- 1二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:38:20
- 2二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:47:04
最低11110円?デメリットないし押す
- 3二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:48:24
連打すりゃ問題無し
- 4二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 16:50:36
どの記号が出ても、デメリット無しなら連打で解決だな
- 5二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 18:36:06
プラスとかマイナスとか割るとか掛けるとか指数とか入る?
- 6二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 18:48:51
@とか入ったら何円になるの?
- 7二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 19:12:41
マイナス三万円とかがあり得ることはわかるが、記号の種類と記号の出る確率によるな
- 8二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 19:13:37
最悪の組み合わせは何だ
- 9二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 19:46:01
まず「記号」がどこまで含むかだな
文字や数字も記号の一種として数字ありだと「1-19191万円」で、解釈によるがマイナス1億9190万円かマイナス1億9190万9999円があり得る - 10923/10/27(金) 19:49:04
って、数字がアリなら漢字もありで極=10の48乗とか出てくる可能性を失念していた
- 11二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 19:50:27
漢字の桁アリなら下手な数字が出ると超大量の現金が出力されて地球ごと押し潰される可能性もあるぞ
- 12二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:27:52
記号って+−×÷のこと?
- 13二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:32:27
巨大数記号使っても大した数字にならなさそう
- 14二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 21:15:13
なんか良いの無いかな、と調べてみたけど巨大数の表記法って指数や累乗の拡張が多いから「1をかけても変化しない」「1乗しても変化しない」になっちゃうのね
- 15二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 23:30:35
あんま数字は詳しくないが私的に考えた一番でかい数は1極1↑1極1万円になった
10の48乗+1万円の(10の48乗+1)乗
これ以上考えるには巨大数の知識が足りぬ