- 1二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 18:56:52
- 2二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 18:58:22
- 3二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 19:00:38
俺の先輩はケツの穴に缶ビールを入れる一発芸で面接通ったぞ、ちな早稲田
- 4123/10/27(金) 19:03:13
- 5二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 19:07:14
- 6二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 19:08:55
- 7二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 19:09:27
まずは学歴や
大手出版社なら特に - 8二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 19:12:31
4年制大学卒業以上を募集してるところが多いので大学は出ような
短大じゃダメだぞ! - 9二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 19:43:42
教材つくるような会社と雑誌つくる会社はまた雰囲気違うから…
ベネッセとかは例外だけど、あそこは最初はほとんど地方に飛ばされて学校営業スタートだから頑張れよ
しらんけど他の出版でも最初は書店営業とかかもね - 10二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 19:57:11
- 11二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 19:59:47
よしんば出版社に入れたとしても希望のジャンルに行けると限らないことは知ってるよね?
- 12二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:03:43
出版したいだけなら雑誌みたいなのを同人で作って持ち寄るイベントみたいなのなかったっけ
ああいうのに参加してみたら就活するにしてもアピールになるんじゃねえかな - 13二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:06:59
絶対にそのジャンルの本を作りたい!ってこだわりがあるなら、教員免許とるとか新卒で出版じゃなくて教育系いってから中途で出版に入るとか、子供向けの本しか出さない出版社に入るのがよさそう
配属ガチャに負けて他のジャンル(もしくは編集ですらない部署)になっても出版に携われれば良いなら新卒で頑張って行きな - 14二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:17:00
- 15123/10/27(金) 20:50:11
- 16123/10/27(金) 20:56:07
- 17二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 21:22:45
興味ないけど平穏にこなせる仕事をして、余暇で読書を楽しむor大変だけど興味のある仕事について、読書にまつわる全てが仕事にかかわる
- 18二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 21:22:49
集英社の編集やってる人が演者のYoutuberを知ってるけど、その人は普通に本好きだったな
陳腐な答えだけど好きを仕事にしたらいけない人がいれば、大丈夫な人もいるんだろう - 19二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 21:25:15
転職でいけばええんや 就活と仕事がんばろ
- 20二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 21:37:53
出版社のtwitterをフォローしておくとよろし
たまに求人のツイートがあって、そこに募集要項が書いてるから - 21二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:01:17
マスコミ行った知人はほぼ深夜帰りって言ってたけど
教科書とかの安定してそうな?編集でも激務なのかねえ - 22二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:16:30
- 23二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:19:28
週刊誌配属とかになって人の粗探しする記事を書かなきゃいけない人ってどの程度まともな感覚残ってるんだろうって思う
- 24123/10/27(金) 22:46:16
- 25二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 23:44:55
自分は第二新卒で中堅の出版社受けたいなと思っとる
新卒のいまは全く違う仕事やってるから厳しいとは思うけど - 26二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 23:53:33
激務かどうか知りたいけど、マジで激務の出版社勤めは匿名掲示板に来ないというね
- 27二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 10:06:21
大卒である事
営業に回されることあるからコミュ力必須
事務作業もあるのでパソコンもひと通り使えた方が良い - 28二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 10:35:55
自分の興味ない分野でもアンテナ張っててそれなりに知識あったりしたほうがいいかな
- 29二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 14:43:36
出版、働きマンの知識しかない