単で大当たりして株買えばクリア!
- 76二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 19:29:24
CDで売ってた頃なら作詞作曲までやるミュージシャンなら通帳の表示バグるまで稼いでたんだけど今はそこまで儲からない?
- 77二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 19:32:35
- 78二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 19:33:04
でもよう…たった一度きりの人生しかないんだから金持ちになって自分のやりたいことしたくないか?
- 79二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 19:37:36
起業家とかは大体平凡の範疇に収まる出自じゃね?
- 80二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 19:40:17
勤め人だとどうしても限界があるから恒常的に収益を上げる仕組みを作る側に回らないと難しいんだろうね
それができりゃ苦労はしない - 81二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 19:40:32
- 82二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 19:42:57
ええとこの子が新規事業を立ち上げたとしても、それを家の資産でやるならグループの活動の一環であって起業家とは呼ばないわな
- 83二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 19:50:02
オニャンコポンの馬主さんでしたっけ
リーマンいたけどリーマンショックかなんかでやめてFIREして、今マンション経営かなんかしながら馬主やってたの - 84二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 19:54:42
いや、藤田社長のお父さんはカネボウと言っても本社じゃなくて鯖江の工場勤めだから、流石にエリートの家庭というのは無理があるぞ
- 85二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 19:58:29
藤田社長は普通に一代で財を築いた立志伝中の人でしょ
サラリーマン家庭からヒルズ族になって(ヒルズにはあんま縁なかったけど)奥菜恵と結婚したんやぞ割りとスピード離婚したが - 86二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:03:11
あの人は税理士だけど会社経営もしてるらしい
- 87二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:07:18
金子オーナーの場合は何だかんだ東大出ていい企業入ってるしそれなりには裕福なご家庭な気がする
とはいえ、コミュ強は東大か早慶位のいい大学入ってコネ作って起業っていう手段がまだ現実的かなと - 88二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:27:26
地方帝大で同世代とのコネづくり、銀行入って社長たちのコネづくりで、
税理士か公認会計士もって20代起業から当ててくとか