snアニメ勢が知らなそうなこと

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 18:00:37

    というか俺がアニメ勢なので色々教えて欲しい

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 18:02:32

    じゃあ一番のネタバレで原作の桜はこんな色っぽい衣装は着ません

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 18:03:16

    そうだな。

    とりあえず、
    ・士郎は本来疑似神経でしかない魔術回路が通常の神経と同化してる特異体質。
    ・同じく士郎にはアヴァロン以外にも自前の治癒能力がある。

    とか?

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 18:03:47

    ufo版のUBWのセイバーと佐々木初戦の剣戟
    セイバーが備中青江の刀身掴んで動きを止めようとしたところに、佐々木が柄を横から叩いて掴んでいた手を切るのはアニオリ
    よく出来てる

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 18:03:52

    切嗣は剣術の達人で士郎が剣術の基礎だけでも出来てたり道場があるのはその影響
    という正直言ってまだ残ってるのか保証できない設定

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 18:04:30

    アーチャーの格好良いポーズはアニメオリジナルだが剣がデカくなるのは設定どおり

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 18:04:35

    エクスカリバーはビームではなく巨大な斬撃だった

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 18:06:36

    士郎が桜を見捨てる決意をして本当の意味での「正義の味方」になる鉄心エンド
    セイバーオルタを相手に士郎単独で挑み激戦の末勝利するもその後事切れてしまうスパークスライナーハイ
    をはじめとした完成度の高い原作バッドエンドの存在

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 18:07:21

    士郎の弓は毎日の自殺紛いの魔術鍛錬の為の瞑想で養われた「自分の体を完全に制御する能力」の流用。
    的に中てるための射線とその為の動きをイメージして、そのイメージと寸分違わず体を動かせば、的に中てる前に中ることが分かるよね、ってな感じ。
    だからぶっちゃけ弓じゃなくてもいい。銃だろうが投石だろうがヤツなら的を外すことはない。

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 18:08:25

    アニメは燕返しが3つの同時斬撃で逃げ場を完全に封じる秘剣って説明あるんだっけ?

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 18:10:06

    UBWで腕が麻痺してる回の士郎はアーチャーに治療されるまでずっと意識や記憶が曖昧
    普通に受け答えできてるように見えるのは自分の都合で周りに気を使わせたくないからやせ我慢してるだけ

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 18:10:14

    桜が手遅れになる前に手を下す通称『鉄心』ルートと呼ばれるBADENDがある
    本来であれば愉快痛快ギャグ時空でBADEND解説するタイガー道場も『それも士郎(正義の味方)の選択肢』ということでお通夜になる

    その鉄の心のをもった正義の味方要素が後に明言こそされていないが拾われたのが鉄心の英雄デミヤだったりする

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 18:11:17

    >>10

    アサシン「燕を斬る為には3つの斬撃を一息の内に放つ必要があったからな。だから頑張った」

    セイバー「あれは一息どころか全くの同時だった。剣技のみで宝具の域に達したサーヴァント」


    みたいなニュアンスの説明なら。

    ちなみにその時のセイバーは風王結界と直感を全て離脱に総動員して完全な燕返しを凌いでみせた。

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 18:11:26

    士郎が無謀な行動を取って迷惑そうなシーンあるけど
    そういうとこはゲームで冷静で賢そうな行動すると
    勇気が足りないとか思慮が足りないとかでバッドエンド突入しちゃうから仕方ないんだ

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 18:11:50

    >>12

    鉄心√とエミヤオルタは大分別物だと思うが……

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 18:14:14

    >>14

    そして原作やると、士郎にも士郎なりの考えがあったと分かる。

    ここら辺が「よく考えたうえで取る最善の行動が、こっちには想定外になる」士郎の異端性なんだがね……

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 18:14:27

    HFエピローグでのお花見は
    原作だと空の上に明らかに太陽とは違う謎の光がいて、それが天に昇っていって終了となる
    恐らく第三魔法に至ったイリヤが見守ってくれていた的な演出なんだろうけどアニメじゃなくなってたのでぐぬぬ

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 18:19:56

    士郎が行動する
    1 勇気ある行動なので結果オーライ
    2 無謀な行動なのでバッドエンド

    士郎が行動しない
    1 思慮深くチャンスを伺ったため好機到来
    2 臆病ゆえチャンスや信用やらを逃したバッドエンド

    どう転ぶか分からんから結局タイガー道場に通うしかねえんだよ!!

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 18:21:17

    ゲームやると分かるけど士郎は物凄く理屈っぽい男なので
    なんでそんな行動取るのかの心情や動機が全部内心の独白で語られてるんだよな。

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 18:22:41

    士郎は凛の中華料理を食べるまで中華料理に「みんな味が一緒だろう」という偏見があった
    あと桜は辛いのが苦手(だけど凛の中華は美味しかったらしい)

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 18:24:11

    >>19

    理屈っぽいというか冷静。

    地獄を見て現実を思い知ってるから、考えなしに動いて無駄に命を散らすようなことはしないし、死地にあっても感情の動きとは別に平静に思考を保つことができる。

    そんな現実的な男が、自分が信じた綺麗なものだけは諦めたくないってのが、衛宮士郎の理想の根幹ではある。

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 18:25:02

    >>20

    ちなみにこれは言峰が好きな泰山の「ありとあらゆる食材を唐辛子で塗りつぶすが如き」料理にトラウマを持っているため。

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 18:25:34

    >>17

    明言はされてないけど聖杯の中に消えた後のイリヤが花札道中記の世界に転移してタイガー道場のロリブルマになるみたいだからな

    道場のないアニメ時空では多少変わるのは仕方がないしアイリと再開できたからそれもよしだ

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 18:27:44

    基本感情で動かない癖に誰かから貰った綺麗なモノのためなら簡単に盤面に命をBETするから菌糸類の言っているロボット感が凄いのよね地の文読んでると

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 18:32:19

    >>24

    そこら辺だよね。

    きのこの言うロボットって機械的ではあるけど機械ではない。強いて言うとアトムみたいな、心はあるけど目茶苦茶純粋で、己の欲望(エゴ)より自らに定めた信念に殉ずるというか。

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 18:35:30

    >>25

    なるほどなぁ

    zeroの切嗣がロボットになりきれない人間って言われてるのはそういうことか

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 18:39:34

    エミヤ対兄貴の初戦は言峰の嫌がらせ令呪無かったら兄貴の本気の速さをエミヤが目で追えなくて普通に負けてた

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 18:39:55

    ヘラクレスはufoアニメのようなテクニカルな体術は披露しません
    本当に力任せに斧剣を振り回すだけです

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 18:39:58

    士郎が感情で動くシーンを冷静に見返すと全部自分に端を発した思想ではなく誰かの思想の借物だと気づくとゾッとする奴
    そりゃあエミヤもキレるし呆れるしコロコロしようとする

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 19:01:29

    >>29

    まあ、その誰かの思想を継ごうと思ったのは、その憧れの根底にあったのは「この地獄を覆してほしい」という自分の願いだったことを思い出して肯定したんですけどね。

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 19:03:45

    セイバーはフ◯ラが上手とか?

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 19:10:25

    メディアはセイバールートだと真名不明のまま

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 19:24:08

    >>29

    そんな士郎が自分の感情で怒る例外の藤ねえと桜

    我慢してるだけで家族が生きていた頃に戻りたいという願いを持ってるから身内に対する感情の振れ幅バグってたり家庭の事情に過敏なせいで桜の保護に積極的になれなかったんだがアニメではここが分かりにくくなっててもったいない

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 23:02:12

    アニメで見てた時、FateよりUBWの方が士郎の行動に違和感が少なく感じたのは
    原作からそうなのか、アニメの方の事情なのかどっちなんだろう

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 23:07:44

    >>34

    違和感か。

    セイバールートに有名な「セイバーは女の子なんだから戦っちゃダメ」って台詞とか、実のところ一目惚れしたセイバーが傷つくのはもう見たくないっていう少年の心が、自覚のないまま発露したという士郎としてもバグじみた挙動だった。

    そういう意味で言えば、UBWのほうがニュートラルな衛宮士郎であると言えるんだね。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています